• 締切済み

植民地経営で天皇はどれぐらい儲けたのですか?

 日本はかつて、満州・台湾・朝鮮を植民地として統治していました。この時、植民地経営から生じる莫大な利益によって、当時の日本の最高権力者の天皇、及び皇族は、どれぐらい儲ける事ができたのでしょうか。  またその財産はどうなったのでしょうか。  そして例えばロスチャイルド一族のような国際金融資本家のバックアップが、天皇家に対してあったのでしょうか。  御回答宜しくお願いいたします。

  • 歴史
  • 回答数13
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • 168244
  • ベストアンサー率9% (2/22)
回答No.13

天皇は日本があって、天皇だと思います。ヨーロッパの王族の様に、やばくなると逃げて、又戻るなんて日本じゃ通用しないと思います。税金の殆どを、軍事にまわさなければ らない現実があったとおもいます。金儲けの余裕など、全くなかったと思います。戦争に負けて残るなんてまさに奇跡ですよ。

  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.12

現在、朝鮮半島や大陸がらみで莫大な損失を出している方が問題に思いますが。 欧州諸国の政策は資源の略取を目的とした植民地化でしたけれど、 日本は統治・統合を政策とした展開であったので 「植民地」というくくりにしてしまうのはチョッと無理があると感じます。 天皇が、欧州に遅れることなく諸国を植民地化し、 株主(私)に利益をもたらすよう、政府に要請した? 株式なんて、企業からの献上でしょう。 (株主に天皇陛下が入っていれば 企業の面子が上がる、宣伝、信用に繋がるので、是非お受取りください、、、が実態では) 日露戦争の時、三菱は日本政府に貸した金額の1割も返済されなかったけれども 「快諾」した位ですよ、当時の日本企業は。 (三菱が受けた返済の大半が、イタチや狸が走り回る丸の内の土地でしたが) いずれにしても百年前の世界の状況を今のモノサシで計ったり、 天皇家の財産を評価したりすることはナンセンスなことに思えます。

回答No.11

当時、日本は欧米のような植民地政策は行っていません。 欧米の植民地政策は第1次産業しか現地民にさせず、 宗主国の製品を植民地に買わせて莫大な利益を得ていました。 日本の台湾、朝鮮に対する政策は全く違っていて 教育、インフラ整備、農地整備や第2次産業などたくさん投資をしていました。 八紘一宇というのは天皇のもとに皆平等であると言う考え方です。 欧米の人種差別政策とは相容れないものです。 そのため欧米にとって日本は目の敵にされて大東亜戦争の敗戦となりました。 「パール判事の日本無罪論」田中正明著などお読みになってください。

  • kazu2667
  • ベストアンサー率16% (8/48)
回答No.10
  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.9

>天皇が大量の株を保有していた企業は、ほとんど日本が行なう侵略戦 >争に関わっている企業や戦争の結果獲得した植民地支配関連企業のよ >うです。つまり天皇は、日本が侵略戦争をして、植民地を拡大すれば >着実に巨大な利益が得られる仕組みになっていたようなんです >が・・・。 (改行位置変更は引用者) ま、人は見たいモノが見えるんですよ。 #タフブックは戦争機材なので東芝は軍需産業だ、とか、三菱は軍産複合体なので悪の手先、とか信じていませんか? 回答子には、基幹産業株の保有としか見えませんがね。  どう見ても、基幹は、銀行と海運、鉄道。  捜して植民地的なモノは、南満州鉄道、東洋拓殖、台湾製糖ぐらいでしょうか? まさか銀行は資本家なので当然植民地を搾取するなんて言い出さんでください。  さらに、これが天皇家の資産のに占める割合は如何ほどのモノでしょうか?額面で言えば、終戦時でも株券の占める割合は10%以下。そのなかでも植民地によって儲かる業種はどの位あるでしょうか?  結局の所、大資本家であった天皇家が、帝国にパトロネージュを出して発展に貢献しようとしていたとしか見えません(しかも実際の運用は周辺がやっていたことでしょう。黙って投資してくれるのはありがたい資本です)。新興国としてはそれほどおかしい話ではないかと思います。 #しかも配当100%というのはおかしい数字。衆院のログで45%というのは見つけましたが。また、基本農業=天候が絡み不安定で、市場との絡みもあり、右肩あがりで100%になったのではなく、デコボコの頂点で100に達した時もあった、位なのでは。配当率は10%を維持しているという大正年間の記事もありますし。  まあ、御説は元ネタの御本以外では主張を殆ど見ませんから、ま、いわゆるトンデモではないかと思いますけど。  そもそも宮廷内での金の価値というのは「雛鍔」どころではなく一種独特。例えば明治帝はダイヤがお好きで集めても居ましたが、またこれをほいほい下賜することも多く、下々とは土台価値観が違います。

