• ベストアンサー

セレスタミンを止める方法を教えてください。

sarasachanの回答

回答No.1

おくすり110番というサイトで検索しました。 ハイパー薬辞典というところで、薬品名を入力してください。 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html 副作用についてこのように書かれていました。 > 短期間(1週間程度)の服用では、重い副作用はまずありません。少量であれば長期でもそれほど問題ありません。 ただし、多めの量を長期に飲み続けると、副腎皮質ホルモンの副作用がでてくるおそれがあります。もし、長期に連用される場合は、医師からその必要性と、注意点、副作用についてよく説明を受けておくとよいでしょう。 私もアレルギー症状がひどかったとき、セレスタミンを医師に処方されました。 このときは、日常の生活に支障をきたすほどの重い症状でしたが。 確かによく効きますよね。セレスタミンは。 私の場合は処方された直後、実家に戻る必要があり、実家のある地元の医院でもまた処方されました。 っていうか、今までもらってた薬のリストを渡したら処方してくれたんです。 でも、家族から「あそこの病院はよくない」と言われ、改めて家族のかかりつけの医院で診察したところ、 「これ、いつから飲んでるの?だめだよ。こんな薬のみ続けちゃ。症状がきついときは仕方がないけど、これは長期間飲む薬じゃないんですよ。処方した医者は何も言わなかったの?」 と、注意されました。 つまり、長期間服用することは、医者にとっても注意しなければいけない薬だと言うことです。 以下、長期間服用に関する副作用です。 > 1.生理不順、にきび、毛深くなる、脱毛 > 2.むくみ、血圧上昇。 > 3.高血糖、高コレステロール、体重増加。 > 4.中心性肥満..顔が丸くなる、肩やおなかが太る。 > 5.眼圧亢進、筋力低下。 私は2番と4番が該当しました。 また、食べ合わせ・飲み合わせの欄に以下のような記述が。 > ・安定剤など脳に働きかける薬と併用すると、作用が強くなりすぎたり、副作用がでやすくなります。服用中の薬は医師に伝えておいてください。 私もセレスタミンを飲んでいた頃は、ひどいうつで、安定剤も併用していました。でも医者は何も言ってくれませんでした。 また「長期間大量服量」の副作用としての欄には、 > ・抑うつ..憂うつ、気分がひどく落ち込む、やる気がでない、悲観的、不安感、不眠。 とも書かれています。 詳しくはご自分で検索されてみるのがよろしいかと思います。私が出したのはあくまでも気になる部分の抜粋ですから。 セレスタミンは、本当に症状のひどいときに、頓服薬として飲むのが正しいのではないかと思います。 日常、飲み続けていい薬ではないのではないでしょうか? 確かにセレスタミンはよく効きます。けれど、よく効くことが当たり前になってしまい、ちょっとの症状でもつらく思ったりしていませんか? 私も実家のかかりつけ医師の言葉でやめましたが、最初はどんな薬を飲んでも症状が楽にならなくてつらかったです。だから、簡単に症状が治まるセレスタミンがほしいと思ったことは何度もありますよ。 だから、現在も症状がひどくなるときは「頓服薬」として、月に1週間程度のものは処方されるときもありますが、できるだけ耐えるようにしています。 そして、慣れてくれば、以外に耐えられるものですね。慣れるまでは確かにつらいんですけどね。 まず、お医者さんを変えてみてはいかがでしょう? お医者さんによって、薬に対するスタンスはだいぶ違いがあります。 質問者さんもお気づきのように、やはり副作用は出ていると思われます。 別のお医者さんに相談されることを私は勧めますが。 ちなみに私は、セレスタミンをやめてから、徐々に体調がよくなってきましたし、うつからも徐々にではありますが脱しました。 時々、ひどくなると処方をお願いするときはありますが、今は1年に1度、あるか、ないかです。 私も、一日1錠の処方でした。 ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.jah.ne.jp/~kako/
lovein
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、あまり良くないのですね。 医師からは、止められたら止める様に薦められてはいます。 ですが、本当に良く効くので依存状態です。 少しがんばってみようと思います。

関連するQ&A

  • セレスタミンの服用

    こんにちは。3月から花粉症になり肌の痒みがひどいので皮膚科でアレルギーの注射を打ち、セレスタミンを1日2錠服用しています。 薬を服用すると症状が落ち着き、調子が良い状態が続いたので2日前、薬を飲むのをやめ洗顔料を使用したところ(1ヶ月間水洗顔でした) 痒みの症状がひどく出て肌も赤くなってしまったので皮膚科に行き相談したところまたセレスタミンを貰い服用しています。 セレスタミンは長期服用すると副作用が出ると知ったのですが、1日2錠を1ヵ月半以上服用しているので副作用が出ないか心配です。 長期服用とはどのくらいの期間のことをさすのでしょうか!?このまま飲み続けても大丈夫でしょうか!?

