• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学歴かお金か)

学歴かお金か

このQ&Aのポイント
  • 私立大学か国立大学か、大学選びの迷いに悩んでいます。
  • 東京の国立大学への進学を考えていましたが、費用の問題や親への負担を考えると迷っています。
  • 学歴の重要性についても悩んでおり、地元の私立大学を選ぶことで後悔するか心配です。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (658/1172)
回答No.11

No.2です。追記。 ほかの回答者さまのお答えも拝見しましたが、問題を整理すると、結局は、ご両親への金銭的負担というより、「正直将来これといってやりたいことがあるわけでもない」という、大学進学への目的意識が欠けてしまっていることを自覚したのが、不安の根本なのではないか、と。 その点について、地元の私立大と東京の国立大には大きな違いがあります。 地元の私立大は、あくまでも、地元の学生が中心になります。 ですから、出身高校やそれまで育った環境などが、質問者さまとそれほど変わらない学生が多く、「将来何をやりたいか」というのを考えるにあたって、あまり刺激を得られない可能性が高いです。 しかし、東京の国立大の場合、関東が中心とはなりますが、学生は全国のさまざまなところから集まってきます。質問者さまとは育った環境、これまでの経験、また考え方などが異なる学生も多く、「将来何をやりたいか」考えるうえで、いろいろな価値観に触れられるのが利点だと思います。 私個人としては、大学進学をするにあたって、将来なりたい職業だとか、何をしたいか、など、はっきり言ってあまり考えないほうがいいと思います。大学に入れば価値観も変わるので、将来の職業ややりたいことは変わってしまうのが普通ですし、大学に入りもしない、はたまた決まった職種についてもいない段階では、それらを明確に考えるのはとても難しいです。 私は大学が国立でしたが、地方出身者が多く、たとえば年商1億を超えるスイカ農家の男子だったり、ブランド牛の産地で実家も酪農家という女子だったり、はたまた、とある武道で西日本を制した実績があるのに、その道をすっぱり辞めて大学に入ってきたという男子だったり、親の反対を押し切っての進学で、自分でアルバイトして学費を納めている女子だったり、さまざまなバックグラウンドを持つ人がいました。 そういう人たちとの出会いは、何をしたいか、というのをじっくりと考えられる機会となったように思います。 「将来何をやりたいか」という問題は、もう少し先送りしてもいいのではないでしょうか? さまざま経験の違う人たちと出会える環境で、将来のことを真剣に考える期間とする。 そのように考え、東京の国立大を受験するのをおすすめします。

その他の回答 (14)

  • smash27
  • ベストアンサー率29% (87/297)
回答No.16

これといってやりたいことがないなら東大にすればいいのにとは思いますが、その二択であれば間違いなく東京の国立大がいいです。 偏差値の低い地元の私大に行くというのは、やりたいことが見つかっていないのに選択肢を限りなく狭めるということになります。 地方企業が東京で説明会を開くことも多く、また国立大ということで名も知れているでしょうから、東京の大学を出て地元に戻って(もしくは別の地方で)就活というのは簡単です。しかし、地元の私大から地元以外の地域でまともな就職をするのは不可能でしょう。 また、学費の差は考えたことはないのですか? 私大と国立大では大きく違うと思いますが。生活費が余計にかかるとは言っても、学費の差と大して変わらないのではないでしょうか。加えて、一人暮らしの経験は尊いものがあるので、それすら学習の必要経費と捉えることもできます。勉強は別に学問のことだけではありません。

kokor7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 国立でも生活費のことを考えるとなかなか違ったので悩んでしまって… 残念ながら東大に入れるような頭はないんです笑 それぐらい賢かったらよかったのですが… 決まってないからこそ国立に、すごく納得しました。 ありがとうございました。

noname#232424
noname#232424
回答No.15

No.10の補足。 >生活を切り詰めて勉強しろ これを実感してみるといいと思いますね。都会生活は金があってこそ面白いのであって,金がないと他人が飲み食いしたり談笑したりテニスに興じているのを,指をくわえて見ているだけです。 ぼくは風体は野良犬のようだったし,納豆も安いので食えるようになりました(大学生協の納豆定食170円也でずいぶん救われた)。楽しみは,本屋店頭のワゴンで100円均一の文庫や新書を買うことと,学期末試験のあとで秋葉原でジャンクやパーツを買うことでした。その資金は銭湯代をけちるから野良犬に箔がつく(笑)。 生活費を減らすためには自炊なども必要ですが,おふくろは「こいつは東京にでていくだろうし,どうせ嫁さんも来るわけない」と踏んでいましたから,ぼくに家事を教え込んでいました。だから,「生活を切り詰める」は予定事項なのです。予定事項といえば,3歳のころに東京旅行をして訪れた名所の中に,「東大赤門」があったそうだ(ぼくは覚えていない)。おふくろの家系は優秀なので,自分が行きたかったのかもしれませんね。

