- ベストアンサー
満州と言う遠く離れたところを植民地にしたのでしょう
なぜ大日本帝国は、満州と言う遠く離れたところを植民地にしたのでしょうか? もうちょっと日本からいきやすいところにしようとは思わなかったのですか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして 日露戦争後、ロシアが持っていた満州での東清鉄道南部の権益を譲渡され 設立されたのが南満州鉄道株式会社、いわゆる満鉄です 満鉄は鉄道を保有しただけでなく その沿線の付随した地域や鉱山、炭鉱、他に旅順等港湾なども所有していて 製鉄所設立や駅を中心とする都市開発(当然の如く、現地人の為でなく、日本の為に)等多角経営を行いました 満鉄は半官半民でしたが、事実上の国策会社でした モデルはイギリスの東インド会社です つまり満州は日本にとり、イギリスのインド、ビルマ、マレーシアと同じと言うことです 満州に進出するのに好都合なのは 関東軍が旅順のある関東州に1個師団、満鉄所有の鉄道の防衛の為鉄道守備隊として6個大隊を持っている他 満州の南東に駐留する日本の朝鮮軍が2個師団持っているので いざとなれば、満州で日本軍は4個師団近くを渡海させずに直ぐに使用できたためと 中国では辛亥革命により国が分裂し各地で軍閥が独立的活動を行っていたため 日本の進出に取り好都合だったのです
その他の回答 (11)
- ithi
- ベストアンサー率20% (1973/9603)
FHWLTDIHX さん、こんにちは。 日露戦争で日本が勝利し、ロシアから鉱山開発や、鉄道の権益を譲渡されたのが始まりです。満州は当時、中華民国にとってある意味空白地帯でした。もともと清朝の皇帝や貴族の出身地であり、辛亥革命以後も中央政府の力が及ばず、馬賊や軍閥が実際支配していたので、日本にとって最も大陸進出の足掛かりとして介入しやすかったのです。また、日本はその前後には朝鮮半島を併合しているので、日本から比較的に行きやすい場所ではあります。 詳細は下記のURLを参照ください。 満州 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%80%E5%B7%9E#.E6.BA.80.E6.B4.B2.E3.81.AE.E7.AF.84.E5.9B.B2
お礼
回答ありがとうございました。
- staratras
- ベストアンサー率41% (1504/3660)
No.3です。少し補足します。No.3で触れた「満洲読本」は南満洲鉄道の調査機関である東亜経済調査局が出しているものなので、満洲に関する公的な性格が強いガイドブックと考えることができます。この昭和13年版365-6ページ(「第11経済建設工作」)に、当時の関係者が満洲をどう考えていたのかがよく分かる以下の興味深い記述がありました。「語るに落ちる」とはこうしたことかもしれません。なおこの「満洲読本」の全文は国立国会図書館のサイトにある「近代デジタルライブラリー」で見ることができます。(以下引用) 以上極めて概括的見通しに映ずるだけの事項としても、我国の利益は満洲建国によって、拡大されたる点が明瞭になるのであるが、さらに今後永続的に遂行されねばならない我対満移民に関しては、一層其の無限の恵福が謳歌される。即ち、旧政権時代に、頑強な障壁に直面して進退谷(きわま)っていた「土地問題」は、新政府によって易々と打開され、我国民は、我国の二倍大の満洲の全領域の随所に於て、土地の所有権を享有すること、国人と何らの差異が無いのである。正に過去数十年間、我国が仰望し来った「土地への要求」の全部は、今こそ微塵ほどの欠くることなく、完全に獲得されたのである。
お礼
回答ありがとうございました。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
遠く離れていませんよ。 朝鮮半島のすぐ裏側です。 なぜ、日清日露戦争をやったか、といえば 半島がロシアに占領され、ロシア軍が来襲するのが 怖かったからです。 日清日露戦争は、まさに朝鮮半島を巡る戦争 でした。 対ロシア政策です。 つまり、ロシアに対する防波堤のためです。
お礼
回答ありがとうございました。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1962/11743)
ソ連と中国を分断するためには満州が1番良かったんですよ 日本が満州を建国した理由は 中ソに楔を打ち込むためですから
お礼
回答ありがとうございました。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11129/34638)
