• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:和歌山大学観光学部に行きたい高2です。)

高2の和歌山大学観光学部への進学を目指す私の勉強計画と疑問

このQ&Aのポイント
  • 高2の私が和歌山大学観光学部へ進学するための勉強計画と疑問についてまとめました。
  • 私の大学判定がEだったため、基礎固めが遅いことに不安を感じています。
  • 私は春休み中に英語、数学、古文、漢文、日本史、倫理、化学、生物の勉強を計画していますが、勉強法やスケジュールについてのアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#221359
noname#221359
回答No.2

・センター対策問題集で演習を。 配点比率がセンター:2次=3:2なので、センターで大失敗してしまうと、2次試験での挽回は考えられません。上位の大学ほど2次試験は難しいので、そもそも2次試験での挽回という考えが間違っているのかもしれませんが。そのため、センター(マーク)で安全圏(B~A)に入るまで、赤本、あるいは記述式の問題はほぼ不要です。 E判定なので、記述式に掛ける時間があれば、本番(センター)に近い形式の問題で演習をし、慣れるのが理想的であると、私は考えます。 例えば、英語であれば、センターは読解7割なので英文法の知識は正直重視されていません。第2問も大半が中学あるいは高校の平易な問題集(ネクステとか?)に出てくる問題ばかり、分からなくても配点が2~3点ですから問題ありません。長文問題を限られた時間で解く読解のスピードが求められています。この点、120分とかで長文問題を解かせ、下線部和訳や日本語で説明させる記述式問題とは趣旨が異なります。 ・2次試験で必須あるいは選択する科目を重点的に。 個別試験(2次試験)が英語必須、国語・数学選択なので、英語からは逃れられませんね、2次試験に必要な科目は演習をキッチリ行う必要があるでしょう。数学を選択しないのであれば、センター数IAだけやって、IIBは最低限にすることもできるでしょう。苦手科目あるいは得点を取れない科目に時間を割くのではなく、得意科目あるいは得点を伸ばすことが出来る科目に時間を割いてください。1年しかないのでそうなります。 苦手科目だから一生懸命やらなきゃ、というのは学校の評定であれば間違っていないのですが、大学入試では、得意科目で取った1点も苦手科目で取った1点も、大学側の配点が同じであれば、同じ1点になります。同じ1点なら得意科目で取った方が、割く時間は少なくなるだろうと私は思います。 ・英語:時間を測って『速読⇒精読』で解く センター英語の長文は速読力が無いとキツイです。80分という限られた時間のなかで、長文問題を解く必要があります。以前のマーク模試ですべての問題を時間内に解けましたか?発音・アクセント・英文法問題は覚えていなければ解けませんので悩む時間はありません。読解問題に時間を割く必要があります。普段の記述式問題集では英文和訳が出題されると思いますが、それでも最初に文章を読むときはある程度大意を掴む感じで読み飛ばし、設問を読んでからある程度の精読に落ち着かせます。英文和訳をするような精読は不要で、自分が8割方意味が分かればいいので、とにかく時間を計測して1つ1つの大問にアタックしていきましょう。 ・個人的には今からセンター演習をスタートさせたい もしあなたの立場に私がいたら、センター演習を今からスタートさせて、記述式問題を後回しにします。なぜかというと、現段階ではセンターレベルの知識も無いので、記述式が満足に解けない可能性があるからです。現段階で速攻で上がるのは漢文、倫理、生物でしょうね、暗記なので。現代文は年度により難易度が変わる原因になるので最低限にして、一応暗記でなんとかなる日本史と化学に手をつけます。英語は2次試験を見据えてしっかりやる必要があり、数学はIAだけ点数を取ってIIBが難しいので後回しにします。 参考書は市販のセンター問題集、学研「みんなのセンター教科書」や中継出版「面白いほどわかる」を買えれば買っても良いでしょう、センター参考書があれば、暗記科目に関しては、7~8割は狙えるはずです。 春休みは倫理、漢文、生物上げて春(6月?)のマークで倫理、生物それぞれ7~8割、漢文8~9割目指してみてはいかがでしょうか?要領が悪いのであれば、過去のマーク模試の復習をして再度同じ問題で8割狙ってみるというのも手です。あるいはセンター過去問買って解いていくとか。

tomoka0121
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 英語は長文から手をつけてみようと思います(*^◯^*) そうですね…もう演習からはじめないと一年もありませんもんね! 漢文8割ですか(/ _ ; ) 古文漢文苦手なのですが一番覚えることが少ないと聞きました! 頑張ってみようと思います(*^^*) 生物や化学あんまり力をいれようとしていませんでしたが、苦手科目をカバーするにはもってこいですものね… あまり重視していなかったことも大切なんだとわかりました。 詳しい回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.1

