• 締切済み

バイクの二段階右折

noname#235638の回答

noname#235638
noname#235638
回答No.4

必要です、原付の命を守るために必要なんです。 いざとなれば、60km以上出せます。 ですが、30kmまでと決められています。 質問者様は、2・4輪どちらの経験もあるので 二段階右折が必要ない、と考えてらっしゃる。 それは、どちらの立場もわかるからそう考えている。 そんなドライバーばかりでしょうか? 4輪の経験しかない人もいます。 そこに最低限のルールを合わせる必要が、あります。 観光バスを運転しているときは、後ろから煽られることは あるいません。 10トンダンプもそうです。 だけど軽自動車だと、同じ軽にも煽られる。 運転者は全部同じ、僕です。 僕は、BM2輪でも軽トラックでも原付も中型・大型4輪も 全部同じ1人の人間と考えています。 全ての経験があるからです。 予測ができます。 運転者が何をしたいのか?予測しながら走っています。 現実には、原付30kmまでという制限がかけられています。 制限のある物とない物、守るのは制限のある物。 守るルールは、原付の経験しかない者に合わせます。

ki2222
質問者

お礼

回答でいちばん感心しました。

ki2222
質問者

補足

そこに最低限のルールを合わせる必要が、あります。>なるほどこのあたりが 秩序というか科学性にもとずいている普遍てきな見解かな。日本人も 捨てたものではないね。

関連するQ&A

  • 二段階右折教えて

    50cc原付バイクではありません 右折レーンの大渋滞を避ける為 四輪車が直進レーン交差点を超えてバックして 切り替えしての直進 まさに二段階右折たまに見かけるのですが市バス?も見たことあります 違法ではないの?

  • 原付きバイクのスピードと二段階右折についてです

    道交法で原付きバイクのスピードは30Kmが限度ですが、実際走ってみればそれでトロトロ走っていたら(道に依っては) 車に迷惑だったり怖いと思うような局面も多々有ります。 法律でそうなってそれを本当に厳守させようと思うならバイク自体を30km限度のリミッターを付けるべきでは?  今60Kmまでメーターが付いていてぶっちゃけ  それに近いスピードは出ます。 因みに原付きで40Kmで走ってどう迷惑が掛かりますか? また、所に依っては原付きバイクは二段階右折をするようになっていますが、これも55CCのバイクとそんなに機能的に違いますか? この二段階右折の意味もイマイチ分かりません??

  • バイクで2段階右折してもいいの?

    400CCのバイクに乗っています。 交差点で右折待ちの車がたくさん並んでいる時、2段階右折した方が早く通過できる事があるのですが、このような場合、2段階右折してもいいのでしょうか。それとも、2段階右折は原付の特権(?)でしょうか。教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 二段階右折

    原動付自転車。いわゆる50ccバイクの二段階右折は承知済みですが、125ccバイクはどうなんでしょう。 道交法上では原付2種ですが、保安基準上では小型自動二輪です。二段階右折が必要なんでしょうか。

  • 原付バイクの右折について

    先日、原付バイクに乗っていて、二車線道路で右折をしたかったので、右側斜線を走っていたところ、警察に捕まりました。右折したい信号の手前の信号から右折レーンにいたのですが、いったいどこで右折レーンにはいったらいいのかわからなくなりました。捕まったことは当然のことなのでしょうか。教えてください。

  • 二段階右折の停止位置は怖い?

    ロードバイク通勤してます! 信号のある交差点で信号を渡ってから右折するとき、 信号待ちする場所は画像の○の角の位置でいいのでしょうか? この位置はちょっと怖くないでしょうか? 二段階右折の停止位置について教えてください^^

  • 2段階右折

    最近「50cc」のバイクを買い乗り回しているのですが、何年か前に片側2車線以上の交差点を右折する場合は、2段階右折をしなければならないことになったと思うのですが、この法律は、まだ生きているのでしょうか? バイクに乗っていて気がついたのですが、片側2車線以上ある交差点で、2段階右折をせずに曲がっているバイク(おばさんが多い)を良く見かけますし、また、私が2段階右折をするため、直進後、右折待ちをしていると「何してんだこいつ」みたいな目で見られるのですが・・・

  • 自転車の二段階右折

    道交法特別区で有名な〇川県では、度々見かけるのですが・・・。 自転車(特に、ロードタイプ)が、右折専用レーンに入っています。 右折可信号(→)が出ると、自動車・バイクと一緒に自転車も右折します。 自転車は、道交法では「軽車両」ですよね。 横断歩道若しくは自転車専用レーンをつかって、二段階右折をするのが普通だと思うのです。 道交法特別区以外の都道府県でも、自転車は二段階右折をしていますか?

  • 二段階右折

    250ccのバイクでも二段階右折をしないといけないんでしょうか?

  • 右折禁止の二段階右折

    教えてください。 原付でもバイク(50cc以上)でも、車線数にかかわらず、右折禁止の交差点を二段階右折するのは違反になりますでしょうか? つまり二段階右折は、右折の一種なのか、それとも方向転換の一種なのでしょうか、教えていただけばと思います。 右折でショートカットできる交差点が、午後8時以前は右折禁止で、曲がれません。当方バイクなので、恐る恐る二段階右折をしているのですが、堂々と生活したいもので、教えて頂ければと思います。