• 締切済み

ココナッツオイルの効能

ココナッツオイルには (1)便秘改善(腸に浸透して小腸の汚れをデトックスできる) (2)糖尿病を予防(インスリンの分泌を改善) (3)甲状腺機能を回復して冷え症を75%改善 (4)がんの予防 (5)アトピーの改善(皮膚黄色ブドウ球菌に対する抗菌作用) などの効果があると聞きましたが、本当にこんなにもすばらしい効果があるのでしょうか? ご存じの方、教えてください。

専門家の回答 ( 5 )

回答No.6

それは、とてもお辛いですね。 お食事にもとても気を遣われていらっしゃるようで、素晴らしです。 私でお力になれることであればお知恵をお貸ししたいのですが、申し訳ありません。 アトピーに関しては起こる原因が人それぞれのようでして、お医者様ではない食事指導をメインとする管理栄養士の知識では、食事面からの適格なアドバイスをすることができません(>_<) これは専門家としての意見というよりも私個人的な体験談になってしまいますが、以前長い期間酷い蕁麻疹に悩まされた事があります。 その際はお医者さんに行っても原因不明と言われてしまい、自分で生活習慣を正すことで今は改善されました。 食事面の改善、睡眠時間の確保、ストレス発散の場を定期的に設ける、洗濯洗剤の見直しなど細かいことを意識して実践しました。 完璧に治すのには恐らく数年かかりましたので何が効いて治ったのかは分かりませんが、今考えると食、睡眠、ストレス発散は行って良かったことだと思っています。 私はアトピーではありませんでしたが少々状況が似ているように感じたので、書かせていただきました。 なかなか改善されず、お辛いですよね。 ですが経験上、長い時間をかけてじっくり向き合いながら体質改善をしていく必要があるように思います。 こちらで経験者の方に質問してみたり、お医者さんに意見を伺ったり、集めた情報を吟味してご自分に合った改善法を見つけられることを願っています。 私へのご質問、ありがとうございました。

cocoa213
質問者

お礼

佐藤 麻祐子様 いつもご丁寧にありがとうございます。 また個人的なご病気のこともお聞かせいただき感謝しております。 また、質問があればいろいろと教えてください。 よろしくお願いいたします。

佐藤 麻祐子(@mayukosato) プロフィール

ヘルスケアアプリ「カロナビ」専属管理栄養士 「栄養バランスの取れた食事で、楽しく健康的な生活を送っていただくこと」をモットーに栄養指導やダイエットサポートを担当しています。 皆様のお悩みを少しでも...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

腸に関しては、今とっても注目されていますよね。 腸内に居る細菌の種類はとても沢山あり、人それぞれお腹の中に居る細菌の種類は違うそうです。ですから、よりその人に合った菌を探すという意味でも色々なヨーグルトを食べると良いと言われているのだと思います。 私はお腹のために発酵食品を食べています。納豆やキムチなどです。 これらにも腸に良い影響を与える菌達がたくさん入っていますので、ヨーグルトだけに拘らず日本に昔からある発酵食品に目を向けてみるのも良いかもしれませんね。 それでは、cocoa213さんのお腹の調子が整うことを願っております。

cocoa213
質問者

お礼

佐藤 麻祐子様 いつもありがとうございます。 私はアトピーなので、刺激物は良くないと聞いたのでキムチは食べていませんが、 納豆は好きなのでよく食べます。味噌汁やヨーグルトは毎日食べています。 佐藤様もお腹のことを気にして発酵食品を食べてらっしゃるのですね。 アトピー体質のこともあって食事には気を遣っています。 ココナッツオイルを始めたのもアトピーに効くと聞いたからなのです。 残念ながら効果はありませんでした・・・ アトピーの人は腸内環境が悪いからかゆみが発生すると聞いたのですが本当にそうなのでしょうか? 脂も体に悪いとされるものは取っていませんし、食事も野菜中心に取っていますが、全然治りません。 最近は特にかゆみがひどく、ステロイドは塗りたくないのですが、どうしても塗らないと掻きむしってしまい我慢できずに塗ってしまっています。 少しでも痒みが軽減し回復したいです。

佐藤 麻祐子(@mayukosato) プロフィール

ヘルスケアアプリ「カロナビ」専属管理栄養士 「栄養バランスの取れた食事で、楽しく健康的な生活を送っていただくこと」をモットーに栄養指導やダイエットサポートを担当しています。 皆様のお悩みを少しでも...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

