• 締切済み

共振回路

写真の回路でi1=(I1)*sin(ω1)t, i2=(I2)sin(ω2)tとおく。((ω1)^2)L(C2)=1,((ω2)^2)L(C1)=1を満たす時v1とv2を求めよ。 答え 重ね合わせの理を使って考える。 まず、i2=0とすると、題意よりω1に対してLとC2が直列共振しているので、v1=0となりi1は全てC2に流れ、v2=[(I1)/{(ω1)(C2)}]*sin{(ω1)t-(π/2)} i1=0とした時も同様にv2=0となり、v1=[(I2)/{(ω2)(C1)}]*sin{(ω2)t-(π/2)}となる。 この結果重ね合わせると、v1=[(I2)/{(ω2)(C1)}]*sin{(ω2)t-(π/2)}+0=[(I2)/{(ω2)(C1)}]*sin{(ω2)t-(π/2)} v2=0+[(I1)/{(ω1)(C2)}]*sin{(ω1)t-(π/2)}=[(I1)/{(ω1)(C2)}]*sin{(ω1)t-(π/2)}となる。 質問です。 解答に至るまでの途中の式を考えているのですが、いまいち分かりません。どなたか教えていただければ助かります。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.2

>題意よりω1に対してLとC2が直列共振しているので、v1=0となりi1は全てC2に流れ 重ねあわせをするといってもゼロの加算は無視することが出来ます。 i2 があると v1 がゼロで無くなるのに i1 が v1 に影響しないのかどうかが気になるのでしょう。 ω1とω2と言う別の周波数を同時に考えるのはLCのインピーダンスを jω で表す方法では上手くいきません。 通常はそれぞれの周波数を独立に計算した結果を足し合わせることで十分です。 どうしても同時に考えたいのであれば、電気回路理論の基礎に立ち戻って回路を微分方程式で表して解く必要が有ります。 この場合初期条件次第で結果が異なってきます。 i1 に対して v1=0 となるのは特別の場合だけです。 この回路はC1、C2を直列にしたものとLとの共振回路と考えることも出来ます。 さらに、抵抗を含まないので無損失の回路です。 その場合、初期条件としてその周波数の電流が流れているとその電流は永久に影響します。 LTspice でシミュレーションしてみると面白いでしょう。 この時、ω1と ω2 を大幅に変えてみると良いでしょう。 LTspice は無料で使うことが出来ます。

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.1

>まず、i2=0とすると、題意よりω1に対してLとC2が直列共振しているので、v1=0となりi1は全てC2に流れ、v2=[(I1)/{(ω1)(C2)}]*sin{(ω1)t-(π/2)}    ↑ このとおり、パラフレーズすればよさそう…。    ↓ i2 の電流源を外すと?    ↓ >題意よりω1に対してLとC2が直列共振しているので、v1=0 つまり、C1 の両端電位差 = V1 = 0 、したがって C1 には電流が流れず、 >i1は全てC2に流れ C1 の上端電圧 = V2 = i1/(jω1C2) だろう。(j は虚数単位) V2 の時間域表示が、 >v2=[(I1)/{(ω1)(C2)}]*sin{(ω1)t-(π/2)} … 以下、同様。   

関連するQ&A

  • 共振回路のある問題。

    【 RLC直列共振回路において、回路に共振周波数の正弦波交流電圧 v(t) = √2・V0sin(ωt) を印加したとき、回路に流れる電流とL,C,R各素子の両端の電圧の瞬時値を現す式を求めよ。ただしV0は周波数によらず6Vであり、L=0.5mH,C=20pF,R=10Ωとする。 】 という問題があるのですが、解答で 【 回路に流れる電流は、電源の周波数が共振周波数のときは I = V0/R = 6 】 とあり、これは分かるのですが、その次に 【 これを用いると、R,L,Cの両端の電圧は、各々 VR = RI VL = jωLI VC = I/jωC 】 とあるのですが、ここが分かりません。共振周波数のときはIが最大のときなんですよね?そのときはコンデンサーとコイルのインピーダンスが両方無くなるときだったような気がするのですが、そうすると、上のような計算はできないと思うのですが…? よろしくお願いします。

  • 直列共振・並列共振の混在回路

    同周波数の直列共振回路及び並列共振回路が混在している場合はどんな効果があるのでしょうか? 回路が書けないので口頭で説明します。 直列共振の回路が+、-ライン両方に入り、そこにパラに並列共振回路が入っております。 (並列共振のLはトランスのLとなります) 宜しくお願い致します。

  • 共振回路が分かりません

    LCを使った共振回路について教えて下さい。 これは、直列にしても並列にしても単純にLによる誘導性インピーダンスとCによる容量性インピーダンスが等しくなる周波数においてインピーダンスが低下する現象であることは分かるのですが、 なぜそれだけでこのような鋭い共振ピークが出るのでしょうか? 共振周波数からずれた周波数であっても単に電圧の位相より電流の位相が遅れるあるいは早いだけでそこまで利得に影響するとは思えないのですが、どうなのでしょうか?

