• ベストアンサー

日本の理念についてです。

Cheshire-Aliceの回答

回答No.5

教育の義務、勤労の義務、納税の義務 いや質問の意図とは絶対違うんですが、義務ってあたりが日本人らしいので敢えて。

関連するQ&A

  • 憲法ってやはり今でも善い理念を掲げている?

    憲法は日本の国会の性質もあり、改正しにくくはなっていて、確か現在戦後からずっとされてないですね。 それで一部時代も変化して憲法9条の論議があったりするのは分かります。 でも自由や平等の概念は崇高で、国の理念を謳う憲法は今も尊重すべきものでもあるようにも思えます。 実際、それはどうなのでしょうか。

  • 愛ってなんでしょ??

    高校生時代、授業でフランス市民革命のことを習っているときにぼんやりと「あれぇ?」と思いながら、そのままにしている問題があります。 大学に入ってからも、そのまま。ちゃんと勉強してない(汗)。すみません。でも、気になります。 フランス革命のスローガンは今のフランス国旗にも表現されているように「自由・平等・博愛」であったと習いました。 それで質問なのです。 自由と平等は法的概念として根付いているように思うんですが、博愛という概念は根付いていないように思います。 例えば、日本国憲法を読んでも、「愛」は、前文に一箇所にだけあり、「博愛」は89条に一箇所あるだけです。 愛っていう概念は法的概念にはなじまないのでしょうか。その理由はなんでしょうか。 愛ってわたしたちには、(特にわたしのような女の子には 笑)とっても重要と思うんですが。 主におっさんたちが法律をつくるので、そうなっちゃう?。←いやいや冗談です。 法律について基本的な知識がないので、変な質問ごめんなさい。

  • フランス憲法 男女平等

    フランス憲法では、男女平等の理念をどのような文言で規定していますか?

  • 日本史とフランス史の比較

    フランスはフランス革命があって、ブルジョアでなくいきなり、当時の土地があったりなかったりの農業に携わる民衆などの支持等の自由、平等、博愛を目指して、恐怖政治に突入しました。 粛清の時代でした。たしかに選挙権などは現在平等ですが、貴族や科学者などいろいろ処刑して、かなり急な話だったかと思います。啓蒙思想などの影響がありますね。 日本は、明治維新期に時代の転換を迎え、志士などが現れ、いろいろわかれてあつまってで、暗殺なども多かった時代でした。でもフランス革命の段階では重商主義の田沼の現れましたし、遅めですが、現実的な進行もしました。 比較してどういう違いがあるのでしょう?

  • 平和憲法の理念はノーベル賞もの?

    平和憲法の草案から公布には色々な事情がありましたが 私は日本が二度と戦争によって人を殺したり殺されたり 被害を出すことを避けようと 先の大戦の犠牲者のみたまに誓って存在するものだと思っておりました おります この憲法を蔑ろにすることは、靖国どころの話ではないのです。 そしてこの憲法をノーベル賞に値するとして これを守り戦争をしなかった日本国民に ノーベル賞をと努力してる人がいます。 どうでしょうか?日本の平和憲法は絵に描いた餅でしょうか それとも崇高な理念でしょうか? 時代遅れとかアメリカ在っての建前との意見も出そうですが 貴方の思いを 気合で書いてみて下さい。 よろしくお願いします。

  • フランス国旗の「自由・平等・博愛」は俗説?

    フランス国旗の3色の各色が象徴するものは「自由・平等・博愛」だ、とよく言われていると思います。 でも東進ブックスの「いますぐ話せるフランス語」を読んでいたら、それは俗説だそうで、ラフィエットが皮肉のつもりで、王を象徴する白を民衆の象徴の赤と青で挟みこんだそうです。 ここで疑問なのですが、それではこの「フランス国旗が自由・平等・博愛を象徴する」という有名な言説はいつから、誰が流布したのでしょうか? だれかの著作の引用が広まり、誤解されて流布したものなのでしょうか?

  • 社会福祉の理念について

    先日職場の上司に《福祉系》社会福祉の理念について説明しろと言われました。恥ずかしながら説明できず、勉強をしなおせと言われてしまいました。 社会福祉の理念ってなんなんでしょう?? 憲法25条?ノーマライゼーション!自立支援?とかいう言葉は知っているのですがどのように説明すれば伝わるのでしょうか? 分りやすく5分で説明するように宿題を出されました。 どなたかご教授いただけないでしょうか><

  • 平等原則と平等権

    平等原則と平等権 憲法初学者です。現在、憲法14条について勉強しています。 かなり基本的な事項だと思いますが、平等権と平等原則の違いとは何なのでしょうか? この14条を平等権か、平等原則か、どちらに判断するかによって、違憲合憲の判断の仕方や結果は変わってくるのでしょうか? まだ勉強不足で、質問を明確に言葉にできないのですが、宜しければお答えください。

  • フランス革命は共産主義革命?

    フランス革命は共産主義革命だったのではないでしょうか? 1793年~94年の恐怖政治はジャコバン派独裁政権で旧ソ連や中国の共産党と被るのですが…。 また、民主党はフランス革命を再現しようとしたんでしょうか? フランス革命の精神は自由、平等、博愛ですが、博愛を友愛に変えればフランス革命の精神と被りますし…。

  • 仏漫画祭に抗議と島根県教育委員会のはだしのゲン排除

    馬鹿はどこにもいるものですが、自分の行動は正義なんだと勝手に思いこんでる馬鹿が一番たちが悪い。 フランスの漫画祭で、韓国人の書いた従軍慰安婦の漫画に抗議しに行った日本人の馬鹿が、漫画祭主催者を激怒させましたが、この馬鹿の行動は、はだしのゲンの内容に問題があるとして閲覧制限し、実質、図書館から排除しようとした島根県教育委員会の行為と同じです。 フランスと言えば、自由、平等、博愛で有名ですが、今回、文化の祭典である漫画祭に抗議しに行った馬鹿日本人は、フランス人がフランス革命以来、大事にしてきた自由を踏みにじったのです。間違いなく、フランス人の目にはそうとしか映りません。 日本人の立場からしてみれば、韓国人の書いた漫画の内容に問題があったとしても、表現するのは自由なのです。 フランス人はその自由を何よりも大切にし、相手の自由を尊重して、始めて自分の自由も尊重されると考えます。 そして、先に挙げた島根県教育委員会の閲覧制限にしても、文明国ならばなおさら、自由を弾圧される国でさえ、図書館は自由、平等、博愛の最後の砦になる所で、島根県教育委員会はその聖域を犯そうとしました。 このような日本の状況下で、韓国がフランスを始め世界に向かって、「日本の教育現場を見てください。どんどん右傾化してますよ。」、「日本人が、漫画祭に押しかけ抗議したのは自由への弾圧ですよ。」、「韓国はフランスと協力して、自由を弾圧する日本と戦いますよ。」などと言えば韓国に共感する国が出てくるでしょう。 多分、来年から韓国は漫画祭やジャパンフェスティバル、その他でこれまで以上に活発にジャパンディスカウントに励みますよ。 自称保守、愛国者のみなさん、自分は正義の為、日本の為だと思って行動しているのでしょうが、これ以上、日本の顔に泥を塗り、日本の足を引っ張るのはやめて下さい。 事情通のみなさん、一体どうすれば、馬鹿が出て来なくなるんでしょうか? 私、真剣に悩んでます。