いえ、私は研究者ではないので日々情報収集をさせていただいております(^^) 直ぐにお答えできるネタを持ち合わせていなくて申し訳ありません、また何か情報があればその際は回答させていただきますね。 ヨーグルトに関してですが、カスピ海ヨーグルトと、よくある市販のヨーグルトは菌が繁殖する温度や繁殖力に違いがあるので、同じように扱っても菌を繁殖させることは難しいかと思います。 温度管理などを厳重にすれば不可能ではないようですが、管理が簡単では無いようです(>_<)どうぞ宜しくお願いいたします。

cocoa213
質問者

お礼

佐藤 麻祐子様 早速ご回答をいただきありがとうございます。 私はカスピ海ヨーグルトを家で作っているのですが、腸内環境をよくするには腸内にいろんな種類の菌がいた方がいいと聞いたので、市販のヨーグルトも食べてみようと思ったのです。 最近よく腸内フローラという言葉を耳にしますが、腸内にいろんな種類の菌がいた方が菌同士が活性化するのですか? 毎回新たな質問ばかりで申し訳ありません。

佐藤 麻祐子(@mayukosato) プロフィール

ヘルスケアアプリ「カロナビ」専属管理栄養士 「栄養バランスの取れた食事で、楽しく健康的な生活を送っていただくこと」をモットーに栄養指導やダイエットサポートを担当しています。 皆様のお悩みを少しでも...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

少しでもお役に立てて私も嬉しいです。 そうですね、その量ですとご飯茶碗大盛りよりもカロリーが高くなってしまうので、ヨーグルトなどにちょい足しで使う方が良いかもしれません(^^) ココナッツオイルとオリゴ糖については、それぞれ良いところがあると思いますが一緒に摂る事での大きな相乗効果に関しては今のところ認識しておりません。 「乳酸菌と一緒にオリゴ糖を摂ると良い」など、相乗効果に関するお話しが入り混じって伝わってしまったのかもしれませんね。 食品に関する研究は日々進んでおりますので、また新たな情報があれば発信していきたいと思います(^^)

cocoa213
質問者

お礼

佐藤 麻祐子様 またご丁寧に回答をいただきありがとうございます。 食べ過ぎとはわかっていても美味しくてつい食べてしまいます。 佐藤様は栄養士として日々研究をされているのですね。 最近の研究で新たに発見されたことはありますか? ちょうどヨーグルトの言葉があったので、別の質問なのですがまたご存じなら教えてください。市販のヨーグルト(ブルガリア菌など)はカスピ海ヨーグルトのようにそれをタネにしてヨーグルトを作ることはできるのでしょうか?

佐藤 麻祐子(@mayukosato) プロフィール

ヘルスケアアプリ「カロナビ」専属管理栄養士 「栄養バランスの取れた食事で、楽しく健康的な生活を送っていただくこと」をモットーに栄養指導やダイエットサポートを担当しています。 皆様のお悩みを少しでも...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。管理栄養士の佐藤と申します。 最近はさまざまな種類の「オイル」に注目が集まり、情報もたくさんあるので混乱してしまいますよね。 まずはココナッツオイルを含め「オイル」についての認識を深めていただくと、利用する「オイル」を選びやすいと思いますので、簡単にご説明させていただきますね(^^) 「オイル」にはその種類によって、体に良い影響を与えるものと悪い影響を与えるものがあります。悪い影響を与えるのは、トランス脂肪酸や時間が経って酸化した油などです。 これらは体内では老化を促進する物質を作るなど、健康に良くない影響を与えます。 反対に良い影響を与える「オイル」として、ココナッツオイルをはじめオリーブオイル、亜麻仁油、魚の油などがあります。これらの油には抗酸化作用、酸化しにくいなどのメリットがあり、食事の中で適量とることで身体のために良い働きをしてくれます。 ココナッツオイルに関しては、抗酸化作用のある物質が入っていたり、身体の中で脂肪になりにくいなどの効果が期待できます。 しかしcocoa213さんが挙げてくださった効果に関しては、間接的に効果があったり、そういった効果があったという報告もあると思いますが、ココナッツオイルさえ食べていればそれらの病気が治るということでは決して無いというのが私の見解です。 ココナッツオイルをはじめ「オイル」そのものは大さじ2杯で約220kcalあり、これだけでご飯茶碗軽く一杯分位のカロリーがありますから、高カロリー食品といえます。 ですから、食べ過ぎればかえって肥満を始めとする体の不調に繋がりかねないということです。 脂質にはホルモン作用に関係したり、細胞膜の材料になったり、とっても大切な役割がありますから、今まで悪い油を食べていたのであれば、それを良い油に変えるだけでも、健康効果は得られるはずです(^^) それは病気を治すといった大きなものではないですが、お肌や便通の調子など身近な部分に現れてくるはずです。 少々本題からズレた回答になってしまったかもしれませんが、参考にしていただければ幸いです。

