• ベストアンサー

.gif面が表示されない

tonjiruの回答

  • tonjiru
  • ベストアンサー率37% (63/168)
回答No.1

GIF画像のファイル名が日本語になってませんか?

bun1215
質問者

お礼

tonjiruさん 早速回答ありがとうございます ファイル名は同じにしてあります

関連するQ&A

  • ホームページビルダーウェブアートデザイナー8でつくったgif画像の変更について

    お尋ねします。 職場の広告用のホームページの更新が必要になりました。 3年前につくったホームページのgif画像(画像にテキスト打ちでの割と大きいもの⇒600×1300ピクセル?)なのですが 今回は内容の変更をする為に ビルダー&ウェブアートデザイナーで編集をしようと思いますが、つくった当初のウェブアートファイルがパソコン内に残っていない様なのです。 ホームページには 他のページには同体裁でつくったページがあります。 10月1日にある会議の中で資料として更新できたホームページの内容を話し合うことになりました。 時間が余りありません。非常にあせっているのですが、gif画像しかない場合は画像の編集は無理でしょうか? 詳しい方 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ホームページビルダーの作成途中プレビューでgif画像が動かないんです?!

    ホームページビルダー11でホームページを作っています。GIF画像を使っていますが、作成途中のプレビュー表示やエクスプローラー表示では、画像は動かないんでしょうか?フォルダの中にあるGIF画像は動いていますが(画像名も000gif)になっています。編集ページに使用したら動きません。どうぞ宜しくお願いします。

  • ★エクセルをGIF保存したいのですが…★

    エクセルファイルをホームページビルダーでweb上にアップ出来る様にしたいんですが、エクセルをweb用保存して、HPビルダーでファイルを呼び出しても、画面上で見えません。 イラストレーターの様にweb用保存=GIF保存の様に、エクセルファイルもGIF保存にしてHPビルダーでアップ出来る様にしたいのですが、エクセルファイルをGIF保存にする方法、又はエクセルを画像として保存する方法をお知りの方がおりましたら、お教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • IEでGif画像が表示されない

    Windows98のIE5.5で、Internet接続時は、WebページのGif画像は表示されるのですが、通常時IEで、作成したWebページやダウロードしたWebページ、Htmファイルなどを開くと、Gifファイル(Jpgなどは表示します)だけが赤い×が付いて表示されません。IEを再インスツールしたり、いろいろやってみたのですがかわりません。いい対処法を教えてください。

  • ホームページビルダーでの画像作成と表示の画質

    ホームページビルダーを使って、HPを作っているのですが、アートウェブデザイナーを使って、画像を編集して(jpgファイル)アップすると。 ・・・なぜか、編集段階や、ブラウザ画像のみを開いてみたときより、画質が落ちて見えます。 これはどうしてでしょうか?? 教えてください、お願いします。

  • gif問題について

    ちょこっと前に騒がれてたgif問題ですが、 ホームページビルダー6.0に付属しているウェブアートデザイナーはライセンスを取得しているのでしょうか? ご存知の方、よろしくおねがいします。

  • ロールオーバーにして保存したGIF画像にリンクが貼れない

    ホームページビルダー8のウエブアートデザイナーでロールオーバーを作成し、GIFで保存してそれをリンクボタンにしようとしたのですが、リンクできません。 ロールオーバーにした画像にリンクを貼るのはできないのでしょうか? 教えてください。

  • WEB上でロゴが表示できない

    ホームページビルダーで、会社のロゴを挿入、ビルダーでは表示されているのに、WEB上では×になってしまって表示できません。イメージフォルダの中に入っている画像(GIFファイル)ですが、原因はなんでしょうか?

  • アップしたァイルが携帯サイトに表示されません。

    ホームページビルダー11を使用しています。 携帯サイトを作成中なのですが、ウェブアートデザイナーで簡単なgifファイルを作り、サイトにアップしましたが、そのファイルだけ表示されません。 ご見識のあるかいましたらご指導お願いします。

  • ビルダーの画像表示ができません。(初心者です)

    ビルダー9でホームページを作成している最中なのですが バナー用画像をよそ様で頂いてきた画像に自分でウエブアートデザイナーを使って文字を入れ拡張子をgif形式にしてページに貼り付けたところ プレビュー画面ではちゃんと表示されるのですが、web上では×印がついて表示されません。 ×になっているところのプロパティを確認したらサイズと種類のところが「使用不可」となっていました。 バナーアドレスにおかしなところはないと思うのですが、原因がわかりません。 初心者なのでよくわかっていない部分が多いと思うのですが、どなたか 教えていただければありがたいです。