• 締切済み

鎮痛剤のアセトアミノフェンについて教えてください

今年の1月にアセトアミノフェンの領域拡大(変形性関節症)と 処方可能量の拡大(従来の2倍)が承認されたことと関係する のですが、 1.変形性関節症の鎮痛にNSAIDsにアセトアミノフェンが代​替する   可能性がどの程度ありそうか 2.がん疼痛におけるWHO三段階除痛ラダーにおける軽度の鎮痛​に   アセトアミノフェンが現在どの程度使われていて、処方量拡大​に   より、より多く処方される可能性がどの程度ありそうか 3.頭痛・腰痛・歯痛の鎮痛において、処方量拡大によりアセトア​ミノフェン   がより多く処方される可能性がどの程度ありそうか について、ご意見・ご見識をお持ちの方いらっしゃいましたら、ご教示ください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

素人の勝手な意見だけど、 米国に650mgのがあったけど、一回が2カプセルで1300mgなんだけど、そんなに効くとは思わなかった。 最初の選択肢として使われる可能性はあるけど、最終的に落ち着く人は少ないんじゃないかな。 私にとって、アセトアミノフェンで楽になるような疼痛は、我慢できるレベルのもの。 軽度の筋肉痛なんかにはいいかもしれない。 歯科なんかは屯用の回数の問題から、微妙に増えるかもしれないけど。 

Lupin76
質問者

お礼

早速の、ご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アセトアミノフェンが肝臓に与えたダメージの回復

    アセトアミノフェンが肝臓に与えたダメージをどのくらいの時間で回復できるのか知りたいです。 先月、猛烈に喉が痛くなったのですが、医者には行きませんでした。 ネットで症状を調べ、ウイルス性の咽頭炎だと悟り、自分でアセトアミノフェンを含む喉用の鎮痛剤を買ってきて服用しました。 飲むと痛みが我慢できる程度に回復したのですが、説明書に書かれている通り、 六時間経つと効果がなくなり、また飲むということを繰り返していました。 それで飲み始めて一週間くらいで喉の痛みはなくなりました。 よかった、と思っていたら今度は頭髪が禿げ始めました。頭頂部です。 年齢も三十台前半なので男性型脱毛症の可能性もあるのですが、 それでも肝臓機能の低下を疑っています。 この鎮痛剤の説明書には Alcohol warning: If you consume 3 or more alcoholic drinks every day, ask your doctor whether you should take acetaminophen or other pain relievers/fever reducers. Acetaminophen may cause liever damage. と書かれています。 よく読むと最後の一行は酒のこととは関係なく 「アセトアミノフェンは肝臓に障害を与えるかもしれない」とも読めます。 ちなみに僕はお酒は一滴も飲みません。 摂取した量は一週間で300mLです。 一回の摂取量は30mLで1,000mgのアセトアミノフェンが含まれますから 全部で10,000mg(=10g)のアセトアミノフェンを摂取したことになります。 この程度で肝臓が正常な状態まで回復するのには 通常どのくらいの時間がかかるのでしょうか? 今は豆腐と豆乳などを中心にほぼベジタリアン(鰯以外)の生活をしておりますし、 毎日30分~1時間の有酸素運動もしております。 それと、マリアアザミ(=Milk Thistle)は肝臓に良い、と聞いたのですが 肝臓の回復にはこれを摂るべきでしょうか? 補足が必要であればします。

