• ベストアンサー

苦しみは?

死ぬ前には下顎呼吸になりやがては息をしなくなり亡くなりますが、息をしなくなるのは、呼吸する力が無くなるため窒息のように苦しみながら亡くなるのか、心臓が動作しなくなって息をしなくなるのかどちらですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

シニア男性です。 カーラーの救命曲線というのがあります。   呼吸停止から10分が死亡確率50%   心臓停止 〃 3分   〃       大量出血  30分   〃     呼吸が停止してからほどなく心臓が停止します。 酸欠になるからです。筋肉が硬直します。 心臓が停止すると身体の各機関に酸素、栄養等を 届ける血液が流れなくなり機能不全、死に至ります。 心臓を撃たれたりするとこうなります。 出血が3分の1以上になると死亡に至ります。 心臓が血液を十分に送れなくなるからです。 脳を撃たれ意識が失せても脳幹が機能していれば 生存は可能です。植物状態です。 脳梗塞等でなることがあります。 死亡は、呼吸、脈拍、瞳孔反応により確認します。 >息をしなくなるのは、呼吸する力が無くなるため そうです。体力がなくなるからです。 下顎呼吸を努力呼吸とも呼ぶようです。 両親の死亡時、側にいました。 父親は大分昔、脳出血でした。この頃の死亡原因 一位の疾患でした。 >窒息のように苦しみながら亡くなる 首を締められたり、痰がからんだりすれば苦しい ですが、息をしなくなるのなら一酸化炭素中毒と 同じではないでしょうか。 つまり昏睡するように亡くなるのでは。 よく「耳は聞こえている」と言われますが一酸化 炭素中毒とおなじなら「無意識」になるはずです。 声が聞こえるのは意識が戻ったからではないで しょうか。 が、この辺はよく分かりません。 一酸化炭素中毒の経験は(子供のころ練炭こたつで) ありますが、死亡経験はありませんので。

noname#218835
質問者

補足

死の時は苦痛はないのでしょうか? 下顎呼吸の時は呼吸するのもしんどいですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1095)
回答No.3

健康な人が息を止めると苦しくなるのは 炭酸ガスを排出できなくなるからです。 肉体の正常な機能はどれもほんのちょっとした不全を起こすだけでも苦しくなるもの。 ましてや呼吸できずに血液のphが上がり続けたらどんなことになることやら。 一方死にかけの人はほとんど肉体の機能が停止しています。 生命維持に必要ない部分から順番に電源が落ちていく感じですね。 老衰で死ぬと人は多幸感の中で息を引き取るという話を聞いたことがあります。 健康な人の窒息や失血とは前提条件がまったく異なるようです。 ここで死なせればいいのに延命措置を施すと、 前段で書いたように機能不全故の苦痛に苛まれます。 地獄ですね。

noname#218835
質問者

お礼

仰るとおりです。かえって苦痛を与える延命など必要ないのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あのさぁ・・ 考え方を変えてみる・・「視点を変える」という発想は無いの? 例えば「呼吸」・・吸うから吐くのか 吐くから吸うのか・・とか 心臓から血液の循環は動脈から流れるから静脈に行くのか それとも静脈の血液が清浄化されるから動脈に流れるのか・・等・・ どちらが先か・・等 無いのです・・ どちらも あってこそのもの・・ 死も同じ・・どちらが先とかでは無く どちらもあってこそのもの・・ そして肝心なのは 死だけが対になってない等 有り得ない・・ よーく考えてみましょう・・ 上記の呼吸も血液の循環も対になってるでしょ・・ では 死の対は・・?・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 死の対は生です・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 発声の仕方で

    最近腹式呼吸を意識しながら歌おうとしているのですが、歌っていると喉仏が上がってきて下あごや喉仏がかなり疲れます。 これは腹式呼吸ができていないからなのでしょうか? また息を吸っても、あせって吸ってしまう感じなのであんまり自分でも肺に空気が入っていない気がします。ただお腹が苦しいだけです。 息を吐くときもちゃんとへその下あたりに力を入れて歌っているつもりなんですが息が全然持ちません。 これは何が問題なのでしょうか?腹式呼吸をマスターすれば楽に歌えてお腹とかもそんなに疲れないのでしょうか?

  • 唾が器官に入って息ができなくなることがあります。

    唾が器官に入って息ができなくなることがあります。 いつもではなく、ほんとにたまーになんで病気ではないと思うのですが、唾が器官に入ってしまうときがあります。 飲み込み方が変なんだと思うんですが、普通だったら器官に入ったらむせますよね? 私の場合、むせることもできず、のどがキューっと閉まるような感じになって呼吸ができなくなってしまいます。 無理をして咳をするとさらに器官が閉まる感じがして、息が吸えないので窒息するのではないかと怖くなります。 1分くらい苦しいのを我慢しているとちょっとずつ息ができるようになるので、窒息することはないんですが。。 同じような方いますか? ふと唾を飲み込むときに意識してしまうと怖くなるときがあります。 こんなことで窒息してしまうこともあるんでしょうか??

  • 深呼吸するときに心臓が

    不安点がいくつもあるのでここでお聞きします。 最近息がしづらいと感じるようになりました (実は数年前から感じていたのですが、最近酷くなったような) とは、言っても息できない程度ではないんですが どうしても息が入ってくる量が足りないという感じです。 昨夜、息を吸っても空気があまり入ってこないな~と思い 深呼吸をしたら、心臓がドクッとしました。 あれ?と思い何度か深呼吸を繰り返したんですが 深呼吸するたびに心臓がドクッと、脈打ちました。 最近、立ちくらみや眩暈(眩暈といってもほんの瞬間です) も関係しているのでしょうか。 一度喘息にかかったことはありますが、それとはまた 違う症状が出ていたので気に掛かって不安です。 どなたかご存知でしたら教えてください。

  • 寝起きに呼吸困難

    2~3ヶ月に一回ぐらいの頻度なんですが、寝起きに息を吸うことが困難になり、何の発作?か気になっております。 詳細は、寝起き(朝ベッドの上や車の中で昼寝)に息を吸いたいのにちょっとづつしか吸えなくて、 やっとの思いで吸い込んだ息もはくときは普通に出せます。 それが大体1分以内には収まるので、窒息してしまうことは無いとは思っていますが。4~5年前から続いています。 たまに寝るときに心臓が不規則に鼓動することがあるので、心臓が原因じゃないかと家族に言われますが、たまにしかこの発作?は起こらないので、特に病院には行ってません。 ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 生後1ヶ月の乳児の窒息、息の詰まり、吐き戻し、逆流

    不安でたまりません。 去年1歳2ヶ月の次女を急性脳症にて亡くしました。悲しみにくれつつも、長女に弟か妹がほしいと言われ、徐々にまたお姉ちゃんにしてあげたい気持ちが募り。 今年7/7に長男が1日早産ではありますが(切迫早産で1ヶ月入院してましたが、陣痛きたため)無事に産まれました。 産まれた時から溢乳や吐き戻しが多く、吐き戻しは 噴水のようにというより、溢乳より多めを寝てる時、動かした時、抱き抱えた時に出る。と、いう感じです。ゲップはなるべくさせてます。出ない時もあります。出ても出なくても、窒息が怖いので右側を下にし、横向きになおかつ頭を多少上げて寝せてます。 母乳ですが、逆流するのは飲んですぐとは限らず、呑んで1時間でも2時間でも3時間後でもあります。時間が経てば経つほど、母乳は固まってます。 毎日毎回のようにありますが、体重は増えています。 ただ、吐き戻し?逆流?する量が多すぎますし、 とうとう、詰まってしまい息ができなく 顔が真っ赤になり、苦しさから泣いて、泣きすぎてまた息ができなくなり(憤怒痙攣でしょうか?)窒息するのでは!?という症状があります。時間にして10分ぐらい。その間ひたすら、私は息をさせるため、背中を叩いたり横に向かせたり、声がけしてます。 息が詰まるときは、口をぱくぱくして目を見開いてるいます。息ができた瞬間にハッと大きく息をし、ハッハッハと荒くいきをします。 そしてまた、息が詰まり、口をぱくぱくして…を繰り返します。(このときは、泣いてません) また、息ができない苦しさから 大泣きし、大泣きしたことにより 息が詰まり、、目を見開いて口をぱくぱくし 息をして、また大泣きをし…息が詰まるというのがあります。(この時は顔が真っ赤でした) あまりにも息が詰まるため、そのまま窒息してしまうのでは…と、毎回思います。 8/5日曜日に 夜間緊急外来にて病院にいき、 入院しましたが、病院でのエコー、 胸のレントゲン、血液検査は異常なし。 入院し無呼吸を調べましたが ないようで、退院させられました。 しかし、病院は無呼吸をしきりに調べますが、私的には、無呼吸じゃなく吐き戻しにて詰まらせての呼吸できないので、それを訴えても…赤ちゃんにはよくあると…無呼吸しか調べません。耳鼻科も入院中見てもらいましたが、無呼吸の機械を付けられました。 今日も窒息する!!と、思うぐらいの詰まり、息ができない事があり、病院に電話しましたが、今息できてるなら大丈夫…と… 大学病院でしたが、セカンドピニオンをした方がいいですか? 吐き戻し?逆流が多いのは、 何か病気は隠されてますか? また、詰まりやすいのは大丈夫でしょうか? 気管、消化器、喉や鼻に異常はないのでしょうか… 何科を受診すべきですか? もう、我が子を失いたくありません。 産院と同じベビーセンスとオムツにつけるベビーセンスを購入したり、なるべくそばを離れず、やれることをしています。 それでも、詰まらせると本当に怖いです。 どうしたら良いのでしょう。 心配しすぎですか?

  • 心肺停止

    突然、嗚咽を漏らし全身痙攣から意識と呼吸が無くなりました。 心臓は救急隊が到着時には、脈拍に繋がらない波だそうです。 突然、頭に血が行かない不整脈だそうです、が救急隊の到着まで8分、 この間に私が、人工呼吸と心臓マッサージを適切に行えば生還できた事を知り耐えられません。(ネットで3分で適切なら75パーセントと出ています) 此れは私が窒息させてしまった、又はマッサージの不適切で脳死状態にしてしまったと言う事ですよね。専門家のご意見がお聞かせ願えれば幸いです。 救急隊員の方は若い(43です)し心臓マッサージをしていると聞いて助かると思ったと言われました、医者からも若いゆえ不自由になっても動くと思ったと言われました。また気になることは救急車の後部で酸素が切れてるの一言を聞いており、此れは人工呼吸の不足による窒息を指すのかと思い、絶えられません。ご意見お願いします。

  • 症状について

    最近、 髪がよく抜ける 呼吸が困難になる(息を吸おうとしても、吸えなくて、はき続けてしまう) 心臓がドクンドクンと強く前に 突き出すようになったりする めまい よくトイレに行く 耳鳴り 震える ご飯が食べれない よく泣く などがあるのですが これはなんなのでしょうか… 学校でのストレスも かなりあると思います…

  • 呼吸を忘れる

    何かに集中していると、(TVを真剣に見ていたり・・・)呼吸を忘れています。 「はっ」と気づくと、すーはーすーはーと、過呼吸の一歩手前くらいです。 息を吐いて、すっていないときもあります。 これって何なんでしょう? 精神に関わってくることですか? それとも、肺や、心臓に何か関わっているんですか?

  • むせて息が出来なくなります。

    物を食べている時にいきなりむせたり 就寝中にいきなりむせて喉が詰まった感じになり 息が出来なくなります。 窒息しそうになり何とかもがいて 呼吸が出来るようになります。 数年前から時々ありましたが 最近頻繁に起こります。 病院に行きたいのですが 今海外なのでこの状態を上手く 病院で説明する自信がありません。 このような症状は何なのかおわかりの方が いらっしゃればご教示下さい。

  • 肋間神経痛でしょうか

    自分から見て左側(心臓のあるほう)の肋骨の下には何か臓器があるのでしょうか。最近その辺りがチクリチクリ痛みます。息を吸った時のほうがその痛みが息をはいたときより増します(深呼吸をすると一番痛いです)。呼吸によって痛みが変化するということは横隔膜なども関係するのでしょうか。 宜しくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • B’s動画レコーダー5が正常に動作しない場合、トラブルの原因として以下の点を確認してみてください。
  • まず、B’s動画レコーダー5が最新バージョンであるかどうかを確認してください。古いバージョンでは一部の機能が正常に動作しないことがあります。
  • 次に、B’s動画レコーダー5の設定やハードウェア環境が要件を満たしているかを確認してください。十分な空き容量や必要なドライバーがインストールされているかを確認しましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう