• ベストアンサー

水切りかごは使わないという方

洗った皿を置く水切りかごですが、場所を取るし手入れも(掃除も)大変なので、水切りかごは使わないことにしようかと考え中です。サイトとかを見ると、水切りかごは使わないという人も結構いるようですが、実際に使っていない方、不便はないでしょうか。 タオルにとりあえずふせて置くというやり方の場合、毎日のタオル洗いが大変そうな気もします。うちは部屋干し中心なので、季節によっては乾きづらいので。。。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aozou_BT
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.3

私も水切りドレーナーが嫌いです ザルなどもそうですが、細かかったり細かったりするものって洗いづらくて 「洗えたかどうか」 より 「自分がもういいやと思えるかどうか」 で妥協しなきゃいけなくて、 それが毎日積み重なると、特にプラスチック製のものはヌメリも出ますしね 私は、コンロ回りをまずきれいにして、洗った調理器具の鍋やフライパンをコンロに置き、その中に食器を入れていっていました 当然、鍋から食器があふれないように入れる順番を考えながらすすぐ必要がありますが、性格的に苦ではないので私は大丈夫です 食器をしまった後にそのまま鍋を使えますし、鍋は濡れていてもちょっと火にかければ乾きますしね ズボラでしょうか、、、

holenewworld
質問者

お礼

洗った鍋に入れるって、はじめて聞きました。すごく斬新なアイディアですねぇ。。。スペースの有効利用にもなりそうで是非ためしてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6896)
回答No.4

ステンレスのこのタイプなら、手入れや掃除はそう大変ではないと感じます。 我が家ではこのタイプの頑丈なものを、水切り用ではなく「そのまま置いて乾いたら使いますよ棚」として使用中です。

holenewworld
質問者

お礼

画像までありがとうございました。私も「そのまま置いて乾いたら使う」というのが好きです。ラクですよね。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.2

我が家は何かを敷いてそこに置くこと自体していません。 調理後は調理台が何も置いていない状態になるので そこへ置いて、次に片っ端から拭き上げ、乾燥用の一時置き場へ。 完全に乾いたらその日のうちに収納場所へ片づけます。 調理台は食器を拭いたタオルで拭きあげて、洗濯へ。 洗濯機を使わない日は入浴時に風呂場で洗っています。 タオル1、2枚なら手洗いでも苦になりませんし、洗濯機より生地が傷みにくいので。 常時20枚のタオルと手ぬぐいを繰り回して使っています。 洗濯がネックになるようでしたら他の方法を考えたほうがいいかもしれませんね。 食器洗いは毎日のルーチンワークですから、 ご自分がラクに続けられる方法が一番だと思います。 こちらの回答例などを参考にいろいろ試してみてはいかがでしょう? 良いアイデアがみつかるといいですね。

holenewworld
質問者

お礼

回答をどうもありがとうございました。タオルで拭くというのが一番スピーディだとは思いますし憧れるのですが。。。でも一度試してみようと思います。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.1

水切りカゴは使わないのですが、流しの上の棚に、スリットだけの棚があり、 そこがうまい具合に水切りに使える作りになってます。 ここで乾いたのを片付けて、次の食事のを洗う。 このサイクルで、十分ですので、あとから置くタイプの食洗機をもっと楽になるかなと買いましたが、つかわなくなりまして、1年足らずで捨てました。 台所が水栓の何やらイロイロもホースも何より本体が邪魔なんですね。 それに、鍋釜は自力で洗わなくちゃだし。 水切りカゴも使った時代もあるのですが、どんどんとものを減らす方向で生活するのも いいものです。 一人二人なら、棚の下に引っ掛けて使う網のような棚?が千円以下でありますので、 これを流しの上の棚に装置すると、便利です。 洗わなくて済むし(笑) 何かを調理するときの、とりあえずおいておくためのスペースとしても利用できる。

holenewworld
質問者

お礼

回答をありがとうございました。そうですね、うちもスリット状の棚はあるので、あるもので代用というのはいいですね。

関連するQ&A

  • 狭い台所の水切りかご・ラックやアイデアについて

    こんにちは。皿洗い後の水切りについて、お尋ねします。 単身赴任で引っ越してきて、1Kのアパートに住んでいます。 使った皿やコップを洗った後、水がついたままです。 こういう水がついた皿などをおいておく水切りのものをできれば買いたいのですが、 いかんせん、台所が狭いです。 流しの中は、皿を水に浸しておく大きなボールがあり、さらには、ゴミ箱も置いてあります。 台所の他の部分も、狭くて、置く場所がちょっとありません。 このような場合に適している水切りかご・ラックはあるでしょうか? 又は、良いアイデアはあるでしょうか? 生活のお知恵、どうぞおかし下さい。

  • 皆さん水切りかごは1つですか?

    食器洗い乾燥機を使用していない、食器や鍋類は手洗いのみの方にお聞きします。 悩みともいえない素朴な疑問というか、他のおうちはどうなのかなぁ?と前から気になってます。 お互いの家を行き来したり、そういう話をするような友達が近くにいないので(汗) うちは2人住まいで、食器用の水切りかごはやや小さめくらいを使ってます。 大きめサイズにすると調理スペースが狭くなってしまうので・・・ ですがそれだと、食器だけでいっぱいというか、鍋類までは一緒に置けません。 特に夜は鍋類も2~3個は使うので(ごはん炊き用、お味噌汁用、おかず用)。 で、結局食器用のかごと鍋用のかごと2つ並べて使っています。 かご自体をしまうスペースもないので、かごは常に出しっぱなしです。 (2つは同じかごじゃないので、重ねるとかもできないんです。同じものにすると今度は横に2つ並べて置けなくなります) でも最近、キッチンのスペースが狭いなあ・・・というのがすごく気になって悩んでます。 大した家電も置いてないのに(汗) L字型のシステムキッチンで、 壁→ガスコンロ→空きスペース(ここにオーブンレンジを置いてます)→壁→空きスペース(ここの奥側に水切りかごを横に2つ並べて、手前側が調理スペース)→シンク という感じです。 ガスコンロの反対側(壁側)にレンジボードがありますが、そこに家電を置けるスペースもあまりありません。 もともとキッチン家電自体あまりないのですが、アース線を指す場所がないので、レンジボードにはオーブンレンジは置けません。 ほんとはそこに置けるとスペース的にすっきりするんですけど・・・。 レンジボードに置いてある家電はオーブントースターだけです。電気ポットも炊飯器も使わないので置いていません。 代わりにランチョンマットやタオルなんかを入れた籠をおいてあるので、空きスペースもそんなにないのですが。 ちょっと話がそれてしまいましたが、水切りかごって必要ですけど、でも置いてあるとキッチンが狭くなって邪魔ですよね。 しまえるスペースがあればまだいいんですけど。 皆さんは鍋とかも洗った後水切りかごに入れていますか?その場合、1つの水切りかごで全部入りますか(入らないのってうちだけでしょうか)?入れない場合は、洗った鍋類はどこに置いていますか? すぐに拭いて片付ける、以外で何かいいアイデアや、キッチンがすっきりする便利グッズなんかあれば知りたいです。 皆さんのおうちはどんな感じなのか教えてください。

  • セルロースシート 水切りかごを使わない方法

    家事全般初心者です。 今住んでいるところは1DKでキッチンも狭く一人なので 食器棚など置かずに2段式の水切りカゴみたいなのに洗ってそのまま食器は放置です。 今度引っ越しをするので食器棚は購入するのですが 水切りかごって実はめんどくさいっていうのが自分の感想なので捨てていこうと思っています。 めんどくさい理由は *水受けのとこがすぐヌルつく感じがするので思ったより洗う回数が多い *網目?食器を置くところも洗わないと汚いので洗う時には食器を全部どかさないといけない *自分が使ってるのが安いからかサビが出てきて下のシンクにもらいサビみたいになってしまう  ↑なのでシンクも全部どかした時に磨きます・・・ こんな感じで意外とお掃除めんどくさかったので今度はどうしよう?と思って検索していたら 布巾やタオルに一旦置くというのも目にしたのですが ”セルロースシート”という物を発見してコレいいんじゃないかなー?と思ったのですが このシート水を切るのによさそうなのはわかるのですが このシートの下は水浸しになってしまうのでしょうか? 毎回拭けばいい事だとは思うのですがどなたか利用している方の メリット、デメリットなど教えてもらえたらなぁと思っています。 また水切りかごナシで快適生活されてる方からのアイデアご意見もちょうだいできたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 誰の仕業でしょうか?怖いです…。