  • 首肩こり 痛み止めの薬 医療用鎮痛剤 筋肉の痛みに

    首肩こり   痛み止めの薬 医療用鎮痛剤 筋肉の痛みに使いたいです    精神科医に聞いて決めますが 何が良いでしょうか? いつもかぜ薬 アセトアミノフェンは飲んでいます ロキソニン イブプロフェン が良いでしょうか? ___________ ロキソニンを飲み続けるとどうなりますか? ロキソプロフェンなどの抗炎症薬を1か月に 15日以上服用を続け、3か月間同様の 服薬状況を続けると いわゆる薬の使い過ぎによる頭痛(薬物乱用頭痛) となることが知られています。 そのため、抗炎症薬を服用すると頭痛が 一時は軽快しますが、薬の効能がきれてくると頭痛が起こります ロキソプロフェンは、 鎮痛作用 抗炎症作用 解熱作用 の3つにバランスよく作用します。 ロキソプロフェンには、痛みや発熱の元となる物質 プロスタグランジン を体内で作られるのを 抑える働きがあるため、鎮痛や解熱に効果があるのです。 このような働きをする成分は非ステロイド性抗炎症薬 (NSAIDs)と呼ばれていて、ロキソプロフェンの他には イブプロフェン、アスピリンなどがあります。 これらの中でも、ロキソプロフェンは鎮痛作用 が特に強いのが特徴です。 ___________ インドメタシン1%液 腰痛、肩こり、関節痛等の腫れがあって強い痛み。 インドメタシンは、非ステロイド性消炎鎮痛薬であり 痛みの原因物質であるプロスタグランジンを 生み出す酵素(シクロオキシゲナーゼ)に作用し プロスタグランジンが発生するのを抑制する作用を持ちます。 ______________ 湿布もありますね 医療用医薬品としてのロキソニンテープは 50mgと100mgという規格があり、大きさが違います。 ロキソニンテープ50mgは7cm×10cm ロキソニンテープ100mgは10cm×14cmとなっています。 _________________ 1番強力なのが麻薬(モルヒネ) 2番目が弱い麻薬(コデイン) 3番目がNSAIDs【非ステロイド性鎮痛抗炎症剤】(アスピリンとか) 最も一般的な非ステロイド系鎮痛剤の強さは・・・ ジクロフェナクナトリウム(ボルタレンなど) ロキソフェナクナトリウム(ロキソニン) インドメタシン イブプロフェン ポンタール アスピリン 非ステロイド性抗炎症薬の効力比較 結構強い ジクロフェナク(ボルタレン) 炎症効果強い。胃に負担大きい ザルトプロフェン(ペオン) 副作用少ない インドメタシン(インダシン、インフリー、クリノリル) 炎症効果強い 胃に負担大きい(外用で使う事多い) 強い ロルノキシカム(ロルカム) 持続性 副作用多い ロキソプロフェン(ロキソニン) 副作用少ない セレコキシブ(セレコックス) 持続性 副作用少ない メロキシカム(モービック) 副作用少ない エトドラク(ハイペン) 副作用少ない メフェナム酸(ポンタール) 普通 イブプロフェン(ブルフェン) 安全、小児に使える アセトアミノフェン(カロナール) 安全、小児に使える 弱い アスピリン(バファリン) 用量を少なくすると 血栓予防として使える(こっちの使い方の方が多い) 総合感冒薬 最近注目されているのが・・トラムセット ただし・・強い吐き気を伴う場合があるので、そこだけ注意 除痛効果 モルヒネ<オキシコドン<フェンタニル です その他特殊な痛み止め 神経障害性疼痛に対する痛みにプレガバリン(商品名:リリカ) 慢性疼痛には、抗うつ剤の利用も サインバルタ:SNRI (セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬) 痛み止めの薬 医療用鎮痛剤  強さランキング  http://www.koneko2222.xyz/article/488162864.html 整体

  • NSAIDs(風邪薬の成分)と副作用と風邪の長期化との有無

    エスタックゴールドのような風邪薬ですが、よくNSAIDs(非ストレイド性鎮痛薬)が含まれていることがあります。 エスタックゴールドの成分はアセトアミノフェンです。 ただ、疑問に思うのですが、これらNSAIDsが含まれる薬には風邪を長期化させる副作用はないのでしょうか? (胃腸を痛めるという副作用は知っています) ステロイド性の鎮痛薬であるプレドニンなどはサイトカインを抑制し白血球を減少させるので 風邪が長期化するといいます。 非ステロイド性であるエスタックゴールドなどに含まれるNSAIDsは COXを阻害しますが、風邪を長期化させることはないのでしょうか? 炎症反応を抑制するということは、やはり体にとって不自然なことであり ステロイドと非ステロイドの作用点・作用の強弱の違いはあれど、両者ともに免疫活動もある程度抑制されてしまうのでは?と思うのですが・・・ 症状軽減という意味ではガンガン飲むべきと思いますが・・・ ご存知の方がおられましたら、教授くださると助かります。 よろしくお願いします。 (ご迷惑をおかけしないように書いておきますがステロイドのほうが強烈な副作用があることは知っています、副腎皮質機能低下症も知っていますのでステロイドの解説は結構です)

  • 右変形性股関節症による右下肢5センチ短縮と両変形性膝関節症

    只今臨床実習中の看護学生です。右変形性股関節症により右下肢5センチ短縮あり、両変形性膝関節症がある患者さんで、左膝部疼痛悪化にて(右股関節かばう為)人工関節置換術施行したのですが、術後1ヶ月経過しても術前より動き悪く疼痛によりリハビリにも消極的で、廃用症候群になる恐れがあります。上肢は動き緩慢ですがありますが、下肢(大腿四頭筋挙上、膝関節屈曲運動)はほとんど可動運動のみ。何か良いリハビリ・運動方法があれば、教えて下さい。できれば、わかりやすいイラストなどもあればと思います。股の開きも悪く、膝の外方開角の拡大も問題となっています。

  • アセトアミノフェン(鎮痛剤)について

    ごく、たまにイブという鎮痛剤を使うのですが、胃が痛くなってしまいます。他の鎮痛剤を試してみようと思うのですが、体質的にカフェインや、抗ヒスタミンが苦手で、そのような成分が含まれていない鎮痛剤を探しています。 タイレノール(ファイザー製薬)はアセトアミノフェンが主成分で、しかも胃を荒らす成分が入っていないと聞いたのですが、実際どうでしょうか。また副作用についてはどうでしょうか。教えてください。

