• ベストアンサー

一周忌の御仏前について

来月に主人の従兄弟の一周忌に夫婦で出席するのですが、お食事も出ますしやはり相場としては3万円を包むべきでしょうか。 御香典では3万円包みましたが…。 なにぶん家計に余裕がないのが正直な所ではあります。 今のところ3万円を包むつもりではありますが、2万円を包んだ場合、失礼にあたりますでしょうか? 常識のない質問ではありますが、アドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 うちでは,近所に親族がたくさんおりますので,冠婚葬祭についてはこと細かく取り決めがあります。    法事の場合は,1人1万円を包むということになっています。  それは,お斎(法要後の食事会)相当分は持って行こうと申し合わせているので,料理8千円+引物2千円=1万円であり,2人が出席する場合は1万円×2人=2万円ということになっています。  地域や環境によって,額は変動すると思われますので,他の参詣者と連絡を取り合って,妥当な金額を包まれるのが良いでしょう。

keiko223
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 一人、1万と考えておくと、とても気が楽な感じがします。 参考になりました! 有難うございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

 様々な書籍にて一周忌の御仏前など法要にお持ちするご仏前の相場について記されていますが、果たして相場なんてものが本当にあってそれが正しいのでしょうか?私の考えでは疑問に感じます。  具体例的に申し上げますと、法事に家族5人が参加して5万包まれた方と1人で参加して3万包まれた方、どちらが施主にとってあり難いのでしょうか。  あくまでも例ですので、参考までに留めてください。  私などは、たとえお一人で1万包まれて来られたとしてもその人に対して悪意は持てないと思いますが、金額の問題も無いとは申し上げられないのですが、それよりも誠意を見せることが重要なのではとも思います。  最後に今までの法事にコンサルタントとしてお手伝いをさせて頂いたときに施主側と取り決めた主催者側の費用面で言うと一周忌であれば、一般的に寺院にお布施3万とお膳料1万と状況によってお車代が1万の計5万とお出で頂いた方に、お食事(会席膳お一人)3~4千円と返礼品(3千円程度)とお飲み物代(25人位対応時で3万円)と言った感じです。  主催されている方々に負担を与えない様であれば宜しいかと存じます。

keiko223
質問者

お礼

ご質問ありがとうございます。 専門家の意見を聞けてとても参考になりました。 有難うございました。

keiko223
質問者

補足

スミマセン…。 ご回答有難うございました。 と記入したつもりが、ご質問と書いてしまいました…。 改めてご回答有難うございました。<(_ _)>

  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1679)
回答No.1

こんにちは  親族内のことですから、Myルール(親族ルール)が存在しますので、親御さんや親戚の方にお聞きになるのが一番ですよ。  ここで2万でOKと回答をもらったとして、それを実行したとして、あとで親戚内で色々言われるのも辛いですから。  ちなみにうちの親戚では、冠婚葬祭入学祝と値段があるていど決まっています、  子供のころは、お年玉まで決めやがって(T_T)と思ってましたが(^^;

keiko223
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 親戚に尋ねてみようかと思います。 聞きづらいような内容だと思い今までずるずるきてたのですがきちっとしてた方がいいですもんね! 有難うございました。

関連するQ&A

  • 一周忌の御仏前をどうするかアドバイスお願いします。

    一周忌の御仏前をどうするかアドバイスお願いします。 今月、祖母の一周忌があります。 施主は母です。 祖母の子は母ひとりなので、法要には両親、姉ふたり(とその家族)私の主人、祖母の妹、親戚2~3名が出席です。 法要後に会食があり、5千円の会費制です。 この場合、会費の他に御仏前はいくらぐらいが妥当でしょうか? または、会費制と言われた場合は必要ないのでしょうか? ネット等を見てみると、ひとり1万円程度が相場のようなので、 夫婦ふたりで会費1万円、プラス御仏前1万円と祖母が好きだったお菓子をお供えしようと考えていますが、 これでいかがでしょうか?(私達夫婦は33才です) 多すぎても少なすぎても良くないかと思い、迷っています。 両親に直接聞いてもいいのですが、きっと「会費だけで良いから」と言われる気がするので、一般的なご意見も聞いてみたいと思い、質問させていただきました。

