• 締切済み

社員旅行

全額会社負担の社員旅行があります。 強制です。 経済的な理由などから不参加の申し出をしています。 不参加の場合、旅費30万払えと言われました。 行かないのに払うっておかしいですよね? 払わないといけないのでしょうか? 法的に問題はないのでしょうか?

みんなの回答

  • yp-mittu
  • ベストアンサー率35% (133/377)
回答No.11

役所に掛け合う前に、30万って言ったのが誰かわからないけど、 言葉のやり取りで恐喝的なもんなんでしょうか? よくお前なんでこないの?来ないなら30万だぞ。 くらいなら冗談であるとも思えますが。 言った人ではないのであれば、上司か総務部などに相談したらどうですか? 「行かないと30万円なんですか?」程度で。

gogojaman
質問者

お礼

きょう辞める旨伝えた際、本社にいる部長には15万ぐらいの実費を現金で払わないと懲戒解雇だといわれました。 請求書もなにももらっていませんし、正確な金額もわかりません。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.10

早速お礼を頂き、ありがとうございます。 >今すぐ現金で旅行のキャンセル代を払えと言われてます。払わない場合懲戒解雇です 会社は支離滅裂ですね。労基法がまるで分かっていないようです。社長は相当頭が悪いようです。 そもそもキャンセルにしても、会社と旅行会社との間で「○日前のキャンセルは○○円・・・」という取り決めがあるはずですから、個人で30万円という根拠が曖昧です。 それと懲戒解雇は、「会社に対して著しい損失を与えた場合」など、その適用は厳格を極めますが社員旅行に行かない程度で、懲戒処分となる理由にもなりません。 ですが、会社が懲戒解雇を強行した場合には転職活動に少なからず影響を与えますから、そうなったら迷わず労働基準監督署なり弁護士に相談してください。 そういう案件です。 ちなみに30万円は、根拠に欠けるため支払う必要は全くありません。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.9

早速お礼を頂き、ありがとうございます。 >社員旅行の前に退職する予定になりました 払う必要は全くありません。 旅行の不参加と退職は意味合いが違います。 払うのを強要されたならば、法的根拠を尋ねましょう。

gogojaman
質問者

補足

退職の旨はきょう伝えました。急な退職は悪いと思っています。精神的に限界でした。 しかし、社員旅行に必要なパスポート、書類などは自分で書いてません。 辞めるのであれば今すぐ現金で旅行のキャンセル代を払えと言われてます。 払わない場合懲戒解雇です。 会社のやり方は正しいですか?

回答No.8

お仕事辞められるんですね 払わなくていいでしょう それでも請求されたら...鬼ですよ

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10483/32977)
回答No.7

払えっていうのはおかしいし、ましてや退職するのであれば払う必要さえないです。退職だって事前に通告してるんだから当日キャンセルってわけではないですからね。 ただ、望まれてもいないけれど余計なアドバイスをすれば「クソみたいなやつらと強制参加で旅行なんかいかなきゃいけないだなんて死ぬほど嫌だ」っていっているとどこへ行っても居場所が見つからないってことはありますよ。会社負担なら気が進まなくてもそういうのは参加した方が結果的に仕事もやりやすくなります。 私も若いときに社員旅行で行きのバスですっかりデキあがった先輩に無理やりビールを一気飲みさせられて歌まで歌わされたことがありますけど、ある種の通過儀礼みたいなものはどこでもあります。「こら飲め」という先輩がいて、「大丈夫か?」と心配してくれる先輩がいます。それで社内の誰が頼っちゃだめで誰が頼れるかが分かるんですよ。経済的な理由といっても、会社としてはちゃんと給料を出してるはずだとなるのでそれを理由にするのは好ましい態度ではないですね。 社風の合う、合わないはあるけれど、組織になじめないとサラリーマンとしては生きていけないよ。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.6

