• ベストアンサー

可変電圧-V[V]は0~-100[V]の範囲変える

可変電圧-V[V]は0~-100[V]の範囲変えることができる というのは、 電圧が0~100[V]の範囲変わるということですか? なぜ電位を-Vとしているのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

補足質問を頂きましたので、補足質問の件について回答します。 電流には直流と交流があることはご存じと思いますが、乾電池のような直流1.5Vの電圧はプラス側を接地してゼロ電位にするとマイナス側が-1.5Vになりますので、0V~-100Vの可変電圧というのはプラス側をゼロ電位にしてマイナス側の電圧を0Vから-100Vまで電圧を可変することが出来るということです。 なお、交流電圧では0Vから-100Vという可変電圧はないです。

その他の回答 (3)

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.4

えーとですねぇ。 0Vを基準にして電圧は+側と-側があるのですよ。 2電源という言葉を聞いたことはありませんか? トランジスター回路やオペアンプの回路では割とよく使われるのですが。 0Vをグランド(アース)電位として+側と-側の両方の電圧を使用する回路ですが、わかりやすく言うと乾電池を2本用意して直列につなぎます。両方の乾電池の間の部分を回路のグランド電位として電池の+側は+1.5Vでマイナス側は-1.5Vになりますよね。 従って、電源装置のグランド端子を0Vとしたときに出力端子が0Vから-100V範囲で可変できるということです

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7086)
回答No.2

0~100[V]の範囲で変えることが出来るということです。 なぜ電位を-Vとしているのかわかりません。 回路上でアースに対してマイナス電圧を可変にしているのかもしれませんが、使用目的や実際の回路図を見ないと回答できません。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

こんにちは。 直流なら、0Vから-100Vのような可変電圧はありますので何の疑問もないです。

here_0220
質問者

補足

電圧が0~100[V]の範囲変わるということですか?

関連するQ&A

  • 電源電圧を可変したい

    お世話になります。 市販のスイッチング電源(12V/2A程度)の出力電圧を0~10Vの範囲で可変したいと考えています。 電源の出力に、トランジスタ等を使った電圧可変回路を付加する形にしたいと思います。 負荷に供給する電流は1A程度です。また、出力電圧値は、外部より電圧(0-5Vなど)で与え、0.01Vステップで可変できればと思います。ある程度、出力電圧の安定化を図り、短絡保護も設けたいです。 このような電圧可変回路を作りたいのですが、なにか参考になる回路等あればご教授ください。 また、もし市販でこのような可変電源があれば、お教えいただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 200v用可変電圧器

    今私は200v用可変電圧器を探しています。スライダックであったのですが、値段が高いのでかなりきついです(新品オンリーなので)。 そこで秋月電子通商のトライアック万能調光器キット(20A)というのを見つけましたが、200vで使えるようにするにはどのようにすれば良いのか教えてください。電気回路は初心者なのでできるだけ詳しく教えていただけることを願っています。もちろん他の方法や製品があったなら教えてください。

  • DC12VをDC0~10Vの範囲で可変させる回路

    当方素人で初めてご質問させて頂きます。 DC24VをDCコンバータを使用してDC12Vに降圧し、そのDC12Vを粗調整用と微調整用の可変抵抗でDC0~12V(厳密にはDC0~11V程度)の範囲で可変させPLCのアナログユニットに入力し色々と実験を行いたいのですが正直電気は素人の為分かりません。ある程度の回路は自分なりに調べて考えてはいるのですが正直間違っていないのか心配です。回路図、選定(抵抗値、W数)など詳しい方おられましたら教えて頂きたいのですが宜しくお願いします。 (1)調整する可変抵抗器は入力側に付けるのでしょうかそれとも出力側に付けるのでしょうか? (2)出力側の電圧を可変しても問題がない場合、自分なりに計算した可変抵抗器で問題ないのでしょうか?   ※10mAで10V発生     11V/10mA=1.1KΩ(2個の可変抵抗の合計抵抗値)     VR1:2W 1KΩx1(頻繁に可変するため2Wが必要?)     VR2:2W 500Ωx1(微調整にある程度幅を持たせる為)   ※12Vを11Vに降圧     (12V-11V)/10mA=100Ω(固定抵抗)     R1:1/2W 100Ω   ※回路図(回路図かけないので言葉で申し訳ありません)     1.+側に固定抵抗を取り付る     2.VR1の1に(-) 2にVR2の(3) 3に(+) 固定抵抗側       VR2の1に(-) 2を出力(+) (3)DCコンバータはキット品を使用する予定です(メーカは不確定)    以上、素人で説明がうまく出来ず申し訳ありませんが宜しくお願いします。  追伸)入力側を可変させる必要があるのであれば詳細教えてください。