  • 指の疼痛がとれません

    先日原付で自損事故を起こしてしまい、左手人差し指が爪の側面に沿って第一関節程まで縦に裂けてしまいました。 すぐに病院に行き診察してもらった結果、先端の骨が縦に割れ横にひびも少し入っていると言われすぐに 骨を針金で固定する手術(ピンシング手術?)をして頂きました。 皮膚自体も切れていたので縫合もして頂きました。 その後麻酔が切れだんだん痛み始めたのですが、丸一日経った今でも気になるほどの疼痛がとれません。 鎮痛剤としてロキソニンを服用しているのですが効いているように感じません。 実際今日の朝にロルカムという別の鎮痛剤を処方してもらったのですが、これも効きません。 鎮痛剤の効果は一般的にどれくらいのものなのでしょうか? また、この疼痛はどれくらいで収まっていくのでしょうか? 夜もあまり寝れず困っているのでどうか教えてください<(_ _)>

  • よく効く非ステロイド系消炎鎮痛剤及びヒアルロン酸注射

    変形性膝関節症を患っています。症状の程度は一番軽いのがステージ1、重いのがステージ5とすると、私のはステージ4だそうです。 関節鏡での手術後は、筋力強化やストレッチなど、色々な努力をしていますが、時に強い痛みが起こることがあります。そういう時は一時的にでも薬の力に頼りたいと思います。 血圧降下剤(ノルバスク2.5mgとケルロング5mg)も飲んでいて、あまり肝臓に負担をかけたくありません。先日の肝機能検査ではGPTが49でした。この数値はたいしたことはないようですが、今までで最高値です。 このサイトではおすすめの薬を教えて頂くことはできないので、回答者様が経験的に良かった薬ということで教えて頂きたく思います。 非ステロイド系鎮痛消炎剤で、効きが強く、副作用が少ないもので良かったものはありましたでしょうか。 また膝へのヒアルロン酸注射(スベニールまたはアルツ)の経験がある方にもその効果をお聞きしたいです。

  • リン酸コデインの危険服用量

    非定型歯痛、顔面痛(神経因性疼痛)患者で現在デパスとリリカを服用しています。 三年程前から咳、痰で処方される甘いシロップ(リン酸コデイン入り)が非常に効果がある事が自分 では分かっています。ペインクリニックや歯科医ではこの薬の効果の原因が分からず、 処方される事はありません。そこで歯の激痛時には内科医に頼み込んで三日分位処方してもらいます。一日の服用で激痛はおさまり、三日分飲めば通常の軽い痛みに戻ります、内科医が言うには 鎮痛効果の原因はリン酸コデインであるがこの薬は本来は咳止めとして処方しているものであるが ひと月にどの程度服用すれば依存性や副作用があるのかは自分では分からないそうです。 今はひと月に三日分くらいですが、これからは分かりません、この病気にリン酸コデインが効くという事は今のところ専門医でも知らないようです、顔面痛にも劇的な効果ありです、私もこの薬をこれから も服用するつもりなので危険服用量などが分かる方教えて下さい。

  • 整形の保険請求について

    新しい仕事先が整形外科の医療事務になりました。 長い間、整形外科以外の医療事務をしていた私にしてみたら、整形外科は未開発地。慢性疼痛疾患管理料の算定病名として、変形性膝関節症、筋筋膜性腰痛症等とありますが、他にどんな病名がありますか?この管理料を算定しない月もあってもいいとありましたが、その基準はどうして決めたらいいのでしょうか? あと、消炎鎮痛処置の中に湿布処置がありますが、どんな時に算定するのでしょうか? すいません、初歩的な事で・・・。

  • 何の病気でしょう?

    2年ほど前から左手の人指し指の関節に「よく曲がらない。痛い。」ような違和感があった。 この頃から体全体に軽度の掻痒を感じるようになった。今現在、同じ状態ですが、内部からも軽度の痛痒い様な感覚があります。 1年ほど前から右足股関節に「油が切れて回らない」ような感覚があり 整形外科で診察を受けたところ、変形性股関節症と診断された。 血液検査等に異常はありませんでした。 様子を見る以外に処置無しとのことです。 このとき50歳 変形性股関節症は、右足が余り横に開かないので胡坐がかけず、右足だけ体育座りに近い程度の障害です。 今年になってから左耳が常時耳鳴り、手足の関節に違和感 再度別の整形外科で診察を受けたが、血液検査等に異常はありませんでした。 原因は「老化」と言うことで処置無しとのこと。 5月頃、全体の関節に違和感 他の整形外科を紹介されたが、ここのレントゲン検査でも変形性股関節症と診断する以外異常無し、処置無し 最近、踵や右足の小指付け根部分にも違和感があり、歩くのに特に支障は無いが段差などを踏むと痛みを感じます。 このままでは2,3年以内に歩けなくなるかと心配です。 タバコは吸いません。 酒は週一で量も少なめです。 何か情報を頂ければ助かります。