>不参加の場合、旅費30万払えと言われました。行かないのに払うっておかしいですよね? キャンセル料ならおかしくはないです、この場合は払う必要が出てくると思います。 会社が全額負担(旅費)をする業務命令の社員旅行を拒否をしているので。 また、 「社員旅行の参加拒否をしたものは罰金」という契約や就業規則に記載があれば、賠償予定の禁止に引っかかると思います。 勝手に給料から天引きした場合は違法です。 ですが、書かれている内容だけでは、違法性があるかどうかはわかりません。 それと旅行が労働日(所定休日ではない日)であれば年次有給休暇が使用できます。 労基署か弁護士に相談ですね。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.5

30万円全額を会社が負担するということと、強制と言っている点から、参加している時間が勤務時間となり業務命令となります。 従って、不参加を申し出ることは業務命令違反となる可能性があって、何らかの懲戒処分(評定が下がるなど)がありますが、但しその内容が親睦目的の場合は参加しなくても問題ありません。 研修や会議を兼ねている場合は業務となります。 まずはその旅行の内容を確認して、親睦目的だったら“業務ではないのに強制ですか?”と聞いてみましょう。 それにもかかわらず、不参加で30万円の負担を強いるのは、会社側に合理的な理由とはなりません。 なお辞めるつもりのようですが、退職・転職するメリットがあるかどうかも考えて判断した方がいいかも知れません。

gogojaman
質問者

補足

皆様回答ありがとうございます。目的は親睦だと思われます。その他色々な問題(パワハラなど)があり、社員旅行の前に退職する予定になりました。 その場合でも払わないといけないのでしょうか?

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.4

合宿目的なのかも。 経済的な理由を話して会社に補填してもらうというのはいかがでしょうか。 一方、不参加の場合の30万は、ほかにいかないという人と一緒にごねれば支払う必要なくなるだろうと思います。

  • tokx367
  • ベストアンサー率10% (40/373)
回答No.3

おかしいに決まってます、明らかにパワハラです、警察でも労基署でも、勤務先社長様でも 告発・チクリすればいいでしょう、社会人なら堂々と戦えば良いでしょう。但し、投稿者貴方様の欠席理由が、誰が聞いても合理的且つ業務遂行上から、やむを得ずとの、理解が周囲の皆々様に、尤もであるとの、ご納得を戴けるなら、戦う事でしょう。事を荒立たせた結末までは、一切当方に責任は、御座いません。

noname#230414
noname#230414
回答No.2

何で全額会社負担で、経済的理由で不参加ですか。 業務命令に該当するか、親睦目的かに分かれます。 親睦目的の場合は参加しなくても良い。 業務命令に該当する社員旅行の場合は参加している時間は、勤務時間となり費用も全額会社負担になります。 参加義務違反になる事もあります。 強制・不参加で30万円払えと言う事は、業務命該当する?

関連するQ&A

  • 全額自己負担の社員旅行

    はじめまして。 現在勤めている会社では2~3年に一度全額自己負担の海外社員旅行があります。 社員数は約300人、カレンダー通りの勤務になります。 現状: ・給与より毎月3,000円(12か月)+ボーナス毎10,000円(2回)の積み立てを行っています。 年間56,000円になります。 ・旅費は全額自己負担の強制参加。 参加拒否する場合は、お医者さんからの航空中耳炎などの診断書が必要です。 ・参加日は平日、特別休暇にて参加のため、有給などの日数は減りません。 費用は全額自己負担に対し、会社負担?といえる部分は特別休暇にて参加できるというところです。 今まで参加を拒否した方はいなく、参加しなかったらどうなるかは誰もわかりません。 疑問点: (1)診断書なしで参加を拒否し、会社の方針に従えないという理由での解雇は可能なのでしょうか? (2)上記(1)の理由で解雇が可能の場合、労働者への何かしらの法的保護はありますか? 強制参加のため、業務とみなし特別休暇にて出勤扱いされるのは理解できますが、全額自己負担での社員旅行はどうなんでしょうか? 強制に何か高いものを会社より売りつけられ、拒否できないような気持ちです。 会社が経済的に全額負担が困難で、一部や何割会社負担があるなどであれば福利厚生などという感じで多少の理解もできますが、全額自己負担かつ強制参加という点に疑問を抱いて質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 社員旅行に関して

