• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:収入の変化)

収入の変化による生活の派手化についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 収入に限らず、一般的だった(お金に困って育った)方が何かの巡りあわせで、金回りが良くなり、生活が派手になる方って多いですが。
  • このような変化は反動なのでしょうか。
  • 質問者の周りには、収入増による派手な生活を送る人々もいますが、中には借金に手を出してしまう人もいるようです。

みんなの回答

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2200/4872)
回答No.2

>これって反動なんでしょうか。(数人、周辺にいます) 反動というか、「運」ですかね。 収入のない売れない漫才師が、遠い(会った事が無い)親戚の財産を数億円相続していますよね。 また、民主党政権時の円高・産業空洞化政策で失業した(持ち株制度があった会社に勤めていた)方も金持ちになっています。 ※自民創価学会連立政権の政策で、円安・株高になりました。 ※民主党政権時は、1ドル85円前後。自民創価学会連立政権時は、120円前後。 ※民主党政権時は、平均株価が平均8000円前後。自民創価学会連立政権では、平均12000円。 色んな問題はありますが、素人政権からプロ政権に代わっただけでも持っている資産が増えます。 景気が悪いと言いながら、素人政権時代よりは庶民の生活は(全般的に)豊かになっているのが現実です。 まぁ、国会で「SMAP解散?について、総理大臣はどうお考えですか」と真剣に質問する議員が所属する政党が政権を持っていた時代ですからね。 今でも、国民の生活に直結するTPP関連法案審議を無視して「総理の任命責任追及・甘利元大臣の追求」に必死で党利・党略目的で国会で週刊誌記者ごっこをしています。(爆笑) 「何の意味もない質問」で、無審査でTPP関連法案を通過させようとしています。 ※甘利元大臣の事は、別の審議会を立ち上げて別室で行う。捜査機関に委ねる事が必要。 ※TV中継が無いので、民主党は別の審議会を立ち上げるのに反対です。 この様な素人政党が政権を担ってい頃よりは、多くの方が「あの時代よりは、良かった・楽になった」と考えているのでしようね。 出張先の大阪でも、「(回転しない)寿司屋の客数・客単価」が大幅に増えていますしね。 「甘利元大臣は、デベソだ。総理は、何故デベソを隠していたのですか?」 民主党議員は、ぜひ「安倍ちゃんに、デベソの質問」を国会でして欲しいものです。(爆笑2)

noname#215350
質問者

お礼

御意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.1

成金趣味という言葉があるくらいですから、よくあることなんじゃないでしょうか。

noname#215350
質問者

お礼

御意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 収入のない義母の生活について

    義母は病気の為、休職中で収入がなくまた貯金もないそうです。義母は離婚していらい一人で息子たちを育てましたが「人生一度きり」をモットーに趣味や旅行などに明け暮れてお金がなくなると知人に借金したりこどもにお金を出させ生活してきたようです。でも息子たちも独立し家庭があり生活はぎりぎりで将来もとても義母の生活のめんどうまで見る余裕はありません。義母は将来は息子たちの誰かと同居できると考えていおるようです。嫁の私にしたら薄情かも知れませんが収入のわりに派手な生活を送った挙句困ったら同居や援助がしてもらえると思うのは甘えてると思うんです。こういう場合確かに同居の話が出ても当然だとは思うけれど私は同居だけは絶対にイヤなんです。これは私のワガママかも知れませんが・・・。こういう場合、同居したくないと言う長男の嫁って鬼なんでしょうか? 同居を免れるいい(みんなを納得させられる)言い訳があったら教えてください・・・。

  • 即金収入という働き方について

    即金収入という働き方をしていると、収入を一ヶ月~年単位でまとめて受け取るという一般的な働き方が出来なくなるのではないかと考えているのですが、これは誤った考え方なのでしょうか。 即金収入(日雇い・風俗・ネットで検索できる怪しげな商売・パトロン的な方との付き合いなど。)の職業の貴賎とは切り離して、すぐお金が手に入るという働き方についてです。人それぞれの生き方があるのは承知の上ですが… もし自分なら欲しい時に欲しいだけ働いてすぐに収入を得られるとなると、毎日々々電車に揺られる必要もない訳で、とても楽で、良くない働き方だと思っています。 自分がこういう収入の得方をしたいのではなく、色々な方の考え方を伺いたいのです。よろしくお願いします。

