• ベストアンサー

ソースネクスト社のウイルスセキュリティ

をインストールしました。問題なくインストール出来たと思っていますが、起動してみると起動直後はウィルス・不正侵入・個人情報が危険になっています。(←何度起動し直してみても)そしてもう1度、タスクバーで確認すると安全になっているのです。ちょっとしたことなんですが心配なんです。大丈夫なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

うちも同じ状態です。でも、これと言って不具合は見当たりませんね。

kalen-love
質問者

お礼

安心しましたぁ(*^_^*) 無理して買ったパソコンなんで使えなくなったら立ち直れないから……。早々にお返事ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#7471
noname#7471
回答No.2

意味が今一つ分からないのですが、タスクバーに青いアイコンがあれば、すでに起動している状態のはずですが。 アイコンを右クリックして、「アシスタント」で、それぞれ(ウィルスなど3項目)が安全となっていれば、大丈夫だと思います。設定画面で、それぞれ設定済みなんですよね。 ソースネクストに問い合わせるのが一番ですが、返事がすぐには来ないですね。 私も半年ほど使っていて、最初は慣れずに戸惑いましたが、今は問題なく推移しています。感染もありません。

kalen-love
質問者

お礼

大丈夫みたいですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルスセキュリティでは効果がないのでしょうか?

    ソースネクストのウィルスセキュリティという対策ソフトを使用していますが、不正侵入には効果がないのでしょうか? 昨年までウィルスバスターを使用していましたが、初期費用も安く、更新手続きもいらないということでソースネクストのウィルスセキュリティに変えました。 以前より、その日閲覧したサイトに関係のあるイタズラメールが来たりと、不正侵入?と感じることがあったのですが、ウィルスセキュリティにしてからは、パソコンを立ち上げるたびに「ウィルス対策-安全、不正侵入-安全、迷惑メール-安全」という感じの表示がされるので、ちゃんとチェックされているんだな、と少し安心していました。 でも、先日友人に見てもらったところやはり不正侵入されていたようでした。 料金が安いと安全性も低いということなのでしょうか?K7Computing?という表示が毎回されますが。。 それとも、既に不正侵入されていると、対策ソフトなど替えても意味がないのでしょうか?

  • ソースネクストのウィルスセキュリティソフト

    ダウンロード版を購入し、インストールしたが、画面に「ウィルス 安全」とかの表示がでないので、心配。また、ソースネクストに利用者登録がなされていないのか、何度もソフトを購入するよう催促が来るのが何故か。

  • ウイルスセキュリティZERO

    ウイルスセキュリティZERO ソフトで・・・ インストールしなおしを、何回かしましたが 不正侵入を防ぐの設定画面が、でません 経験のある方 教えて下さい ※その前は個人情報を守るの設定画面が出ませんでした・解決後このような症状に変わりました

  • ウイルスセキュリティ

    ウイルスセキュリティのお知らせ画面で機能が「無効」になって「ウイルス自動検知」、「不正侵入」、「個人情報の監視」、「迷惑メールの監視」の各機能が無効になって、現在インストールされている「ウイルスセキュリティ」をアンインストールして、最新版のインストールを行なったが変化無し

  • ウイルスセキュリティ(ソースネクスト社)の設定について

    XPでウイルスセキュリティ(ソースネクスト社)を利用しています。 このソフトの「個人情報を守る」機能についてお伺いします。 この機能の設定は、管理者でXPにログインしないとできないのでしょうか?ユーザー個々が、自分の守りたい情報を設定することはできないのでしょうか? また、管理者でXPにログインし、守る情報を設定後動作確認をしてみると、管理者としてログインすると機能するようですが、管理者権限のないユーザーとしてログインすると、「個人情報を守る」が機能しないのはなぜでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • ウイルスセキュリティーについて

    ウイルスセキュリティーZEROの三台用を一度インストールして、再インストールをしたところファイヤーウォールが停止中になってしまいました。 ウィンドウズの設定は有効になっていて、ウイルスセキュリティの不正侵入のここをクリックしてくださいのところをクリックしても何も変わりません。 どうしたらよいでしょうか?