    通常、社員旅行で海外に行かれるケースがあると思いますが、その場合に積み立てなど以外に社員が自腹で旅費出すことってありますか?取引先などの海外への社員旅行の話を聞いても、ありませんでした。しかし今回、自分の会社が海外へ行く際に、積み立てがMAXまで貯まっている社員でも、5万円くらい自腹で足して海外に行くとの話が出ています。しかも強制参加です。会社からの負担を増やして自腹を無くすように話しましたが、税法上の問題との事で無理と言われました。知識が乏しいため、本当に税法上なのか判りません。追加負担がなくて行ける会社があるのに、なぜこんなことが起こるのか、判る方が居れば教えて下さい。長文ですいませんでした。

  • 社員旅行の自己負担金の行方

    はいめまして。 今回、会社内で海外へ社員旅行へ行くことになりました。(社員25人) 行き先によりけりですが、一人当たり8~15万円程度掛かるようです。 そこで、会社での全額負担はできないから社員たちから徴収するようです。 一人当たり2万円から4万円程度みたいです。 会社の都合で半ば強制的に社員旅行に参加しなければならないのに、 その上自己負担金があるなんて信じられません。 しかも、その自己負担金は名目だけで、集められた自己負担金は、 社長以下、役員たちと一部の人間の懐に入るようです。 つまり旅行はすべて会社のお金で旅行実行されるのです。 これって違法にならないのでしょうか?脱税とかにならないでしょうか? また、このことを知っている一部の人達は旅行へ参加することを拒否していますが、 社長達の分け前が減ってしまうせいか、強制的に旅行へ参加させようとしています。 良いか解決策をお願いいたします。

  • 社員旅行って・・・?

    私が勤務する会社は社員20人程度の会社です。 私が転職してきた当時、「社員旅行費」の名目で¥3,000~¥5,000を毎月天引きされて積立していました。それを実際に社員旅行の時の旅費として使う訳です。旅行先は国内外、その時々幹事が決めた場所でした。別に強制ではないので参加したくない人は参加していなかったのですが、近年ほとんど参加する人がいなくなり積立てをしている人もわずか2名。でも旅行を決行したい社長が幹事を任命して動かそうとするのです。でもそれが逆に社員間に不穏な空気をもたらすというか・・・; 不参加の社員の言い分は、 ・結局は自分のお金で旅行する訳だから、会社の人となんて行きたくない。 ・土・日などの休日を使ってまで、会社の人と旅行したくない。 ・平日にかかるとしたら有給を取らされるからイヤ。 ・社長は個人的にしょっちゅう旅行してるんだし、社員の給料はそんなに良い訳じゃないんだから、自分だけで行ってくれ(笑) ・そんなに行きたいなら人数も少ない事だし、旅費全額出してくれ。 ・・・などです。 参加社員の言い分は・・・ないです。ただ「社長が言うから、そういうものなんだろう」って感じです(笑) まぁ、我が社はかなり自由な社風なので上記のような意見が色々と出る訳ですが、サラリーマンですから、もしかしてどこか我慢して付き合わなきゃいけないのかな・・・と考えている部分もあります。 でも、他の会社について知っている人間が私しかおらず(その他の社員は最初からこの会社にいるか、自営から入った人、元々社員旅行の概念がない会社から転職してきた人)、私の前職の会社はそういう福利厚生は部単位だったし、そういう場合は日帰りの行事で、更に部の予算から出ていたので、個人の積立てなんて部員の退職や忘年会などの飲み会費用くらいしかありませんでした。 なので私自身、この会社に入った時に「え?自分が積立てたお金で旅行?」と驚きました。 なので、一体今時の社員旅行ってどういうシステムで行われているのか、広く皆様にご意見をお聞きしたいと思いますので、宜しくお願いします<(_ _)>

