• 締切済み

学生生活のモヤモヤ

noname#214748の回答

noname#214748
noname#214748
回答No.4

 質問を拝読させて頂きました。   ごめんなさい。  もうすぐの春に向かって、今できる事を考えて みませんでしょうか(‘v‘*) 〇散歩を日課にして居るのなら、少し遠くまで足 を運んでみる(‘V‘*) 〇冬の温泉に、家族で旅行に出掛ける(‘V‘*) 〇引越しを考えて居るなら、勢いで家具etc, を買ってみる(‘v‘*) 〇本当に気が滅いるときは、頓服の薬を服用する と、自然に治まると思います(‘v‘*) 〇まだまだ、頂上までは長い道のりだと思います。  頑張ってください!!     

関連するQ&A

  • 人生に失望

    大学4年です。自分は生まれつき胸の変形の病気でそれがコンプレックスになり劣等感を抱いてきました。大学1年の終わりに手術をしてようやくコンプレックスが無くなったと思ったら今度は泌尿器系の奇形の病気が見つかりまたコンプレックスを抱えさせられました。今春にその泌尿器系の手術をしました。周りがいきいきした表情で友人たちと学生生活を送っているのを見ると自己嫌悪に陥ります。俺は大学生という一番自由でいい時期にコンプレックスを抱えさせられ、劣等感を感じ本当に俺の学生時代なんなんだろうと、入学時にこういう体のコンプレックスが無かったら学生時代絶対違ってたよなと。社会人になって楽しいことありますか?こういう人並みの学生時代を過せず、空虚感ばかりが広がります。録に楽しめず、あとは社会人として労働のどれいになるだけかと、、。 人並みの普通の人生のレールから外れた気がします。人生に失望しています。

  • 学生時代に頑張ったこと、力を注いだこと

    21歳の大学3年生です。 学生時代に頑張ったことで書く内容に困っています。 一般的には大学で頑張ったことを書くようですが、大学ではサークルも、部活もやっていなくて、思い当たることがありません。 高校時代には体育会系部活に所属し、部長を務めていたのでそのことを書いたほうが好感触と思うのですが、高校時代の話なんて書いてもいいのでしょうか? また、自分の行きたい企業と同じ業界の勉強をしているので、そのことをわずかながらにも頑張ったこととして書くほうがよいのでしょうか? 困っています。教えてください。

  • もう疲れてきました

    私は生まれつき漏斗胸と尿道下裂という2つの奇形を持って生まれてきました。こいつらのせいで手術をするまで何年もコンプレックスを抱えさせられてきました。漏斗胸のせいでプールが苦痛でプールがない本来行きたくもない高校に進学し、大学に入っても周りが楽しそうに大学生活をやっているのを横目に漏斗胸で悩み、親に苦しい胸の内を明かし、手術を受けようやく前向きになれると思ったら今度は尿道下裂の異常が見つかりまたコンプレックスを抱え、、。 こいつらのせいで引け目を感じ恋愛などもできずなんか虚しいです。気づけば大学4年。公務員志望ですが勉強もあまり身が入りません。病気のせいで色んな人生経験をこれまで失った気がします。 現在は足指の手術をして1、2ヶ月あまり長い距離動くこともできません。来年には漏斗胸の棒を抜く再手術もあります。こんな心身のコンディションで仮に試験合格しても来年から元気に働けるか自信がありません。前に進み続けるばかりが人生でしょうか?一度身も心もスッキリさせるため一年就職を先延ばすという考えは甘えでしょうか?もう色々疲れてきました。

  • 大学での生活についてですが……

    私は現在某農業高校3年です。   大学合格は決まっていませんが、大学進学はすでに自分の中で決めてあります。  ここで質問ですが 自分の高校で部活をやっている人は約70%ぐらいです   大学生ではどれぐらい部活やサークルに入ってるんですか!?  やっぱりバイトとかしたりするから部活はやらないって人は多くなるんですか?    自分は部活したいですけど私立大学に行くので家計上野球何てしてたら破産するのでバイトしようと考えています。     もう一つ聞きたいんですけど 自分は未だに一度も彼女出来たことありません。 まぁこれまでは野球に精を出していたのと高校が農業高校なので女子が少ないからと開き直ってますが さすがに大学入ったら恋してみたいなぁとは思ってます。   やはりバイトしてサークルとか入ってないと友達少ない→合コン誘われない→彼女出来ない の方程式にはまりますかね??   本当に無知で申し訳ありません。 宜しくお願いします

  • 19歳の無職です。学生時代について

    19歳の無職です。学生時代について 小学校、中学時代は自分で言うのもなんですが人気キャラでした。ムードメーカーでした。楽しかったです。 高校は自分の偏差値より8低い高校(46)に進学しました。一年の時はDQNばっかでした。2年はDQNはいませんでしたが仲良くなれませんでした。上部です。三年も似たような感じです。部活やってましたが卒業してからは繋がりないです。この前部活の集まりがあったみたいです。自分以外全員参加してました。もちろん自分は誘われてません。なんなんでしょうね?あいつら?仲良くなかってわけじゃないです。 似たような体験した人いますか?これからの人生が心配です

  • 19歳の無職です。学生時代について

    19歳の無職です。学生時代について 小学校、中学時代は自分で言うのもなんですが人気キャラでした。ムードメーカーでした。楽しかったです。 高校は自分の偏差値より8低い高校(46)に進学しました。一年の時はDQNばっかでした。2年はDQNはいませんでしたが仲良くなれませんでした。上部です。三年も似たような感じです。部活やってましたが卒業してからは繋がりないです。この前部活の集まりがあったみたいです。自分以外全員参加してました。もちろん自分は誘われてません。なんなんでしょうね?あいつら?仲良くなかってわけじゃないです。 似たような体験した人いますか?これからの人生が心配です。

  • 学生生活、どう楽しむか分からない

    こんにちは。 僕はこの春から大学生になりました。 ガイダンス期間も終わって、ようやく落ち着いてきたところです。 質問は『学生生活はどう楽しむのか?』です。 情報工学科で、数学の問題を解いたりプログラムを書いたりしているときは、自分の興味のある分野なので楽しいです。 でも、一人で数学の勉強しているときに「もっと違う楽しみもあるの かな」と思います…。 実は、中学・高校で普通の学生のように遊んだ記憶がありません。 運動系の部活で結構厳しく、平日は勿論、休日も練習や大会でした。 (クリスマスイブに大会なんてのもありました(笑)) 部活はきつかったですが、とても楽しくて自分のためになったし、良い思い出です。 大学では部活はやっていません。 少しスポーツからは離れて、今までとは違う世界で楽しみたいと思っています。 勿論学生の本分は勉強なので、これを疎かにしない程度です。 しかし、どうやって学生生活を楽しめばいいか分かりません。 今までそんな感じだったので、友達とご飯を食べに行ったり、買い物に行ったりという経験もほとんど無いです。 あと、実はまだ大学に友達がいません…。 多分、最後の学生生活なので悔いの残らないよう過ごしたいです。 今は初めてアルバイトをしてみようと思っています。 皆さんは学生生活をどう楽しく過ごしていましたか? どうすれば、楽しい学生生活を送れるか是非教えて下さい。 『こんなのが楽しかった』という体験談も大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 学生同士で付き合いたかった

    今年から社会人の男です。長い学生時代も残る僅かですが、自分の中で学生同士で付き合いたかったという後悔があります。 このコンプレックスを上手く割り切れる気がしません。風俗店で若い子に相手してもらっても晴れません。 他人からみたらこの執拗は異常だと思いますが、学生同士で付き合うということに対して大きな憧れともう自分には不可能だという嫉妬が心の中で葛藤します。 どうしたらこの心の曇りを除けることが出来ますでしょうか?

  • 大学生活。

    大学1年生です。今大学生活について悩んでいます。 どうしたらいいかわからないです。自分がどうしたいかわからない。 どんなふうに大学生活を送ったらいいかわからないです。 具体的にいうと、サークルについてなのですが・・・ 私は高校の時に吹奏楽部に入っていました。平日は毎日、休日もだいたい部活をやっていました。勉強との両立は大変でしたが、楽しくて、充実してて、吹奏楽が大好きになりました。 大学生になっても吹奏楽をやろうと思って入学したのですが、団費が高かったり、練習が多かったりで、入るのはあきらめました。代わりに管弦楽のサークルに入ろうと思いましたがやめました。 バイトをして生活費を稼がないと。高い学費を払ってもらっているのだから支出は控えないと。勉強するために入るところなのだから、勉強しないと。就職について真剣に考えないと。そう思って吹奏楽にも管弦楽にも入りませんでした。 でも周りの人たちはサークルに打ち込んでいてとてもうらやましいです。活き活きしているように見えます。なんだか自分が腑抜けているように思えて仕方ない。 結局家でも体がだるくて何もやる気が起きなかったり。高校時代の自分に戻りたいです。 「大学生活は社会に出る前のモラトリアムの時期だからやりたいことをやれ」「大学生活は社会に出る前の最後の時間だからこそ、その準備をやれ」 どっちが正しいんでしょうか? 長々とすみません。なんでもいいのでアドバイスください。

  • 結婚相手との出会い

    皆さんは結婚相手とは学生時代に出会いましたか?それとも社会人になってから出会いましたか?皆さんの知り合いなど周りはどちらが多いでしょうか? 22歳の大学4年です。私は生まれつきの胸の奇形の病気で身体的コンプレックスがあったため今まで彼女さえいたことないです。手術をしコンプレックスがようやく解消できたのですがもう4年です。今から学生時代に彼女など相手を見つけるのは厳しい気がします。社会人になったら出会いが激減するというイメージがあり先行き不安です。学生時代に相手を見つけていた方が良いでしょうか?コンプレックスのせいで女性に積極的になれなかったせいで女友達すらろくにいません。これから大丈夫でしょうか?経験値がほとんどないため不安です。まだ間に合うでしょうか?