行きやすいってさ、他に行きやすい場所もないじゃないですか。フィリピンはずっと昔にスペインの植民地になり、その後アメリカの植民地になりましたしね。
お礼
回答ありがとうございました。
だから満州だったんですよ。
お礼
回答ありがとうございました。
- jkpawapuro
- ベストアンサー率26% (817/3046)
ロシアがアジアに植民地を作ろうとしたとき、日本は朝鮮半島までが日本の勢力下、それより北はロシアの勢力下にしよう(満韓交換論)とロシアと交渉しましたが断られロシアと戦争になりました。その結果日本は講和勝利となりました。ですが完全勝利ではなく講和勝利です。そこでロシアからとれるものを探したら、樺太と満州しかなかったんです。北京や山東半島や香港がほしいと思ってもそれは無理です、ロシアの支配化ではありません。当時ロシアが日本の近くに持っていたのが樺太と満州だったんです。
お礼
回答ありがとうございました。
- technatama
- ベストアンサー率45% (416/918)
別に日本は、満州国を植民地にしていた訳ではありません。 満州国の場合は、確かに日本の関東軍主導で作った傀儡国家にみえるかも知れませんが、一つの独立国家の建国でした。植民地ではありません。 何故この地に乗り出していったのか、やはり当時の政治・経済情勢が背景にありました。 仮想敵国は、ソ連とアメリカ。 満州は日本の防衛上の脅威であったソ連の南下を防ぎ、朝鮮への侵入を阻止することが一つと、アメリカとの長期戦に備えて日本の自給自足圏となり得るとの判断があったのです。 当時の日本は、長い不況から抜け出せない上に、増加する人口に対して国内には受け入れる余地もありませんでした。 満州は日本から遠いじゃないかなどという地理的なレベルの話しではなかったのです。 日本の場合、いわゆる欧米流の植民地経営ではありません。 欧米の植民地主義は、現地人の奴隷的支配に基づく、富の搾取です。 そういう意味での植民地は日本にはありませんでした。 朝鮮や台湾は日本の一地域であったし、インフラの整備を始め、教育環境を整えるなど、その地の民心を安定化させることに腐心しています。そういう基礎的な政策実施から、近代的な農業や工業が実際に発展しました。 欧米植民地主義とは正反対のやり方だったといえます。 そのあたりを十分理解してほしいものです。
お礼
回答ありがとうございました。
- staratras
- ベストアンサー率41% (1504/3660)
>なぜ大日本帝国は、満州と言う遠く離れたところを植民地にしたのでしょうか? もうちょっと日本からいきやすいところにしようとは思わなかったのですか? ひとことで言えば、日本列島の近辺で植民地にできるような土地はそこしかなかったからです。 日本とその周辺の東アジアの地図をご覧ください。今福岡市を中心に半径1400キロメートルの円をコンパスで描けば、北東は北海道の札幌、北はハルピン、北西は北京、南西は台湾の台中あたりを通るはずです。昭和の初めには朝鮮半島・台湾・樺太(北緯50度以南)は日本の領土でしたから、これを除くとソ連の沿海州の一部(ウラジオストックなど)か満州か、中国の河北平原から江西省の南昌、福建省の福州くらいまでしか残りません。 このうち、ソ連の沿海州や中国の河北省以南はいくらなんでも、簡単に日本の植民地にすることができないことは当時の日本の政治家や軍人にはよく理解されていました。そうすると残るは当時満洲と呼ばれた現在の中国の東北地方しかありません。 またこの地方は日露戦争のポーツマス講和条約で旅順・大連の租借権や長春以南の鉄道とその付属の利権を得たこともあって、のちの時代には「満蒙は日本の生命線」などとも言わましたが、昭和初期の日本人にとっても、なじみがある土地でした。当時「満洲讀本」というガイドブックが毎年版を改めて出され、よく読まれていました。(このため現在でも古本の目録に多数あります) 下関から釜山まで航路(関釜連絡船)で渡れば、あとは朝鮮の鉄道と南満州鉄道を乗り継いで新京、ハルピンまで行けますので、飛行機の利用が一般的でない時代としては「日本から行きやすいところ」でもあったと考えられます。
お礼
回答ありがとうございました。
- MONKEYMONKEY
- ベストアンサー率25% (139/550)
遠いですかね?。イギリスなんてインドやオーストラリアを植民地にしてます。満州は近い方では?。
お礼
回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございました。