• 締切済み

個人負担ありの社員旅行の不参加

秋に2泊3日海外への社員旅行を控えていますが、旅行費用10万のうち5万円を個人負担分として支払わねばなりません。 私は経済的に全く余裕がないため不参加を申し出たところ、経営者は幹事を通して「これは旅行じゃなくて研修なのだから全員参加しなくては意味がない。絶対参加してもらう」と言ってきました。(旅行の内容はただの観光旅行です。毎年福利厚生費で落としているし。) 個人負担分がある以上、会社に強制力はないのでは?と思うのですが、「金が足りないなら足りない分は払わなくてもいいからとにかく参加しなさい」と言われます。 特別に私だけ会社が費用を出してくれるとなったら、参加しなければ欠勤として扱われたり、職務怠慢とみなされたりするのでしょうか? たとえ個人負担分を出してくれるとしても、現地での食費や交通費は全て個人持ちなので行きたくないのです。 そんな余裕はうちにはないんです。 会社が従業員に経済的負担を強いてまで旅行に連れて行こうとする意図が全く理解できません。。

みんなの回答

  • mtmr
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.4

社員の福利厚生制度としての社員旅行は、社員の福利のためにおこなうものです。福利を受けるかは社員の自由です。会社に強制権限はありません。よって、参加する義務はありません。従って、会社は不参加を理由に欠勤扱いなどの不利益な対応をすることはできません。しかし、参加しないと会社に居辛くなる可能性があります。労基署に申告しても同様です。これらを斟酌して、参加する、しない、労基署に申告する、しないを決めるべきです。

mondaykana
質問者

お礼

ありがとうございます。そのへんは充分考えて行動するつもりです。まずは社長を説得することに全力を注ごうと思います。

  • pasodaiku
  • ベストアンサー率31% (15/48)
回答No.3

そうですね こうなると一種の会社のパワーハラスメントですね。 監督署をうまく利用してね是非正しい事を通してください。心より応援します。

mondaykana
質問者

お礼

ありがとうございます。 まずは何とかわかってもらえるようがんばります。

  • pasodaiku
  • ベストアンサー率31% (15/48)
回答No.2

ポイントはやはり「責任者」が「金が足りないなら足りない分は払わなくてもいいからとにかく参加しなさい」と言われたことです。さらに、この発言と今まで貯めた積み立ての自己負担を使用するのは、つじつまが合いません。 このような事が、もし強要されるのでしたら、管轄の労働基準監督署に相談した方が、良いです。受付はご自身の立場は保護されて、社員の誰であるか分からないようにして取り扱って調査し、会社を指導勧告くれます。今回のケースは、多分会社の結論として、福利厚生であって業務ではないと言うはずです。

mondaykana
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 積立金自体、強制できるものではないはずですよね。 が、社長は「積立金を返還したり、最初から旅行は不参加として積立をしないなどということを認めたら、社員みんなが積み立てをしなくなるから認めることはできない」と言っていたそうです。 そこまで皆が嫌がっていることをわかっているなら、社員旅行をやる意味があるのかどうか考え直せばいいのに。 旅行は不参加、積立金は返金、という方向で交渉してみます。返金せずに旅行の参加を強制するようでしたら思い切って労働基準監督署に相談します。他にもたくさん相談したいことはありますし。理由によって有休を欠勤扱いにするとか(「こんな理由で休むなら辞めていいのよ。社員でいる必要はないわよ」と脅します・・・)、サービス残業とか。

  • pasodaiku
  • ベストアンサー率31% (15/48)
回答No.1

たいへんですね。でも、「金が足りないなら足りない分は払わなくてもいいからとにかく参加しなさい」と会社の管理者の立場の人が言ったならば、これは「業務」なので、当然勤務にあたります。また、5万円も支払い義務はなく、逆に出張手当、日当など会社規定分の手当てが支払われますし、万が一の場合労災適用になります。ただし後でもめるのがいやなら、勤務である事が会社以外の第三者、誰が見ても勤務である事が、明白な書面を保存しておくべでしょう。日程での勤務拘束時間で、いわゆる遊びの部分は参加せず、居所を明白にしてホテル待機が無難です。その時間は始業時間から終業時間までです。

mondaykana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり業務になるのですか・・・でも、個人負担ゼロにしてくれるというわけではなく、すでに積み立てた分(2万くらい)はしっかり自己負担で、足りない3万は出してやるってことなのですが、それでも業務になるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 企業の旅行に招かれた場合の参加費は経費になりますか?

