• ベストアンサー

青色申告の開始時の出資金?について

青色申告で確定申告をすべく準備してします。 65万円の控除となるようにしたいのですが、 今までは白色申告でやっていたので、 今の時点ではexcelで単式簿記にまとめているだけです。 これを複式簿記にするのはそう難しくないと考えているのですが、 途中で青色申告にした場合、 開始時点の出資金をどのようにすべきか困っています。 何の根拠もなく100万なら100万とかやってしまってよいのでしょうか。 それとも開始時点では0円としてしまっても良いのでしょうか。 そもそも的外れな質問かもしれませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8014/17129)
回答No.1

個人事業では出資金はありませんが,代わりに元入金があります。元入金はいくらでも0円でもかまいませんが,ひとつの期の中では変わりません。期が変わるときには, 翌期首の元入金=今期の元入金+今期の所得+事業主借-事業主貸 となります。

関連するQ&A

  • 白色申告と家事按分、青色10

    今年からフリーランスで仕事を始めました。 基本的にネットでの仕事の受注納品となるので、自宅を事務所にしています。 今年は初年度で分からない事だらけなので白色申告をしようかと思っているのですが、経費の家事按分は認められるのでしょうか? ちなみに記帳ソフトとして「弥生の白色申告オンライン」が今年中は無料なので使っていますが、家事按分の設定はなく、無料サービスという事もあって問い合わせも受け付けていませんでした。 話を戻して、なぜこのような質問をするかというと、こちらのサイトで検索すると「白色申告では家事按分は認められないので、家賃や光熱費を経費として落としたければ、青色申告(複式簿記)が必要」というものと、「白色申告でも論理的な根拠があれば家事按分で経費は認められる」という全く正反対の回答があったためです。 また、他サイト(個人ブログやニュースサイトなど)を見てみると、「青色申告でも10万円控除(青色10?)であれば、単式簿記(65万円控除は複式簿記)でOKなのでお勧め」というのもいくつか見つけました。 白色申告では家事按分が認められないのであれば、平成26年以降の白色申告の記帳義務化もあるので、もう少し勉強して青色申告の単式簿記で10万円控除の方が良いかな?とも思っています。 法律的には白色でも家事按分は可能だけれども、現実的に認められる事はないということなのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 青色申告65万円控除

    今まで白色申告していました。次回から青色申告に切り替えようと考えています。 現在青色申告をしている。知人に聞いたことが、65万円の控除をうけるには。 複式簿記の資格が無いと、65万円の控除が受けられないと聞きました。 知人は、複式帳簿の資格がないので、10万円の控除しか受けられないそうです。 本当にでしょうか。

  • 青色申告の複式簿記、単式(簡易)簿記について

    青色申告を行う際、複式簿記、単式(簡易)簿記に分かれますが、10万の控除でOKなので単式(簡易)簿記で考えています。 そこで・・・ 現金主義の申請を出していないので発生主義での帳簿をつけなければいけないのですが、10万の青色控除を受ける方法として「発生主義で単式(簡易)簿記」というやり方はありえるのでしょうか? 色々調べてみると、 「複式簿記は発生主義で単式簿記は現金主義」と解説されているところもあれば、「発生主義簡易簿記」との文言があるサイトも存在しどちらが本当なのか分かりかねています。 宜しくお願いいたします。

  • 青色申告申請してしまったけど白色申告できますか?

    本当にわからないことだらけでお恥ずかしいのですが、届けを出す際に、普通は青色申告なのかと思って安易な考えて青色申告の申請を出してしまい、複式簿記を選択したのですが、周りのフリーランスの友人に聞くと白色で十分と言われました。 屋号など取引先に書類を書かなければいけなかったので、とりあえず開業届を出したのですが、正直、家のことなどをしながらで年間で160万程度の売上(経費を引く前で)しかないので青色申告にする必要は全くなかったみたいなのですが、今から白色申告に変更できるのでしょうか?変更届けがあるようですが、もう手元に書類など届いているのでどうなのかと思いました。 今更ながら帳簿の付け方などが全くわからず手つかずの状態です・・・。 青色申告で65万の控除を受けるには複式簿記でつける必要があると聞いたのですが、青色申告で簡易簿記だと白色申告と同じ10万円の控除なのですよね? 青色申告の申請を出す時に簡易簿記か複式簿記か選ぶことがありその時に複式簿記と選択しました。 青色申告の簡易簿記と白色申告というのは同じものなのでしょうか? 白色申告の場合は収入と経費のみの計算(集計)ができれば大丈夫なのでしょうか? 所得が20万以下の場合は青色申告はできない(?)のでしょうか? もし青色申告の申請をしていて20万以下だった場合はどうしたら良いのでしょうか? 最後に、確定申告の本は読んだのですが、今イチよくわかりませんでした・・・。 それ以前の帳簿付けやもっと基本的なことを理解したいのですが、どのように勉強すればいいのかわかりません。 フリーランスの方で税理士さんなどに頼んでいない方は簿記の勉強などをされているのでしょうか?どのように勉強されたのか教えていただけるとうれしいです。 *質問が文中に点在してしまったので下記にまとめさせていただきます。 1)青色申告の申請をしてありますが、今更白色申告に変更できますか? 2)青色申告の簡易簿記というのと白色申告は同じものですか? 3)白色申告の場合は収入と経費のみの計算(集計)ができればできますか? 4)所得が20万以下の場合は青色申告はできないのでしょうか? 5)青色申告の申請をしていて20万以下だった場合はどうしたら良いのでしょうか? 6)どのように経理に関して勉強されたのか教えていただけますでしょうか? 本当に初歩的なことばかりで申し訳ありません。 お答えいただける部分だけでも結構ですので、色々と教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 青色申告控除の65万円を受けるには?

