• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フリーズの原因を特定する方法)

フリーズの原因を特定する方法

4810nojaの回答

  • 4810noja
  • ベストアンサー率45% (261/575)
回答No.2

コントロールパネル→管理ツール→イベントビューアー→Windowsログ または コントロールパネル→システムとセキュリティ→管理ツール→イベントビューアー→Windowsログ で、「Application」および「システム」のイベントを調べてみてはいかがでしょうか。

miya_HN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 イベントビューアーのApplicationを調べてみると、断定はできないのですがフリーズしたと思われる日付でエラーが表示されていました。 それは次の通りでした。 ログの名前:Application ソース:Microsoft-Windows-Immersive-Shell 日付:2016/03/19 23:11:15 イベント ID:5973 タスクのカテゴリ:(5973) レベル:エラー 説明: アプリ Microsoft.Messaging_8wekyb3d8bbwe!ppleae38af2e007f4358a809ac99a64a67c1 のライセンス認証がエラーで失敗しました: RPC サーバーを利用できません。。詳しくは、Microsoft-Windows-TWinUI/Operational ログをご覧ください。 また、Microsoft-Windows-TWinUI/Operationalのログを見てみると、 ログの名前:Microsoft-Windows-TWinUI/Operational ソース:Microsoft-Windows-Immersive-Shell 日付:2016/03/19 23:11:15 イベント ID:5961 タスクのカテゴリ:(5961) レベル:エラー 説明: エラー RPC サーバーを利用できません。 によりアプリ Microsoft.Messaging_8wekyb3d8bbwe!ppleae38af2e007f4358a809ac99a64a67c1 を Windows.BackgroundTasks コントラクトに対してライセンス認証できませんでした。 のように表示されていました。 しかし、「Microsoft.Messaging_8wekyb3d8bbwe!ppleae38af2e007f4358a809ac99a64a67c1」を検索してもフリーズに関することは載っていなかったのですが、どうすればよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • フリーズの原因を調べる方法ありませんか?

    フリーズかどうか不明ですが高確率で立ち上げ10分ほどでマウスが反応しなくなることがあります。 古いボールマウスや新品マウスに交換しても同じです。 別に負荷かかるソフトを使ってるわけでもなく。。 というより電源入れてなにもしないで放置して使おうとしたら固まってます。。 電源入れてすぐPC使うとマウス反応しますが10分ほどで反応しなくなる。 ウィルスバスター2010は入れて運用してますが、、なにか負荷がかかるソフト侵入して悪さしてるってことないですか? キーボードは反応するのでフリーズとは言えませんが・・ PCに負荷かかりフリーズする原因ってどういったことが考えられるか。 知りたいです。 ソレを解決する方法あればそれも知りたいです。 内蔵HDDIDEケーブルを抜き差しすると調子よく3ヶ月くらい使えていましたが現れるようになった・・・ シリアルATAHDDに交換してみるのも手ですか? マザーボードはどちらにもつなげることができます。その前にソフト的傷害あれば調べて対処したいのです。 OSXPホーム

  • 特定ソフトで完全フリーズ

    [環境] Win7Pro(新規インストール),AthlonIIx4,4GBRAM,nVIDIA9600GT,ワイヤレスマウス,HDD空きタップリ [質問] 特定のソフトでウィンドウズがマウスも動かず、キーボード入力も受け付けない完全なフリーズ状態になります。 具体的に言いますと、弥生会計07で伝票検索をした後、ソートされた伝票をマウスのホイールでブラウジングしているとフリーズします。 チェックディスクをかけ、弥生会計もアンインストール&再インストールしましたが変わりませんでした。 同ソフトはXPを搭載していた以前のパソコンでも使っていましたが、このようなことにはなったことがありません。Vista搭載のノートPCでも問題なしです。 一体、どういう原因が考えられるのでしょうか。 特に思い当たるところがないのですが、強いて言うならSleipnirもハングアップしやすくなったような気がしないでもありません。 ご教示をお願いいたします。

