• ベストアンサー

鎮痛剤って治療?

素朴な疑問です。私の回りでも鎮痛剤を常用している人がいるんですが,例えば腰痛で鎮痛剤を飲み続けても治療ではないですよね? それとも飲み続けると病因自体が消滅するということがあるんでしょうか? それより飲み続けるデメリットの方が多い気がするんです。

noname#7200
noname#7200

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

鎮痛剤は基本的には自然に治癒するまでの間の痛みを抑えるものです。 飲みつづけると効果が薄れるので、 より効果のある(副作用もある)薬が必要になります。 (癌などの末期患者はモルヒネなどの強力な鎮痛剤を使用します) まあ、鎮痛剤に含まれる成分で病因がなくなる可能性がないわけではないでしょうけど...

その他の回答 (4)

回答No.5

 おっしゃるとおり、鎮痛剤では根本的な治療にはならず、病因自体が消滅することはないと思います。 通常、病院で出す医療用の鎮痛剤は、1日3回、1回1錠服用というものが多いですが、この場合よく耳にする副作用は、胃痛です。中には、胃から出血することもあるので十分注意が必要です。 ただ、痛みがあっては日常生活も遅れないようでは、服用も仕方ないところです。しかし、服用により、痛みがなくなり、無理をしてしまうことがありかえって悪化させてしまうこともあるので、病因自体を治療するためにも、病院を受診した方がよいと思います。  また、整形外科の場合、神経ブロック(痛み止め注射)でも効果がでず、日常生活に支障がでる場合など手術適応になる症例が多いと聞いたことがあります。

noname#7200
質問者

お礼

たくさんのご回答ありがとうございます。 まとめてお礼するご無礼をお許しください。 病因の消滅にはならないけれどもやはり必要ではあるんですね。 でもやっぱり副作用が怖いですね。

noname#7335
noname#7335
回答No.4

こんばんは。 その方が病院にかからずに自己判断で鎮痛剤(売薬)を服用しているのであれば、まずいと思います。 病院での診察の結果、医師の服用指示のもとで鎮痛剤を服用されている場合は、それでいいと思います。 なぜかというと、 「治療ではないですよね?」というお尋ねでしたけど、 医学に関する本の記憶があるんですが、 「治療」には2つの種類があって、 「症状の治療」と 「病因の治療」だそうです(専門用語そのまま記憶しているわけでないので、一部自信なし) 医師が鎮痛剤の服用を指示しているんであれば 「症状の治療?」の時期にあたるんではないでしょうか。 医師ですから、そのあたりのことはわかっておられるはずですし、その方が医師の診察の結果鎮痛剤を服用されているのであれば仕方ないと思います。 ただその方が勝手に市販鎮痛剤を飲んでるだけだとか、 万が一医師がその方の求めるまま理由もなく鎮痛剤を処方してる、とかなら問題ですけど。そんなお医者さまはおられないと思うので、仮定の話ですが。 でも腰痛だったら、鎮痛剤で病因自体が消滅するこはないでしょうね。 参考になりましたでしょうか。 「症状の治療」と 「病因の治療」のそれぞれの検索をしてお調べになると、 腰痛に限らずたくさんの例が出てきます、そのほうがわかりやすいかもしれません。

  • dengeki2
  • ベストアンサー率15% (17/111)
回答No.3

おっしゃる通り、病因の改善にはならないと思います、 鎮痛剤はあくまでも、その場の痛み止め、常用していては、長い間には腎臓を壊してしまいます、人間ある程度は、自然治癒力が有ります、薬による改善は次第に慢性化して行き、最後には何を服用しても効かない状態になります、速効常用を止めるべきです、他に原因が有るかもしれませんので、医師の診断を希望します。

noname#8048
noname#8048
回答No.2

こんにちは。 これは、治療ではないです。 対症療法と言いまして、苦痛を和らげるためにその症状に対応して行う療法になります。 たとえば高熱には解熱剤を用い、痛みには鎮痛剤を使いますがどちらも根本的な治療にはなりません。

関連するQ&A

  • 鎮痛薬は炎症を鎮める?