  • 同棲している彼氏の仕事の収入源が断たれており、私が

    同棲している彼氏の仕事の収入源が断たれており、私が生活費等の面倒を見ています。 半年前は2人で、生活費等を折半して普通に暮らせた状態でした。 生活が困窮しているので、どうにかして欲しいのですが、彼も彼なりに考えてはいるようです。 結婚も考えている仲で、彼は借金、酒ギャンブルには手を出していません。 そこで、私は彼の収入源の源の方の奥さんと、Facebookで友達になっているので、奥さんに読んでもらえる様に「生活が困窮していて辛い」と書こうと思うのですが、書いてもいいと思いますか? 男のメンツにかかわるでしょうか?

  • 離れて住む家族の収入

    離れて住む妹のことで悩んでいます。 妹は神奈川で一人暮らしをしていて、職場での給料が安いといって 4万円の家賃を払うことができず、 賃貸住宅を借りるときに保証人になった母のところに ほぼ毎月家賃の請求が来るので困っています お金がない、お金がないといつも言われるのですが そんなに収入が低いなら転職するとか 退職して実家(北海道)に戻ってくれば、 食べさせることぐらいはできると思うし… こちらもいつも急にお金を無心されるので困ってしまいます ただ、妹はとにかく嘘をつく人間で 今までもいろいろ嘘をついて借金をしたり 散々迷惑をかけられてきました。 今も実は借金もちです 本当は一緒に住むのは嫌なのですが このまま妹の家賃を払い続けることはあまりにも無駄だと思うのです 母の再三の説得に応じて 最近今務めている某電気屋を辞めて帰ってくるといっていましたが 正社員でもないのに3カ月たたないと辞められない、とか 人に仕事を教えているとか… 生活できないほど収入が低いなら 会社にそこまでさせる権利はないのではないかと思うので 一度妹の勤め先に交渉しようと思うのですが そのために妹が嘘をついているのか調べたいのです 収入があるのに無駄遣いなどでお金がないのか 本当に収入が低いのか(たぶん電気屋だから歩合制なのではと思う) 離れて住む妹の収入を調べる方法はないのでしょうか 個人情報保護法があるので簡単にはできないかな?と思うのですが 調べられるにせよどこへ行けばいいのかよくわかりません どうすればいいのでしょうか

  • 収入のいいほうがおごるべきですか

    彼氏よりも私のほうが収入がいいです。 デートのお金は収入のいいほうが払うもんでしょうか? 彼氏は研修医でほんとに収入が少なく 結構カツカツの生活をしています。 100円単位でシビアになってしまうくらい。 デートするときも 彼氏がお金がないことを知ってるので 決して高級なお店にはいけませんが ファーストフードなどで私がおごることがあります。 彼氏の家にお泊りにいくときも 結構日用品(洗濯洗剤・トイレットペーパーなど) が欠けてるので私が買うことが多いです。 手料理の材料費も私がもちろん払います。 (都内ですので食材も結構いいお値段します) この話を友達にすると 「おかしいね」っていいます。 せめて割り勘にしたら?って。 でもほんとにカレがお金もってないから 私が払わざるをえません。 みなさんはどう思いますか? 私も、以前の彼氏にはどちらかというと ご馳走になったりしていたので今の状況には多少は違和感がありますが でも本当にカレにはお金がないから仕方ないって 自分に言い聞かせています。