おうおうおう たくさん参考書並べて枕にして寝るつもりですか? 参考書枕にして睡眠学習? センター試験65% 全統模試53ランクで大丈夫でしょう。 通常、強いて参考書に頼らなくても教科書と 毎日の授業の予習復習で十分事足りるレベルです。 それがE判定なんて。 >オススメの勉強法、勉強にかける時間、年間スケジュールの立て方 心を入れ替え毎日の授業をきっちり聞く、予習復習をする。 受験に必要な科目の教科書の見直しからですね。

tomoka0121
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 そうですね…課題とか小テストとかその場しのぎでやってきましたから(/ _ ; ) 今更後悔しても遅いですね! 教科書の内容をしっかり復習したらいいと講演会などでも聞きました! やはり数学などは教科書から復習していこうと思います(*^◯^*) 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • センター倫理9割以上を確実にとりたい高3です。

    センター倫理9割以上を確実にとりたい高3です。 知識はつめたので、これからは問題演習です。 「マーク式基礎問題集」をやらずにいきなり「赤本」は早すぎるでしょうか。 せめて、模試の過去問演習を間に挟んだほうがよいでしょうか。 先生曰く、「マーク式基礎問題集」はセンター過去問を解説しているだけなので、用語集で調べれるなら結局買おうと買うまいが同じと言っていましたが、いきなり「赤本」はどう思いますか。 経験者の方、よろしくお願いします。

  • 今、高2です。

    今、高2です。 この間、先輩に基礎英語長文問題精講をしたら河合模試で偏差値70はかるく超えると言われ買ったらと勧められました。 私は今、河合模試で英語の偏差値は55です この教材で勉強するのはどうでしょうか また、他にもっといい教材があれば教えて下さい

  • 高2です!!!

    高2です!!! 基礎英文問題精講という参考書について質問です! 私は先輩にこの参考書は例題1から40までの下線部と例題41から60の問題を解くだけでいいと言われたのですが、本当にそれだけでいいですか? また、この勉強法で偏差値65はいけるとも言われたのですが、みなさんはどう思いますか?

  • 大学の受験勉強、アドバイス下さい!

    現在高二、早稲田文系志望の独学です。 一ヶ月前に東進で受けたセンター試験体験模試が返ってきました。 偏差値が、英語51、国語66、世界史53と大変微妙です。 世界史は山川出版社の世界史B用語集を覚えるとして、英語と国語はどうすれば良いでしょうか? 英語で持っているのは、桐原書店の英語ForestとOverview、NextStage、旺文社の基礎英文問題精講、単語1900。 国語は桐原書店の入試頻出新国語問題総演習です。 英語は全体的に低いのですが特に長文が弱く、英作文も苦手です。 国語は今までノリで解いてきた所があり、問題集で強化したいと思ってます。 古文漢文はもっと精読できるようになりたいです。 実際、早稲田の試験傾向がどんなものか分かってないので、どこに力を入れれば良いか分かりません。 まだ早いかなと思ってたのですが、赤本等買ってみた方が良いのでしょうか? オススメの参考書、勉強方法、早稲田文系についてなど、何でも構わないのでアドバイス下さい!

  • 浪人して神戸大学文学部を目指しています。

    諸事情で、予備校などには通う気は無くてずっと自宅で勉強しています。 これだけはやるって決めてやってるんですが、参考書のレベルとかが大学の2次などにも届いてるか不安です。 ↓はやる予定のものも含んでいます。 国語 ・現代文ニューエイジ ・フォームラ600 ・マドンナ古文 ・早覚え速答法 英語 ・ネクストステージ ・システム単語帳 ・基礎問題精講 数学 ・黄チャートと青チャート 世界史 ・教科書 ・一問一答 ・標準問題精講 物理 ・エッセンス ・らくらくマスター ・標準問題精講 「倫理・政経」 ・それぞれ一問一答と標準問題精講 これを8月までやりこんで、それからは英語の記述や過去問をやっていこうと思うんですがこれだけで足りるのか不安です。 時間が限られてるんで、オーバーワークなとことか聞きたいです 他にもこっちのほうがいいとかこれ以外にやっといたほうがいいというものがありましたら教えて下さい。

  • いま、高2なんですけど

    いま、高2なんですけど 英数で センター試験で8割を目指しています!! 数学は青チャート 英語は基礎英文問題精巧、ターゲット1900、語法ターゲット を使ってます これらの教材を使っての勉強法教えてください あと、センター8割とる人は高2の夏で河合模試でどのくらいの偏差値をとりますか?

  • 物理化学について 高2 九大志望

    九大志望の高2生です 理科についての質問です 僕は物理と化学で受験するつもりなのですが、授業を一応受けるだけで参考書などには一切手をつけてませんでした。 その結果11月の記述模試では 物理 53.6 化学 49.3 と言う成績を取ってしまい先生にどうにかしろ、と言われています。 授業もどちらも教科書の半分とちょっと終わったぐらいで、波動、電磁気 、無機 などは全く習っていません 一応ネットなどで調べてみて自分なりの計画を立ててみたのですが、どのレベルの問題集までやれば良いのかなど不安で質問しました。 とりあえず ◼︎物理 浜島清利物理講義の実況中継 物理 入門問題精講 (基礎固め) 物理のエッセンス (セミナーで演習) --------夏休み前まで-------- 良問の風 重要問題集(できたら) 名門の森 ◼︎化学 はじめからていねいに (とりあえず全分野) 鎌田/福間の化学講義 (セミナーで演習) 基礎問題精講 ----------夏休み前まで---------- 重要問題集(メイン) 標準問題精講 実力をつける化学(できたら) みたいな感じで考えてます 最後の一冊はこれ、これはやらなくていい、この順番でやるといい などありましたらよろしくお願いします

  • 早稲田大学社会科学部に行きたい高2です。

    早稲田大学社会科学部に行きたい高2です。 通う高校は新設校で偏差値は45程度。 僕の偏差値は三教科50前後です。 早稲田大学にどうしても入りたいですが特に社会科学部に合格したいです。 理由は卒業後の希望する進路が複数あるからです。 ひとつは国家公務員試験を受けて環境省に勤めたいです。 そのために社学では法律、政治学、経済学、自然科学(環境問題について)など幅広く学べます。 二つ目はマスコミ(特に新聞社、テレビ業界)に就職したい。 ネットに流れる社学批判は当てにならないし就職は完全に個人の能力の問題ですので大学入学後も早い時期から資格取得やスキルアップを図りたいです。 社学を熱望する理由は早稲田の校風が僕に一致していることと全国の大学で唯一社会科学部として開設されていることです。 家が貧しくて世帯収入が低いので予備校には通えません・・・ 市販の参考書のみで対策をします。 そこで皆さんに少しアドバイスをしていただけたらうれしいです。 英語:超基礎固めわかる英文法、vital1700で中学~高校英文法、単語をストックしビジュアル英文解釈Iと速単入門をやりながらセレクト70を覚えその後基礎問題英文精構をやり最後はポレポレかビジュアルIIをやろうと思います。 ココまで行けば早稲田や慶応SFCや上智などの英文読解は十分です。 次に速読力を養成しながら赤本を進めて生きたいです。 国語:超基礎固め古文教室、565でセンター試験レベルまで突破した後おすすめの参考書はありますか? 日本史:独学の場合三度塗り暗記法が有効ではないかと考え高2のうちは流れ把握本を読み、重要語句は授業を活用、高2の春休みから用語暗記を開始し高3の夏休みから赤本を使った問題演習をする計画です。 その際におすすめの参考書はありますか? 山川出版がおすすめと聞きましたが実際みて肌に合いませんでした。 現在の偏差値は河合塾で英語51国語60日本史40です。 現在は高2なので世界史をやっています。 現代文が得意なのでたまたま偏差値60でしたが古文が壊滅なのでいつもは50前後です。 日本史はまったく勉強しないで挑みました。 長くなりましたが英国日本史でお勧めの参考書はありますか? できるだけたくさん教えてください。 実際に書店に足を運びいろいろ吟味したいです。

  • 古文読解について

    高校一年生です。 学校の古文の授業が役に立たず、文法はまあまあなのですが読解がちっとも出来ません。  模試で古文がヒドすぎて、文法でしか点が取れず自分で勉強したいです。そこでマドンナ古文を買ってきて、一章一章読んでいます。くだけた感じでやっていて楽しいのですがあれだけで古文が読めるようになるのでしょうか?自分で演習か何かを補ったほうがいいのでしょうか?  また、私は独学でやりたいと思っているのですが模試での古文がヒド過ぎたので親が塾に行けとうるさいです。独学でマスターできるでしょうか、不安なのでアドバイスお願いします。

  • 国立医学部志望の高2です。

    国立医学部志望の高2です。 高校の偏差値は53で、東進生です。 東進の授業では、夏休みまでに数Ⅲが修了できます。 生物選択者です。 高1から、全く成績が伸びず、特に数学の成績が絶望的です。この前の6月の全統模試では、国語68、英語56、数学53でした。。。 高1はかなり遊んでしまったので、この高2の夏から本腰をいれて勉強したいと思っています。 数学は、標準問題精講と駿台受験シリーズの短期攻略ⅠA、英語は標準問題精講をする予定です。 塾の先生からは、この成績で医学部志望だなんて恥ずかしくないのか、学校の先生からは、高望みだとしすぎだと言われています。 親からは、医学部に入れなければ、看護学校に行けと言われていますし、なんとか現役で医学部に合格したいです。 アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON製品のインク不足表示が続くトラブルについて説明します。新しいインクに交換しても、インク不足の表示が消えず、補充完了の表示になりません。さらに、複数回のインク交換を試みましたが、同様の問題が起きます。このトラブルはEPSON製品に限らず、ケータイの画面でもインク不足の表示がされていることがあります。
  • EPSON製品のインク不足表示のトラブルについてまとめます。新しいインクを交換しても、インク不足の表示が続きます。補充完了になることはありません。同様の問題がケータイの画面でも発生しているため、EPSON製品に限らず普遍的な問題の可能性もあります。
  • EPSON製品のインク不足表示が続く問題について要約します。インクを新しいものに交換しても、インク不足の表示が消えず、補充完了の表示になりません。さらに、同じトラブルがケータイの画面でも起きています。この問題はEPSON製品に限らず、普遍的なものの可能性があります。
回答を見る