    ロキソニンなどの鎮痛剤は、よく「対症療法でしかない」と言われますが、薬の説明を見ると、最初に「炎症を鎮め」と書かれていることがあります。炎症を鎮めるということは、原因療法にはならないのでしょうか?(炎症を起こした原因の治療にはならないという意味でしょうか。) 例えば頭痛でも、頭痛薬を飲まないといつまで経っても治らないのに、頭痛薬を飲むと薬の効きと同時に痛みが消えるだけでなく、そのまま薬効が切れたあとも治ってしまうことが多いように思います。 また、いま軽い腰痛があり医師からロキソニンを出されているのですが、我慢できないような痛みでなくても、飲んでおいたほうが腰痛の原因個所の炎症を鎮めてくれる効果があるということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 治療中の歯がひどく痛むのですが

    今、休日出勤をしている主人から「歯が痛くて我慢が出来ない」 と電話がありました。 現在歯科で治療中、昨日治療を受けたばかりです。 虫歯ではなく歯周病と言う事で治療を受けたのですが、明け方ひどく痛むと言って鎮痛剤を服用しました。 これは、歯科で貰った物ではなく、私が鎮痛剤として常用している「ロキソニン」です。 出勤してから二度ほど又飲んだそうですが、効かないほど痛くなってきているそうです。 先ほど歯科に電話してみたのですが、休診で電話も転送されないので先生と連絡は取れそうもありません。 日曜日でも見てくれる歯科を探して行くべきでしょうか? 治療中なので、どんな治療が施されているのか、何が原因で痛んでいるのか飛び込みで行ってもわからず、とりあえず鎮痛剤を出して貰うだけになってしまう様な気がして、それでは行く意味がないかとも思うのですが、 明日まで我慢するしかないのでしょうか? 相当痛いようです。 よろしくお願い致します。

  • 鎮痛剤で息苦しくなるのはおかしいですか?

    私はかなりの偏頭痛持ちです 先日3日以上続く激しい頭痛がありました 仕事も休んで、寝ると嘔吐を繰り返し当然食事もする気にならないし偏頭痛で病院に駆け込むのも何となく肩凝りで病院に行くみたいな気がして(昔肩凝りが酷くて偏頭痛が起きたとき病院に行って肩凝りが酷くて・・・と言ったら肩凝りは軽くあしらわれた感がして恥ずかしかったので)とりあえず我慢してました でも3日目の夜は空腹でフラフラして貧血っぽくなってもう我慢できない!と夜間で病院に行きました 一人暮らしなのでフラフラで帰るよりそのまま病院に泊まることになりました ボルタレンの座薬を3回位使ったのですがどうにも痛みが引かなくて 水分補給?の点滴の中に鎮痛剤を入れて貰いました。注射器で点滴の袋?管?の中に入れてました (あまりよく分かってないのでうまく表現できないです) 一瞬でふわ~っと痛みが消えてうわ~3日目の極楽~と思ってたのですがほんの3、4分後に息苦しくなりました 一生懸命たくさん息を吸ってるのに普段の3分の1位しか空気が吸えない感じです すごく苦しくて、どうにかなっちゃうかもしれないと怖くなって看護婦さんを呼ぼうかと一瞬迷いましたが、入院するの初めてなもので呼ぶのも気が引けて「落ち着け~落ち着け~」と20分くらいじっと自分に言い聞かせてる間に寝てしまったようです これは呼吸困難というものですか?それとも鎮痛剤の注射などをするとよくあることなのですか? 普段家で鎮痛剤を飲んでもそんなことはないし、こうゆう息苦しさは初めて体験したのでなんだったんだろうと疑問です 貧血かなとも思ったのですが鎮痛剤を入れた直後なので何か関係あると思いますか? 気にしなくていい事ならいいのですが・・・

  • 鎮痛剤について・・・

    お世話になります。 私は生理痛がひどいです。 ひどいと言っても個人の感じ方それぞれなので 一概には言えませんが、だいたい毎月鎮痛剤を 服用します。色々な市販の鎮痛剤を服用してきて 効かなくなってしまった薬も多いです。 本日生理が来ました。だんだんお腹が痛くなってきました。 私は去年の年末あたりから妊娠を希望しています。 母に赤ちゃんが欲しいならこれからは薬はガマン しなさい。と言われました。 鎮痛剤に限らず薬は妊娠を希望する人には あまり良くないものなのでしょうか・・・? 鎮痛剤は痛くなってから飲むより痛くなり始めたら すぐ飲んだほうが効き目もいいと聞いた事が あるのでいつも早めに飲むようにしているのですが・・・今回は生理痛はガマンしようか痛みが 強くなる前に飲んでしまおうか葛藤しています。 薬の知識は全くないのでお詳しい方のご意見を 聞きたくて投稿しました。どうぞよろしくお願い致します。