  • 間違って「ウイルスセキュリテイを終了」をクリックしてしまいました。

    ウイルス対策にソースネクストを3年ほど前からしようしておりますが、週にI~2度アップデートを行い、安全かどうか確認致しております。本日11時頃ウッカリ、アップデートの替りに「ウイルスセキュリテイを終了」をクリックしてしまいました。ソースネクストのインストールを再度行い、通常通り立ち上げようとしましたが、最初に画面に出る「こんにちは」等のところの 1:ウイルス・・注意一部無効 2:不正侵入・・危険と赤文字で出ます。 何度行ってもおなじ言葉が出ます。 なお、アップデートを行いますと正常に最新のものですと 表示されます。申し訳御座いませんが直し方ご指導下さい ませんか。宜しくお願い致します。

  • ウイルスセキュリテイ

    パソコンをたちあげると、不正侵入startingと右下のマークに黄色のマークや赤のマークが付いたりします。マークをクリックしてミニパネルをみると、不正侵入危険無効となっています。表示されます今までは出なかったのですが、安全という表示にするにはどのようにしたら良いのかわかりません。いろいろやってみたのですが??

  • ソースネクストのウィルスセキュリティ2005で困っています

    PCを新規購入したと同時に、旧機でそれまで使用していたMcAfeeのセキュリティの有効期限が切れたため、ソースネクストのウィルスセキュリティ2005をダウンロードで購入してインストールしたところ、不具合が生じて困っています。 PCはショップ製、OSはWinXP、メールソフトはShuriken、ブラウザはInternetExplorer、フレッツADSL接続です。不具合の内容はメール受信やHPを開くのがとてつもなく遅くなり、そのうちまったく反応しなくなりました。INを起動すると最初のHPは開くけれど、次のHPを開こうとすると「サーバーが見つかりません」になります。メール1通にも、数回再起動してやっと送信できる状態です。 新規購入のPCなので、ウィルス対策ソフトはそれまで何もインストールされていない状態でしたから、他のウィルス対策ソフトとの干渉はないと思います。また、これをインストールする前に、不用心ながらおっかなびっくり短時間のADSL接続をしていた頃はサクサク動いていて、これをインストールしたとたんに動かなくなったので、原因はこのソフトと思います。 ソースネクストがMcAfeeと手を切ったとかいう話は聞いていたのですが、過去の質問を見ると不具合がとても多いようですね。ここで情報を得てから購入すればよかったと後悔しています。 過去の質問に返品ができるとあったので返品しようとしましたが、ユーザー登録はしているのに「返品できる製品がありません」となって返品申込みができません。返品条件を見てもダウンロード版は対象外というわけではないようなのに。 返品もできず、このままアンインストールしないといけないのかと思うと残念です。対応策や返品について、何か情報があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ソースネクストのウイルスセキュリティでエラー

    ウイルスセキュリティをWinXPのパソコンにインストールしました。 しばらくすると「アップデートが完了しました」というメッセージが出たので「再起動」ボタンを押したのですが、立ち上がらずに青い画面に「A problem has been detected …」というメッセージが出てしまいました。 強制終了したらちゃんと立ち上がったのですが、数時間後にまたアップデートの完了画面が出て、また再起動したところやはり同じ状態になってしまいました。 普通に再起動をかけた場合には問題なく立ち上がってくるのでウイルスセキュリティが原因だと思うのですが… 困っています。誰か助けてください。

このQ&Aのポイント
  • 転職活動中に面接で難しい質問にぶつかった経験があります。
  • 特に前職の会社の規模についての質問に対しては、対応が難しかったです。
  • 小規模な組織の管理経験をネガティブに受け止められずにアピールする方法を知りたいです。
回答を見る