• 締切済み

音が出ない

cat_handの回答

  • cat_hand
  • ベストアンサー率30% (22/73)
回答No.1

(1)コントロールパネル ⇒ サウンド ⇒ 再生タブ (2)Razer Surround Audio Controller ⇒ 規定のデバイス(または規定のデバイスを確認) (3)それ以外の表示されているデバイスを全て無効にする (各デバイスを右クリック ⇒ 無効) (4)枠内で右クリック ⇒ 無効なデバイスの表示にチェック(またはチェックを確認) (5)お使いのデバイス(sound blaser) ⇒ 有効 さきほど同じ症状が出てこちらに来ました 当方はこれで直りました Good luck

関連するQ&A

  • 音が聞こえません

    音が聞こえません。出力はされているんですが聞こえません解決さくありますか? razersurroundを既定にすると聞こえません、なのでsound blaserで聞いています 再生デバイスにある音の波形は動いていますが聞こえません

  • psvita 偽トロ

    偽トロpsvitaのゲーム音声の出しかた教えてください。3DSみたいにmicroUSBからは音声はとれないんでしょうな?ステミキにSound blaser 5.1を使っています。マイク拡声器も使っています。 映像はしっかり映りましたが、音がでません。イヤホンプラグをステミキのラインインに繋ぎましたがダメでした。設定ができていないかも知れません。

  • 音が出ない・・・

    PCをリカバディしたら、音が出なくなってしまいました。 WMPで音楽を再生しようとしても「サウンドデバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンドデバイスがお使いのコンピューターにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。」とでて再生できません。 デバイスマネージャーで「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」のところは オーディオ CODEC ビデオ CODEC メディア コントロール デバイス レガシ オーディオ ドライバ レガシ ビデオ キャプチャ デバイス となっています。 また、その他のデバイスのところに、 SM バス コントローラー イーサネット コントローラー マルチメディア オーディオ コントローラー マルチメディア コントローラー マルチメディア ビデオ コントローラー となっています。 どうやれば、音が出るようになるのでしょうか? 教えてください!!

  • ノートPCのスピーカーから音が出なくなりました。

    いつの間にかノートPCのスピーカーから音が出ない事に気がつきました。ヘッドホンジャックからは正常に聞こえます。 同型機をもう1台持っていて、ディバイスマネージャーの「サウンド、ビデオおよびゲームコントローラ」を比べてみると、 音が出ないほうは、 「Crystal WDM Audio Codec」というのがあり、 音が出るほうは、 「intel 82801CA/CAM ac'97 audio controller」 というものがあります。 intel 82801CA/CAM ac'97 audio controllerで、質問を検索していろいろとやってみたのですが、だめでした。 「サウンド、ビデオおよびゲームコントローラ」に 「intel 82801CA/CAM ac'97 audio controller」 を追加する方法を教えていただけませんか? マシンはDELL Latitude c840 OSはXP、です。 よろしくお願いします。

  • Vistaで音が出ません

    Vistaで音が出ません。友人が作ったパソコンをもらったのでどうすればよいかわかりません いろいろ調べてみたのですがよくわかりませんでした。もちろんミュートにはしてないし、ちゃんと音量も上げました。 サウンドデバイスをアンインストールして再起動してもダメでした。 ちなみにパソコンはGIGABAYTEです。 XPのときは音は出たんですが、VIstaにしたら出なくなりました。 コントロールパネルの中のサウンド内、再生タブの中は、スピーカー(Envy24 Family Audio Controller WDM)とデジタル出力デバイス(SPDIF)(Envy24 Family Audio Controller WDM)の二つがあります。両方とも動作中になっていて、スピーカーにチェックがついています。 SoundMaxは入っていないようです。マザーボードの型番は8I915GZFDでした。 ちなみにオーディオデバイスのサウンドのところにはEnvy24 Family Audio Controller WDMとHigh Definition Audioデバイスがあり、 High Definition Audioデバイスのほうには!マークがついていました。 一応アンインストールして再起動もしてみたのですが、何も変わりませんでした。 アドバイスのほうよろしくお願いいたします。

  • PCから音が出なくなりました。

    初歩的な質問となり、申し訳ございません。 解決策が見当たらず困っております。 【経緯】 長時間PCを立ち上げた状態にしておくと、YouTubeなどの動画の再生時に 音が出なくなる現象がありました。 コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイスをチェックすると オーディオデバイスなしとなっていました。 PC起動音や終了音は出ていました。 そこで、デバイスマネージャーからサウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ においてオーディオデバイスを削除して再度インストールしようとしたところ 音が出なくなりました。 PCは以下の通りです。 Lenovo SL400 XP SP3 デバイスマネージャーのサウンド、ビデオ、およびゲームコントローラにおいて  Intel(R) High Definition Audio HDMI Service また、サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラと同じ階層において ?その他のデバイス  ?High Definition Audioバスのオーディオデバイス ここに‘!’が付いている状況です。 メーカーサイトからドライバをダウンロードしたり、様々な方法を 試してみましたがうまくいきません。 解決方法のヒントなどいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンから音が出なくなりました。

    昨日まで音が出ていましたが、今日になって音が出なくなりました。PCはソーテックVL7200C OSはWINXPです。コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスを開くと、音量のところでオーディオデバイスなしと表示してあります。デバイスマネージャーのサウンド ビデオ およびゲームコントローラのデバイスは正常に動作していますとなっています。宜しくお願いします。

  • 音がでなくなにました

    MP3ファイルを開くと『サウンドデバイスに問題があるため、ファイルを再生できません』と警告されました。 デバイスマネージャを開くとマルチメディアオーディオコントローラーのアイコンに!マークがついていました。どうすれば音が復活するのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • パソコンの音が出ません

    パソコンの音が出ません デバイスマネージャの サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ の+を押してみたところ IDT High Definition Audio CODEC のところの!マークがついてました;: どうしたらいいですか。

  • PCの音がだんだん小さくなります

    音がだんだん小さくなります XP-PCで音がだんだん小さくなります。(同一条件で) デバイスドライバーのサウンド(Realtek AC'97 Audio for VIA(R) Audio controller)を削除して再起動すると直ります。 1と月するとほとんど聞こえないくらい小さくなってしまいます。 機種はSotecAfinaAS7160Dです。 原因はわかりますか?