  • 鎮痛剤のアセトアミノフェンについて教えてください

    今年の1月にアセトアミノフェンの領域拡大(変形性関節症)と 処方可能量の拡大(従来の2倍)が承認されたことと関係する のですが、 1.変形性関節症の鎮痛にNSAIDsにアセトアミノフェンが代​替する   可能性がどの程度ありそうか 2.がん疼痛におけるWHO三段階除痛ラダーにおける軽度の鎮痛​に   アセトアミノフェンが現在どの程度使われていて、処方量拡大​に   より、より多く処方される可能性がどの程度ありそうか 3.頭痛・腰痛・歯痛の鎮痛において、処方量拡大によりアセトア​ミノフェン   がより多く処方される可能性がどの程度ありそうか について、ご意見・ご見識をお持ちの方いらっしゃいましたら、ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 鎮痛剤を服用し過ぎたら麻酔が効かなくなる?

    現在,歯医者さんに通院中なのですが 先日 先生から「まだ今後,麻酔する治療(抜歯,神経治療,インプラント手術等)が残っているので,あまり鎮痛剤を服用し過ぎると薬に慣れてしまって,肝心な麻酔が効かなくなり後々辛い治療になりますよ」と言われました。 私は片頭痛持ちで, 数年前から薬に頼るようになり市販のEVEを服用しています。 (頻繁には飲んでませんが。。) やっぱり鎮痛剤を服用することによっての麻酔への影響って大きいのでしょうか? 周りの人に聞くと そんなの関係ないと言ってます。 ちなみに今のところは ちゃんと麻酔効いてます。

  • 副作用の少ない鎮痛剤

    頭痛が治らないのでバファ○ンなどの鎮痛剤を飲もうと思っているのですが、副作用が気になります。 人によって合う合わないがあると思いますが、副作用のなかったものや逆に副作用があったものを参考にしたいので質問してみました。 副作用のなかったものとあったものを教えてください。

  • アメリカ人の肩こり

    素朴な疑問ですが、アメリカやヨーロッパの人たちも肩こりや腰痛などあるのでしょうか? なにか姿勢の悪い日本人特有のもののような気がしています。

  • 市販の鎮痛剤や風邪薬の影響

    私は軽度(?)の頭痛持ちで、月に1~2回バファリンを服用することがあります。 仕事場の同僚がそれを見るたびに 「私は鎮痛剤なんて絶対飲まない!頭が割れるほど痛くても飲みたくない」 と言うんです。 同僚は食品や家具などに (なるべく自然素材を使う等)気をつかっているので 薬はなるべく飲みたくないという考え方はいくらか理解はできるのですが、 はたして「割れるほど痛くても飲まない」と拒むほど 市販の薬は影響があるのでしょうか。 依存して常用してしまうならまだしも、 必要な時に適量服用することにそんなに拒絶反応しなくても・・・と思うのですが。 私は何時間も痛みを我慢してストレスがたまるのも嫌だから飲むのに、 そのたびに「鎮痛剤なんて!」という言葉を聞かされるのでよけいにストレスがたまりそうです(苦笑) 同僚を言い負かせるほど説得力のある「影響は無い」という説明、もしくは 影響があるとすれば、どんな副作用などがあるのか等 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 鎮痛剤の影響について

    私は去年の夏に子宮腺筋症だと診断されました。 既に2度出産を経験している35歳です。 再婚予定の彼が子供を希望しているので 病院でのホルモン治療や手術は保留しています。 先生も「妊娠すると自然治癒するから」と理解してくれました。 が、現実問題、生理痛と排卵痛で月の半分は寝込む程です。 痛みと貧血がひどいです。そこで、鍼と漢方に通っています。 毎月の症状もかなり改善されてきたので、そろそろ子作りを したいと思っています。 漢方は流産のリスクのあるものを服用しているので、 先生に相談して違うものに変える予定でいます。 問題は鎮痛剤です。今までのように大量には摂取していませんが やはり排卵日などは痛くて、鎮痛剤なしは無理です。 でも、排卵日に仲良くすることになりますので 鎮痛剤を飲んでる時期に、受精した子供になんらかの影響が でないのかと不安でなりません。 先生は「可能性はほとんどないはず」と言いますが、本当でしょうか? 同じような経験をした方がいましたら、お話をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。