• ベストアンサー

世界一不運な女です(TT)

私は二ヶ月の間に二回も車に追突された不運な女です。 二回とも私は止まっているところを追突されましたので相手が完全に悪いのですが、 実は1回目の事故が原因の鞭打ちがまだ残っていて通院しています。 そこにまた追い討ちをかけるように同じように追突され、それが原因と思われる痛みが発生しました。 二回目の事故ははじめは物損で処理をしましたが人身に切り替えようと思います。 ただ、これからの通院費用の請求はどちらにすればいいのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.2

こんにちは。 結構難しい問題です。(言うのは簡単ですが) 一般には、今後は二回目の事故の保険会社が実務面を負うようになります。ただ、二回目の保険会社はその前の事故が無かったと想定した上で事故の影響がどうあったかを推測し、対処します。 人間の体ですからどう影響があるかは正直医師にも誰にも分からない事かと思います。それを推測しようとするのです。 受傷の上に受傷ですから、前回よりも症状が重くなっているかもしれません。 一回目、二回目の会社双方ともそれぞれが別の事故の影響のせいとする事も十分予想されます。 正当であるはずの損害の補償が受けられない事態は避けたい物です。 今現在は治療に専念する時期です。治療後の相手からの条件提示の際に改めて検証しなおしましょう。(今の所は問題は出ていません。二回目の保険会社とご相談下さい。)

marimo_mo_mo
質問者

お礼

ありがとうございました。先ほど保険会社から連絡がありまして、1回目と会社も営業所も同じでしたので話が早く済みました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

かなり複雑な問題かと思われますので、あなたの担当の損保会社、また必要ならば、弁護士などにも相談されることをお勧めします。 また役所や弁護士事務所などの市民相談窓口もご利用されてはいかがでしょうか? 役所は無料ですが、弁護士事務所は有料の場合が多いです。

marimo_mo_mo
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。先ほど二回目の事故の保険会社から電話がありまして、1回目の保険会社と会社も営業所も同じでしたので話が早く済みました。もし三度目がありましたら、市民相談窓口にでも行きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 追突事故です

    信号待ちの際、後方から追突されました。 停止時の為こちらの過失はゼロでした。軽い追突だったのでその場は物損事故で処理しましたが、数日後鞭打ちになり2週間たった今でも通院中です。このような場合4200円×2×通院日数という慰謝料は請求できるのでしょうか? 追突の程度から人身事故にするのも相手方に気の毒だと思います。ちなみに過失ゼロの時に自分の搭乗者保険が使えないと言うこちらの保険屋の言うことは信用できません。

  • 物損から人身事故に変更したいが受理されない。

    追突されました。相手は当初わき見していたと謝り、物損で処理されましたが、その後相手方はこちらが割り込みしてきたから追突してきたと言い出してきました。当方は2日後むち打ちが出て人身事故に変更したいと警察に相手方と出向き処理いたしました。が、帰宅後警察より電話があり、人身事故の受理が出来ないといわれました。なぜ?診断書があるのになぜ受理してもらえないのでしょうか。教えてください。

  • 人身から物損事故へ?

     軽微な交通事故で怪我も大したことがない場合のことですが、例えば当方が追突事故の被害者で、事故後警察を呼んで、物損担当ではない人身担当の警察官に現場に来てもらったケースについて、とりあえず人身の方向で処理は進んだものの、後日診断書を提出し受理されない限りは正式には人身事故は成立していない状態だと思います。そして、診断書を出すにしても、ムチ打ちなどの場合は、通常は7日、おそくても10日以内に提出しないと受理してくれないことも多いと思われます。  そういった中で、後日経過をみていたところ、違和感程度でさほどムチ打ち症状も出ないし、検査費用は相手が出してくれるので、人身ではなく物損でいいのではと思うのですが、こういった場合は警察に診断書を出さなければ物損事故とみなされ、自動車の修理代は相手方(の保険会社)から支払ってもらうことはできるのでしょうか?  警察に行ってしっかりとした物損事故の処理を改めてしないといけない、そうしないと事故証明に問題が生じ、保険金が支払いされない、といったような問題が生じたりしないかが不安なのですが・・・。  でも診断書を出していない以上は人身事故が成立していないので、成立してしまった人身を物損に切り替えることに比べればそれほどの手続きを必要とするとも思えないのですが・・・。

  • 追突事故を起こしてしまいました。

    先日、追突事故を起こしてしまいました。 警察にも届けを出し物損となったのですが、相手の同乗者がむち打ちかもしれないとの事でした。 その場にいた交通相談員?の方が、「この事故は物損で処理して、病院代何回か分で勘弁してあげたら?」と言ってくれたので、相手が了解してくれたらそうしようと思います。 そこで質問なのですが、むち打ちの通院一日当たりの金額はどのくらいなのでしょうか。病院によって違うとは思うので、大体でいいので教えていただけますか?

  • 軽い追突事故について

     父親が自動車で止まっている時にオカマをほられました。首に違和感があったので今回は人身で処理されましたが、軽い事故の場合、物損にすべきか人身にすべきかいまいち理解ができていないことがあります。  仮に当方が被害者でオカマをほられ、車の損傷はちょっとへこんだくらいだが、衝撃はやや大きく感じた、今は何ともないが後からムチ打ちが出ないか心配だ、といったケースであればどうすべきなのでしょうか。  自分の考えとしては、病院で検査は一応受けておきたい場合は、基本的には人身にした方がいいと思っています。ただし相手の態度によっては、物損にしてもいいかもしれないと思います。その場合は、検査費用や数回程度の通院費用は相手に出してもらうことを前提とし、ただし後日症状が悪化た場合、あるいは検査費用等を支払ってくれない場合は人身に切り替えればいいかなあと思っています。  ここでいろいろな疑問なのですが、   (1)仮に最初から人身にした場合、検査の結果異常が全くなかった場合はどうなるのか。     人身にしたこと自体がおかしいということになるのでしょうか。   (2)物損にした場合、検査費用や通院費等は相手の任意保険会社は出すのでしょうか。物損の     ままでは通常支払いされないのでしょうか。(相手のポケットマネー?)   (3)物損にして後日ムチ打ちが出た場合でも、人身への切り替えが困難な場合はあるのでしょう     か。診断書は出たとして、事故から1か月以内ならまず大丈夫なのか、あるいは難しい場合     があるのかどうか。(相手の保険会社が嘘ではないかと疑ってきてもめることがある?)   (4)物損にして相手が約束を守らずに検査費用等を支払ってくれない場合で、かつ検査の結果     異常は見あたらなかった場合、私の検査費用はどうなってしまうのでしょうか。人身に切り替     えることもできず、強く請求できる術はないのでしょうか。   (5)事故当日の現場検証後、軽い事故でも自分で車を運転して家に帰ったり、あるいは病院へ直     行したりすることは、よくないことなのでしょうか。(ムチ打ちが出る危険性を高めるからタクシー     等ですぐ病院へ行った方がいい、人身にして相手にそのタクシー代も払ってもらえばいいとい     う意見を言われたのですが、それが普通なのでしょうか)

  • 免許停止or取消?

    先日、当方が自動2輪で走行中に追突事故をおこしてしまいました。(相手は軽自動車)警察による事故処理後、”具合が悪い”と言う事で物損→人身になりました。(むち打ちにより通院約2周間という診断) ちなみに、当方、去年11月に免停(60日→30日に短縮)があります。 こういった場合、点数はどうなるのでしょうか? また、停止もしくは取消になるのでしょうか??

  • 交通事故 示談等に詳しい方お願いします

    妻が追突事故に遭いました(被害者側、数回通院し、頚椎捻挫でした、過失0)相手は任意保険に加入しており、人身、物損共に保険で問題ないのですが、毎日フィットネスクラブに通っていました。事故以来は大事を取って休んでいます。行かなくても毎月費用はかかりますから、今月の代金(¥1万)は相手側に請求できるのでしょうか。

  • 物損事故のまま通院できる?

    信号待ちの時に、後ろから追突されました。10-0で相手に非があります。車の傷もなく、とりあえず警察署では物損事故で処理しました。むち打ちが恐いので、病院に行く旨は相手の了解を取りました。警察の方は、人身にするなら後日診断書を持ってこれば変更出来ますと言ってくれました。ただ、人身にすると相手の方に減点や罰金があると知り、仕事で車を使用されているのもあり、物損のままにしようと思っています。保険会社に確認したら、もし症状が長引くようであっても対応しますと言われました。私がこのまま物損のままにしていて、通院出来なくなるということはないでしょうか? もうすぐ一週間経ちますが、未だに症状は治っていません。

  • 交通事故の示談について

    半年ほど前に車を運転中、追突事故に合いました。こちらの過失はなく、加害者も過失を全て認めておられます。 こちらは車・物損とむち打ち症・人身で、物損は解決し、人身のほうの質問です。 治療期間が3ヶ月半かかり、通院は6日です。慰謝料で先方加入の任意保険会社は136,000と提示してきました。これに休業補償は含まれておりません。 慰謝料示談金としてこの金額は一般的に妥当でしょうか。 交通事故専門の弁護士等に聞けばいいのでしょうが、それも費用が必要と知りこちらでお教えいただければと質問しました。 よろしくお願い申し上げます。

  • 事故後の医療費

    数日前、車で右折しようと止まっていたところ追突されました。 その時は体に異常はなく、110番したところ警察を現場 に呼ぶよりも自分たちで近くの臨港警察署へ行った方が早 く事故の処理が終わるとのことだったので直接警察へ行 き、相手10私0の割合だろうということで物損事故とし て処理されました。しかし夜になり腰が痛くなり病院へ行 きました。救急でしたので診断証明書は書いてもらえな く、後日行くことになりました。その時は相手の保険会社 から病院に連絡があったらしく医療費の支払いは保留とい う形になりました。しかし、翌日保険会社から物損事故の 場合は医療費はでないと言われ、診断証明書を警察に持っ ていき人身事故に切り替えてもらえば医療費がでるとのこ とでしたが病院に一回行き異常がない場合は医療費がでな いとも解釈できるような言い方をされました。 ここで質問なんですが、追突事故でむち打ちになり何回か 通院した場合は医療費がでるのは当たり前ですが、病院へ 行き診断の結果異常がなく一回の通院で終えた場合は医療 費がでなんてことあり得ないですよね?

このQ&Aのポイント
  • A4で印刷すると、勝手にA4用紙の半分の大きさで印刷されます。
  • 印刷設定はA4の縦に設定しているにもかかわらず、縮小して印刷されてしまいます。
  • お使いのプリンターの製品名はMFC-J6573CDWで、印刷時に縮小される問題について相談したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう