• 締切済み

x86サーバーとスイッチ間の通信速度を上げる方法

x86サーバーに1Gbps用のネットワークポートが4ポートあります。OSはWindows2012 R2を予定しています。10Gbpsのカードやスイッチを買う余裕は無いのですが、4ポートをチーミング(?)して2~3Gbpsの速度を出すソフトウェアか何かは無いものでしょうか。 スイッチはこれから選定しますので、特定の機能が必要であればまだ選べます。 また、Linuxでないとできないのであれば、それも可能です。 ファイルサーバー用途です。

みんなの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5097/13328)
回答No.2

> あとはそこを補完するようなサードパーティー製ソフトが無いものか探しております。 どの速度を強化したいか次第です。 サーバとスイッチ間の速度を上げる場合、サーバから出て行く速度を上げるのか、サーバに入ってくる速度を上げるのかと言う問題がまずあります。 またクライアント側はどうするのかも絡んできます。 クライアント側が1Gbpsで変わらないのであれば、1つのコネクションの限界はココで決まってしまいますので、サーバ側の強化は同時実効性能を高めると言う事になると思います。 サーバから出て行く速度を上げるのであれば、Windowsサーバのチーミング機能で複数NICをまとめてしまえば、1つのコネクションは1Gbpsが上限だけど、それがまとめたNICの数分だけ理論上並列で出て行けるようになりますので、4つまとめれば最大4Gbpsと言う事に成ります。 但し、ディスクの性能、CPUの性能、NICが繋がっている内部バスの性能等に依存しますので理論通りの性能が出るとは限りません。 サーバに入ってくる速度を上げるのであれば、スイッチ側にもチーミング機能が必要になるので、高価な機材が必要になります。 スイッチ側が対応できれば、複数のクライアントからの書き込みの同時実行性能が上がる可能性がありますが、こちらもディスク等の性能に依存する部分もあります。 ソフトウェアでの解決ですが、ソフトウェアで行うと言う事は圧縮を使用する事に成るかと思いますが、この場合サーバとスイッチ両方に同じ機能を実装する必要がでてくるのと、リアルタイムに圧縮・伸張をこなすには高い処理能力が必要になるので、現実的には特殊な製品になり過ぎて需要が無いため存在しないでしょう。 1台のクライアントとサーバ間の通信速度を上げたいのであれば、クライアント側もチーミング等で強化する必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5097/13328)
回答No.1
HOKKAPOKKA
質問者

お礼

ありがとうございます。参考情報として読みました。 Windowsの基本機能を使う限りは、何本チーミングしても接続先が1つのアドレスである限り1Gbを超えることは無いのですね。あとはそこを補完するようなサードパーティー製ソフトが無いものか探しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • sttyで通信速度の設定が出来ない

    今まで使用していたサーバーが壊れてしまい 新しいサーバーをセットアップしていましたが シリアルポートの速度の設定がうまくいきません root でログインし stty -F /dev/ttyS0 9600 cs8 -parenb cstopb と打ち込んでも stty -F /dev/ttyS0 -a で確認してみると speed 38400 と表示されてしまいます 他に何か設定が必要なのでしょうか? 環境 RedHat Enterprise Linux Server release 5.3 linux 2.6.18 サーバー DELL PowerEdge R200

  • サーバ間通信ができない

    L3スイッチーL2スイッチーLinuxサーバ2台という構成ですが サーバ間通信(同時)ができない状態です。 しかしサーバのケーブルを1本抜くとつながらなかった側の サーバがつながるようになります。 そして片側のサーバをもう片方のLANにつなぐと これも通信できます。 スイッチの設定としてはL3にGWの設定 L3-L2間はトランクでVLANを通している状態です。 サーバーL2はアクセスポート(同VLAN)です。 このことからL2スイッチは行きはGWまで届くが L2からサーバへは届かない状態かと思います。 実際、このような状態の場合どのあたりを疑いを付ければ よろしいでしょうか?

  • ネットワークの通信速度について

    クライアント/サーバーで社内システムを構築する場合、社内ネットワークの通信速度は、クライアント側10Mbps、幹線LAN100Mbpsで十分でしょうか? それともクライアント側100Mbps、幹線は1Gbpsが必要でしょうか? 端末数は当初業務目的のみで100台、将来的にはVLANを構築してインターネット接続用を含めて400台以上の予定です。 業者は幹線に1Gbpsを薦めますが、本当に必要か疑問に思ってます。

  • 帯域を広げてサーバー間のファイル転送を速くしたい

    2つのLANのGigabitポート(Broadcom製)があるIAサーバーで、その2つをWindows上でメーカーのユーティリティーでチーミングして帯域を2Gbpsにしました。これと同じ構成のサーバーをもう1台用意した場合、そのサーバー間のファイル転送では理論上は2Gbpsの転送速度が出るものでしょうか。 クロスケーブルで直結するかスイッチングハブに集線するかは選択できます。 ファイル転送は、Windows上で共有フォルダを作ってそこへのファイルコピーです。(CIFSと言うのでしょうか。)