回答No.8

> 植民地経営から生じる莫大な利益 その根拠はどこにあるのでしょうか? 戦前の国会答弁で、朝鮮半島経営は問題になっています。 内容を要約しますと 「北海道及び東北のインフラ整備や産業発展を犠牲にしてまで、朝鮮半島に莫大な血税を突っ込むのは意味があるのか?」 です。 朝鮮半島の官公庁や企業はほとんど朝鮮人で運営されています。 朝鮮総督府及び朝鮮警察の9割は朝鮮人ですし、土建企業なども同様です。  ちなみに併合直後、最初に行った事業が20万本の植林事業です。李氏王朝時代に木々はほとんど伐採されてしまい、禿山になっていた山野に緑を取り戻すことが急務でした。次に学校と道路の整備で、あまりにも識字率の低かったので朝鮮人の誰もがハングル文字を使えるように莫大な金額(朝鮮王朝時代の10倍以上の予算)を投入しています。更に荒地として放置されていた場所を開墾し、農地にしました。 雇用は全て現地人であり、日本人にはなんらメリットはありませんでした。これが36年も続いたのです。

回答No.7

 天皇というか、国家というか、植民地として統治の収支の観点から見る見方に接したのは、初めてです。  しかし、金銭という意味では前のご回答のとおりでしょう。  しかし国の活力という、経済的活気化という点も見落とせないですよね。  それで一方、国民の生活は犠牲なり、疲弊していったという事実と、やはり植民地からの搾取は潤したという事実もあるのではないか。  もちろん真珠湾の前までは。ずいぶん一旗組みが向こうにいったのですし。  天皇と限ると、経済の効果は影響がないと存じます。さきのご回答の通りです。

  • ggooogg
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.6

仮に莫大なお金が日本に入っても、それが天皇の私物になるわけではありません。 観念的な意味においては天皇のものといえるのかもしれませんが、 少なくとも個人資産ということにはなりません。 仮になったとして、それでもやっぱり私物になりません。 なぜなら、天皇は100%公人だからです。 それに、当時の天皇は独裁者でもなければ、中国の皇帝やヨーロッパにみられたような王様とは違います。 また、そもそも朝鮮・台湾・満州への日本の統治が植民地といえるのかが疑問です。 朝鮮への統治は、国際法にも一切抵触しない双方合意のもとでの「併合」ですし、 台湾は日清戦争の勝利で割譲されたことによるものだし、 満州は日露戦争で勝利したためですよね。 違ったかな? 少なくとも、現地の人を奴隷にしたわけでもなければ、搾取したわけでもなく、 むしろインフラを整備し、日本は赤字でしたから。

noname#100682
noname#100682
回答No.5

日韓併合から21年後にリットン調査団のマッコイ代表(米)は、朝鮮総督の宇垣一成にこのように語りました。 『自分は昨夜来、東洋における一つの脅威を発見した。 我々は朝鮮という所は大体満州の延長であるから、相変わらず匪賊が横行し、産業も振るわず、赤土色の禿山の下で民衆はらん惰な生活を送っているとばかり思っていた。 しかるに、列車が一度鴨緑江の鉄橋を越えるや、車窓に隠見する時々物々、皆我々の予想に反し、見渡す山野は青々として繁茂し、農民は水田に出て孜々(しし)として耕作に従事している。 そして、平壌その他工業地帯の煙突は活発に煙を吐き、駅頭に見受ける民衆は、皆さっぱりとした衣服をまとい、治安はよく維持されていて何ら不安はなく、民衆は極めて秩序正しく行動し、且つ、その顔色に憂色がなく、満州に比べて別世界の観がある。 これはとりも直さず貴国(日本)の植民地政策が妥当であって歴代の総督が熱心に善政を施された結果であることを率直にお喜びする。』 ここまでするために、日本はたくさんのお金を使いました。 この当時、日本は国内より朝鮮への投資のほうが多く、むしろ赤字でした。 これは欧米の植民地支配とは全く性質のことなるものなんですよ。 したがって、欧米のような搾取をすることが植民地政策ならば、日本は植民地政策を失敗しているんです。 ちなみに、現在の韓国では反日教育が施されているため、このことは一切教わらないらしいです。 そのために今の韓国の人たちは自分達がどうやって近代化をしたのかを知らないそうです。 自分達でやったと思っているのかもしれませんが。 もちろん、だからと言って、植民地支配を肯定するわけではありません。 なお、台湾でも同じような感じで、こちらはそのお陰もあって、すごい親日な国です。 当時は、日本にはなかった最先端の設備すら、日本は台湾に整えたみたいですよ。