    初めて質問させて頂きます。 私は一人暮らし二年目の大学生なんですが、 昨日自宅に帰ると、 直径10センチほどの陶器?のお皿がまっぷたつに割れており、 片方は流しに、片方は1.5メートルほど離れた床にありました。 部屋は家を出たままの状態で、金銭などは置いていなかったので大丈夫でした。 お皿はいつも流しから30センチほど上の水切りかごにいつも置いています。 昨日自宅を出た時は、お皿を洗って、確実に水切りかごに入れました。 お皿を割った記憶は全くありません。 自宅はオートロック付きマンションの4階です。 管理人のおばさんは、部屋の中に入れます。 お皿がひとりでに歩くなど、信じられません。 人間の仕業としか思えなくて、怖いです。 管理人がしたことなのでしょうか? 2か月前に部屋の鍵を無くしたのですが、誰かが侵入してきたのでしょうか? だとしたらなぜ割れたお皿を片付けもすることなく、おかしな位置にあったのでしょうか? 全く分からなくて怖いので、どなたか意見お願いします。

  • 水切りカゴの素材(プラスチックとステンレス)

    現在は、プラスチックの水切りカゴを使っています。 スーパー等でよく見る、シンプルな形のものです。 外側が深さのあるバットみたいなもの、 内側が目の粗いザルのような感じになっているものです。 (文章で説明するとわかりにくいかもしれませんが…) ちょっと小さめで不便なので、新しいものに変えようと思ってるのですが 同じようなプラスチックのものにするか、ステンレスのものにするかで 迷っています。 今までプラスチック製のものしか使ったことがないのですが、 ステンレスと比べて、どちらがよりお手入れしやすく かつ衛生的に保てておすすめでしょうか? ちなみに、検討しているステンレス製のカゴは浅めのトレイの上に 脚付きのカゴを載せて使うタイプのものです。 置き場所の関係から、トレイに傾斜が付いていて排水できるタイプの 物ではありません(自分でトレイに溜まった水を捨てる必要がある)。 今使っているプラスチック製のものも同様のタイプで、主に水が溜まる所が ヌルヌルしてきやすいので、こまめに漂白剤で洗って除菌しないとダメですが ステンレス製でもやっぱりヌルヌルしてくるのは同じでしょうか? トレイの部分は洗いやすいのでまだそれでも良いのですが、 上のカゴ部分は歯ブラシ等使ったりしないと、細かい部分が洗いにくそうで 単純に、洗いやすさを考えるとプラスチックかごの方が良さそうな気が… お手入れのしやすさ&衛生面ではどちらがおすすめでしょうか?

  • タオルがにおう 方法は?

    3歳双子 プラス 大人5人 の7人家族です。 洗濯は多い日には3回することもあるのですが、 とにかく困っているのがタオルです。 部屋干しにしたら必ずと言ってよいほど臭いです。 乾いてる時はにおいませんが、水を吸った瞬間臭いです。 雑菌が繁殖している証拠だと思いますが・・・・すぐに洗濯すると言うわけにもいかず 取りあえず毎日は洗濯はしています。 天日干しした日は臭いはありません。日光はすごいですね・・・ 部屋干しの場合は扇風機2台使って強で乾かしています。 以前は風呂場の方でカワックで衣類乾燥を使っていましたが同じでした。 電気代も高いので扇風機に変更しました。 部屋干しする場合はみなさんどうですか?臭いませんか? 上に住んでいる人に聞いてみたら柔軟剤入れてるからにおわないと言います。 柔軟剤を入れたらにおわないのではなくてごまかしているだけ?のような気がしますがどうですか? とにかくにおわない部屋干し方法があれば教えてください。 洗濯の漂白剤とか入れればいいのでしょうか。 ちなみに、部屋干し用洗剤やナノを使ってみましたが同じです。 タオルは分厚くはなく速乾性のあるタオルを購入しましたが同じです・・・。 濡れたまま洗濯かごには入れていません。取りあえずは乾かして入れてますカビが嫌なので 煮沸・・・も考えましたが、1日に何枚も出るタオルを煮沸って難しいですよね・・・ しかもバスタオルなんてのはどうするのでしょう・・・。 何か良い方法や試してみてくださいという洗剤等あればよろしくお願いします!

