• ベストアンサー

車のエアコン不調

noname#252929の回答

noname#252929
noname#252929
回答No.1

車種などを書かれた方が良いですよ。 車によっては、エアコンのフィルターが汚れて詰まっていると、除湿できない車があったりします。

3318r
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 車はマツダのベリーサです。

関連するQ&A

  • エアコンから水が降ってきます

    買って2年目のエアコンですが、室内機の噴出し口から水がパラパラパラと降ってくることがあります。水滴がたれるというより、噴出し口からの風に乗って小雨のように一瞬降ってくるという感じです。 特に、雨が降っているときにドライ、冷房をかけているとその症状があります。 実は去年買ってすぐからその症状がありましたが、修理にきてもらう日程がこちらがとれず、ようやく先日メーカーの人に来てもらいみてもらいました。 が、その日は晴天だったせいなのか?その症状が出ず、いろいろ点検をしていたようですが結局原因がわからないようで、とりあえずガスを入れて帰っていきました。なんとも釈然としません。 しかし、今日も降ってきました。(雨でした) 買って間もないため、どこかつまっているというのも考えにくいようです。 これは故障でしょうか?それとも何かエアコンによくありがちな問題のない程度の現象なのでしょうか? ちなみにエアコンはサンヨーの去年の型のものです。

  • 車のエアコンが効かなくなる

    車のエアコンが効かなくなる。 1時間くらい走っているとエアコンが効かなくなります 風を最強にしても風もほとんど出なくなります 15分ほどエンジンを切っておくとまたしばらくは効くのですが またすぐ効かなくなります どうすればよいでしょうか? ガス漏れはないようです(ディーラに見てもらいました) ディーラでも原因不明 トヨタ スパーキーH12式

  • エアコンが動かない!

    デイ-ラーが17日までお盆休みで点検してもらえませんので ここで詳しい方にアドバイスをお願いします。 軽四のですが、エアコンが効かず、冷たい風が全く出ません。 スイッチをONにしても、コンプレッサーの音が聞こえないので動いていないようです。 コンプレッサーから異音は鳴ってなかったと思いますので、 エアコンガスが完全に抜けた(無い状態)かと思います。 低年式車ですので、エアコンホース等からも多少の漏れも考えられますし エアコンガスを入れてみないと、効かない原因がわからないと思いますが・・・ 高額な修理費用は掛けたくありませんので、エアコンガスを入れて この夏だけでも乗り越えればと思ったりしますが・・・ エアコンガスもGSで効けば8000円とか!! 各箇所の修理代金の目安をご存知の方がおられましたら よろしくお願いします。

  • 引っ越し業者にエアコンの移動を頼んではいけない??

    この度引っ越しのお見積りをとったのですが、エアコンの取り外しも頼んだんです。。 引っ越し屋さんが提携する電気屋さんが取り付け、取り外しをしてくれるようですが。。。 雑だとかガスが抜けるとか空気が入るとか、色々なことを聞きました。 エアコンの寿命が縮むとまでも。。′Д`; 皆様は引っ越しの際のエアコンの移動はどのようになさいましたか? お勧めの方法を教えて下さい。 それと、エアコンのホース交換は高いですか? ホースの亀裂ももガス漏れの原因だとか。。 購入後1年のものと、ホース交換後4年経ったものがあります。 取り替えた方がいいのでしょうか?

  • 車のエアコン等で...?

    車のエアコン、窓の曇りをとるやつ(名前忘れました...)等を使用してる時というのはガソリンの減り具合は大きく影響する物でしょうか?ふと、この間運転中気になったんで...