  • セレスタミン服用について

    セレスタミン服用について 約10年位前から、花粉症の季節になると、セレスタミンを処方され1日おき位で1日量が1.2回飲んでます。 なのですが‥ 今年は、花粉症が終わっても何だかぐずつき、そのたびにセレスタミンを出してもらい、ひどい時に飲んでました。 元々、慢性鼻炎でもあります。 去年位までは、慢性鼻炎も落ち着いていたのですが、最近は少しヒドいです。 そんな最近、セレスタミンにはステロイドが含まれていると知り驚いた次第です。 院外処方ですが、特に説明もなく‥。 昨日より、めまいを発症してリーゼ錠やセファドールを飲んでいますが、セレスタミンの副作用に、「目眩」もあると先程こちらで拝見し、質問させて頂きました。 ちなみに、ここ最近はセレスタミンは殆ど服用せずに頑張ってます。 ですが、病院に行けば、薬だけ簡単に出してくれます‥。 あちこちに、話が飛びましたが、この量なら大丈夫なのか? また、ステロイド含む事は患者に伝える義務はないのか? が、疑問点になりました。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えて下さいませ。

  • セレスタミンについて

    毎朝鼻がつまるため、昨日、耳鼻科に行きました。 軽い蓄膿症とのことで、薬をいただいたのですが、いただいた薬のなかで、セレスタミンは調べたらステロイド剤で非常に強力な薬のため、飲んでも大丈夫か副作用を心配しています。 1日一回夕食後に1錠です。7日分処方されました。 現在、頻尿で泌尿器科に通っており、その際に前立腺が同年齢と比較して少し大きめかなということで、ハルナールを服用しています。毎日夕食後に1錠です。 セレスタミンとの飲みあわせは大丈夫かということと、脂肪肝であるため、セレスタミンの副作用を心配しています。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • セレスタミン錠の副作用

    子供の頃から鼻が悪く(鼻炎)、臭いも少ししか感じられなかったのですが、1年半位前から耳鼻科に通って最近ではとても調子が良くて臭いもちゃんとします。 調理師で人より皮膚が弱いので手荒れが10年ほど続いていましたが、今年の春くらいから、急に手がきれいな状態になったので驚いてました。 しかし、耳鼻科の薬を飲まなくなるとまたすぐに荒れてくる。この繰り返しで、よっぽど体に合った薬なんだと思ってました。 最近、友達にも「手が荒れてない!」と言われることが多くなってきて、実はものすごくキツイ薬で、飲み続けてはいけないのかと思い、今日耳鼻科で先生に聞いてみたんですが・・・4ヶ月位飲み続けていた薬の中にステロイド剤が含まれていました。 処方されていた薬 ・クラリス錠200 ・ムコダイン錠500mg ・セレスタミン錠 ・オノンカプセル112.5mg ・ブラウリベラ錠150 朝と夜の2回、オノンは1回に2錠で他のは1錠づつの服用です。 5月位から、ゼスラン錠3mgからセレスタミンに変わっていたのですが、この薬がステロイド剤だということを今日知り、しかも浮腫みや体重の増加などの副作用があると教えられタリオンOD錠10に変わったのですが、色々調べてみたら急にやめてはいけない。みたいなのが多いので心配になったのですが、どなたか教えていただけないでしょうか? もともと、体格がいのに5キロほど増えました。股関節のところが痒くてかいていたら太ももの方に向かってだんだんアザのように黒くなってきています。これも副作用でしょうか?  