    個人事業主になって間もない人間です。 お付合いのある企業の有志が計画する旅行に招かれ、後日参加の予定ですが、 旅行費用の扱いについて分からないことがありますので、教えていただけると助かります。 招待ではないので、同行する費用は全て個人負担となります。 ・招いてくれる側の会社の正規な社員旅行ではありませんが、  私の費用は自分の事業の経費として認められますか?  (社員旅行は廃止されたため若手だけで企画しています) ・費用は宿泊費・諸経費をまとめて徴収する形になります。  その場合領収書を幹事に書いてもらう必要がありますか?  また、受領する者の名前は幹事個人になるのでしょうか。  但し書きは「旅行諸経費」のような形で大丈夫でしょうか。 ・領収書を書いてもらうことで、幹事個人に何かしらの  負担がかかる可能性はありますか? 経理等に関してはまったくの初心者で、どのように質問していいのか分からず 説明が不足しているかもしれませんが、さし当たって3点上げさせていただきました。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 全額自己負担の社員旅行

    はじめまして。 現在勤めている会社では2~3年に一度全額自己負担の海外社員旅行があります。 社員数は約300人、カレンダー通りの勤務になります。 現状: ・給与より毎月3,000円(12か月)+ボーナス毎10,000円(2回)の積み立てを行っています。 年間56,000円になります。 ・旅費は全額自己負担の強制参加。 参加拒否する場合は、お医者さんからの航空中耳炎などの診断書が必要です。 ・参加日は平日、特別休暇にて参加のため、有給などの日数は減りません。 費用は全額自己負担に対し、会社負担?といえる部分は特別休暇にて参加できるというところです。 今まで参加を拒否した方はいなく、参加しなかったらどうなるかは誰もわかりません。 疑問点: (1)診断書なしで参加を拒否し、会社の方針に従えないという理由での解雇は可能なのでしょうか? (2)上記(1)の理由で解雇が可能の場合、労働者への何かしらの法的保護はありますか? 強制参加のため、業務とみなし特別休暇にて出勤扱いされるのは理解できますが、全額自己負担での社員旅行はどうなんでしょうか? 強制に何か高いものを会社より売りつけられ、拒否できないような気持ちです。 会社が経済的に全額負担が困難で、一部や何割会社負担があるなどであれば福利厚生などという感じで多少の理解もできますが、全額自己負担かつ強制参加という点に疑問を抱いて質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 社員旅行に不参加の場合

    どうしても腑に堕ちないので、質問させてもらいます。 今日した、友人との会話なのですが… 友人『今度、会社の全額負担で社員旅行に行くことになった』 私『へぇ~、全額負担なんてこのご時世ですごいね!』 友人『ずっと、業績が落ち込んでて偶々今回伸びたからって…だったらボーナス出すとか賞与にすればいいのに』 私『…それじゃあ課税対象になるし、それよりなら福利厚生費で落としたいんじゃない?』 友人『しかも、家族の同伴を認めるんだって。半分負担すれば』 私『へぇー、じゃ、その人たちは(本人と家族分が)賞与になるのか…』 友人『しかも、同僚のAさんたちは本人たちに全額負担させるから、彼氏の同伴を申請してる』 私『家族以外が同伴のケースは初めて聞いたけど…ありそうだよね、そうゆうこと。※全額負担ならいいのかなぁ?申請、通るといいけど…どうなんだろ?』 友人『……私、行かない』 私『全額負担なのに?』 友人『国内だし、温泉だもん』 私『…じゃ、海外でホテルなら行くの?』 友人『……』 私『社員旅行は業務だから、行った方がいい』 友人『…同伴する人もいないし』 私『※ってことは、アンタの場合は福利厚生になって課税されないんじゃない?ラッキー…あれ?賞与になる人がいる時点で(例え、その人が参加者であっても)、アンタも課税対象なんだっけ?会社は福利厚生と交際費を負担するだっけ?全額交際費になるんだっけ?』 私『…最近行ってないから忘れたなぁ。つか、同伴者いるの経験にないし、一部社員の積立てだった時も全員参加だったから、全額福利厚生で落とした筈だし。とにかく、条件いいんだし、行きなよ!』 友人『行かない。不参加者として賞与もらう』 私『!?』 友人『※行かないなら、自分の分は賞与として支給してもらえるって聞いた』 私『誰から?』 友人『……』 私『まぁ、アンタは人見知りだから行きたくないのも、分かるけどAさんたち(同僚)も一緒じゃん?』 友人『彼氏が来たら…ほっとかれる』 私『まだ、来るか分かんないじゃん』 友人『社員旅行が業務だって言うなら、※自分の分は賞与としてもらって、有給も使う!』 私『そんなの無理でしょ!』 以上ですが…、彼女がヒンシュクをかう事は別にして、※を付けた箇所で私と友人の言っていることに(法的に、経理上の問題で)間違いはありますか? 一応 付け加えますが… 彼女は普段はとてもいい人です。

  • 社員旅行のキャンセル料の負担、

    「新型インフルエンザ感染のリスクがある」ため、社長判断により、予定していた親睦会(2泊での社員旅行)が直前で中止となりました。 ご相談したいのはキャンセル料の費用負担先(会社 or 社員個人)についてです。 まずキャンセル料の話の前に、仕組みについて少し説明させてください。 <親睦会の原資について> 私の会社では、福利厚生の一つとして一律旅行補助がでています。 「旅行補助」+「自分の積み立て分」を貯蓄し、親睦会が企画した親睦旅行にでかけています。 ただ、参加は希望者となっており、必須ではありません。また、個人旅行の費用としても使うことができる制度となっています。 すなわち、貯蓄されたお金は、金銭的には会社から支給された個人の収入であり、親睦会が代行でお金を管理しているだけです。(税金などももちろん引かれています。)利用については社員が「親睦旅行」「個人旅行」のどちらに使うかを選べるのです。 それを踏まえてになりますが、 今回のキャンセル料については、社長より、親睦会参加予定者と会社でキャンセル料を折半するよう求められています。 しかし、 ・直前1週間前に、会社としてのリスクを優先し、社長命令で行われたこと。 ・親睦会としては、実施する意向であったこと。 ・行き先および、近隣の県に感染者が確認されていなかったこと。 ・弱毒性のウィルスであり、通常の風邪と同等といわれている。 ということを踏まえると、会社都合によりやむなく実施したキャンセルであり、それを貯蓄した個人のお金から出すというのはおかしいと、会社に交渉しようと考えています。 手段、方法については、まずは意見書とか、要望書という形で親睦会として社長に提示する、とか、社員の署名を集めるとか考えられますが、そのほか、よい方法がありましたら、教えていただけないでしょうか? また、それ以前に私の主張自体が企業に対して通じるものなのかもご意見いただけると助かります。 社長も社員同士の親睦を深め、帰属意識を持たせたいという意思があります。 このように、会社都合でお金が減るようなことがあれば、親睦会に参加したいという人も減り、目的を達成できません。 ただ、この不況のご時勢、金額として厳しいものがありの決断だと思うのですが、、それは会社の事情であり、社員側の組織として親睦会が働きかけ、何とか社長に理解してもらいたいと考えています。 なお、労働組合がないので、代表して動ける組織は親睦会だけとなっています。 以上、ご意見よろしくお願いします。

  • 社員旅行って・・・?

    私が勤務する会社は社員20人程度の会社です。 私が転職してきた当時、「社員旅行費」の名目で¥3,000~¥5,000を毎月天引きされて積立していました。それを実際に社員旅行の時の旅費として使う訳です。旅行先は国内外、その時々幹事が決めた場所でした。別に強制ではないので参加したくない人は参加していなかったのですが、近年ほとんど参加する人がいなくなり積立てをしている人もわずか2名。でも旅行を決行したい社長が幹事を任命して動かそうとするのです。でもそれが逆に社員間に不穏な空気をもたらすというか・・・; 不参加の社員の言い分は、 ・結局は自分のお金で旅行する訳だから、会社の人となんて行きたくない。 ・土・日などの休日を使ってまで、会社の人と旅行したくない。 ・平日にかかるとしたら有給を取らされるからイヤ。 ・社長は個人的にしょっちゅう旅行してるんだし、社員の給料はそんなに良い訳じゃないんだから、自分だけで行ってくれ(笑) ・そんなに行きたいなら人数も少ない事だし、旅費全額出してくれ。 ・・・などです。 参加社員の言い分は・・・ないです。ただ「社長が言うから、そういうものなんだろう」って感じです(笑) まぁ、我が社はかなり自由な社風なので上記のような意見が色々と出る訳ですが、サラリーマンですから、もしかしてどこか我慢して付き合わなきゃいけないのかな・・・と考えている部分もあります。 でも、他の会社について知っている人間が私しかおらず(その他の社員は最初からこの会社にいるか、自営から入った人、元々社員旅行の概念がない会社から転職してきた人)、私の前職の会社はそういう福利厚生は部単位だったし、そういう場合は日帰りの行事で、更に部の予算から出ていたので、個人の積立てなんて部員の退職や忘年会などの飲み会費用くらいしかありませんでした。 なので私自身、この会社に入った時に「え?自分が積立てたお金で旅行?」と驚きました。 なので、一体今時の社員旅行ってどういうシステムで行われているのか、広く皆様にご意見をお聞きしたいと思いますので、宜しくお願いします<(_ _)>

  • 社員旅行のキャンセル代について

    初めて質問させていただきます。 費用は積立金と会社からの補助が折半の社員旅行の数週間前に転職先が決まり、ひと月後に退職する旨を伝えました。 退職する身なので旅行についてどうしたらよいか相談したところ、キャンセルとなり、キャンセル料を請求されました。 しかしそもそも私は中途入社で積立金を満額貯めておらず、不足分の支払いが必要となるため、旅行の出欠を問われた際不参加の意思を伝えていました。(経済的事情と伝えてあります) ですが、会社からではなく役職者のポケットから積立金の不足分を出すからと言われ、半強制的に参加が決まったという経緯があります。 確かにキャンセル料は自己負担だとは言われていますが、元々経済的事情により不参加を伝えていた旅行のキャンセル料は払わなくてはいけないものなのでしょうか? 私が積み立てていた金額ではキャンセル料をまかなえず、追加の請求をされ困っています。最初から旅行不参加を認めてくれていれば積立金は戻ってきたのにとも思っています。 一部ポケットからの旅行を控えたこの時期の転職は不義理であることは承知しています。

  • 社員旅行

    全額会社負担の社員旅行があります。 強制です。 経済的な理由などから不参加の申し出をしています。 不参加の場合、旅費30万払えと言われました。 行かないのに払うっておかしいですよね? 払わないといけないのでしょうか? 法的に問題はないのでしょうか?

  • 参加社員が総数の半分以下はやっぱりダメですか?

    1月15日付で私の勤務する会社から1名の社員が退職します。 そこで専務取締役より送別会の企画を命じられ、幹事として段取りを組んでいるところですが、費用を一人2000円でそれ以降発生した場合は会社負担として計画しました。 参加人数は全社員の36%の予定です。ところが経理課長から福利厚生の費用としては会社からはお金が出せないといわれてしまいました。税務署に報告する際に、参加社員が半分以上でないと会社の費用からは捻出できないとのことです。 すみません、このあたりの知識がないのでご助言をいただけますでしょうか。会社の厚生費以外で計上できる手段はありますでしょうか。 もし、全くないなら「ない」と言ってください。 よろしくお願いいたします

  • 社員旅行でかかる費用の負担

    社員旅行を計画しています。 会社が負担してもよい費用はどこまでなら税務的に大丈夫でしょうか? (1)行く際の交通費、旅行先での移動交通費 (2)宿泊費 (3)旅行先での食事代 全額、経費にするためにはどこまで会社が負担できるのでしょうか?

  • 社員旅行の自己負担金の行方

    はいめまして。 今回、会社内で海外へ社員旅行へ行くことになりました。(社員25人) 行き先によりけりですが、一人当たり8~15万円程度掛かるようです。 そこで、会社での全額負担はできないから社員たちから徴収するようです。 一人当たり2万円から4万円程度みたいです。 会社の都合で半ば強制的に社員旅行に参加しなければならないのに、 その上自己負担金があるなんて信じられません。 しかも、その自己負担金は名目だけで、集められた自己負担金は、 社長以下、役員たちと一部の人間の懐に入るようです。 つまり旅行はすべて会社のお金で旅行実行されるのです。 これって違法にならないのでしょうか?脱税とかにならないでしょうか? また、このことを知っている一部の人達は旅行へ参加することを拒否していますが、 社長達の分け前が減ってしまうせいか、強制的に旅行へ参加させようとしています。 良いか解決策をお願いいたします。