• 締切済み

LNK_DUNIHI.SMIXの駆除について

お世話になります。 フレッツ光のセキュリティプログラムで、 LNK_DUNIHI.SMIXを検出し駆除するのですが、 数分経つと、同じ階層で、何度もLNK_DUNIHI.SMIXを検出し駆除します。 LNK_DUNIHI.SMIXを作成するプログラムが、どこかに存在すると思うのですが、 ANTI-MALWAREなどのソフトを使用しても駆除しきれずに困っております 解決方法をご教授願います。 OSは、Windows10 64bitです。

みんなの回答

回答No.3

#です。 http://about-threats.trendmicro.com/Malware.aspx?language=jp&name=LNK_DUNIHI.SMIX トレンドマイクロによる対応手順です。参考になれば幸いです。 フレッツ光のセキュリティプログラムのサポートに相談されるのが一番かも知れません。

jakuhaimono
質問者

お礼

再三にわたり、ありがとうございます。 トレンドマイクロのセキュリティソフトは、 フレッツ光が採用しているセキュリティソフトと同じようです。 フレッツ光のセキュリティソフトでトレンドマイクロの内容を試しましたがダメでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

#1です。名前を変えているかも知れません。 CCleanerの「ツール」→「インストール情報」で「インストール日時」を見てください。感染したとおぼしい日あたりで怪しいものが「発行」にありませんか。「スタートアップ」→「スケジュールされたタスク」でも見てください。全然見覚えが無い中国あたりの会社名が見つかればかなり怪しいです。削除してもゾンビのように復活するマルウェアはここに記載されていることが多いです。 これで駄目ならセーフティーモードでPCを立ち上げ、コントロールパネルからプログラムのアンインストールを試みてください。この場合にも変名している可能性がありますからインストール日時」と「発行」を注意して探してみてください。

jakuhaimono
質問者

お礼

度々、ありがとうございます。 感染したと思われる日は判っているのですが、 CCleanerには、その日付でインストールされたプログラムはありませんでした。「スケジュールされたタスク」(上級モード)で確認しましたが、 発行元不明(空白)のTASKが多すぎるのと怪しい会社名は見つかりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まず https://www.piriform.com/ccleaner よりCCleanerというセキュリティーソフトの無料版をダウンロードしてインストールしてください。 CCleanerを起動して「ツール」→「スタートアップ」をクリックしします。その画面で「スケジュールされたタスク」のタブをクリックします。 そこに出てきた一覧にLNK_DUNIHI.SMIXが無いでしょうか。見つけたらその行を選んで右上の「無効」をクリックしてください。 ついで「ツール」→「インストール情報して」をクリックLNK_DUNIHI.SMIXを探してください。あったら「アンインストール」をクリックします。 これで如何でしょうか。お試しください。

jakuhaimono
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご回答にあるCCleanerをダウンロードし、上記の操作を行いましたが LNK_DUNIHI.SMIXは見つかりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マルウェア駆除後のチェックについて

    システムツールを装ったマルウェア「Windows Recovery」および、Googleの検索結果をクリックすると別のページに飛ばされる「Google Redirect Virus」に感染しました。 スキャンおよび駆除を行い、分かる範囲の症状は完全になくなりました。 しかし、駆除にはかなりの手間を要したため(複数の専用ソフト※を使いました)、果たして完全に駆除ができているのかわかりません。 当該マルウェアはルートキットと呼ばれる類のもののようで、スキャンに引っ掛からないものもあるらしく、アンチマルウェアソフトで検出しきれないものがあるのではないかと疑っているのです。 とくに、裏で情報を抜き取られていたり、ゾンビPC化していたりすることを恐れています。 駆除が完全にできているのか、調べる方法はありませんか。 よろしくお願いいたします。 ※ 使ったソフト → FixTDSS / Microsoft safety scanner / Malwarebytes Anti-malware / Kaspersky Virus Removal Tool / F-Secure BlackLight(検出せず) / TDSSKiller(rkillを用いても起動できず。マルウェアに阻害されたか)

  • マルウェアの駆除について

    Win10です。セキュリティソフトはWindowsDefenderです。 つい先日、Defenderからの通知でマルウェアが見つかったので駆除作業中ですと通知が表示されました。Defenderを開いて確認したら、検疫されている項目と検出されたすべての項目の詳細の表示をみたらtrojandownloaderとexploit:JS/Sundownがあり、ネットで調べたら駆除した方がいいみたいだったのでDefenderでチェック箇所にチェックを入れて削除ボタンを押したのですが、作業としてはこれでマルウェアが削除されたのでしょうか?それともDefenderでマルウェアを検索して見つかった検索結果をただ削除しただけで、実際にマルウェアの削除はされていないのでしょうか?その後、再度、Defenderでフルスキャンをしたのですが、何も見つからなかったのですが、このような事は初めてで、こんなに簡単に駆除(削除)できるものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • security toolに感染しました

    security toolに感染しました。 その後、システムの復元を行った後にrkill→Malwarebytes' Anti-Malwareと駆除ツールを使ったのですが、それでも起動時やプログラムを開く際など以前よりもかなり重くなってしまいました。 まだ完全にsecurity toolが駆除されていないのでしょうか?