  • 狭い住居での洗濯かご

    今住んでいるマンションですが、築年数も30年を超え各部屋がとてもせまいつくりになっています。 洗面所があり洗濯機置き場があるのですがとにかく狭いのが悩みです。 現在家族6人で生活していますので毎日の洗濯ものの量も多く、洗濯かごが毎日あふれ出ています。 洗面所はほんとにスペースが限られているのでもう置き場所がないぐらいなのですが、何かよい方法とかありますでしょうか。 4LDKですが各部屋とも現時点で収納スペースも少なくいっぱいの状態です。

  • IKEAの、この照明を持ってる方

    画像の、IKEAの照明をお持ちの方がいましたら 教えて頂きたいです。 または、まったく同じでなくても 似たようなタイプのものでもかまいません。 (IKEAや北欧好きな方のブログなんかを見ると けっこうこの照明を持っている方が多いような…) 教えて頂きたいのは ・お手入れ(掃除)のしやすさ  ・実際に部屋に設置したときの明るさ が、どんな感じなのかなあ?ということです。 掃除は毎日、ハタキとか 静電気でホコリを取るアレ(名前忘れました^^;)を ささっとかける程度で大丈夫でしょうか? 明るさは、取り付ける電球によっても変わると思いますが ショールームでは周りも明るいので、 実際の室内で、この照明1つだけを使ったら どのくらいの明るさなのか、いまいちよくわかりません。 想像では、これ1つだと結構暗そうな気がするのですが…。 できれば設置している部屋の場所(リビングとかダイニングとか)と広さ、 明るさについて感じること(本を読むには暗い、とか)も 教えて頂けるととても参考になります。 よろしくお願いします!

  • お風呂と流しの手入れ

    お風呂の掃除はどうしたらいいのでしょうか? お風呂上がりに全面に水をまいておしまいですが、拭いたりするのが普通なのでしょうか? 幼い頃のお風呂掃除は何日かに一度湯船の水を抜き、洗うぐらいでした。 今はユニットバスで湯沸し器無しなので毎日水は抜いていますが、湯船を洗うのは数日に一度。全面に水を巻いています。 また、流しの手入れもわかりません。 多分間違っていると思うので教えて下さい。 今は夜の片付けが終わってから軽く水で流して終わりです。 皿等も水切りに置いたままにしてますが、良くないのでしょうか? 教えて下さい

  • 共働き主婦の方、この時期のお洗濯はどうしていますか?部屋干しについて。

    こんにちは、お世話になります★ 今の梅雨時期、お洗濯についてとても困っていますので知恵を貸してください! 現在、共働きをしています。 洗濯はだいたい平日1.2回、土日どちらか1回ほどしているのですが、 ここのところ天気も不安定で1日中カラッと晴れる日がありません。 ですので特に平日、朝は晴れていても外に干して仕事に行けずで・・・(苦笑) 仕方がないので何度か部屋干しもしていました。 しかし部屋干しをすると乾いたとき特有の部屋干しのクサイ臭いがしますよねぇ・・・ せっかく洗ったのに臭くて気になってやっぱり着れません!! あの部屋干しの臭いがしない洗濯方法、干し方ってありませんか? 「部屋干し用洗剤」がたくさん出ていますが、実際の効果はどうですか? (洗剤ひとつで臭いがなくなるのならカンタンですが・・・すぐ買ってきます!) ちなみに干す場所は北側の部屋で、日中はだいたいシャッターを閉めています。 部屋はコレクションショーケースや掃除機、部屋干しハンガー、など普段は生活に使っていない部屋です。 平日は7:15には出かけ、帰宅は早くても19:00です。 どうか早く貯まっているものを洗濯したいのでアドバイスお願いします!!

専門家に質問してみよう