  • 並列共振回路

     LCR共振回路で、LとCが並列、Rが直列の並列共振回路の共振周波数を求めた上で電流と電圧の位相差の理論値を求めるとπ/2になりましたが、オシロスコープの波形からは位相差はどう見ても0でした。  この違いはなぜ生じるのですか?電気回路の教科書を読んでもさっぱりお手上げです、教えてください。

  • LとCとの共振回路で並列回路が多い理由は?

     今日は、LとCの共振回路に関する質問です、宜しくお願いします。  LとCとの組合せで共振が起きる原理は理解できるのですが、並列、直列回路のうち、 何故並列回路が多く採用されるのでしょうか。  各々どのような特徴メリット、デメリットがあるのでしょうか。  宜しくお願いします。

  • 共振回路について

    共振回路において多くの場合、選択度Qは周波数を変化させてアドミタンスまたはインピーダンスの共振曲線を描いて求めるようですが、 もし周波数を一定としてリアクタンス側を変化させて共振曲線を描きQを求める場合はどのようにすればいいのでしょうか? LとCの積を一定にすれば同じ一定の周波数に固定できる事は分かるのですが・・・ それから並列共振回路、ここでは、LとR(コイルに含まれる抵抗)の直列部分とCが並列に接続されている場合で アドミタンスYのベクトル軌跡は直線になるというのは正しいでしょうか?またCにも抵抗があったとしたらYのベクトル軌跡はどのようになるのでしょうか。 長々と失礼しました。よろしくお願いします。

  • 共振回路

    写真上の回路において、リアクタンスを求めて直列共振及び並列共振を調べる問題です。 写真の真ん中の式への変形手順を教えてください。分子はωC1*ωC2をくくり出すのではないだろうかと考えています。

  • 共振回路の計算問題

    次の問題が分からないで、どなたか分かる方がいらっしゃらいましたら、よろしくお願いいたします。 「図のRLC回路が共振状態にあるとき、Lの両端の電圧は何Vか。」 共振状態ということで、CとLのインピーダンスが等しくなり、 V=RIより、CとLの電圧が等しくなるところまでは分かるのですが、その先が分かりません。 共振状態なので、Rの抵抗だけになるので、回路の電流は V=RIより、100/10=10A  のところまで求めました。 よろしくお願いいたします。

  • 共振回路 数値からグラフを書く

    閲覧ありがとうございます r、L、C直列共振回路を使い共振時の振動数を求める実験を行いました 回路はOSCとr、L,Cを接続しLとCに電圧計を接続します そして実験を行いアドミタンスと周波数の関係をグラフに書いて共振時の振動数を求めました また、回路のインピーダンスよりアドミタンスがわかるので理論でもグラフを書きました この二つのグラフを比べてみると理論値の方が最大値(アドミタンス)が少し低く グラフも少し右にずれました このずれが生じた理由がわかりません 電圧計の内部抵抗が原因とかいろいろ意見ほしいです 説明が十分ではないですがご検討よろしくおねがいします

  • RLC回路の質問

    起動力と直列につないだ抵抗、コイル、コンデンサーを持っている回路で、 L=10H、R=1000Ω、C=1マイクロF E=1000V をキルヒホッフの法則 L・(dI/dt)^2+R・dI/dt+I/C=0  を用いたときのIとQの値を教えてください。 自分でも以下のように解いてみましたが、正しいでしょうか。 I=20/√39e^(-50t)・sin50√39t Q=1/1000-1/1000√39・e^(-50t)・{19sin50√39t + √39cos50√39t} またIとQをexcelでどのようにグラフ化すればいいでしょうか。 (セルに 「=20*39^(-1/2)*EXP(-50*A2)*SIN(50*39^(1/2)*A2」 のように 入力すればいいですか。) さらに共振周波数は1/2π√LCに当てはめて 50.33MHZ で正しいでしょうか。 計算が複雑で申し訳ないですが、部分的に回答していただいても 構いませんので宜しくお願いします。