  • 0.9V3.0Vが可変で取り出せるレギュレーター…

    0.9V3.0Vが可変で取り出せるレギュレーター探してます 可変の小型安定化電源が欲しいのですが、自分が探す限り最低電圧1.2Vの物しか見つけることが出来ませんでした。 秋葉原で手に入る物で無いでしょうか?よろしくお願いします。 レギュレーター以外で部品点数を少なく安定して電圧が出せるものがあるようなら合わせて教えていただけると助かります。

  • 市販の電源の出力電圧可変範囲と、モータドライバの入力電圧範囲

    お世話になっております。 AC/DC電源を使用してモータドライバに電圧24Vをかけたいと考えてます。 「AC/DC電源は出力電圧可変範囲が±10%・無負荷にて  モータドライバの入力電圧は24V±10%」 とカタログにとあります。 この場合、電源にモータドライバをつなげるため、電源に負荷がかかってしまい出力電圧が±10%を超える。 モータドライバの入力電圧を超えるため、モータドライバが壊れてしまうのではないか。 この考え方は合っているのでしょうか? こんな細かいことは考えないのか、もっとしっかりと考えないといけないのでしょうか? ご存知の方がおりましたら、どうか教えてください。 よろしくお願いします。 また、

  • 可変三端子レギュレーターの出力電圧について

    可変三端子レギュレータについて 先日3端子レギュレータ(電圧可変型 1.2~33V最大3A) LM350T とゆう物を購入し回路図の通りに製作したのですが 入力電圧12VからBカーブの可変抵抗で電圧を調節しようとしたところ 可変抵抗のつまみを一定の速さで動かしたとき 2Vから7Vの間の電圧の変化がかなりはげしいのですが・・・ これは仕様でしょうか? 電圧がとっても調節しにくいです 回答お願いいたします。 カテがわからなかったのでここに質問させていただきます

  • 3相200Vの電圧安定度

    3相200Vで50kVA程度の機器を運転していますが、電源電圧が安定しなくて困っています。 夜は240Vくらいあるのですが昼間は220V程度まで下がります。 約款によるとこれは問題ないようですが、電圧が安定してくれないと困ります。 200Vあれば十分なので、たとえば可変抵抗を入れて電圧を調整するにしてもそんな大きな可変抵抗器ってあるのでしょうか? それともスライダックを3つ入れるにしてもやはり50kVAというのは見たこと無いです。 なにか良い方法はないでしょうか?

  • 電圧について

    電圧について 電圧・・・電位の差。電流を流そうとするエネルギー。 抵抗・・・電流の流れにくさ。 と教えられたんですが、わからないことがあるんです。 〔聞きたいこと〕 ○電圧は抵抗器を通ると下がるんですか。 (例えば、抵抗器通る前10V通った後7V。みたいに) ○上の状態のとき電位は10Vから7Vに下がっているので 電圧は3Vとなるんですか。 質問自体、間違っていたら電圧が抵抗器を通ったときどのようになるのかだけでいいので教えてください テスト近いので早めの回答お願いします。

  • AC可変電圧回路をつくりたい

    AC0V~AC300Vまで可変できる出力回路を考えているのですが、 なかなか思いつきません。 ・入力電源はAC100V ・使用目的は、AC電圧計などの確認(校正)用として ・なるべくコンパクトなものにしたい どんな回路、方法が考えられるでしょうか? よろしくお願いします。

  • ±5Vから±2.5Vに電圧を落とす方法

    ±12Vから可変型の3端子レギュレーター(LM337、LM338使用)で±5Vを作りマルチプレクサー、オペアンプ等の正負電源を使うICに繋いでます。 しかし、サウンドエフェクターユニットの電源が最大入力電圧が+5Vでこのままでは正負電源では使えないので、±2.5Vに電圧を落として使いたいのですが、基板のスペースの都合上もう一組の電源回路(±2.5V)が作れません。 なにか、場所を取らずいい方法ありますか?