  • 職場内LANネットワーク上のsambaについて

    職場内のLANが100baseだったので、1000baseに変更しました。 LAN上にはLINUXでsambaを稼動させているのですが、転送速度が思った程上がりません。5ポートスイッチングハブ1000Gbsにカテゴリ6のLANケーブルで各パソコンを接続しています。 ファイルをsambaに転送した時に40MB/秒と表示され、近辺をうろうろしています。 40MB/秒、私の解釈が間違っていなければ320Mbpsになります。1Gbpsの1/3しか転送速度が出ていない事になります。 LINUXサーバーはASUSのAT3IONT-Iをして構築しています。ギガビットLAN対応品です。 Windows7からファイルを転送している途中に、LINUXの画面でシステム→管理→システムモニタを眺めていたのですが、ネットワークの履歴で40MB/秒でグラフが100%になってしまっています。これが原因になるのでしょうか? もし、サーバーをもっと力のあるCPUとマザーを使用して構成すると、転送速度の上昇は期待出来るのでしょうか? 例えば1Gbps対応のNICを追加で搭載し、配線を変えると速度の向上の可能性はあるのでしょうか? 今まであまり厳密にこの様な事を考えていなかったのですが、回線がインターネット回線が1Gbpsに変更になり、この様な変更・及び悩みになっています。 上記の現状の転送速度は妥当か? 私の解釈に問題はないか? サーバー機の力不足か? 現状のサーバーのPCIソケットに1GbpsのLANポートを設けると改善の見込みはあるか? 上記の件、ご指導願えないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 通信速度について。

    現在ADSL回線でネットゲームをしているのですが、プレイ中時々回線が切断されゲームが中断されてしまいます。 そこで、速度測定などで計ったら以下のようになりました。 ■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果 http://zx.sokudo.jp/ v3.0.0 測定時刻 2007/07/30 00:16:08 回線種類/線路長/OS:ADSL/-/Windows XP/愛媛県 サービス/ISP:フレッツADSL モア(12Mbps)/DION サーバ1[N] 291kbps サーバ2[S] 309kbps 下り受信速度: 300kbps(309kbps,38kByte/s) 上り送信速度: 390kbps(390kbps,48kByte/s) 診断コメント: フレッツADSL モア(12Mbps)の下り平均速度は2.7Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみて下さい。(下位から0-5%tile) Rwinなどを2倍、4倍にかえてみたのですがさっぱり速度があがりません。回線業者に電話しても距離がありすぎるため無理といわれました。 モデムやファイアウォールのセキュリティを無効などしましたがだめでした。 正直どう設定しても速度が遅いため困っています。 おとなしく光回線や都心の移住がいいのでしょうか?

  • HPのDL360のiLOについて

    HP社のiLOについて質問です。 DL360というラックマウントサーバをWindows2003R2で利用する予定です。 ネットワークは、L3スイッチが頭にあり、その下に2台のL2スイッチがぶら下がっています。 これらのスイッチは、Cisco社製のものです。 サーバは、チーミングを設定せず、ローカル接続2は未使用状態です。 2台のL2スイッチを「スイッチ1」、「スイッチ2」として、 サーバのローカル接続1をスイッチ1に、 サーバのiLOをスイッチ2に、LAN線でつないだ場合、 (両方とも同じセグメントです。)特に問題はありませんでしょうか。 ローカル接続1とiLOは固定で別IPを振ります。 ループであったり、 スイッチ側のポートに何か設定が必要であったり、 逆に、この設定をいれてはだめだったり、 上記の方法で単純に接続しても問題ないものでしょうか。 見よう見まねで、基本的なことがわかっていないので、よろしくお願いいたします。

  • USB 3.0の強化版はEthernetを脅かす?

    USB 3.0の強化版は、今後最高10Gbps(ギガビット毎秒)のデータ転送速度を出せるようになるといいますが、現在のイーサネットの10Gbpsと同じような実測速度が期待できるのでしょうか。そうであれば、高い10Gbpsのスイッチやネットワークカードを買うよりも、近距離(たとえば二段積みの上限)においてあるサーバーとストレージ装置などの転送経路はUSBを使った方が今後は安くなって行くと思うのですが、 商用目的ではそうなるとは限らない何かがあるのでしょうか。

  • サーバ・クライアントでセグメントが違うとファイルサーバの速度が遅くなりますか?

    現在、部署内でファイルサーバ(Windows2000Server)を利用しています。 最近、ユーザから「今年度から、ファイルサーバが遅くなった。なんとかならないか?」 と要望が数件ありました。 同じファイルサーバを私も利用していますが、特に速度が落ちたとは感じていません・・・。 遅いと感じる人と感じない人がいるようなので、ささいな差なのかもしれませんが、原因調査しています。 前年度までは、ユーザが全員サーバと同セグメント内にいたのですが、今年度はフロア移動の関係で、ユーザとサーバのセグメントが分かれています。(ユーザ同士は全員同セグメント内) 前年度と今年度で、サーバの構成などは変更していません。 変わったのはセグメントだけです。 ユーザは皆、ネットワークドライブを設定してファイルサーバに接続しています。 セグメントが異なると、やはり速度に明確な差が出るのでしょうか? 他にも、速度が落ちる原因があれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • チーミングについて

    チーミングとはコンピュータに装着された複数のネットワークアダプタを束ねて一つのアダプタとして運用し、負荷分散や帯域向上、耐障害性の向上を図る技術。とあるのですが、ネットワークアダプタが複数あるとは? 例としてある端末にLANカードが複数あって同じスイッチへ別々の LANケーブルが接続されているけど同じパケットが流れている事なのでしょうか? 最近は一つのサーバでも複数のLANポートをもつものがあるようなのですが いまいち物理的にもイメージが掴めませんので教えてください。