  • 社員旅行の同伴者について

    本日2度目の質問で、質問内容も少々被るのですが、個人的に気になるのでご返答お願いします。 社員旅行の費用の負担額と言うのは会社それぞれで、会社と社員の負担率も社会的傾向はあるとしても、マチマチですよね? しかし、経験がないので分からないのですが、正社員や準社員以外の人の負担額・負担率は社員と同等でも問題ないことなのでしょうか? それも会社が決めることだから『コウだ!』と言われれば『そうか…』と思いますが、一般的にはどうしているのでしょう? 仮に、正社員も契約社員もパートも全額会社負担となれば、不平等差はなくなるけれど…不公平差は残る気がするし。 少なくとも、時給や日給制の人なら旅行にいっている間は、いくら社員旅行が業務として義務化されていたとしても、時給は発生しないのでは? 私の場合は、社員が社員旅行に行った月も前月と同じだけの給与が貰えたと記憶していますが、それは皆さんそうですよね? 因みに、どうしても都合が悪くて行けなかった人も上記と同じで、旅行に参加出来なかった分の費用を賞与として受け取る…なんてことはありませんでしたよ。 一方で、パートさんたちの場合は? (他の質問歴も見ましたが、有給を勝手に使うというやり方はパートにしろ社員にしろ問題があると思う…。) 私の知り合いにパートやバイトで社員旅行に行った人はいないし、その辺よく分かりません。 それに、前の質問でも少し触れていますが、そもそも、家族にしろ婚約者などにしろ、社員以外が社員旅行に同伴する場合、その人たちの分まで会社が全額負担するのはあまりあり得ませんよね? それとも、同伴者1名までなら会社の全額負担などと言う所もあるのでしょうか? 本人と家族の分を賞与として与えると言う考え方からも、それこそ不公平では思うのですが。寧ろ、こう言った事に不公平差など気にすべきじゃないのでしょうか? 又は、やはり家族分は半分くらいを当人が負担するのが相場なのでしょうか? パートで社員旅行に行ったことのある方、家族などが同伴されたことのある方、経理を担当されている方々、ご回答お願いします。 今後の参考にさせてもらいます。

  • 個人負担ありの社員旅行の不参加

    秋に2泊3日海外への社員旅行を控えていますが、旅行費用10万のうち5万円を個人負担分として支払わねばなりません。 私は経済的に全く余裕がないため不参加を申し出たところ、経営者は幹事を通して「これは旅行じゃなくて研修なのだから全員参加しなくては意味がない。絶対参加してもらう」と言ってきました。(旅行の内容はただの観光旅行です。毎年福利厚生費で落としているし。) 個人負担分がある以上、会社に強制力はないのでは?と思うのですが、「金が足りないなら足りない分は払わなくてもいいからとにかく参加しなさい」と言われます。 特別に私だけ会社が費用を出してくれるとなったら、参加しなければ欠勤として扱われたり、職務怠慢とみなされたりするのでしょうか? たとえ個人負担分を出してくれるとしても、現地での食費や交通費は全て個人持ちなので行きたくないのです。 そんな余裕はうちにはないんです。 会社が従業員に経済的負担を強いてまで旅行に連れて行こうとする意図が全く理解できません。。

  • 社員旅行について

    社員旅行について、欠席理由が非常識かどうか質問させていただきます。 私が勤めている会社では割と毎年社員旅行に行ってます。(1泊2日です) 今年もあるのですが、日程が発表された日が、同窓会と同じ日でした。 ただの同窓会なら旅行を優先するのですが、幹事を任されてまして、同窓会を優先して会社側にその旨を伝え、休みを取りました。(少し渋られましたが、幹事なら仕方ないと言っていただけました) ちなみに、同窓会の方が旅行よりずっと前に決まってました。 私としては、忙しい仲スケジュールを空けてくれた人たちに再度ずらしてもらうのは申し訳ないので、旅行を欠席する判断をしました。 社員旅行は会社が全額負担するわけではなく、社員の給料からの積み立ててです。ですが、毎年半強制で行ってます。 親しい友人(男)に言ったら、普通はそんな理由通らない、自分なら日程を再調整して社員旅行を優先すると言われてしまいました。 これって非常識なのでしょうか? 会社側は受け入れてくれたので、そんなに非常識ではないと思うのですが・・・。

  • こういう社員旅行でも行かなきゃいけないのですか?

    うちの会社は毎年全社員強制で社員旅行があります。 (「行きたい人」と「行きたくない人(家庭の事情などで行きづらい人)」と「どちらでも良い人」はそれぞれ同じ数ずつぐらいです。) 行き先は国内(研修などはなく、すべて娯楽です)、会社の休業日に一泊二日で、費用(3~4万円)はすべて個人もちです。 全社員対象に希望調査を行うのですが、 行きたくない人達が「子どもが小さいから」とか「家族に介護者がいるから」とか「費用が安くないので苦しい」などが理由で、 日帰り案や、数年に1回案(毎年ではなく)や、廃止案をうったえているのですが、 行きたい人達が阻止し、 今に至っています。 研修目的で業務日に実施するとか、費用はほとんど会社もち(一部は個人もちだとしても)とかなら強制なのは分かりますが、 休日に実施&全額自己負担の時点で強制はおかしいと思うのに、 上記の理由で行けない人がもっと軽減してもらうよう申し入れているのにそれを無視して全社員強制というのは余計におかしいと思うのです。 ちなみに、行かなければ査定や昇進に響くということは一切ありません。 (というかそういう職種ではありません。) 行かない人は良い顔はされませんし、行かない理由を聞かれたりしますが、 協調性がないとか思われることはあるかもしれませんが、 希望調査で現状をうったえているのに無視されているのだからそういうことをされる筋合いはないと思うのですが…。 どう思われますか? この場合、どうした方が良いでしょうか? 体験談でも改善した方が良いことでも何でも結構ですので教えて下さい。

  • 社員旅行のキャンセル代について

    初めて質問させていただきます。 費用は積立金と会社からの補助が折半の社員旅行の数週間前に転職先が決まり、ひと月後に退職する旨を伝えました。 退職する身なので旅行についてどうしたらよいか相談したところ、キャンセルとなり、キャンセル料を請求されました。 しかしそもそも私は中途入社で積立金を満額貯めておらず、不足分の支払いが必要となるため、旅行の出欠を問われた際不参加の意思を伝えていました。(経済的事情と伝えてあります) ですが、会社からではなく役職者のポケットから積立金の不足分を出すからと言われ、半強制的に参加が決まったという経緯があります。 確かにキャンセル料は自己負担だとは言われていますが、元々経済的事情により不参加を伝えていた旅行のキャンセル料は払わなくてはいけないものなのでしょうか? 私が積み立てていた金額ではキャンセル料をまかなえず、追加の請求をされ困っています。最初から旅行不参加を認めてくれていれば積立金は戻ってきたのにとも思っています。 一部ポケットからの旅行を控えたこの時期の転職は不義理であることは承知しています。

  • 社員旅行が嫌です

    うちの会社では、三年に一回社員旅行があります。 行先は、海外と国内に分かれて行われるのですが 今回は、沖縄と山口・博多の国内の二班に分かれました。 沖縄はゴールデンウィークに行き、山口・博多は11月の三連休 (勤労感謝の日)になりました。 とにかく、社員旅行が大の苦手で休みの日まで会社に拘束される のは苦痛です。 しかも、社長は沖縄にも参加して山口・博多にも参加しますので よけいに苦痛です。 沖縄は、飛行機が苦手で逃げれましたが、山口は新幹線(私自身鉄道 マニア)なので乗り物が苦手というのが通じません。 社長や同僚がヘビースモーカーが多く新幹線が喫煙車両に乗せられて しまいます。私は、体調を崩すぐらい煙草が苦手です。 しかも、旅行行く日に某プロ野球チームのファン感謝祭があるので そちらに行きたいです。 どのような理由で社員旅行を断ればよいのでしょうか? 私は、この会社に入って二年目です。 今回の旅行ではふぐを食べるそうです。 魚(とくに生魚)は苦手なので理由になりますか? ちなみに、旅行代は会社全額負担です。