cocoa213
質問者

お礼

佐藤 麻祐子様 ご丁寧に回答をいただきありがとうございます。 とても参考になりました。ネットでの情報でしたので、過大評価だとは思っておりましたが、人によってその効果もあったりなかったりするのでしょうね。 ココナッツオイルを試してからは、蜂蜜と混ぜて食べるとあまりに美味しくつい食べ過ぎてしまっています。毎日大匙3杯は食べていると思います。蜂蜜も100gは食べているのでカロリーの摂りすぎですね・・・ ココナッツオイルはオリゴ糖と合わせて食べると効果がアップすると聞いたのですが、本当でしょうか?もしご存じなら教えてください。

佐藤 麻祐子(@mayukosato) プロフィール

ヘルスケアアプリ「カロナビ」専属管理栄養士 「栄養バランスの取れた食事で、楽しく健康的な生活を送っていただくこと」をモットーに栄養指導やダイエットサポートを担当しています。 皆様のお悩みを少しでも...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 細菌(大腸菌・黄色ブドウ球菌・連鎖球菌等

    一般の菌でも卵管炎までおこす場合ありますか? 細菌(大腸菌・黄色ブドウ球菌・連鎖球菌等の菌も卵管炎までおこしますか? これらの細菌を5年以上も気づかずに治癒してない場合、子宮頚管の分泌液の採取で菌の反応でるのですか?要するに菌を調べるには、感染後何日以内にしないと陽性反応でませんか?何年もたつと菌が子宮頚管から上のほうへいくために子宮頚管からでは、分からないと聞いたことあるのですが本当ですか?(クラミジア) 細菌(大腸菌・黄色ブドウ球菌・連鎖球菌、淋菌の感染が、過去にあったか調べるには、どんな方法がありますか?クラミジアの抗体は、血液で分かるみたいです。

  • 炭水化物はどうとればいい?

    炭水化物はどうとればいい? おなかがすいたらすぐにパンなどをたべてしまう癖があります。 でも、グリコーゲンなどでブドウ糖は蓄えられているし、おなかがすいただけではパンなどを食べないほうがいいのかなとも思います。 すぐに炭水化物をとると、インスリンの分泌などがおかしくなるんじゃないかという懸念ももっています。 栄養に詳しい方、炭水化物のうまいとりかた、グリコーゲンを効果的にブドウ糖にかえる方法など、炭水化物のとりかたに関する情報を教えてください。

  • 重曹とクエン酸を使った入浴剤(バスボム)の効能はどうなるのでしょうか?

    重曹とクエン酸を使った入浴剤(バスボム)の効能はどうなるのでしょうか? 重曹とクエン酸を使った入浴剤(バスボム)を作りたいと思っています。 作り方を調べているうちに、 重曹とクエン酸は中和すること、 バスボムの効能は“炭酸泉”だと言うことを知りました。 重曹とクエン酸の比率を下記のようにした場合、 重曹・クエン酸の効能はどうなるのでしょうか?  1.重曹の比率が多い  2.クエン酸の比率が多い  3.同比率 <私の予想>  1.重曹の比率が多い   →炭酸泉+重曹の効能が発揮され、    クエン酸の効能は発揮されない。  2.クエン酸の比率が多い   →炭酸泉+クエン酸の効能が発揮され、    重曹の効能は発揮されない。  3.同比率   →炭酸泉の効能のみ発揮。 重曹の効能  ・血行や新陳代謝の促進  ・疲労回復効果  ・神経痛の緩和  ・肩こり解消、肩こり予防  ・血圧降下作用  ・リフレッシュ効果(サッパリ爽快感)  ・冷え性の予防、改善  ・保温効果 クエン酸の効能  ・フケ予防、改善  ・美髪効果(リンスとしは使用)  ・美白効果  ・美肌効果(皮膚の新陳代謝の促進)  ・疲労回復効果  ・スキンケア効果 季節や悩みによって作り分けしたいと考えています。 お知恵を下さい、お願いしますm(_ _)m

  • 炭水化物はどうとるべき?

