- ベストアンサー
随1期 市民税 府民税の追徴の件
お世話になります。 父が脳梗塞で四肢麻痺になり、同居の所得の扶養を登録していました。 亡くなったため会社に異動を申し入れ現在に至ります。 母は所得の扶養です。 2月12日 市より納税通知が来ました。 理由欄には「(父の名前)氏に所得あり」と書いてありました。 <質問> 1.障害の扶養が1人亡くなったので税金が増えたのですか? 2.増えた額の根拠がわかりません。計算がどうされているのか? 所得が90万円も増えて計算されています。 お忙しいところ申し訳ありませんが詳しい方が居られたらご教授願います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これだけの情報から推測するのはなかなか難しいですが、、、 まず、今年の2月に納税通知(随時納税)がきたことから、昨年分ではなく、一昨年(2014年)分の所得についての住民税追納分だと思われます。 また、納税通知の理由欄に「父に所得あり」と書かれていることから、質問者さんの2014年所得で父上の扶養控除などを申告していたが、父上に何らの一時的な所得があったか、あるいは年金が増額(あるいは、この年分が遡及して支給)されたかして、この年は扶養控除等の適用外になってしまったことが考えられます。 ちなみに、住民税に関しては、 ・扶養控除(同居老親等):45万円 ・障害者控除(同居特別障害者):53万円 合わせて、98万円だったと思われます。この分が課税所得に追加されたと考えると辻褄が合いませんか?
その他の回答 (1)
- kitiroemon
- ベストアンサー率70% (1827/2576)
> 父は14年5月に亡くなっています。 > 会社に対して異動申請(死亡)を行てます。 > そこに原因があるですか? 2014年に亡くなられた場合、質問者さんのその年の扶養控除など(父上の分)は適用されます。 > 所得ありとは、遺族年金なのでしょうか 「父に所得あり」とのことですので、2014年に父上に何らかの所得があったのだと思いますが、お心当たりはないですか。 遺族年金はどなたが受給されていたのでしょうか。遺族年金の場合は非課税のはずです。 やはり、市に聞いてみるのがいいと思います。通知書に問い合わせ先が書いてあったと思います。
お礼
ありがとうございます。 丁寧なご回答、恐れ入ります。 何がどう増えたのかわかりません。 父は14年5月に亡くなっています。 会社に対して異動申請(死亡)を行てます。 そこに原因があるですか? 所得ありとは、遺族年金なのでしょうか