  • XP フリーズの原因

    XP Pro ,使用期間:4か月、Pentium4,メモリ512MB,HITACHI:FLORA 使用ソフト、IE、Symantecアンチウイルス、VB6ぐらいの状態で不意にキー、マウス操作不可の状態となります。 インストールしているソフトは特別なものはないと思います。 OptionOperatorというソフトで多少カスタマイズしており、 動作を軽くするための設定を少し行いました。 フリーズの原因がわかりません。メモリを使いつくしているわけでもありません。一日に一回弱(一日に一回あるかどうか)でフリーズします。 検索した結果、フリーズの原因として、メモリ不足やウイルスなどが多くありましたが、ほかにどのような原因でフリーズするものなのか知りたく質問いたしました。 フリーズの原因として考えられるものに詳しい方、いくつかの可能性を教えてください。お願いします。いろいろと試してみます。

  • PCのフリーズの原因。

    「dynabook SS L10」WinXP を使っています。 最近、PCが今までにないフリーズの仕方をするようになりました。フリーズが起こると、マウスも利かないし、キーボードも利かなくなります。電源を3秒くらい押し続けることしか、できなく(操作がきかなく)なります。 「メモリの掃除やさん」というソフトを使っているのですが、メモリ不足ということもなさそうです(ちなみに以前メモリ増設を行いました)。 こういうフリーズの仕方で、考えられる原因を教えていただきたいです。

  • 原因不明のフリーズ

    自作PCを使用しています。 構成: OS:Windows XP Pro SP3 CPU:Pen4 3E Mem:512×2 マザーボード:865PE グラボ:GeForceFX 430A HDD:S-ATA メイン C:40GB D:210GB   サブ×2 上記の構成で使用しているPCですが、急に原因不明のフリーズを起こすようになりました。 特定のソフトウェアが固まっているわけではなく、画面が一切動かなくなります。 マウス・キーボードも全く効きません。 特に決まった動作をしている時ではなく、何もしていない時でもマウスを動かそうと思ったらフリーズしていたという場合もあります。 こうなるとリセットするしかないのですが、リセットしてもBIOSから正常に立ち上がらない時があります。 電源をきちんと切ってからもう一度起動すると直ります。 今までに行ったことは、 1.システムの復元を使い、症状が現れる前(3週間前)に戻した。 2.Cドライブのバックアップを取り、OSを入れ直したが、インストール後、各種ソフトセットアップ中にもフリーズしたので、OSは関係ないと思い、バックアップから復元し、元に戻した 3.メモリテストを行ったが、特に問題はなかった 4.CPU温度・ファンの状態やHDDの温度・動作しているかを確認したが、特に問題はなかった といった感じです。 また、先ほどグラボのドライバ(NVIDIA)が悪くてフリーズするという情報を見たので、最新のドライバをいれたところです。 また症状は出ていませんが、多分改善されていないと思います。「 この構成で3年ぐらいは使っていますが、このような症状が現れたのは初めてです。 ソフトではなく、ハード的な問題のような気がしています。 仕事に使うPCですので、大変困っています。 似たような経験がある方がいらっしゃったらアドバイスお願いいたします。

  • ポインターがフリーズして、原因がわからず.....!

    PCに弱いMacユーザーですがよろしくお願いします。 PawerMac G4-OS9を2年使っていますが、最近パソコンを起動して数分たつと、ポインターがフリーズしていまいます。 マウスライトも消えるので、マウスの差し込み口を入れ直したり、または差し込み口を替えたりしていると又マウスのライトがついてつながったりします。 しかし、数回それを繰り返している内に完全にフリーズ状態になり、強制終了し再起動するという操作の繰り返しになってしまいます。 購入したお店に故障チェックしてもらいましたが、(初期状態に戻して全ての機能入れ直し)ウイルスにも感染もしてないらしく、故障チェックにも引っかからず、戻ってきました。 ところが、又同じようにマウスがフリーズしてしまいます。 お店の人にメモリーの愛称が悪い場合があるといわれ、早速容量の最大のを買い換えたものの、又フリーズ! 困った困った! 何か原因を思い当たる方、情報を戴けませんでしょうか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PCがフリーズする不具合の保証などについて

