• ベストアンサー

書簡や絵画、資料が発見されることについて

カテゴリーが分からなかったので取り合えずこちらに 投稿させていただきました。 最近、江戸時代後期の地理学者・伊能忠敬が作製した「大日本沿海輿地全図」のの写しが海上保安庁の保管庫で見つかったそうです。 そこで不思議に思ったのですが、意外とこういった 紙面に書かれたもの、上手く言えないのですが書籍や資料などそういったものは何処かの図書館等の保管庫から発見されることが多いと思ったのです。 それってどういうことなんでしょうか。 ずーっと昔から保管していたが量が膨大で手に つけられず改めて調べて見たら発見された、とか そういうことなのでしょうか。 詳しい回答よろしくお願いいたします。

noname#12491
noname#12491
  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yokayo
  • ベストアンサー率10% (36/352)
回答No.1

素人意見で申し訳ないのですが。 古い書簡や資料など、すべてが博物館図書館にあるわけではなく、個人で所蔵している物もたくさんあります。 そんな物は地方の昔から続く大きな農家や古いお寺に行けば、倉や押入からゴマンと出てくるそうです。 そういった物を学芸員さんや、博物館の職員の人たちが集めて回ることもあるそうです。 とりあえず集めて、それから整理、編纂となるわけで、とても貴重な資料だった、と言うのも発見されるのです。 私の聞いた話では、職員の人が文書をもらいに行く約束をしていたのに、価値を判らない持ち主が庭で燃やしていた、と言ったこともあったそうです。

その他の回答 (1)

  • machirda
  • ベストアンサー率57% (634/1101)
回答No.2

私も#1さんの意見に賛成です。 昨年研究で伊豆の旧家を訪れた際、非常に貴重な書簡を拝見しました(勝海舟がロシアとの間に結んだ協定について書かれた直筆の書簡)。 聞けば最近押入れの隅の方にくしゃくしゃになっているのを掃除していた奥様が発見したそうなのですが、何を書いているかわからなかったので、そのまま放置しておいたそうです。ある日偶然郷土資料館の人に見せたのがきっかけで、その価値が判明したとか… また、浮世絵なんかが割れ物の包み紙として海外に輸出されていたなんて話もよく聞きます。 ちなみに私の研究している地域では、古い文献などが教会や寺院、旧家の蔵などからよく出てきたりするそうです。持ち主が皆その資料の価値を知っているわけではないので、なかなか見つからないようです。

関連するQ&A

  • 退職後、活躍した偉人

    伊能忠敬は、50歳の時に酒屋を隠居し、 測量家として大日本沿海與地全図 (精度の高い日本地図)を制作しました。 伊能忠敬のように、 退職後に活躍した偉人を探しています。 日本人に限らず、外国人でもかまいません。 (但し、既に亡くなっている人が良いです) 心当たりのある人は、教えていただけないでしょうか。

  • 慰安婦の新発見資料を読みたい。

    先月末くらいに、林博史氏が、慰安婦関連の新資料を発見した報道がありました。 ---------------------------------------------- 「慰安所隠蔽 軍が資金」元日本兵供述の資料 専門家「河野談話裏付け」 旧日本軍の従軍慰安婦問題で、太平洋戦争中にインドネシアのバリ島に海軍兵曹長として駐屯していた男性が、一九六二年の法務省の調査に「終戦後(慰安所を戦争犯罪の対象に問われないよう)軍から資金をもらい、住民の懐柔工作をした」と供述していたことが分かった。 ---------------------------------------------- その後、続報がないようなのですが、この資料の原文を見た方はいらっしゃいますか?

  • 郵便書簡について。

    郵便書簡って、折れ曲がった跡がついていても送れますか?相手に「この封筒で送ってください」と書簡を送りたいのですが。その時に折らないと入らないので…。 あと!「郵便小為替」って何て読むのでしょう?(^^;)

  • 郵便書簡について

    ある程度畏まった手紙を出す際に、葉書では書ける量が少なすぎ、かといって封書だと便箋一枚とちょっとになってしまって格好が悪いとなったときに、郵便書簡を使っても問題ないのでしょうか。それとも郵便書簡は親しい間柄用の簡易的な形式なんでしょうか。 葉書や封書と比べると一般的ではないですし、手紙のマナー等をまとめたサイトでも「郵便書簡は避ける」とは書かれていないので、マナーの上で郵便書簡がどういう扱いなのか気になりました。

  • 郵便書簡

    郵便書簡で送りたいのですが、 専用の封筒?はどこで売っているのでしょうか?

  • ラスク書簡

    ラスク書簡が日本の図書館で見つかったみたいですが その書簡はアメリカにも同じ物があるのでしょうか? 同じ物が無いと捏造書簡を作ったと韓国から言われると思いまして。 どうでしょうか?

  • ホラティウスの書簡集一の一(2)

    So, to sum up: the sage is half divine, Rich, free, great, handsome, king of kings, in fine; A miracle of health from toe to crown, Mind, heart, and head, save when his nose runs down. (著者:Horace. 書名:The Satires, Epistles, and Art of Poetry 英訳者:John Conington。1869年の訳) 試訳: つまりてぇと、賢者様ってのは、半分神様みてえなもんだ 富も、自由も、偉大さも備えていて,おまけに見た目もいい王の中の王ときた。 言うなれば、頭のてっぺんからつま先まで、心、体、精神、そして頭脳さえも、元気モリモリってわけよ。風邪の時は別だけど。 散々ほめたたえておいて最後のsave when his nose runs down.(鼻水を流している時は除く)が面白くて、、、(でも実際風邪の時ってポンコツになりますよね)、、、つい翻訳文を考えてみたくなったのですが、いつものごとく頭が空回りして、どうも納得がゆく翻訳文になりません。 皆様の翻訳例を教えていただけないでしょうか? いつものごとくBAは選びませんが、よろしくお願い致します。

  • 「書簡、読んでもらえたかな」の「もらえた」についての質問です

    ここはなぜ「書簡、読んでもらったかな」じゃなく、「もらえた」を使うんですか。 ちなみに「楽しんでもらえたかな」は理解できますが。

  • 郵便書簡が欲しい。

    郵便書簡が急に必要になったのですが、郵便局以外で 手に入りますでしょうか? 昼間は郵便局にいけないし、家の近くに集配局が無いのですが。 できれば、コンビニで手に入れば嬉しいです。

  • 書簡文学

    書簡文学でお勧めのものがあったら教えて下さい。 ゴッホの書簡集の様に実在するものでも、 ドストエフスキーの「貧しき人々」の様な フィクションでも構いません。 よろしくお願いします。