  • okiey
  • ベストアンサー率19% (8/42)
回答No.14

自宅外国立と自宅私立とそこまで大きく学費(生活費込)は変わらんだろう。やっすい文系大学なのか? 東京の国立と張り合うような地元の私立とはどこだ?想像も付かん。 そんなに金に拘るのなら『地元の国立』に行けばいいだけの話だろ? 本音は単に、私立に逃げたいだけじゃないのかい?

kokor7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言い訳になってしまって申し訳ないのですが、願書を出してしまってから迷いだしたので変えることができなくて… でも確かに頑張ってきたことが本当に無駄にならないのかすごく心配なめんはあります。 ありがとうございました。

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.12

昔と違って猫も杓子も大学に行く時代です。やりたいことが決まっていないのならなおさら偏差値の高い大学に行った方が良いと思います。 学歴だけが全てではありませんが、学歴はそれなりにその人の能力を現しているし個人個人の真の能力はそんなに簡単に分かるものではないので取りあえずは学歴で評価されます。 質問の答えとはずれますが、東京は世界有数の大都市で刺激の多いところです。親元を離れて地方から移り住めばその刺激に誘惑されて勉強が疎かになる(留年したりする)こともありうるのでそこは気をつけてください。

kokor7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、学歴がないとそもそも張り合うに至らないこともありますよね。 東京にでても誘惑に負けないように心がけておきます。 ありがとうございました。

noname#232424
noname#232424
回答No.10

もう一言あった。 >3.成績表を郵送しないと(当時の大学にそんなサービスはない),来学期からは仕送りを打ち切る。 仕送りは最低限しかしないが,アルバイトをしてはいけない。生活を切り詰めて勉強しろ。 とまあ,こんなふうだから,ヤクザ息子が「大学院進学する」と言ったときには,「勝手にしろ」。

noname#232424
noname#232424
回答No.9

>今も今までかかっている額に見合っていません。 >親は行きたいなら全然いいよと言いますが ありがたい親じゃないですか。ぼくが1970年代に上京するときに,(親父の薄給をやりくりして帳尻を合わせてきた)おふくろは,以下を明言しましたね。 1.扶養手当が18歳までであることから判断して,親の「扶養義務」はもはやない。これからは「善意」による。 2.いままでかかった経費は,すべて帳面につけてある。 3.成績表を郵送しないと(当時の大学にそんなサービスはない),来学期からは仕送りを打ち切る。 4.値上がりしない株には投資しない。 ぼくはよっぽど信用がない馬鹿息子だったんだな 笑。親からそう宣言されたと思って,東京で必死でがんばってみれば?

kokor7
質問者

お礼

たくさん回答していただいてありがとうございます。 失礼ながらここでまとめてお礼させていただきます。 きちんとした親御さんなんですね。 出来が悪いのではなく、それをみても無駄に気張らず、それに見合うくらいきちんとできるからじゃないですか?笑 親に申し訳ないというのもありますが、切り詰めるのも大切だけど、充実した大学生活や就職のために色々経験してが必要で、そのためにはお金は余裕があったほうがいいのかなと思ってしまいます。 もう少し考えてみます。 ありがとうございました。

