• ベストアンサー

Norton AntiVirsusの更新期限で・・・

こんにちは♪ Norton AntiVirsusの更新サービス期限が、たとえば6月30日だった場合、6月30日の午後11:59いっぱいいっぱいまではPCを守ってくれるんですか? それとも、前日の6月29日の午後11:59で切れちゃうんですか?? どうも境目がわからなくて困ってます。。。 Windows XP Home。 Norton AntiVirsus2003 宜しくですm(__)m。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emden
  • ベストアンサー率34% (148/425)
回答No.2

A.No1 >新しい定義ファイルがUPされた場合でも、6月30日>11:59まではその更新処理の対象になるということで>すか?? そのとおりと思います。

riiza17
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます♪ 境目がわからなかったんですけど、これですっきりしました(^-^)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • emden
  • ベストアンサー率34% (148/425)
回答No.1

7月1日以降のパターンやプログラムの更新処理ができなくなることだと思います。プログラム自体が停止するとかいう意味ではないと思います。

riiza17
質問者

お礼

ご回答ありがとうです(>▽<)/ 7月1日以降は更新処理の対象からは外れるけど、プログラム自体は動いているんですね♪ ・・・ということは、もし新しい定義ファイルがUPされた場合でも、6月30日11:59まではその更新処理の対象になるということですか?? わかりにくい文でごめんなさいです(>_<)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートンを更新したのに・・・・

    ノートンを入れていました。 更新期限が過ぎて更新してくださいとネットをしていると お知らせが入るようになったので更新しました。 7月のはじめにインターネットセキュリティ2006が送られてきました。 そしてインストールしました。 しかし・・・ノートンインターネットサービスが更新切れとでます。 なんででしょうか? 大変困っています。 コンピューターもなんだか変なエラーが沢山でてきました。 WIN XPを使っています。

  • ノートン 期限が過ぎた更新

    ノートンの期限が5月で過ぎました。 期限後もパソコン使用時には ノートンは更新を促します。 ここで疑問なのですが 更新をすると元の期限からの更新になるのか、という点です。 期限が切れてノートンが正しく作動していない時期も含めて 一年分の更新になるのだったら更新はしたくないのですが。 また、ノートンが期限が切れたときに 更新せず放置するとパソコンの動きに問題がでるかもよ、的な メッセージがでてき、 実際CDを焼くなど今まで普通にできた作業が エラー表示が出たり、動きがおかしくなりました。 (作業自体は強引に進めてできました) これはノートンのせいですか? 以上2点の質問の回答をお願いします。

  • Norton Internet Securityの更新期限

    初めてこちらにお世話になります 去年の4月にNorton Internet Security2005をインストールしました で今年の2月にPCの問題でリカバリをして再インストールした所 更新サービス期限が来年の2月になっているんですが アンチウイルスの方の期限は今年の4月30日のままなんです この場合4月30日でアンチウイルスの効果は切れるんでしょうか? その場合NISとNAVの両方に4200円掛かる事になるんでしょうか? NAVも来年の2月まで続くのであればそれはそれで有難いのですが・・・

  • Norton AntiVirusの更新に関して

    私のPCには現在Norton AntiVirus 2003がインストールしてあります。PCを起動させるたびに更新サービスの期限切れと表示されます。こういった場合、すぐに更新すべきなのでしょうか? ちなみにOSはXPのSP2で、ファイヤーウォールを使用しています。

  • ノートンの更新期限が360日から0日に変わってしまう

    ノートンアンチウイルス2007のインストール後2日経過すると、Norton Protection Centerの ステータスが"リスクあり"になり、アクティブ化が必要とのメッセージが出ます。インストール時にはアクティブ化は終了しています。 同時に、前日まで残り360日だった更新サービスの残り日数が0日 になってしまう。アンインストール→再インストールしても、2日経つと 同じ症状が発生します。 PCの OSは『XP HOME SP2』です。 どなたか解決方法を教えていただけませんか!

  • ノートンインターネットセキュリティの更新サービスの期限

    ノートンインターネットセキュリティ2003を持っていて、更新サービスの期限は、2004/05/05になっています。この期限が来る前に、インターネットセキュリティ2004をインストールした場合、更新サービスの期限はどうなるのでしょうか? 例えば今日インストールした場合、 2005/01/16 2005/05/05 どちらになるでしょうか?

