• ベストアンサー

若者のテレビ離れという言葉に腹が立ちます

私の愚痴ですのでお暇なかた回答お願いします。 よくテレビは若者がテレビ離れしているといいますが自分がつまらない番組を作っているという自覚はないのでしょうか。普通の企業に例えたらお客に対し「なんでこの商品を買わないんだ お前にはセンスがないのか」と聞いているようなもんじゃないですか?彼らは自分が一企業であり視聴者に見て貰っているという自覚を持ってほしいです。皆さんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は最近テレビを見ません。 なぜならばつまらないからです。 今はyoutubeやhuluで自分が欲しい情報だけ好きな時間に見れますしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (23)

回答No.14

確かにつまらないから見ないのもそうでしょうね。 若者はテレビよりスマホなどしているのも理由でしょうか? でもつまらないのは、東京制作の番組であり、関西なんかは結構面白い物作ってますよ。 私も東京発信の番組はニュースですらつまらないので、あまり見ないですねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takefutsu
  • ベストアンサー率11% (360/3043)
回答No.13

まったくそうですね。そもそもリーマンショックのあたりで広告収入が減ったんですが、真っ先にやったことが給与の削減や抑制ではなく、番組制作費の削減です。一番最初に料理の質を落とすレストランって客からどう思われるんでしょうね(笑)。一部のテレビ局はもう、ただでも見てもらえなくなってて末期ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satoklew
  • ベストアンサー率22% (87/385)
回答No.12

確かにテレビ番組自体がつまらなくなっているのはそのとおりだと思います。今の時代ちょっとでも枠を外れると大きく叩かれますしね。 あらゆる情報を得る手段が一昔に比べて比較にならないくらい色々なデバイスがあるのでテレビがなくても困らないというのが理由だと思います。またよりパーソナルな思考になっているので一般向けに放送されて時間も限られるテレビ番組は今の時代にはやはり向いていないように思います。それに一人暮らしする時にスマホ持ってればパソコン、テレビいらないですよね。とテレビの優先度って下がってるとも思うんです。 これらの理由が結局のところ若者がテレビを離れる理由何ではと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

たしかに「テレビ番組の制作費が年々削減されている→番組の質が低下しているのでは」というのもありますが、とは言え、それでも質が下がったというより、見たい番組が減ったというか、これは見ないと駄目な番組が多く減った気がしています。 アメトークとか、孤独のグルメとか、特定の一部の層にウケる番組は変わらずおもしろくて、質も高いなぁと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10541/33131)
回答No.10

そんなにいうほどつまんない番組ばかりかなーと思うことがあります。私なんか、「しくじり先生」はとても面白いと思いますけどね。葉加瀬太郎さんが名曲を弾きながらクラシックの歴史を教えてくれるやつも面白かったですね。「それまで別々のジャンルだった管弦楽団と合唱をコラボレートしてさらに合唱を楽器的に運用したという点で第九は革命的だったし、それをやったベートーベンは天才」っていう話はとても面白かったですよ。 昔は「なるほど・ザ・ワールド」みたいな番組でお茶の間の家族が楽しめたけど、今はもうああいう牧歌的な番組で家族全員が楽しめるってことができませんよね。クイズ番組は「パパは1番!」「僕は4番!」「正解は、4番!」「やったー!」ってのはもう無理じゃないですか。検索すればすぐ正解が見つかるんだもの。だから自ずと「人気メニューを当てて、全部食べないと帰れない」みたいな番組になっちゃいますよね。 私はむしろ「ところで今の若者は離れた後に何に集まっているのだろうか?」って気がしてなりません。確かにコミケとかは盛り上がっていますが、若者が全員アニメオタクというわけでもないでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.9

たとえば、私はNHKだけはニュースを中心にずっと観ていましたが、あべ政権があやしい仲間うちを会長なんかに据えたあと、どうしても色目で見るようになって、今は見なくなりました。政治も悪いですが、おっしゃるように彼らの責任も大きいと思います。 民放は視聴率競争でどんどん自分の首を絞めていったような観があります。もっとも私は以前から殆ど見ては居ませんし、このメディアに期待することは出来ないのかなとも思っています。若者のTV離れ結構ではないでしょうか。メディアはいまや享受者市場で多様であり、要はTV業界の問題なので、われわれがやきもきすることではないとおもいます。いずれ放送局そのものが減っていくか、自浄作用が働くと思います。 でも注意してみると、TVでも中には面白い番組も散見されます。当然のことですが私たちが賢く選択することが重要だろうと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12244)
回答No.8