luuuucccckkkyy
質問者

お礼

御回答有難う御座いました。 確かに日本の植民地政策は、イギリスなどに比べれば善政と言えるようなものだったかもしれませんね。社会制度や、産業構造までも抜本的に改革して、工業化・経済発展を進めた事は、戦後の台湾・韓国の発展にも大きな後押しになったでしょうね。 とまあ、良い側面も無きにしも非ずですが、だからと言って美化し過ぎるのも問題ですね。ナショナリズムが起こって、反日抗争が起きたのもまた必然でしょうし、反日意識があるのも止むを得ないでしょう。全ての日本人が善人というわけが無いし、負の側面も多くあったでしょうね。。。 『日本にはなかった最先端の設備』というのも驚きです。 それでは、御回答有難う御座いました。

  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.4

 戦前の皇室の財源ってぇのは、大半が土地と森林でした。土地を大体長野県ぐらいの面積持っていて、殆どが御料林。これの上がり(木材売却などの利益)があったんです。今と違って外材なんて無かった時代ですから。  これに比べれば、有価証券類は微々たるモノです。また、性質上、積極的な投機は以ての外で、お堅い産業の株を保有し続けるというスタイルでした。  ですので、先賢御回答の通りそもそもありえない話ですが、万万が一「植民地経営から生じる莫大な利益」があったとすれば、株から配当という形で還流した可能性はあります。  でもそれはほぼ無いですし、配当なんてたかが知れてます。  さて、戦前の天皇家は様々(なんせ、ナチから贈られた菊花紋入りルガー拳銃なんて価格をどうつけるのか理解に苦しむ財産もあります)引っくるめて総額37億円の財産を持ってました。大半は森林、その他有価証券や美術品など。  ただし、これらの上がりで、宮内庁職員や、学習院や帝室博物館の運営、勲章の授与などの栄典など、現在国などが行っている業務も賄っていました。ま、ポケットマネーで国の業務をやってたんですな。  これらは予算をつけないことで、「神聖不可侵」の皇室に対して国会などが介入することを防ぐための措置です。  このうち敗戦時に33億円を財産税と言うことで納税しています。美術品類なんかは払い下げたりして(散逸すると困るし、帝室博物館のコレクションなんかは実質天皇のモノではないし)1500万円ぐらいまで目減りしました。  また、これでは皇室はやっていけませんし、国会の管理を届かせる意味でも、現在のように国家予算で皇室経済を賄うようになりました。  なお、昭和帝が崩御された際に、相続人が受けとった財産総額は18億円余。残った1500万円の金融資産を運用した結果のようです。これも銘柄不明ですが、やはり基幹産業銘柄を手堅く保有と言うことなんだと推測されています。

luuuucccckkkyy
質問者

お礼

御回答有難う御座いました。 やっと皇室の財産についてご回答を頂けましたね。 自分が調べた限りでは、天皇の資産は以下のようなものだったらしいです。。。 (高岩仁監督著『戦争案内―映画製作現場、アジアからの報告』より) ◆明治天皇は日清戦争の賠償金から二千万円を手に入れた。 ◆明治天皇は台湾の最大の産業、台湾製糖の第二位の株主になって、20年後には100%の配当を手に入れていた。 ◆1904年当時、京釜鉄道の最大株主であった。 【天皇家の保有株数(1942年)】 会社名 株数 日本銀行 211528 日本興行銀行 22725 横浜正金銀行 224912 北海道拓殖銀行 3000 日本勧業銀行 12750 第十五銀行 3055 第一銀行 5000 三井銀行 4500 三菱銀行 4500 住友銀行 3000 三菱信託 5000 北海道炭鉱鉄道 159776 日本汽船 161000 大阪商船 12825 台湾銀行 15132 朝鮮銀行 2600 南満州鉄道 37500 東洋拓殖 50000 台湾製糖 39600 東京電気 23842 東京瓦斯 62068 帝国ホテル 14700 合計 993103 そして・・・・最終的に戦後の皇室財産です。。 ◆【1945年当時の皇室財産資産】 種別 数量 評価額 備考 土地 1352210町歩 362,293,953円  平均1反歩26円70銭に当たる 木材 561519千石  592,865,000円  1石につき約1円に当たる 建物 約150000坪  299,296,657円  坪当たり約2000円 現金        24,788,387円    有価証券      311,871,503円  購入及び出資金額による 合計 1,590,615,599円    *********************************** 総額37億円というのは、 http://plaza.rakuten.co.jp/kamuynupe/diary/200606080000/ より、当時の毎日新聞によると、上記の額に美術品・宝石および金銀塊の額を加えたものらしいですね。 天皇が大量の株を保有していた企業は、ほとんど日本が行なう侵略戦争に関わっている企業や戦争の結果獲得した植民地支配関連企業のようです。つまり天皇は、日本が侵略戦争をして、植民地を拡大すれば着実に巨大な利益が得られる仕組みになっていたようなんですが・・・。なんかここのトコロをもっと詳しく知りたいんですよね。。。