  • 御仏前について

    今年義父の7回忌があります。うちは次男ですので施主ではありません。 御仏前はどのくらい包むべきでしょうか? 地域や家庭で違うのでしょうが、主人側の親族は特にしきたりや決まりごともなく、 マナー本に書いてあるような一般的なスタイルで冠婚葬祭を行っています。 そこでマナー本やネットで調べているのですが、葬儀~1周忌くらいまでは相場が出ているのですが、 三回忌以降については詳しくは書かれていないので悩んでいます。 以前調べた限りでは法要の金額は香典の半額~三分の一だということでしたので、 香典(10万円)の半額5万円を四十九日、一周忌、三回忌までは出しました。 今回は7回忌で法要の規模もこれからは小さくなっていくので、 御仏前は少し金額を抑えてもいいのではないかと考えております。 そこで今回調べたところ、法要の金額は大人一人一万円位が目安だということでした。 それでいくとうちは夫婦二人+幼児1人で、主人の実父という極めて近い間柄だということも考えて、 三万円が妥当かなと思っているのですが、いかがなものでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせくださいませ。

  • 一周忌と三回忌でつつむ御仏前の金額

    10月に一周忌と三回忌があります。それぞれいくら包むべきか迷っているので質問させてください。 いづれも30代前半の夫婦と乳児一人の出席です。 1.一周忌 夫の母方の祖母で、自宅での法要の後場所を移して食事になっています。 ちなみにその日の夜は会場を変えて祖父(亡人の夫)の受賞報告の集いがあり、会費が1万円になっています。 2.3回忌 私の祖母で結婚前は同居していました。自宅での法要後場所を移して食事になっています。 昨年の一周忌のときも同じく自宅法要後、場所を移して食事でした。「一周忌だから外で食事をするのだろう。食事代も包んでおこうか」と夫の名前で2万円包みました。今回も外で食事とは想定外でした(汗々) 今年は10月に法要が2件、11月に結婚式が3件(うち1件は家族3人で出席)と車の任意保険の支払と出費が続くので相手のことも考えるけどそれ以上に我が家の家計のことも考えてしまいます。 「やはりこれだけは包むべき!」と助言頂けば何とかやりくりして準備するしかないのですが・・。 モヤモヤっとして質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 四十九日、一周忌のお香典の金額

    夫の父の兄弟の四十九日、一周忌の法要に出席する予定なのですが、お香典は夫婦でいくら位が相場なのでしょうか? 私は故人には会ったことがなく、夫も深いつきあいはなかったそうなのですが・・・。 お葬式の時には夫婦で3万円包みました。 結婚したばかりの20代にふさわしく、失礼がない金額がどれくらいなのか、わかる方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 御仏前の金額について

    今週末に主人の祖父の一周忌があり、夫婦2人で出席するのですが… 実家でお経をあげた後墓参りへ行き、その後県内の温泉地へ親戚一同で1泊します。 3万+お供え物と考えていたのですが、宿泊となると少し多めに包んだ方が良いのでしょうか? 兄弟夫婦は仕事の都合で法事のみの出席なので、相談できません。皆様、宜しくお願いします。

  • 祖父の 1 周忌のご仏前

    来月祖父の 1 周忌があるのですが、 ご仏前の金額について悩んでいます。 というのは、父から、 ・孫は、結婚していたらその家族で 1 万円になった。 ・兄 (つまり私の伯父) が、結婚していない子供には「1 万円か、半分でもいいよというつもり」と言っていた。 と言われたのです。 1 万円持っていけば問題は無いわけですが、 どうも釈然としないため、5000 円にしようかとも考えています。 私は独身で両親と同居しています。 結婚している孫が夫婦で出席して 1 万円なのだったら、 独り身で出席する私は 5000 円でよいような気がするのです。 でも、こちらの過去の投稿を拝見したところ、 一人 1 万円が妥当との回答が多く見られました。 やはり、1 万円包んだ方がよいでしょうか。 なお、お食事会はありますが、 高級なところではないと聞いているとのことです。 よろしくお願いします。

  • 祖母の一周忌の法要、どのくらいの金額を用意すればいい?

