- ベストアンサー
西側諸国よりも東側諸国のほうが物価が安いのは何故
西側諸国よりも東側諸国のほうが物価が安い(ことが多い)のは何故でしょうか?東側で物価が高い国はありますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自由主義経済では、経済が発達していくと物価が上昇して いくのです。 経済が発達すると、収入が増えます。 すると、それに応じて物価も高くなって 行きます。 高くしても売れるからです。 高くなっても買えるからです。 しかし、東側諸国では、物価は政府が決めて しまいます。 高く設定すると不満が出ますので低く設定 します。 それが低いままで継続する結果、西側と 比較して低くなるわけです。
その他の回答 (4)
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
価格統制がされていますから、物価が高くなる代わりに物がなくなっていきます。で、ウラに流れてそこが高くなっても、表には出てこない。 ロシアなどかつて経済破綻したことがある国では起こります。 計画経済がうまく行っている国は、贅沢品をつくりません。日本の米で例えてみると、美味しいコシヒカリではなく、病害に強く収量の多い、でも味はそれなりな日本晴れなどを植えるでしょう。何を作っても計画通りに納めれば収入が立つわけですから。 そうなると常に計画通りか過剰生産になりますから、豊富に提供されます。 計画経済で物価が上がるというのは計画の破綻、為政者の責任になるので、うまくいってもダメでも物価は上がりにくいのかと。 西ヨーロッパを含めて、経済競争があまりない国の特徴に、本が高いというのがあります。多品種少量の販売が苦手なんですね。 多種多様のコンテンツの生産は、中国の映画のような政治絡みでないものでは、自由経済の十八番です。
お礼
贅沢品が少ないと言うのがあるんですね。
- kia1and2
- ベストアンサー率20% (482/2321)
給料が安すぎるからです。でも、外国人がいくと、サービスや質から判断すると、とてつもない高いものになります。 東側諸国へ行く時は、西側諸国へ行くときの最低でも50%増しの予算を組まないと、えらい目にあいます。
お礼
ご回答を真摯に受け止めると、スイスのチューリッヒに行く1.5倍の予算を組まないと、チェコのプラハにはいけないということでしょうか。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1973/9603)
noneya5 さん、こんばんは。 農産物は機械化を推し進めた西欧より、人力のまだ多い東欧のほうが物価が安いでしょう。だって、ユーロにまだ入っていないところもあるみたいですし、反対に西欧産の電化製品や自動車なんかは東欧では価格が高いでしょう。
お礼
設備投資とかにそれほどお金がかかってないと言うことでしょうか。
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
東側は共産主義であるから、 同じだけ働いて同じ給料(ここが安い)をもらっているから安いのでは? 配給イメージといえばわかりやすいかな?
お礼
配給の名残と言うことですね。
お礼
そういう構造なんですね。