• 締切済み

尊敬し合う

夫婦が互いを尊敬し合うのは素敵だと思います。 変な質問かもしれませんが、片方だけが尊敬する夫婦にメリットってありますか?

みんなの回答

noname#218319
noname#218319
回答No.3

相手は何でも移リードしてくれる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

何に尊敬するかによるかな。お互いが尊敬するのは人柄だと思う。片方だけが尊敬するのは相手の財力、地位とかじゃないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.1

1人が飛び抜けて立派で、もう1人が支持者で支えている、そのサポートを認めてありがたく思っているという関係はアリだと思います。 スポーツ選手とマネージャー的位置の妻、社長と秘書、売れない演歌歌手とストリッパー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 尊敬とは?

    誰でもしってることなのですが、使い方、ニュアンスです。 10代の子は、同じ年齢の子を尊敬するというのが、あるらしいです。(その子いわく) そうですか? なにか変。。。 尊重じゃないかと尋ねたら、尊敬だと、 私が認識間違いなのかな?

  • 尊敬しあえる夫婦、お互いを高めあえる関係

    タイトルのような言葉、芸能人の方の結婚会見などではおなじみのフレーズですよね。 当たり障りの無い、使いやすい言葉なのだろうという事は百も承知ですが… 実際の夫婦でもそういった事をお互い感じている方は多いのでしょうか? 私は結婚してかなり経ち、子供がいますが、妻は私のことを尊敬できる人間だとは 思えないとキッパリ言っています。 「人間、優しいのは当たり前。仕事をするのも当たり前 (雑学のようなものを多少は知っていても)そんなものは本を読んだりネットを見れば 覚えられること。手先が多少器用でも、そんな人はいくらでも居る」 と、そんな感じです。(本を読むのが好きなので、一部の雑学がそれなりに豊富で、 手先はそこそこ器用なのです) 私は、妻が私とは全く違う性格なので、自分とはまったく違う思考回路で動ける事を 感心しており、それは尊敬のようなものでは無いか?と言ったのですが、 「それは尊敬とかとは違うんじゃ無いの?貴方は性格が変わってるからそう思うのは 仕方が無いかもしれないけど、私は自分の性格の方が好きだから、 そんな風には考えられない」 と笑っています。 妻はお互い尊敬していなくても夫婦生活は成り立つし、そんな事を言ってるのは それこそ芸能人か、よほど尊敬に値する人達だけではないか?と言っています。 照れ隠しなのかもしれませんが…。 皆さんは尊敬しあっていますか?

  • 夫を尊敬している、という方いますか?

    夫を尊敬している、という方いますか? 結婚して9年、子供のいない夫婦です。 子供もいないので、二人で好き勝手に暮らしています。 お互いに仕事をしているので、平日はあまり会話をすることもないのですが、 もう少し、家族として仲良く(?)しなければと思うのですが、どうにも 夫を見ていると「尊敬」することができません。 夜中までTVを見て電気をつけっぱなしで寝たり、携帯ゲームを毎晩していたり、 仕事で疲れているからと言って、休日一日だらだらTVを見て過ごしていたり、 まるで子供が一人いるみたいで、つい口うるさく文句を言ってしまいます。 実際に子供がいて、これでは父親としても「尊敬」することはできないと 思い、不安で子供を産む気にもなれません。 確かにまじめに一生懸命働いてはいるのですが、浮気もしない夫ですが、 尊敬することができないのです。 今の日本の家庭では、父親が尊敬されることは少ないと思いますが、 やはり夫・父親は尊敬されるべきであって欲しいと思います。 どのようにすれば、夫を尊敬することができるでしょうか? 夫を尊敬しているという方がいれば教えてください!

  • 尊敬と好きが一緒なのは変でしょうか?

    はじめまして。初めて質問させていただきます。 早速ですが、私はよく自分が尊敬する人を好きになってしまいます。例えば、美容師さんやお医者さん、学校の先生や仕事のできる人など、何かに秀でてがんばっている人を好きになってしまうのです。そこまでは、普通「憧れ」として好きになるケースが多いと思うのですが、私はそういう人とつながりを持ち続けようと変にがんばるせいか付き合うようになってしまうのです。 そこで問題なのが、だいたいものすごく年上が多いので、がんばったところでこの先どうにもならないのがわかっているのに、結局心のよりどころにその人を頼ってしまいます。きっと遊ばれているんだろうなぁと思うこともしばしば、でも、お互いそれ以前のいい信頼関係が根強いから、暗黙の了解でそんな関係が続いてしまっているんでしょう。どうしたら、尊敬する気持ちを好きに変えないで、今までどおりの人間関係を保てるでしょうか?

  • 「飲む」の尊敬語

    「飲む」の尊敬語は何と言うのでしょう…? 飲食店に勤めておりましてふと気になりました。 「お飲みになる」「飲まれる」とも言うでしょうけれど、 何だかもうちょっとスマートでカッコいい言い方はないのかな?と感じました。 「召し上がる」は使えますか? やっぱりちょっとヘンでしょうか…

  • 「発音できる」の尊敬語は何でしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。私の書いた文「これで、質問者様もカタカナで発音できるようになれますね」の「発音できる」の箇所を尊敬語で表現したいのですが、なかなかぴんと来ません。恐れ入りますが、「発音できる」の尊敬語を教えていただけないでしょうか。考えてみましたが、「発音できられる」、「発音なさることができる」はいかがでしょうか。何か変ですね。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 尊敬してるけど付き合えない???

    みなさんに女性心理について質問です。 僕は30歳の男性です。最近仕事で知り合った6歳年上の女性をものすごく好きになりました。知り合ってすぐから彼女がとても積極的にメールしてくれて、何気ない会話から人生観とか結婚観とかお互いの深い部分での考え方までたくさん交換し合って、こんなに気の合う人がいるのかというくらい意気投合してました。互いに共感し、尊敬し、そして素敵だと褒めあう仲になりました。 仕事が忙しくてなかなか会う機会は少なかったのですが、二人だけで食事することも出来ました。話もすごく盛り上がって、あっという間に10時間が過ぎました。周りから見たらどう見ても付き合っている二人にしか見えなかったと思います。僕はこれが好きになるということか、と初めて本物の恋愛を知った気がして嬉しくなりました。 それで交際をお願いしたところ、「交際相手として向き合う覚悟が今はないの」という返事。要するにNO。でもとても尊敬していると言うし、交友をやめたくはなさそう。じゃあ、分かったよ、とこれまで通りの関係にしたら「本当にありがとう!」と喜んでいる様子。一体こりゃなんだ?と不思議で不思議で仕方ありません。あんなに仲良いはずなのに…。 この心理は何なのでしょう?僕は彼女にとってどういう存在なのでしょうか。年齢的なことも関係してますか?今はダメでも後から付き合ってくれるようになる可能性はあるのでしょうか?みなさんのお知恵を貸して下さい!

  • 尊敬してるって…?

    好きな人がいます。バレンタインに乗じてメールで「好きだよ」って言いました。(私の気持ちは直接逢って伝え済みです)その返事は「僕も好きですよ。尊敬もしてる」でした。 喜んでいいはずなのに、素直に喜べません。何だか、心の距離を感じてしまって。 そこで質問です。 親しい人、親しくなりたい人に尊敬という言葉を使いますか? どう言った場面で尊敬という言葉を使いますか? 尊敬という言葉を使うとき、そこに恋愛感情はありますか? ちなみに私も片想いの相手もバツイチで子供を育てています。男女の関係はありますが、付き合っては居ません。 つたない文章ですが、ご回答いただけたら幸いです。補足もしますので、宜しくお願いします。

  • みなさんには尊敬する人はいますか?

    20の女子大生です。 人生で初めて尊敬できる人にめぐりあいました。 国籍、性別は違いますがこの人のようになりたいと思いました。 その人は私の先生です。 もうその人のことが好きで仕方ないのですが、 スキを通り越して偉大な存在なのです。 しかし周りからは私がその先生のことを異性として意識をして、好きなんじゃないのかと聞いてきます。 先ほども言いましたが、私は人生で初めて尊敬に値する人に会いました。 なので尊敬の基準がもしかしたら違うのかもしれません。 みなさんはその尊敬する人に対してどのような気持ちなのですか? 特にその相手が自分と異性という状況を聞きたいです。 変な質問になってしまいましたが、みなさんの回答をお待ちしています。

  • 敬うことと尊敬すること

    敬うことと尊敬することに違いはありますか? また違いがあるならどのような違いがあるのでしょうか? そして敬うということはどういうことなのでしょうか? 質問することが多いですがよろしくお願いしますm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • 初期化後に表示されるブルーの画面が変化しない問題について質問があります。
  • 購入時の状態に初期化したノートパソコンが、ブルーの画面のままで変化がありません。
  • ハードディスクのアクセスが頻繁に行われているため、どれくらい待てば良いのか不安です。
回答を見る