  • 車のエアコンの風が出ない。

    車のエアコンの風が出ない。   エアコンの冷房が効かない為、(約1年以上効かない状態でした)  自分でガスの量をチェックして、  補充したのですが、変化なかったので、タイミングベルトを交換するので、  1週間前に、修理に出しました。  その時に、エアコンは大丈夫です。と言われ戻って来ました。  確かに、その後は普通に使えるようになりましたが、数日まえから、  スイッチを入れても風が全くでなく、1分位してからやっと風が出でたり、  全く出なかったり、直ぐに風が出たりとスイッチを入れる度に変化します。   風は、エアコンのスイッチを入れても入れなくても、同じで、  エアコンのスイッチを入れなくても風は出ないときは全く出ません。  風が出るときは、スイッチをOFFにしても、出るし、ONにしても出ます。   昨晩は、エアコンのスイッチが全くOFFにならなくなりましたが、  今日は大丈夫でした。  ガスの入れすぎでしょうか?  それとも、ヒューズ?  コンプレッサー?  エアブロー?  サーモ?  補足   タイミングベルトを交換した時に、ウォーターポンプ、カムシール、クランクシール、   燃料フィルター、オイル漏れがしていたので、ガスケットを交換してもらいました。   トータル1300ドル、良心的な値段だと思うのですが。   車の年式は1999年式トヨタ、アバロン、走行距離約160000キロ、   アメリカでの運転なので、殆ど高速ばかりです。   ウォーターポンプの設置の不具合?  エアコンは大丈夫だと言われていたので、正直がっくりです。  冷房は、そんなに使わないのですが、暖房は良く使うので、  せめて風だけでも、出るようにして欲しいのですが・・・  修理に出す前は、全く問題なく風は出ていたのですが・・・   どうぞ宜しくお願い致します。

  • エアコンのホースがトントンいいます。

    エアコンの起動の有無に関わらず部屋が密閉状態になると室外機とエアコンを繋ぐホースあたりから「トントントントン」とまるで布団を叩いているような感じの音がします。 窓を開けていると収まるのですが煩くって困っています。 今の時期は多少窓を開けていても構わないのですが冬になると困ります。 このような症状になった方いませんか?どのように直したか教えてください。

  • 車のエアコンが故障 温度調節が真反対に

    H7年式トヨタクレスタです。雨の日に室内まどが曇るので、エアコンを入れたら、温度調節が真反対に冷房に入れると温風が出て 暖房に入れると冷風が出ます。修理するには費用がありません。自分で点検できるのでしたら教えてください、よろしくお願いします。

  • 私が車に乗ると…

    私が車に乗ると、どうも私のいる側の窓が曇ってしまいます。 寒かったり雨だったりすると、私のいる側の窓は他の人のいる窓に比べて曇り度(?)が高くて、他の人のいる側では曇っていないのに私のいる側の窓が曇っていたりします。 前はお恥ずかしい話ですが太っていたので、やせたら曇らなくなるだろうと思っていました。が、やせてもやっぱり曇るので、友達の車に乗せてもらうとエアコンをつけなくてもいい気候なのに私のせいでエアコンをつけなければならなくなってしまったりして、とても申し訳ない&恥ずかしく思います。 私が乗っても曇らない方法、ないでしょうか…?

  • 古い車のエアコンの修理について

    エアコンのガス漏れを点検してもらいコンプとエバポ二箇所からの漏れが分かりました。 点検のためにR12代替ガスを入れ、修理せず一ヶ月たちましたがまだ冷えています。このまま1シーズンは持ちそうな感じもしますが、車が20年目と古いのでせっかく直しても別の故障で乗れなくなり修理が無駄になる可能性もあるのでとりあえず、部品の在庫の残りが少ない片方だけ修理しようと思ったのですが、片方だけ修理すると、もう一方の漏れの箇所の負担がかかり余計漏れがひどくなるのでお勧めできないとの事でした。 しかし別の工場で聞いてみたら、現在漏れている二箇所とも直したら圧が高くなったことにより、逆に今は漏れが無いが古く弱っている所が有った場合、今度はそこから漏れやすくなる。 下手に完治させると他に負担がかかるので旧車の場合、1シーズン持つなら修理せずに補充で過ごし、本当に使えなくなってから修理した方が良いといわれました。しかしその場合部品が手に入りにくくなる可能性はありますが… 一ヶ月持っていることから漏れは微量だと思うので片方だけ修理や完治修理でも圧の変化は少なく他への負担は少い気もしますが、後者の工場が言うように、ある程度使えるなら、旧車の場合は完全に壊れるまで下手に修理しないほうがいいのでしょうか?