    PCを2台持っているのですが、1台がほぼ1日に1回程度の頻度でフリーズし、フリーズすると必ずキーボードとマウスの操作ができなくなり、電源を切らざるを得ません。 メーカー製なんですが、そこでメーカーに修理を依頼しました。 しかし、結果的にそのような症状が出ないため返されました。 しかし、自宅では必ずフリーズしてしまいます。 そこで再びメーカーに依頼しても同じ結果になるだろうと思い、修理屋に修理を依頼しました。 かなり徹底的に検査をしたらしいのですが、結局は原因を特定できませんでした。 ただ、修理屋の方が言うにはマザーボードの可能性がかなり高いらしいのです。 しかし、マザーボードのみではなく、CPU、メモリの3つを交換した方がよいと言われました。 メーカーの検査が終了し、自宅に返ってから分かったことなのですが、クリーンインストール直後、ドライバをインストールしている最中にフリーズしました。 PCの電源ケーブル、ディスプレイの電源ケーブル、ディスプレイのケーブル、キーボードのケーブル、マウスのケーブルのみ接続していた状態でした。 一方、修理していない方のPCは修理を依頼したPCよりもスペックが低いのですが周辺機器を全て接続しても何も問題なく動作しています。 何も問題ないため、当然タコ足配線や、電気系統にも異常は見られません。 同じ環境にも関わらず、スペックが低いPC(電源のみ関して言うと350W)の方が何も問題なく、スペックが高い方のPC(電源のみ関して言うと500W)の方が必ずフリーズしてしまうのです。 ちなみに、修理を依頼したPCは購入当初からパーツの追加や変更は一切しておらず、保証に入っています。 このことからハードに問題があるのはまず間違いないのですが、原因が特定しておらず決定的な証拠がありません。 このような状態ではやはり、メーカーに保証してもらうのは不可能なんでしょうか? また、マザーボード、CPU、メモリを交換するとなると金銭的に相当負担になります。 これらを交換するにしても、メーカーが多少認めてもらえる部分はあるのでしょうか? CPUに関しては機種は分かっていますが、マザーボードとメモリは機種名が記載しておらず特注品と呼ばれるものであると思われます。 メーカーに問い合わせるのが一番で、恐らくは無理でしょうが、このような場合保証など、どのようになるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • フリーズの原因

    最近パソコンがフリーズしてしまい、困ってます。起動するときは大丈夫なのですが、しばらくするとフリーズしてマウスの操作も受け付けず、強制終了するしかない状態です。XPを再インストールしてから、フリーズするようになりました。 どうすればいいでしょうか?? よければ教えてください。

  • フリーズします

    一ヶ月ほど前に購入したばかりのBTOパソコンのフリーズに悩まされています。 フリーズするのは、オンラインゲームかPCゲームをしているときです。 インターネット中などにフリーズすることはありません。 ゲーム中に突然画面がブレたようになり固まり、ビーという音がして、キーボードもマウスも効かない状態になります。 その度に強制終了しています。 ゲーム用に熟慮して購入したパソコンなので、ショックで・・・。 私自身パソコンにあまり詳しいほうではないので、お手上げ状態です。 これが原因では?、こうしてみれば?等何でも構いませんので、教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • フリーズの原因、解決方法について

    最近、PCが頻繁にフリーズします。 XPでよく起こる、ウインドウの応答なしというようなフリーズではなく、PCの動作は正常に行われているのですが、マウス、キーボード等が一切反応しなくなります。電源ボタンすら反応しません。 フリーズ後、しばらく置いても何の変化もないためそうなってしまった場合はいつもやむを得ずコンセントを抜いて電源を落としています。 今まででも何度かあったのですが、そのときは熱暴走(?)と自己解釈し、ホコリ等の掃除や冷却などしていたのですが最近では起動直後(冷めている状態)でも発生します。 普段スカイプやインターネット等でしかパソコンを使っていないため、何かのソフトが邪魔していることなどは考えにくいと思いますが…。 HDD交換、OSの再インストールも去年したばかりで、上にも書いたようにあまりパソコンを使っていないためパソコンの中身はほぼ何も入っていない状態です。ドライバも最低限のものしか入れていないつもりです。 ちなみに、メーカーの出荷状態からずっと使い続けていて、数年前(HDD交換前)から起こり始めました。 古いパソコンですが性能的にも私にはまだまだ十分で、今後もしばらくは使い続けたいと思っているのですが、そもそも何が原因でこうなってしまっているのかわからず困っています。 どなたか分かる方、回答いただけないでしょうか。 PCに関する情報は、 DELL INSPIRON 1520 windows XP pro32bit Core2Duo 2.4Ghz RAM 2GB GeForce 8400GS 私がわかる情報はこれくらいです。 よろしくお願いします。