  • kifimi
  • ベストアンサー率72% (425/586)
回答No.8

>その負担に見合うような大人になれる気もしません。 これからなれるように、がんばりましょう。 >今も今までかかっている額に見合っていません。 それを判断するのはあなたではなく、親御さんです。 >親は行きたいなら全然いいよと言いますが、すごく心配です。 >親を犠牲にしてまで 子供が親の経済状態を心配するのは、ある意味、とても失礼なことです。 親のほうこそ、子供を犠牲にしてまで自分たちの資金を確保したいなんて思っていないでしょう。親が子供の教育にお金を掛けるのは、ある意味、親の責任もであり、親自身のため(子供の将来を心配しなくて良い、ちゃんと教育してやれたという満足感、等々)でもあるのですよ。 親御さんが「経済的に苦しいからやめてくれ」と言っているのでなければ、親御さんの経済状態を心配して妥協するのは、かえって親不孝になりますよ。 >地元の私立にしたらのちのち後悔するでしょうか? その大学があなたの地元でどのような評価を受けているのかにもよりますが、まあたいてい、地方の私立大出身だと、地元でしか就職できません。 進学にかかるトータルの経費としては、一般的に、遠方の私立大>自宅から通える私立大=遠方の国立大>自宅から通える国立大、です。地元の私立大と東京の国立大ならば、レベル的には国立のほうが上でしょう。就職活動のときも、絶対に地元にしか就職しないというのでない限り、東京の大学のほうがなにかと有利でしょう(特に大都市圏での就職活動の場合、地方からだと交通費がかさみます)。 費用面から考えても、地元の私立大よりは、東京の国立大に行く方が(コストパフォーマンス的に)良いように思いますが。 親に負担をかけたくない、というのは、目の前に迫った大学受験から逃避するために言い訳にしか聞こえませんよ。 将来のことを考えた進学を、というのは、例えば医者は医学部、教師は教育学部のように、その学部に行かないと事実上その職に就けない、ということがはっきりしているような場合です。現時点で将来なりたいものが決まっていない人だって、少なくありません。その場合は、とりあえず「出来る限りレベルの高い大学」を目指します。一般的に、そのほうが選択肢が広がるからです。選択肢を広げておいて、後からじっくり考えれば良いのです。 最初の時点で妥協してしまうと、将来の選択肢を狭めることになり、後悔するかもしれません。 どちらを選んでも後悔するかもしれませんが、安易で楽な道を選んだ結果の後悔は避けたいものです。 いまここで逃げて安易な方に流されたら、将来苦労するのはあなた自身ですし、結果的に親御さんも心を痛めることになります。親を言い訳にすると、親御さんが「あのとき、子供に気を遣わせてしまったから…」となりかねませんよ。

kokor7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 親に失礼…考えたこともなかったです。 ご指摘の通りかなり不安で逃げ出したい状況です。 でももう少し頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。

  • hoge1229
  • ベストアンサー率29% (58/194)
回答No.7

学歴はあるにこしたことはないですが、それがすべてではありません。 将来どういう仕事に就きたいか、そのために必要なことを学びに行くと考えれば自ずと行き先は見えてくるかと思います。

回答No.6

ずっと親元から私大に行った人間からいうなら、 「機会があるなら一人暮らし経験しとけ」 ということ。学歴以上に学べること多いはず。 現に一人暮らしを検討しただけで、「生活費」がどれだけ大きいのかというのを実感したでしょう。そういう苦労は若いうちにしておいたほうがいい。歳くうと大変だから。

kokor7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一人暮らしの苦労も確かに大学生のときにしておいたほうがいいかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • dogs_cats
  • ベストアンサー率38% (278/717)
回答No.5

就職がどちらの方が有利なのかを考えたら如何でしょう。 地元の私学がどのレベルの学力なのかによって就職先も限定されるのでは無いでしょうか。親御さんとしては質問者さんの将来を考え最良と思える進路を選択して欲しいと願っているからこそ、「心配しないで」とおっしゃってるんだと思います。 経済的事情を解決する方法はいくつかあると思います。 1.学費ローンを銀行から借りて、ご両親に在学中は金利だけ負担して貰い、就   職後は質問者さんが元金を含めたローンを支払う事が可能です。   下記は日本政策銀行ですが、一般の銀行でも同種のローンはあるはずです。 日本政策銀行 https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/ippan.html 2.新聞奨学金制度で新聞配達を住み込みで行い、奨学金と給与及びボーナスを   得る事が出来る。奨学金の返還する必要は無くなります。   販売所の当たりはずれがあるなどのデメリットもあるようです。   下記サイトにメリット、デメリットが記載されていますので参考にされたら   如何でしょう。 http://shougakukin.com/shinnbunnshougakusei-merito-demerito/

kokor7
質問者

お礼

具体的にサイトまで載せていただいてありがとうございました。 検討してみます。

関連するQ&A