  • ウィルスが検出され駆除したのですが…

    「ウイルスセキュリティ」で検査したところ、Trojan.Win32.Malware.1が6件検出されました。 C:System Volume Information\_restor{英数字}~.dll C:System Volume Information\_restor{英数字}~.exeが2件、 C:Program Fails\DNA\btdna.exeが消去されたんですが、問題ないでしょうか? C:Program Fails\DNA…は使用中となって駆除できなかったのでプロセスを終了させて駆除しました。 他はフリーソフトだったので問題ないのですが、パソコンにあまり詳しくないため不安です。

  • PC起動時 勝手にコピーがはじまる

    PCを起動させるとまず、操作していないのに勝手にファイルのコピーがはじまります。 ファイル数は少なく、一瞬で終わります。キャンセルする時間くらいはあります。 駆除ツールで検知できないようなマルウェア等のようなものか、 既に駆除済みのマルウェアかトロイなどの残骸が残っていて、勝手に起動するのだと思います。 検出できないマルウェア等が潜んでいるのかどうかを確認できないので困っています。 あきらかに通常の状態ではないことは分かるのですが・・・。 マカフィー、スパイボット、microsoft悪意のあるソフト駆除ツール(うろ覚え)、 Malwarebytes Anti-Malware(スキャンしただけ)、Advanced SystemCare(検出数が数万に及ぶためスキャンしただけ) これらでスキャンしまくりましたが、 なにも検出されないか、あまりに検出しすぎる(誤検出?)かのどちらかで どうすればいいかわかりません。 Malwarebytes Anti-Malwareでは、レジストリキーが検出されたのですがどうすればいいか知識がなかったので不用意に駆除したり削除していいのか分からず、放置しています。 ファイル名は分かりませんが、どうやらPBKフォルダに関係がありそうです。 コピー先フォルダがユーザー名~PBK (間は長いため省略されて表示されます。すぐ消えるのでダイアログを広げる時間はありません) ドライブをPBKで検索するとこのフォルダくらいしかヒットしません (隠しフォルダは表示にするを選択済み) PBKフォルダにはrasphoneというアプリケーションがあります。 知りたいことは主に以下の内容です。 ・特にマルウェアの検出力が高いツール(できれば日本語) ・この現象の正体。また、具体的な改善策 ・おかしなプログラムがはいりこんだ場合の手動での検索方法 ・駆除ツールでレジストリキーが検出された場合、処理してもよいかどうか ・この現象はとりあえず放置していても、ファイアウォール等それなりにセキュリティがしっかりしていれば害のないものなのかどうか。 ・既に駆除済みのウイルス等の残骸であれば、ただ実行されているだけで本体がなければ特に害がないのかなと思いますが(詳しくはしりません)、そのためだけにリカバリーをする必要があるかどうか。 自分でも調べておりますが、ご協力いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • ウイルスが駆除できません

    PC初心者です。インターネット(Yahoo)に接続はできるのですが、検索ができません。必ず「表示できません」という画面になります。セキュリティソフトでスキャンしたら「トロイ」と思われるウイルスが検出されます。何度も駆除していますがいつもスキャンで検出されます。根本的な解決方法を教えていただけないでしょうか?。宜しくお願い致します

  • スパイウェアの駆除方法を教えてください。

    通知領域に赤い丸の中に×印のアイコンが有り、Your computer is infected!とメッセージが出ます。スキャンの結果 cru629.dat 場所C\Windows 説明backdoor.win32.small.cyb 隔離されたファイルとなります。以前にも同じものに侵入されその時は、Malwarebytes.org Malwarebytes' Anti-Malware で駆除出来ましたが、今回はオーバーフローとかエラーのメッセージが出てスキャン出来ません。どなたか解決方法をご存知の方いますでしょうか?

  • windows security center anti virus override とは?

    Spybotでスキャンをすると 「windows security center anti virus override」 というスパイウェアを検出するようになりました。 これは、一体どの様な作用をするものなのでしょうか? 同時に、これが検出されるようになってから タスクバーに「赤い盾」のアイコンが出て 「ウイルスに対するセキュリティーが危険」?みたいな バルーンが出るのですが、これと関連していますか? 解決方法などをご教授ください。

  • サブのセキュリティソフト/Anti-Malware

    主な、セキュリティソフトに、Anti-Malwareソフトは必要でしょうか? SUPERAntiSpyware Malwarebytes Anti-Malware Emsisoft Emergency Kit Free (Emsisoft Anti-Malware) などありますが、思うのですが、必要でしょうか・・・。 その際、常駐型(有料)か、非常駐型か、どちらがいいんでしょうか。 よろしくお願いします。 Windows 7 64Bit カスペルスキー入れてます。

  • SpywareProtect2009について

    友人のPCがSpywareProtect2009に感染してしまったらしいのです。 SpywareProtect2009についていくつか教えて下さい。 1.SpywareProtect2009によって、ネットがつながりにくくなる事はあるのでしょうか? 2.フリーソフトでの検出、削除となると、Malwarebytes' Anti-Malwareと言うソフトで可能なようですが、   日本語版では、このようなソフトはありませんよね。 3.トレンド フレックス セキュリティ の オンラインスキャンでは、検出できなかったようなのですが、   ウイルスバスターの正規版や体験版では、検出及び駆除はできるのでしょうか? 4.もっと簡単に駆除できる方法があれば教えて下さい。 以上4点ですが、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • はがきに宛名印刷をしようとしたら、エラーが発生しています。この記事では、はがきの宛名印刷エラーの解決方法について詳しく説明します。
  • Windows10を使用している場合、無線LANで接続していることが原因でエラーが発生することがあります。さらに、関連するソフト・アプリとしてエクセル・ワードを使用している場合もエラーが発生する可能性があります。
  • 解決策としては、まずはがき印刷に対応しているプリンターの設定を確認し、ドライバーのアップデートを行うことが重要です。また、無線LANで接続している場合は、一時的に有線LANで接続してみることも有効です。さらに、関連するソフト・アプリを最新バージョンに更新することもおすすめです。
回答を見る