テレビが面白いものを作れなくなっているのは2番煎じしかないぐらいアイデアが出尽くしているのと表現の自由が昔に比べてかなりきつく縛られているから、という面も否めません。お客が「この機能とこの機能は危険だから除いて」と言いつつ「機能が足りないから買うわけないわよ」と不買する状態でもあります。 さらに世の中には流行り廃りがあります。テレビの前はラジオでした。ラジオの前は映画だったり観劇だったり。テレビにももう次(ネットとか)が出てきたんですよ。 若者のテレビ離れ、は事実です。その短い言葉に全ての真意を表現できていないだけです。あまり気にしないでいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.7

家具付きでアパート(マンション)を賃貸ししていますが、42インチのをおいているんですが、TVは見ないから壊されたってクレーム出されないために取り払ってくれって要望がこの2~3年で当たり前になっています。 テレビってもう過去の物になっていますね。私の家でも、寝室にテレビがないとなんとなく隙間だらけの気がするので置いていますが、テレビをつけるのは夜寝る前に15分で消すセットをして、ボリューム最低に落として番組を子守歌代わりに使うだけです。ニュースなんかはPCで見たい時に見るで十分だし。 それと、見たい映画をDVDでたまに見るくらい。 テレビ番組作り屋さんって、テレビで流れてくる音が聞いている人間にとって疲れるってことに気が付いていないんじゃないでしょうか。あの口から出る声じゃなく、頭のてっぺんの隙間から吐き出されてくるようなジャリ娘の声だらけ。ええ加減にせんかいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2045/7631)
回答No.6

 テレビ離れは技術革新と共に進展し、現在はテレビの必要性が失われつつある時期に来ているだけの話でしょうね。  テレビ離れは、ゲーム機の普及→ビデオデッキの普及→インターネットの普及→スマートフォンの普及という具合に、新技術が普及するたびに、テレビ視聴時間を削って、新技術の利用時間に割り当てる人口が増えた結果の結末です。今になって突然、始まった現象ではありません。  現在の若者は、ファミコン世代であり、録画世代であり、インターネット世代であり、スマートフォン世代でもあるわけで、情報機器を使う頻度が上がるたびに、テレビ視聴時間を削減しなければ、時間を作れないが為の結果です。  若者だけではなく、中年から高齢者に渡る世代もテレビ離れが始まっているのは、情報機器の普及と不可分ではありません。  インターネットでサイトを巡回し、YouTube動画を閲覧し、ブログやツイッターの書き込みや更新をしていたら、すぐに3~4時間が過ぎてしまいます。テレビ視聴時間で3~4時間と言えば、ゴールデンタイムの番組の午後6時から午後10時までに相当しますから、ほとんどのテレビ視聴時間が潰れてしまうわけで、テレビを見なくなるのは当然でしょう。  テレビ番組を録画しても、飛ばし見している人が多いでしょうから、事実上、テレビ視聴時間は失われた状態と考えて良いと思います。  テレビという時間帯に束縛されるマスメディアが時代遅れになっただけの話で、インターネットに明け暮れている人達の責任ではありません。時代が変わったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.5

両方あると思います。 ひとつはネットなど情報を得るの選択肢が増えたことで、相対的にテレビ視聴が薄くなったことが「テレビ離れ」と映っているということ。 もうひとつは仰るように、制作サイドのレベル低下です。 これは若者に限らず、全般に見る人が少なくなっている要因かと思います。 テレビは“数字がとれてナンボの世界”ですから、いかに数字が取れる企画にするかに苦心します。 結果、「数字を持っているタレント」を引っ張りだすということになりますが、“タレントありき”だと、どうしても企画に無理が生じます。 加えて、事務所とのバーターで出演してもらったり、番組宣伝(番宣)を前提とした出演や企画が優先されるあまり、面白くない、予定調和的な番組に仕上がります。 局の人間にとっては、事務所やスポンサーが喜べば=数字が取れて=視聴者も喜ぶという、とんでもない勘違いをしていますから、そういうギャップが「テレビ離れ」として出てくるのかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 若者のテレビ離れについて

    テレビや新聞、週刊誌などで若者のテレビ離れという言葉が使われ出して久しいですが、 本当に若者のテレビ離れなんですか。 テレビの視聴率がふるわないのは番組がつまらないからで、問題は別の所にありそうですが。 僕はテレビ視聴時間は一日一時間か二時間です。 おもしろくてどうしても見たいというほどの番組がありません。 テレビ業界は金をかけなくてもおもしろい番組を作れるように一から勉強し直すべきだと思います。 それとも本当に若者がテレビから離れているのですか。

  • 若者、TV離れ ネットで多いと思いますか?

    若者、TV離れ ネットで多いと思いますか? TV番組 世界仰天ニュースなどのまとめ 例ですが そういうサイトありますか? 2ちゃんねるの まとめサイトみたいな・・・ 今日は、殺人メロンと新聞にあって 興味ありますが・・・ 録画をして見ると時間かかるし TV視聴率 低くなったのは 録画も関係あるんですかね???

  • 若者(学生)のテレビ離れが深刻で将来、日本の今まで

    若者(学生)のテレビ離れが深刻で将来、日本の今までのNHKの運営を続けるのは財政難になって難しくなるとNHKが言っていますが、若者(学生)は好きでテレビ離れをしているわけではなく、無料で観れる民放放送を観たいけどNHKがテレビを家に置くと集金が来て月に1000-2000円を徴収するので学費すら学生ローンで借りて暮らすのも精一杯で、月に1000-2000円余裕があれば外食が1回出来る金額なのでテレビを捨てて食事を選んでるだけだと思います。 もしNHKさえ見なければNHKの徴収がなくなればテレビを買って無料の民放放送は見たいわけです。 全ての邪魔をしてるのがNHKなのに、NHKは自分たちが若者のテレビ離れを引き起こしているのに気付いていない。 そしてスクランブル放送にすればいい。見たい人が払えばいいと言うとスクランブル放送をする開発技術費用がないというが新社屋を1000億円も掛けて作るお金があって、社員に年収1400万円も払うお金を使えば良いのでは? スクランブル放送にして余ったお金で新社屋を1000億円でも2000億円でも掛けて建てたら良いと思います。 新社屋を数千億円使って、スクランブル放送するお金はないっておかしいですよね。 はっきり言えることは若者(学生)のテレビ離れの原因はNHK自身です。 違いますか?

  • テレビ業界は縮小している?

    若者を中心に日本人のテレビ離れが進んでいるにも関わらず、テレビ業界の市場規模が縮小していない理由は何? テレビ広告費も微増しています。テレビ離れと広告費は関係ないのでしょうか? またテレビ番組の視聴率の推移を年単位で表したサイト等があれば教えてください

  • 現実離れしたテレビ番組は悪影響。

    テレビ番組でのいわゆる『ドキュメンタリー番組』って必要なのでしょうか? 番組の対象になる人をやたらと美化し、BGM音楽を流して無理矢理に視聴者を感動させようとしているスタンスにちょっと嫌気が差します。 逆にリアルじゃない気がします。 と同時にドラマもあまりにも現実離れしていて冷めます。 こんなこと現実にありえないだろ!って感じです。 『花より男子』というドラマ見てなんだこりゃ!って怒りさえ湧いてきました。 何でもかんでもイケメンや美女使って現実離れしたものを見て世の中の人がみんな恋愛理想が高くなってしまい結婚率低下、少子化に拍車がかかる、悪影響だと思います。みんなあんなイケメンと付き合いたい、あんな美女と付き合いたいとどんどん理想が高くなります。 ドキュメンタリー番組や極度に現実離れしたドラマは良くないと考えられませんか?

  • スポンサーのテレビCM離れの理由

    スポンサーのテレビCM離れの理由 テレビCMの効果が売り上げにつながらないと判断する企業が増え スポンサーを降り、宗教団体がそれに変わると言う報道があります。 何だか余計テレビ離れに拍車がかかる様に思います。 テレビのCM効果が期待ほどではなくなった理由は色々あるかと思 います。 その理由を三つ考えてみました。 どれだと思われますか? 又テレビが活性化する為にはどの様にしたら良いかの意見もお聞か せください。 (1)番組の内容の質が低下した。 (2)レコーダーに録画して見るケースが増えCMを飛ばして見る様に   なった。 (3)CMの質、CMの挿入の仕方に観る側が反感を持った。

  • 恋愛離れ!!恋愛にメリットはあるのでしょうか?