    所帯を持ってから初めて法要に出席します。 祖母の一周忌の金額はどのくらい準備すればよいのでしょうか。 こちらは私達夫婦と小学生の子供2人が出席です。 出席者は近隣に住んでいる家族のみ10人位です。 お香典は祖父母の一般的な相場の10000円を包みました。 地域性は問いません。 色々調べているのですがなかなか見つからないので こちらで伺いました。 よろしくお願いします。

  • 実親の1周忌、香典はどのくらい包むものでしょうか。

    12月に福岡で実父の1周忌があります。私は千葉に嫁いでいます。主人は通夜、お葬式、初盆は出席しましたが、1周忌も出席させた方がいいでしょうか。日曜に1周忌をしますが、主人は土曜まで仕事なので、福岡までくるとなると仕事を休まないといけません。通夜、お葬式は仕事を休んでも来てもらいましたが、1周忌は迷っています。今回は私と子供と二人で行こうかなと思っていますが、皆さんの意見をお聞かせください。。 あと、実親の1周忌の香典はいくらくらい包むものなのでしょうか。香典とは別に一升瓶のお酒もおさめます。(8000円でした。)

  • 法事の際の御仏前について

    近々伯母の一周忌があります。 今まで親戚の法事は毎回夫婦で1万包んでいました。 それは法事の時にお食事など出ていたので1万包んでいました。 それでその伯母が亡くなってから法事をする娘(私と同年代の従姉妹)が 四十九日の時に 「拝んでもらうだけで何もしないから(食事等)」と連絡が有り その時に何もしないから何も持ってこなくていいから・・みたいな事は言われませんでした。 私の母も何もしないならお供え物だけでいいだろう?と言っていたので お供え物と万が一の為に御仏前も用意して行きました。 そうしたら他の親戚の伯父、伯母が御仏前を出していたので 万が一の為に用意していた御仏前を出しました所、従姉妹はそのまま その御仏前を受け取りました。 もちろんお食事などは何もありませんでした。 それで昨日別の従姉妹から電話があり「いくら包むの?」と聞かれたので 「一万」と言うと「それは多すぎる。5千円でも多いよ~私は3千円しか 包まないよ。」と言われました。 たしかにただ拝むだけで1万を包むのは多いな・・と思いながら出していましたが今までお葬式の時も初七日の時も四十九日の時もずっと 1万円を包んできたのに今回1周忌で急に5千円にするのはどんなものか?と 思って皆さんのご意見を聞かせていただきたいのです。 法事のお金は気持ちの問題なのは分かっていますが やはり食事をいただいて1万なのと何も出ないに1万なのと・・・では 法事に出席していてもなんだか納得行かないし、5千円でいいのなら 安く済ませたいのが本音です。 よろしくお願いします。

  • 一周忌の香典の金額

    兄弟の子供が亡くなり今度一周忌の法要に出席します。 食事は8000円相当と聞きましたので香典は夫婦二人で出席する場合は(2万円だと数が良くないので)3万円とお供えを考えていますが 親はもっと少なくてよいと言っています。 私たち夫婦の負担を配慮しているのと亡くなった子供はまだ赤ちゃんだったので縁がまだ浅いうちだったから…という意味らしいです。 香典の金額は亡くなった相手によって変わってくるものなのでしょうか。皆さんだったらどうされますか。

専門家に質問してみよう