• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SpywareProtect2009について)

SpywareProtect2009について

このQ&Aのポイント
  • SpywareProtect2009によってネットがつながりにくくなることはあるのでしょうか?
  • フリーソフトではMalwarebytes' Anti-Malwareで検出と削除が可能ですが、日本語版は存在しません。
  • トレンド フレックス セキュリティのオンラインスキャンでは検出できなかったようですが、ウイルスバスターの正規版や体験版では検出及び駆除が可能ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seadragon
  • ベストアンサー率44% (361/820)
回答No.3

回答番号:No.1です。 補足ありがとうございます。 ノートンの2009年版は軽いです。 WinXP、512MBの5年くらい前のPCで軽快に動作します。 専用の削除ツーがあり簡単に駆除出来るみたいですが英語ですね。 Removal Tool for Spyware Protect 2009 http://www.removeonline.com/remove-spyware-protect-2009-spywareprotect2009-removal-instructions/ ウイルス対策ソフト未導入では発見したもの以外に感染している可能性が 高いのでリカバリー推奨です。 リカバリーをすすめる理由 http://www10.plala.or.jp/palm84/antivirus2006.html#miyabemiyuki 尚、ネットワーク感染型ワームに限らずセキュリティ対策をしていない PCをネットに接続すると最短約4分でボットにも感染する事も分かっています のでPCリカバリー時には細心の注意が必要です。 参考:平成19年度サイバークリーンセンター活動報告  図1-1 ボットネットの脅威 https://www.ccc.go.jp/report/h19ccc_report.pdf 尚、補足ですが最近の攻撃は脆弱性を利用したものが多いのでOSや対策ソフトは もちろんPCに導入した全てのソフトを最新版にしておく事が重要です。 また万一の感染に備えPCのバックアップを推奨します。 参考:Acronis True Image 11 Home http://backup.hikaq.com/backupsoft/Acronis_True_Image_Home_11.html ※紹介したリンク先は投稿時にG DATA、Symantec AntiVirus ScanEngine、 Spy Sweeper、McafeeSiteAdvisor、ZoneAlarm ForceFieldの最新状態下にてチェック 済みですがその安全性を保証するものではありません。現在、ウイルスやマルウェアを 100%検出するための解決策は何もありません。また、投稿時以降にサイト改竄されて いる可能性もあり得ます。

kyonmimi2006
質問者

お礼

seadragonさん、再度回答いただき、また詳しく教えていただきどうもありがとうございました。 ノートンも軽くなったんですね。 早速、友人に話してみます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#87584
noname#87584
回答No.2

Malwarebytes' Anti-Malware で駆除できるか試してみる。 http://www.bleepingcomputer.com/malware-removal/remove-spyware-protect-2009 駄目だったら、SUPERAntiSpyware を試す。 http://www.superantispyware.com/

kyonmimi2006
質問者

お礼

やはり、フリーだと英語版になっちゃいますよね。 参考にさせていただきます。

  • seadragon
  • ベストアンサー率44% (361/820)
回答No.1

普通にノートンで駆除ではダメですか? SpywareProtect2009 - 駆除方法 http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/writeup.jsp?docid=2009-012310-1626-99&tabid=3

kyonmimi2006
質問者

お礼

今はセキュリティーソフトを入れていないようなんです。 教えていただいたページを見ると、やはり、ソフトだけでは駆除できないようですね。 ありがとうございました。 ところで、ノートンって重たくないですか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう