• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:独りで寂しいです)

別居中に寂しい気持ちを乗り越える方法とは?

pct10968の回答

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.10

じじいです。 >娘は自分の子供が病気して仕事に支障が出るときだけ連絡よこします。 子供などそんなもんですよ。 >無責任に別居しろ,、離婚しろ、という周りの意見と、その後の知らん顔にどうしていいのか、気持ちがおかしくなっています。 むしろ、娘よりもあなたの方が子供ですね。 周りは、意見してもあなたのその後の面倒までは看切れません。 娘だって家庭を持つ身、自分一人の身の振り方もきちんと将来を考えて生きろ。 ただ寂しいぐらいでメールや携帯もするな。 だと思います。 >まだ離婚は成立していないので、いっそのこと夫の元に戻って、娘達とは疎遠にしようとかと思うくらいです。 結局別居はしたものの、あなたに独りで生きる覚悟が出来ていないし、今後も寂しさに勝てないと思うので、今の内に旦那さんの所に戻られた方が良いですよ。 >相談したいことがあっても電話コールしても出ないし、娘は当初元気でいるのかちゃんとラインよこして、と向こうから言ったのに、送っても1週間以上返信もなく既読にもなりません。 あなたの幼稚な考えにあきれて、返信もしたくないのでしょう。 おそらく、あなたは独りで生きられないので戻るべきですね。

noname#226203
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 自分がいかに子供で弱いか、普通のみなさんはいかに強く生きているのかがよくわかりました。 周りに、甘える事を許しても、自分が周りに甘える事は許されないんだという事もよくわかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 調停とは?

    離婚調停を申し立てました。離婚を前提に別居したのですが、夫のあまりの態度に 調停を申し立てました。 中学1年になる娘が、私の方と暮らしたいという事もあったので。 夫は決してこちらには渡したくないようです。 調停ではどのような事を聞かれるのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 離婚調停中の別居について

    私は4歳の娘がいる主婦(結婚5年目)です。 結婚当初から夫との喧嘩が絶えず、家庭内離婚の状態が続いたため、 双方同意のもとで今月から離婚調停に入りました。 本当は別居してから調停に入りたかったのですが、夫は娘を溺愛して いるので「別居は俺になんのメリットもない」と一蹴され、同居を 継続したままでの調停となりました(申立人は私です)。 離婚については双方同意していますが、親権に関してお互いに譲れず にいるため、調停不成立も考えられます。 今月の1回目の調停で、頭の回るエリート会社員の夫は「嫁は情緒が 不安定で娘の養育に不適格だし心配、人の意見を聞かず感情で動く」 というようなことを、調停員にアピールしていました。 その結果、調停員からは「次回調停まで感情的な別居といった行動に 出たりせず冷静に過ごしてくださいね」等と言われてしまいました。 常に上から目線でプライドの高い夫は、養ってやってるのは俺だと 言わんばかりに、今でも食事が出てくるのをリビングで待ち、平気で 私の料理を食べて娘と笑っています…。 このまま同居しながら調停を続けるのは精神的に非常に苦痛なので、 娘と二人マンションを借りて別居に踏み切るつもりでいたのですが 夫の同意が得られていない以上、不利になるでしょうか? 離婚裁判になった時に「悪意の遺棄」だと夫が言いそうな気がする ので、質問させていただきました。 ちなみに、借りられそうな物件の下見は調停開始前に終えており、 春からのパート勤務も知人の紹介で決まっています。 どなたか、ご意見をいただけるとありがたいです。

  • 離婚裁判に詳しい方

    現在離婚調停中です。 長期別居している有責配偶者である夫より、夫婦関係解消の調停です。 現在、中学生の娘が2人います。結婚当初から夫の親名義で建てた一軒家に住んでおり、夫が勝手に飛び出して行った為、私たちはそのまま住んでおります。 私は、下の娘が成人するまでは離婚はしたくありません。この事はまだ調停では伝えていません。調停員は夫が言う条件で離婚しろ的な感じで凄く押してきます。条件は、2年以内に家を出ていけ。養育費は少ないが支払うがお金がキツイから慰謝料は無し。と、とても身勝手な内容ですが、調停員も、お金が無いから払えないから仕方ない、家は親の者なら、今すぐ出ていけと言われたら出ていかなくてはならない、などと、脅されているような感覚で1回目の調停がおわりました。 どうしたら、切り抜けられるか詳しい方のご指導を受けたいです。 弁護しに相談に行きましたが、裁判に相手が持っていけば、今は離婚になる確率が高いと言うだけで、離婚回避の方法は教えてはくれません。 もしどうしても離婚になるなら少しでもこちらが有利になるように進めなければならないし、どうしていいかわかりません。 今回の場合、調停が不調に終わるという意味は、こちらが離婚しないと言えば不調になり裁判に相手が持っていけると言う事でしょうか? 確率は果てしなく低いですが、もし、離婚しないと言う事に夫が合意したら、それは不調には該当しないのでしょうか? 余談ですが、この長期の別居期間中、夫はずっと私たちに居場所や勤め先も隠しており、音信不通でした。私としては、まず、話し合い(協議)をしてから調停になる事が希望でしたが、いきなり調停の申し出をされたのが、悔しいです。

  • 別居中で調停を控えており、旦那と娘を会わせるか迷っています。

    別居中で調停を控えており、旦那と娘を会わせるか迷っています。 会わせないことで調停が不利になることはあるのでしょうか? ご意見を募るにあたり、背景を少し説明させてください。 1歳2カ月の娘がいる結婚2年目の20代の会社員です。 夫がたびたび嘘をつき信頼出来ない、および金銭感覚のズレ、性格不一致などにより、 7か月以上別居しています。 協議離婚で終わりそうでしたが、公正証書作成直前で突然夫が態度を変え、 なぜか離婚したくない方向になり「そんなに離婚したいなら裁判所にいけ!」というので 調停を申し立てたところです。 夫は娘に会いたがっていて、いつが都合良いか聞いてきています。 しかし私は夫と会うことを考えるだけで吐き気がしたり、動悸の様な症状が あり、「夫と会う」ということに強いストレスを感じるため会いたくないというのが 正直なところです。 (メールや電話がくるだけで体が「ビクッ」と反応することもあります。) 人として娘に会わせたほうが良いという気持ちもありますが、心身が受け付けてくれません。もちろん私が我慢すれば会わせられるのですが・・・。 我慢してでも面会を設けるべきでしょうか? また、会いたがっているのに会わせないというのは調停をするに当たり不利になるのでしょうか? ご意見お待ちしております。よろしくお願いします。

  • 離婚調停する時は別居してなければおかしい?

    はじめまして。私は30代主婦です。 夫との性格が合わない事や、夫からの体や心への暴力が我慢できずに離婚を考えています。 夫から娘(5歳)は渡さないと言われている為に、調停をしなければ離婚へ進めないと思います。 調停する際に、夫婦で同居していたら不利になったりしますか?例えばまだ一緒に暮らすのが我慢できているとみなされたり…等。家庭内別居状態ではあります。 また、今回の事で娘には申し訳ない事をしているので、娘の楽しみにしている幼稚園の行事などは参加させてあげたいので幼稚園に通園不可能な実家に戻るのは考えていないのですが、出来るだけ私と娘に有利に調停できるようにしたいのです。 娘は、パパも大好きだけど絶対ママと一緒にいると言ってくれているので叶えたいです。私も娘と離れたくありません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 離婚調停で別居

    離婚調停で別居を勧められたけど、これって断ってもいいの? 夫が離婚をしたいと言っていて調停を起こしています。 夫が離婚したいために、子供の前でも暴言をはくので、調停員から別居を進められていますが、 そんな暴言を私も子供も相手にしていません。 調停員の言う別居をしなくてはいけませんか? 夫は別居したら離婚一直線になると思うのでしたくありません。

  • 調停と審判離婚

    現在、有責配偶者である夫より離婚調停の申し立てがありました。 夫とは同居、別居共に約10年、こちらは未成熟児2人をかかえております。 別居原因は夫が愛人をつくり飛び出した事が原因です。 別居はしておりまだ夫は当時の女性と続いていますが、私も娘たちも夫を必要としており、離婚は避けたいです。 まだ、はっきり、離婚はしたくないとは伝えてないですが、夫は離婚したくて仕方ないようです。 このような調停の場合、不調で終わると思っていたのですが、審判離婚があるのを知りました。不調で終わり夫がどうしても離婚したければ裁判を起こすという順番だと思っていたのですが、どういった時に審判離婚になるのですか? 私は勝手に審判されたくないのですが、審判離婚に至るまでには、お互いの許可は要りますか? 長引いたら勝手に審判されてしまうのですか? とても心配です。 詳しい方、教えてください