  • セレスタミンの長期服用での副作用

     近隣の医院で、最初に処方されたステロイド剤の副作用で40歳で月経が閉止、内分泌異常がきてしまいました。無知だったので、他の医院の先生が服用してはいけないと申されていたのを、受け入れませんでした。国立大学病院の研修医の先生方も、ステロイド剤をあまり好感されていなかったし、日夜研究されていた理由が、今日になって、理解できました。先生方は、金儲け主義ではなかったからでしょう。  セレスタミンを服用して以来、ぶくぶくと肥りました。食事が旺盛でないのに、おかしいと思いました。  アレルギー性鼻炎に、セレスタミンを服用しないで、スーパードラッグで、鼻炎、風邪薬にきりかえました。じょじょに効果がでました。副作用で便秘もありません。鼻炎で、鼻粘膜の裂傷から、滞っていた血液が吹き出し、びっくりしました。  医者を変えなければ、命とりになるところでした。  ドラッグには、最近、たくさんのブランドメーカーの新製品開発センターからの、風邪薬がありますので、安心です。  この症例を少しでも、多くの方々にお伝えしたいと思い、報告に到りました。

  • 咳が止まらない症状でセレスタミンを処方されましたが・・・

    1週間前から痰が絡む咳がでるので、近くの診療所へ行き、PL・サワシリン錠250を4日分処方してもらいましたが、症状が改善されず、次はクラリス錠200・コデソルバン錠・PLを処方してもらいました。 しかし、今日になっっても胸でゼーゼーと痰が鳴り、痰で苦しくなって咳をして痰を出すように胸からの咳を繰り返すので、再度同じ診療所へ行きました。 今日は、クラリス錠200・ホクナリンテープとセレスタミンを処方されました。 セレスタミンはアレルギー性鼻炎等の薬だということで、このような症状でも服用しても大丈夫なのでしょうか? ステロイドだと言うことで、服用するのに大変不安で、症状に関係ないのであれば飲みたくないな・・・と思っていますが、痰も苦しいし、胸からの痰を伴うすごい咳で会社でも迷惑をかけたくないので、とりあえず何でも飲んでみたほうがいいのか、それとも自然に治るのを待って飲むまいか大変迷っています。 ちなみに分量は、寝る前に1錠です。

  • アトピーに対するセレスタミン服用について

    はじめまして。 18歳の頃からアトピーにかかりました。 はじめ頃はステロイドを塗り、一年くらいで副作用が出てきたので、塗り薬をやめました。その後ほとんど薬なしで32歳くらいまで過ごしましたが、32歳で結婚した後、症状が重くなってきたので、酷い時にステロイドを塗る生活を続け、35歳くらいから現在までの4年近くはセレスタミンを継続して飲んでおります。 最初は2日に一度くらい飲む程度でしたが、ここ2年くらいはほぼ一日に一錠飲んでおり、調子が悪いときには一日に2錠飲んでおります。その代わりに最近はステロイドの塗り薬は一週間に一度くらい塗る程度に抑えています。 自分でもなんとかセレスタミンを止めたいと思っており、食事はなるべく少食で野菜や玄米を中心に摂取するように心がけています。 それでもなかなかやめる事ができません。ここ1~2年くらい副作用なのか皮膚がやたらと薄くなり少し掻いただけで出血するようになってきました。 皮膚科の先生は一日に一錠程度なら大丈夫とおっしゃってますが、実際に副作用と思われる症状が出ているのでなんとかしたいと考えています。 このまま続ける事が危険かどうか、またセレスタミンを辞める良いアドバイスなどあればよろしくお願いします。

  • セレスタミンをやめても・・・(アレルギー性鼻炎)

    私は、アレルギー性鼻炎と診断され、セレスタミン、ジルテック、プロテカシン(胃薬)を処方されました。これらを今日までの2~3週間、一日夜に一錠ずつ飲むように言われ、飲んできました。 しかし、私は強度近視で、あまり網膜が強くないので、緑内障に対して、ステロイド剤があまり良くないと聞きましたので、気になっています。 また、2~3週間もの長期間セレスタミンを飲み続けても良いものなのでしょうか?また、やめるにしても急にやめてもいいものなのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 薬の服用について

    鼻炎の薬をほぼ毎日服用していればアレルギー性鼻炎(鼻づまり、鼻水、くしゃみ)や副鼻腔炎・蓄膿症(膿、頭痛、頬痛)の症状はそれなりに改善されますか? また、ステロイドが含まれていない鼻炎の薬でも何十年と飲み続けていると体への副作用があるのでしょうか?

  • ステロイド性糖尿病について

    こんばんは。昨年の10月に、食後血糖値266。HbA1C10.5と言うことで、糖尿病と診断されたのですが、糖尿病になった原因が、最近わかってきたのですが、アレルギー性鼻炎の治療で、セレスタミンを1日2錠。花粉症がひどいシーズンには4錠。25年間服用してきたのですが、そのセレスタミンの、副作用で、ステロイド性糖尿病ではないかと言われました。このステロイド性糖尿病の場合、セレスタミンの服用を止めれば、治るものなのでしょうか?