  • 旦那の収入ゼロ

    はじめまして、結婚もうすぐ1年目の主婦です。 最近パートなんてはじめました。 去年旦那が会社を辞め、自分でやるといって自営!?個人で仕事をしだしました。 自営といっても名前だけ・・。10月に仕事をやめ、貯金もほぼゼロ、それから半年がたちました。 今までの間わたしのバイトや仕事での収入で生活をしてきました。 さすがに私の収入だけでは生活は厳しく、先月より雇用保険がでて少し助かってます。旦那の親から生活費の援助もしていただいてます。 旦那の仕事(お金の話)になると毎回ケンカ・・・ 確かにお金だけではないと分かってはいるもの生活もあるし、もぉどうしたらいいか分かりません。 今月はぜったいやるから待っててくれ・・見ててくれ・・ もうその言葉は聞き飽きました。 いくら頑張っているとはいっても収入ゼロ→守るべきものがある中、バイトもせずただ自分の中で頑張っているだけです。 周りからの援助がある成果まったく危機感がなくもぉほんとにどぉしたらいいのか分かりません。 話がめちゃくちゃでごめんなさい。

  • 彼の収入が知りたいのです

    知人の紹介で会った人から交際を申し込まれました。結婚も視野に入れてお付き合いしたいと思っています。何を気にしているのかと言うと、彼の経済力です。「思いやりが大切」「最低限の収入があればいい」「彼の収入で足りなければ自分が働けばいい」ということは充分わかってはいるのですが、それは「今」お互いに愛情があるからであって、長年生活をしていくと愛情が冷め結局はお金が必要ではないかとも思ってしまうのです。よく「愛情は冷めるし、喧嘩の原因はお金」ということも良く聞きますし。高収入は望んでませんがあまり低すぎると、正直だめなのです。「人柄よりお金なんですか?」といろいろとお叱りをうけそうですが、私の性格上安定してないと不安に押しつぶれさてしまうと思うのです。彼の職業は大型トラック運転手で、このご時世、運送業は激務の割には給料があまり良くないと聞いているので、余計に気になるのだと思います。直接「収入はおいくら?」とも聞けず・・。彼の収入をうまく聞く方法、ありませんでしょうか?それとも正直に聞いた方が良いのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • パートで得た収入の使い道

    先日結婚をしたばかりのものです。 来月からパートへ出る予定で居ます。 そこでお聞きしたいのですが、主婦でパートに出ておられる方、パート代はどのように使われていますか? 色々あると思うので、考えられる使い道をいくつかあげてみます。 参考までにどのような形を皆さまが取られているか教えてください。 例にあげるもの以外もあるかもしれませんので、その場合も知りたいです。 ・生活費に全額入れる。 ・生活費に一部入れる(大体どのくらいなのかも知りたいです) ・すべて自分の貯金(お小遣い)とする。 ・家庭の貯蓄にする。 まだ結婚したばかりで、主婦がパートに出た時に得るお金はどう使うべきものか解らないので、一般的にどうされているのか知りたい次第です。 フルタイムで働く兼業主婦の場合は、生活費が折半の事が多いように思うのですが、パートの場合はどうなのだろう?と解りません。 パートなので月に10万以内の収入だと思います。 旦那様が高収入の方は家計にも余裕があると思いますので、また考えが違ってくると思います。 うちは夫の収入はあまり多く無く、節約しながら生活している感じです。 同じ状況下の方のご意見聞けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 中流の生活を送るためには、どのくらいの収入が必要?

     私は独身なので判らないのですが、30歳中盤の夫婦に小学生の子供が2人の、ごくごく一般的な家庭があったとして、世間一般で云う「中流」の生活を送るためには、毎月どのくらいの収入が必要なのでしょうか?  都会と地方では住宅に掛かるお金が全然違うと思いますので、地方の家賃6万円の3LDK賃貸マンションに住んでいると仮定して、食費や光熱費その他諸々を合わせて、一ヶ月の給与所得がどのくらいあれば中流の生活を送ることができるのか知りたいのです。  できれば、家計簿をつけていらっしゃる主婦の方など、何にどの位お金が掛かるか教えて頂けるとありがたいです。  どうか、宜しくお願い致します。

  • 突然の臨時収入の預け先ついて

    消費者金融とクレジット会社から過払い金約400万円を訴訟により取り戻せました、まさに天から降ってきたような臨時収入です。 今迄借金生活でしたので預金とか縁がなくて(苦笑)どこに預けたらいいのかよく分かりません。 返済が必要なくなり生活費とかにも必要ないので 当面は使う予定もありません。よい運用方がありましたら教えて下さい。