• ベストアンサー

はインフレ傾向

potatoroomsの回答

回答No.2

「実質」賃金が下がっている、ってニュースになっていますよね? http://s.ameblo.jp/akichi-3kan4on/entry-11989395344.html 物価を細かく追うまでもなく、実質賃金が下がり、名目賃金が上がるというのは、インフレってことです。 お札に対して、モノの価値が上がり、ヒトの価値が下がると起きる現象です。 家計の貯蓄率が下がると長期のインフレ傾向の現れになりますが、 http://toyokeizai.net/articles/-/57992 これも支出が収入より多い状況で、「傾向」ではなく、はっきりインフレといえるかと。

LPKDUYWUDESA
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • インフレ

    日本のこれからはデフレではなくインフレ傾向なのですか? インフレはもう始まっているのでしょうか?

  • デフレからインフレに変換できませんか?

    長引く日本の不況の最大原因はデフレ現象にあります。 これを政策で、緩やかなインフレに変革できませんか? 昔の狂乱物価時代、貧乏人はより苦しい生活を強いられました。 しかし、緩やかなインフレ傾向は、今のようなデフレによる苦しい生活よりもずっと豊かな生活になるはずではないですか?

  • インフレ・デフレ

    今後インフレやデフレが今後起こらないようにするにはどうしたらいいんでしょうか?わかる範囲で教えてください。

  • インフレとデフレの意味がわからない

    ここ数年はずっとデフレとか時々聞きます。 物の値段があがるインフレよりはいいんじゃないかとずっと思ってましたが、実はインフレもデフレもよくわかっておらず、新聞読んでいても途中から、結局どうなりゃいいのよ?と思ってしまいます。 そうなると程度の問題かと思って今って悪い状態のデフレということ?というぼやけたイメージしかありません。 インンフレとデフレがどういう状態を言うのか、または今の日本はどっちでこれからそのどっちに針がふれていくのが望ましいのか、どなたかわかりやすく教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 今、日本はインフレなんですか?デフレなんですか?

    今、日本はインフレなんですか、デフレなんですか? よくわからないので教えて下さい。

  • これまでに日本でインフレ→デフレ→好景気になったこ

    これまでに日本でインフレ→デフレ→好景気になったことってあるんですか? インフレ→デフレ→不況しか聞いたことないんですが。

  • デフレの次はインフレ?

    いまはデフレですが、そのうち止まることのないインフレが10-15年くらい続くのではないかと思っています。それによってしか日本の借金は消化できないと思っています。皆さんはどう考えていますか?

  • 日本語における修飾語のインフレ化傾向

    日本語は、古代の王(きみ)に対して大王(おおきみ)から、現在のチョベリバなどに至るまで修飾語のインフレ化傾向が強いと思いますが、諸外国でも「グレート」など同様な表現が見られます。私は個人的に、日本語の修飾語のインフレ化傾向は非常に高いと考えていますが、如何でしょうか。

  • インフレ

    世界的にデフレが続き、よろしくないよろしくないと語られ、今度はインフレが懸念されています。 これはいったい何なんでしょうか? 一応、円高円安とドル高ドル安の関係や、デフレやインフレの意味は一般常識程度に知っています。 よろしくお願いします。

  • インフレとデフレ

    学校の課題でインフレとデフレの影響について調べています。 経済の先生にインフレとデフレではインフレの方が経済にとっていいがなぜそうなのか、また、インフレがいいと言ってもどのくらいまでがよいとされるのかと言われネットであちこち検索しているのですが、よくわからなくて困っています。詳しい方助けて下さい。