  • 離婚調停→裁判離婚のご経験者

    離婚についての質問です。 私は夫が愛人を作り家を飛び出した為に別居に至りました。もう相当長期間の別居になります。 この、別居中の夫より、離婚調停を申し立てられました。 私は出来れば子供が全員成人するまでは離婚はしたくありません。 しかし、夫がどうしても離婚をしたいというならば、こちらの条件を飲んでくれれば離婚に応じる気持ちは子供と相談もした上で応じるつもりです。 しかし、夫の提示する条件は私の望む半分程しか満たしてなく、夫の今の条件では絶対に離婚はしないです。 調停員には、「早く結論を出さないと不調にして裁判になるぞ」と脅してきます。 調停員の言う事が本当かどうかは判りません。 私も夫も現在弁護士はつけていません。 もし、裁判になった場合が心配です。 皆様で、調停から裁判に発展された方で、解決までの経緯と、トータルいくらくらい弁護士費用がかかったか参考までに教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 夫に一人になりたいと言われました。

    タイトルのような事を言われました。 以前から少しギクシャクしていました。 一番の理由は、私の気持ちが重いということでした。 遊んで帰ってきて帰りを待ってられるのが嫌だった等。 こうなる少し前にも喧嘩のようになった時があるのですが、その時夫に支えでないと言われ・・・。それは仲直りできて解決したと思っていたのですが・・・。その辺りから夫の気持ちが離れているようでした。 結局、一緒には辛くていられないと・・・言われ。今の所別居しか方法がないって形になりました。別居してまたやり直したくなるか、離婚したくなるか考えるって・・・。 私はもちろんやり直したいのですが。 また、2,3日後にこれからどうするか話し合う事になりました。 夫は離婚はいつでも簡単にできる。って言っているので・・・疲れてしんどいのにまだ向き合ってくれるだけ、ましなのかもしれませんが。 ちなみに、女性関係はないと思います。 夫の私に対する気持ちがなくなったのが原因です。 こんなになってしまったのに・・・やり直せるのでしょうか? やはり・・・離れるしかないのでしょうか・・・・。 (2歳の子供がいます)

  • 別居という夫とのSEX

    別居という夫との夫婦生活 結婚17年。38歳です。 元々女癖の悪い夫なんですが、確実な証拠がつかめず、シラをきり通され続けながらも連れ添ってきました。ゴルフだの講習だのとウソをつき出かける事が多く夏ごろ、講習と出かけていたのに偶然近所で若い女性を助手席に乗せて横切る夫を見ました。 すぐに追跡しましたが猛スピードで逃げられました。 もちろん電話も出ず。帰ってきませんでした。 何故なら、その時私の横には高校生の娘も乗っていたのです。 今までなら、我慢していたのですが、子供に涙を流させ、傷つけ、しかも近所過ぎてどうしても許せず、それ以前からも夫の飲む回数や帰宅時間の遅さに悩み眠れない日々が続いていたので、離婚したいと告げました。 、回は夫も見られてしまっているので、自分が悪いとは認めていました。私だけでなく娘まで傷つけた夫が許せなく何度も離婚だ!といい続けていました。 ですが、夫の仕事の関係で険悪なまま2ヶ月ほど過ぎてしまいました。その間にも私は色々考えやはり、まだ夫が好きだし子供達に不憫な思いをさすのは・・・と思い、これからちゃんとするならもう一回だけやり直してもてもいいと思っていると打ち明けてみたのですが、夫はとりあえず別居でいいやろ?というのですが それでは私は余計自由になった夫が気になり益々眠れなくなるから、別居は嫌だと言うと、「お前が離婚て言うたんやし、今やっぱり離婚しないって言うて、今答え出せって言うなら、俺も無理やわ」といわれました。とりあえず別居と意見が変わらないので、そこで一旦話は終わりにしたんですが、そこから半月以上動きはありません。私は、やり直そうと思い、ニコニコ笑って団欒とはいきませんが、普通に接しています。ただ分からないのが、離婚をやめてもいいという私に別居と言いながら、動き出さず、週1くらいで夫婦関係はあります。向こうからです。私はまだ好きなので応えています。 ですが、以前話し合いをした時に、私をまだ好きな気持ちがあるか?離婚したくない気持ちがあるか?もう浮気しないでいれるか?という質問にはちゃんと答えず、曖昧な事しか言いません。 相変わらず帰りも遅く、飲む回数も多いですが、一緒にいたいと思ったので、離婚の話はしないようにしています。 男性の方からすると、これはどういった心境なのでしょうか? 夫は別居を実行すると思いますか?だとしたら何故私とSEXをするのでしょうか?長文ですみません。