  • リカバリー後のノートン更新サービスの期限について。

    先日ノートンアンチウィルスがウィルスを検知してくれたのですが、なぜかノートンアンチウィルスは削除してくれませんでした。 そしてそれから一週間あらゆる手段を用いても感染したウィルスが削除しきれずに困り果てていて、仕方なくリカバリーをかけて初期状態に戻しました。 そしてリカバリー後、再びノートンアンチウィルスをインストールしてふと疑問に思ったのですが、 リカバリー前のノートンの更新期限は 2005年5月○日~2006年5月○日 となっていて リカバリー後のノートンの更新期限は 2005年9月○日~2006年9月○日 となっていました。 これって少し変ですよね?? これだと 2005年5月○日~2006年9月○日 で実質16ヶ月使用できるってことで四ヶ月ぶん得したことになってますよね?? こういうのってどうなんでしょうか??(まあこっちとしては得するので悪い気はしないのですが) このような場合どのような対処をしたらよいのでしょうか?放っておいても問題ないのならいいのですが、後々になってシマンティックから不正使用だのクレームを言われるのもあれなんで・・・ (ちなみに再インストール後のノートンはアップデート、スキャン等、何の問題もなく作動してくれてます。) それともう一つ疑問に思ったのが、リカバリー前にノートンをアンイストールしないままにリカバリーをかけ、その後再インストールしたのですが、これって複数ユーザによる不正インストールとしてみなされてするんでしょうか?それとも同じPCにインストールしてるから複数ユーザとはみなされないのでしょうか? どなたか分かる方、回答・ご意見等よろしくお願いします。 (OSはXP・HomeEditionです。)

  • 更新サービスの期限がおかしい。

    はじめまして、こんにちは。初めてこちらでご質問させていただきます。 我が家では2台のPCを使用しており、去年の12月に「ノートンアンチウイルス(2005Home Protection Pack 2U )CD-ROM版」を購入し、2台同時にインストールしました。 そして先日、「更新サービスの期限は12月4日までです」という表示が私のPCに出たので、シマンテックストアホームページにて「ノートンアンチウイルス2005 Home Protection Pack 2U 延長キー」を購入しました。 私のPCには問題なく延長キーを入力して更新サービス期限を延長することができたのですが、もう1台のPCの「更新サービスの期限」を見たところ、「1899年12月30日」という、とんでもない日付になっており、自動Live up dateを実行しようとしても「LU1848コールバックオブジェクトを作成できません」というエラーメッセージが表示されてしまいます。 このエラーメッセージについて、シマンテックホームページの解決策をいろいろ試してみたのですが、一向に「1899年12月30日」という日付のエラーは改善されません。 そこで、解決策のひとつであるアンチウイルス2005をアンインストールしてから再インストールしたところ、今度は「更新サービスの期限」が「2006年11月27まで有効」ということになっていました。 せっかく2台用の延長キーを購入したのに、再インストールし直したことで更新サービスの期限が来年末まで延長されてしまっては、延長キーを買った意味がないような気が・・・。(泣) こういう場合は、どうすれば良いのでしょうか。 皆様のお答えをお待ちしておりますので、何とぞよろしくお願いいたします。

  • ノートン 更新

     こんにちは。ノートンインターネットセキュリティ2006を使用しています。更新期限の終わりが近づいたので2007を購入しました。  まだ期限終了までに10日ほどあるのですが、家族が勝手にインストールしてしまいました。この場合、インストールから365日をサポートしてくれるのでしょうか。そうであれば、残っていた10日ほどを取り戻すことはできないのでしょうか。  ご存知の方宜しくお願いします。OSはXPです。

  • ノートンの更新期限が迫ってますが、パソコンを近日買いかえたいので・・・

    ノートンを使用していましたが、あと1日で更新期限が切れます。 いつもなら、更新をするのですが、パソコン自体がおかしくなりつつあるので、近日買いかえたいと思っています。 OSもXPからVISUTAにします。 この場合は、ノートンを更新しないで、他社のお試し無料ソフトでしばらく対応すれば良いのでしょうか? また、ノートンはクレジット決済にずっとしてきたので、更新しなくても、勝手に決済されるってことは無いですよね? ノートンに問い合わせのメールをしてみましたが、やり方が悪いのか、上手く送信できたかどうかもあやしい感じです。 すみませんが、わかる方がいらっしゃいましたら、早急に教えて下さると助かります。