     青色申告控除は、18年分から、通常の10万円の控除と複式簿記の記載による65万円の控除を選択できると聞きました。  その複式簿記は、どの程度のものが必要ですか?ちなみに、私は、家賃収入の不動産所得を給与所得に加えて申告する必要があるため、青色申告にしています。家賃収入は、二件からだけしか入らないため、申告といっても、いたって簡単です。  複式簿記にすれば、65万円の控除が受けられると聞きましたが、この複式簿記は、どの程度のものが必要で、簿記を知らない私にもできますか?複式簿記のフリーソフトがあるので、それを使えば簡単にできますか?簿記に関しては、右も左もわからない初心者ですが、複式簿記の帳簿をつけられるかどうか教えてください。

  • 青色申告

    はじめまして!! 今年2月から自営業になり、青色申告しました。 帳簿の管理は妻の私です。私は今まで事務の仕事すらしたことが ないのに、複式簿記で65万円控除を受けたいと思ってます 早速、申告ソフトを買い勉強しつつ、無料の税理士さんに教えて いただき帳簿の記入をしています。 でも、やはり難しいです。今の仕事は建設業で物を売るとか はないので、帳簿に書くのは働いた分の売り上げ 経費などです。 来年初めて、確定申告しに行きます。 やはり最初は10万円控除のほうがいいのでしょうか? 青色申告承認申請書には複式簿記で記入するにマルをしたのですが もうこれ以上複式簿記ではできないと思ったら 簡易簿記にしてもいいのでしょうか?簡易簿記がどんなやり方か 知らないんですが 税務署にも申請しなおしたほうがいいのでしょうか?

  • 青色申告で65万の控除をうける

    いままで10万の控除で申告していました。20年度は、複式簿記で帳簿をつけたので、65万の控除で申告したいと思います。そのときは税務署に所得税の青色申告承認申請書(簿記方式を簡易簿記を複式簿記に変更)を出しなおさないといけないのでしょうか・

  • 初めての青色申告 前年売上分の入金はどうする?

    給与所得者の副業について、前年は副業分は雑所得で申告しましたが、今年は初めて青色申告を行うよう準備を進めています。青色申告で複式簿記で記帳するにあたり、昨年末に未入金であったもの(売掛金)については、開始(1/1)時点の売掛金残高としてよいのでしょうか?こうすると、該当する未入金分が、複式簿記に変更しなければ今年の売上だったのに、複式にすることによって昨年の売上に追いやられます。特に記載されている基準などがなさそうなので問題ないように思っていますが、単式から複式に変更した際の抜け穴を使ってるみたいでちょっと迷っています。どなたかお詳しい方がいらっしゃったら教えていただけますと幸いです。

  • 青色申告で現金主義

    これまで青色申告特別控除10万円を選択の上、現金主義で申告していました。(たいした金額ではありません) しかし、ネットで調べているうちに「届け」が必要であるらしいことを知り、心配になって質問させていただきました。 ■65万円の青色申告特別控除の場合は、発生主義(複式簿記) ■10万円の青色申告特別控除の場合も、原則としては発生主義。 ※小規模事業者」に限っては、「現金主義による所得計算の特例を受けるための手続」をすることで、現金主義(単式簿記)も可能。 大雑把ですが、これが正解でしょうか? そうなりますと、過去は無届で現金主義での申告をしていたことになります。 これまで指摘を受けた事はありませんが、このままで良いのか、届けを出すべきか? アドバイスよろしくお願いします。

  • なぜ単式簿記は青色申告特別控除が10万円だけなのですか

    正規の簿記だと65万円で単式簿記だと10万円というように青色申告特別控除に差があるのでしょうか? 単式簿記でも領収書や請求書、納品書が保存してあれば正確な損益計算ができると思うのです。 しかし、青色申告特別控除額には違いがあります。 単式簿記ではなぜダメなのでしょうか? 貸借対照表や損益計算書は作成できないのでしょうか?

専門家に質問してみよう