    炭水化物はどうとるべき? 栄養のカテゴリで反応が思わしくないので、再投稿します。 おなかがすいたらすぐにパンなどをたべてしまう癖があります。 でも、グリコーゲンなどでブドウ糖は蓄えられているし、おなかがすいただけではパンなどを食べないほうがいいのかなとも思います。 すぐに炭水化物をとると、インスリンの分泌などがおかしくなるんじゃないかという懸念ももっています。 栄養に詳しい方、炭水化物のうまいとりかた、グリコーゲンを効果的にブドウ糖にかえる方法など、炭水化物のとりかたに関する情報を教えてください。

  • 指先、足先の冷え性改善方法を教えて下さい。息子が尋常ではないほどの冷え

    指先、足先の冷え性改善方法を教えて下さい。息子が尋常ではないほどの冷え性で困っています。冬場にボードをしにゲレンデに行った時などは、指先が凍りつくのではないかという程、冷え切ってしまい、2本も滑ると食堂で1時間位休憩が必要になります。カイロを腰とお腹に貼っているのですが、効果はありません。息子にボードの楽しさを知って欲しいので、冷え性に効果的な方法を知っている方がいらしたら、是非教えて下さい。宜しくお願いします。どんなことでも試してみるつもりでいますので、何卒宜しくお願いします。 特効性のある対応でなくても構いません。日々の予防策でも結構です。

  • 冷え症に効く筋肉トレーニング

    秋から春にかけての夜中や朝方は、足先の冷えがとても辛くて困っています。暖かい下着、養命酒、半身浴、毎日の適度な運動、早寝早起き、正しい食生活などなど、冷え症を治すための努力はある程度していると思うのですが…。 最近、冷え症予防には筋肉を付けることが一番、と聞きました。毎日運動はしていますが、30分~1時間程度の早足の散歩だけで、筋肉トレーニングはしたことがありません。筋肉トレーニングと聞いても腹筋くらいしか思いつかないのですが、腹筋も冷え症に効きますでしょうか。他に、特に、この筋肉トレーニングで冷え症が改善された、とか、冷え症改善のための筋肉トレーニングだったらこの時間(たとえば起きたらすぐとか、入浴直前とか)にするのが効果的だった、とかいう情報を教えてください。よろしくお願いします!

  • アルコールに代わる安価な消毒薬

    ○エタノールのように常温で蒸発し残らない液体  またはオキシドールのように水に溶かした気体で水の蒸発とともになくなる ○刺激臭があっても良い ○黄色ブドウ球菌を殺菌可能 ○人体・皮膚に適用可能。毎日同じ部位に使用する ○中性か酸性寄り ○密封した容器内であまり風化しない ○一般的に効果のある濃度において、濃度に対する価格が、酒税のかかっていないエタノール80%よりも安い ○薬局か通販で買える ○特別な許可を必要としない、または簡単な登録で許可が得られる 以前アクリノールというのを紹介していただきましたが、やはり個体を溶かしたものだったので、使ったあと残るのが気になりました。 現在エタノール、イソプロパノール、オキシドールを試しています。 それ以外で上記の条件に当てはまるものがあれば、お教えください。 条件が多いので、いくつか条件を満たしていなくても、おすすめのものがあれば教えてください。

  • ココナッツオイルについて

    あるマンガで、インドではココナッツオイルをベビーオイルのように使用し、かぶれなどに効くと書いてあり興味を持ちました。 本当にココナッツオイルは、顔につけたり、体に塗ったりしても大丈夫なものなのでしょうか? そして、それはやはり食用のココナッツオイルでは駄目なのでしょうか? ココナッツオイルの色んな使用方法なんかについてご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 甲状腺機能低下症と診断されましたが、症状が全く違います。処方されたチラージンを飲んでも大丈夫でしょうか

    甲状腺機能亢進症で、20年前に手術をしました。将来低下症になるといわれていました。5年ごとの血液検査をしていましたが、今まで異常はありませんでした。年齢58歳・女・閉経は6年前。 先日、久しぶりの血液検査で、TSH 12.06・FT3 2.3・FT4 1.0という結果を見て、チラージンを1錠飲むように言われました。 5年前までは、冷え性で、少し太り気味でしたが、最近体重が減り、冷え性も改善、脈拍・血圧・肝機能も正常です。甲状腺機能低下症に当てはまる症状が、ほとんどありません。 チラージンの薬効を調べていて、その効果が逆に効き過ぎるのではないかと(心筋への影響等)心配です。わたしの場合、飲んだ方がよいでしょうか?

  • ココナツオイルの使い方

    バージンココナツオイルを入手したのですが、食事または料理にどのように使えば良いのでしょうか。 例えば、パンにバターの代わりに塗るとか、肉や野菜を炒めるのに使うとか?