    これをいうと、必ず もてないだとかいう輩が回答してくると思いますが、 学生時代までは普通に異性と付き合ったりもしました。 でも正直、社会にでると「無駄」以外の言葉が見当たらないです。 例えばデートの定番の人ゴミの東京ディズニー、排気ガスまき散らすドライブ、あとは映画あたりが デートの定番でしょうか? でも、私なら人ゴミでうっとうしい東京ディズニーより、関東なら伊豆あたりでのんびり釣りしていた方がよいし、 ドライブなんかするより、鉄道や飛行機で他人の運転や操縦で旅にでた方が楽だし、映画あたり(これは元カノもよく言っていましたが) あんな人がたまった所で1000円以上も金出してみるより、3,4か月たてばゲオなどで300円程度でDVDで見れて、家でまったり 見た方が安いし、楽だしね。 ほんと結婚離れ、自動車離れ、恋愛離れ、テレビ離れ、野球離れ、いろいろ昭和の人達が勝手な価値観でやってた事をやらないだけで「離れ」とか くだらなすぎだよね。 テレビも今やニュースや報道番組も5%いくかいかないかの視聴率なんですよね、昨年なんて災害が多くてもその視聴率。 野球なんて中学の野球部員数は少子化の3倍の速度で減少しているらしいですね。 巨人だとか阪神だかのチームの試合が昭和時代は毎日のように放送してたようですけど、 今や地上波じゃ年に10試合とかそんなもんしか放送しない。 いつまでも昭和時代の古臭い価値観とか続けないでほしい だから経済などもばんばん他の国に抜かれていく。 さらに企業なんか不祥事だらけ もうほとんどの企業が隠蔽、不正しているんではというレベル。 自動車メーカーなんてトヨタ以外(トヨタは不正しているかしてないかはわからないけど、表にはでていない)は燃費不正、資格もない人が整備したり、 住宅メーカーは耐震強度などいつわったり、界壁をきちんと天井まで設置してなかったり(素人じゃわからないからやったんだろうけど) 先月にはアパマンショップが抗菌施行なるものを2万円ものお金とって、1000円程度のスプレーを撒くだけというのが判明し、さらにその1000円のスプレーすら施行してなかったのを隠蔽する為に、大量のスプレーを店の奥でガス抜きし大規模火災起こす始末。

  • 最近のテレビって。。。

    ドラマにしても、クイズ番組にしても 質が落ちたと思ってるのは自分だけでしょうか? また、、テレビ離れが続くと、テレビ局の倒産も ありうるのでしょうか??

  • テレビ局にとっての大事なお客様は?

    ホントのところ受信料を取るNHKを除いたテレビ局(民放)にとっての大事なお客様は「視聴者」ではなく「スポンサー」ですよね? 次に株主といったところかな? スポンサー企業が幾ら裏でヤバい事をやっていても、幾ら不祥事をやらかしても、しつこく取材したり大々的に批判的に報道しちゃダメですよね? スポンサー企業はテレビ局にとって大事な大事な大事な「お客様」ですからね? ですよね? 視聴者よりも如何にスポンサー企業を大事にしてスポンサー企業を満足させるのかがテレビ局の役目ですよね?

  • なぜテレビ番組は高齢者向けにシフトしないのか

     ここ10年ほど、若い世代がテレビを見なくなり、逆に高齢者は視聴時間が伸びているという現象が続いています。例えばNHKの調査(http://www.garbagenews.net/archives/1752583.html)によると70代男性は20代男性の3倍近くも視聴時間が長いことが分かりました。  しかし相変わらずテレビ番組は若者向けのものばかりな気がします。出演者もAKB・K-POP・ジャニーズ・お笑い芸人など若者が中心で、特に芸人はテンポが速すぎて高齢者はついていけません。  視聴率の取れない若者向け番組を続けるより、時代劇・落語・介護・遺産相続・高齢医療・ゲートボールなどもっと高齢者向けにシフトした方が視聴率も取れるんじゃないでしょうか?