関連するQ&A

  • 日本の植民地支配について

    勉強不足ですみません。日本の台湾と朝鮮における植民地支配についてお伺いします。日本はなぜ台湾や朝鮮を植民地にしようと思ったのでしょうか?植民地にすることで日本に何か有益となるものがあったのでしょうか?日本は植民地支配を賛美しているって聞いたのですが、何をどういう点で賛美しているのですか?植民地支配のことでまだ日本と韓国はギクシャクしてるんですか?でも、台湾と日本の関係が悪いようには聞きませんが。

  • 日本と西欧列強の植民地統治の違いについて

    第2次世界大戦前の西欧列強の植民地統治についてお尋ねいたします。日本の朝鮮・台湾の統治と比較した場合の特徴的な違いなどありますか?

  • 植民地とはなにか

    こんにちは。 歴史の教科書に出ているザビエルは実はスパイだったという説を聞きます。 まーそりゃそうでしょう遠くからわざわざ布教しに来るわけですから。 大日本帝国でも満州国などに傀儡政権を樹立したり、神社を建てたり、日本語教育をするなど植民地政策のようなことをしています。 マッカーサーは天皇陛下にキリスト教工作員をつけてキリスト教徒にさせようと企んだという。 日本人は植民地政策をされまくりでありながら何もわかっていない哀れな家畜。 他国を支配し、傀儡化し、魅了し、洗脳し、文化侵略等で弱体化していく植民地政策について、情報がなさすぎるのでご存知のかた、どういうものなのか、戦前の日本はどういう植民地政策を取っていたのか、日本に取られてきた植民地政策とはなにかご助言ください。よろしくお願いします

  • 植民地経営ってそんなにもうかるの?

    17~20世紀初頭まで、列強はアフリカ、アジア、アメリカを植民地にしまくりました。特に大植民地帝国であった大英帝国が世界をリードする金と、そのおかげで力を得たと言われています。私の疑問は、そんなに世界各国に植民地をつくって、本当に儲かるのかということです。 例えば、イギリス。インドを植民地にして、そこで採った綿花で衣服や靴下を作って、中国人やヨーロッパ人に買わせ、儲けたと言います。お茶もそう聞きます。しかし、今みたいに流通が発達していない時代で、そんなに売れますかね? 中国人なんて、洋服や靴下を着用する習慣あったんですか?庶民が買わなきゃ利益なんてたかが知れてますよね?お茶も自分の国で採れますし。まして、奥地(たとえば四川とか)まで売りに行くのはコストばかりかかって、儲からない気がします。盗賊も横行してそうだし。どうなんでしょう? 大英帝国はその後、第一次世界大戦の4年間?で、それまで数百年蓄えた資産をすべて使い切り、その十倍近い借金が残ったと聞きます。数百年でその貯えなら、本当は儲かってなかったんじゃないですか? 続いて、日本に対する疑問。大日本帝国は、満州など中国大陸に進出しました。その目的は、地下資源であったり、農業であったり、市場囲い込みであったり、ソ連からの防衛であったりと言われています。ソ連からの防衛はともかく、地下資源があるなら、第二次世界大戦で、他の国と揉めること(石油売ってくれとか、鉄鋼売ってくれなど)もないような気がするのですが。戦争中、満州の地下資源て本当に役立ってたんですか?農業も寒くて稲が育たなそうだし、どうせなら台湾でやればいいじゃないですか?市場にしても、そんなに貧しい国民が物を買うんですか? よく聞くのは、中独が戦前まで同盟していて、ナチスが日本と結んで、中国と連携を破棄した時、ドイツ商人が、満州よりも中国(長城以南)の資源の方がよっぽどおいしいと言って残念がったらしいです。 そんなに中国って資源があるんですか?アフリカとか中東の方がいっぱいありそうじゃありませんか?どうなんでしょう?帝国主義時代の最後の方の列強の植民地への注目って、もはやアフリカより中国だったのですか? 補足質問:何で列強は今まで散々ひどい手を使って植民地を拡げてきたのに、日本の満州は認めなかったのですか?利権がらみ?それとも単純にもうそうゆう手を使っていい時代ではなかった? 以上、長々とすみませんが、よろしくご鞭撻ください。

  • 植民地政策

    こんにちは。 欧米人は世界を植民地にしたため、統治政策のようなものがありかつ学問かしているのだろうとお思われます。日本で普通に生きているとそうしたものにあたりません。 アメリカの植民地みたいなこの国を考える上で統治政策について学ぶことが重要だと考えました。 欧米人の植民地支配の統治政策。どうやってアフリカや東南アジアや南米などを統治してきたのか少し専門的に知りたいです。よろしくお願いします

  • 満州と言う遠く離れたところを植民地にしたのでしょう

    なぜ大日本帝国は、満州と言う遠く離れたところを植民地にしたのでしょうか? もうちょっと日本からいきやすいところにしようとは思わなかったのですか?

  • ハワイはアメリカ合衆国の植民地ですか?

    日本国がかつて植民地にした地域は、Wikpediaによれば、下記の地域だそうです。 == 台湾(下関条約による割譲) 南樺太(ポーツマス条約による割譲) 関東州(ポーツマス条約による租借地承継。満鉄付属地を含む) 朝鮮(日韓併合条約による大韓帝国の併合) 南洋群島(国際連盟規約による委任統治) === 朝鮮以外は納得ですが、朝鮮に関しては、植民地と呼ぶのが妥当なのか、疑問です。 なぜならば、朝鮮は先方からの要請に基づいて併合(Annexation)したからです。 下記の歴史的事実に関して、質問します。 1.1898年 Annexation of Hawaii by United States 2.1910年 Annexation of Korea by Japan 質問1:1989年のアメリカ合衆国によるハワイの併合の結果、ハワイは合衆国の植民地となったのでしょうか? 質問2:1910年の大日本帝国による朝鮮の併合の結果、朝鮮は大日本帝国の植民地となったのでしょうか? 質問3:もし、質問1と質問2で相違があるとすれば、その相違は何ですか?

  • 戦前の満州および植民地時代の朝鮮に神社はありましたか?

    戦前の満州および植民地時代の朝鮮に神社はありましたか?

  • 英国やオランダの植民地経営の方針の変化について

    2014年8月12日の朝日新聞朝刊に、作家の保坂正康さんとタレントの春香クリスティーンさんとの対談が載っています。欧米と日本の植民地経営の方針の違いについて、保坂さんの発言としてこうあります。 「同じ帝国主義でも、植民地支配の仕方には違いもあったんです。英国やオランダは植民地支配の歴史が日本よりずっと長い。彼らも初めは『逆らったら殺す』と言わんばかりの姿勢だったけど、だんだん『それは良くない』と考えて、軍事主導の統治から文民統治の方向へと移っていった。そんな時代に日本は遅れて植民地競争に参加し、旧時代の強圧的手段で進めていきました」 日本の姿勢についてはここでは問わないこととして、欧米の植民地の経営の方針が、「逆らったら殺す」の方針から文民統治に変わった事例として、どのような事が挙げられるのでしょうか。 ご存じの方いらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • 朝鮮が植民地であった事を世界に納得させられるか?

    世界中の人達は韓国や朝鮮に関する知識などありませんし、それ以前の問題として彼の地に対する興味も関心もありません。 ですから、世界中の人達は韓国に対しては無知だと言えます。 そんな世界の人達の前で、韓国人が必死の演技力と嘘泣きで『昔、朝鮮は日本によって植民地にさせられたのです。』などとアピールすると、昔、欧米の植民地だった国の人達は『欧米列強が我が国にしたような事を日本も朝鮮に対してしたのだろう。』と思い、昔、植民地を持っていた欧米の人達は『昔、自分達が植民地に対してしたような事を日本も朝鮮に対してしたのだろう。』と思ったりします。 しかし、そんな世界の人達が仕事や学業などを通じて韓国人と知り合い、韓国と韓国人に対する知識が増すにつれ、韓国人が言う"朝鮮は日本の植民地"って、『一体、朝鮮のどのへんが植民地なのか?』という風に変化してきます。 つまり韓国人が言う植民地と世界中の人達が考える植民地の定義に大きなギャップがあり、世界の人達からしてみれば、『朝鮮は全然、植民地ではない。』という事になってしまいます。 そこで、朝鮮は全然植民地ではないという認識を持ってしまった世界の人達に、改めて『朝鮮は日本の植民地だった。』と認識させる事は可能なのでしょうか? 事情通のみなさん、どうなんでしょうか?