なぜテレビ番組は高齢者向けにシフトしないのか

このQ&Aのポイント
  • 若者がテレビを見なくなり、逆に高齢者は視聴時間が伸びているという現象が続いています。
  • テレビ番組は若者向けのものばかりであり、高齢者はついていけないと感じています。
  • 視聴率を上げるためには、時代劇・落語・介護・遺産相続・高齢医療・ゲートボールなどの高齢者向け番組にシフトする必要があると考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

なぜテレビ番組は高齢者向けにシフトしないのか

 ここ10年ほど、若い世代がテレビを見なくなり、逆に高齢者は視聴時間が伸びているという現象が続いています。例えばNHKの調査(http://www.garbagenews.net/archives/1752583.html)によると70代男性は20代男性の3倍近くも視聴時間が長いことが分かりました。  しかし相変わらずテレビ番組は若者向けのものばかりな気がします。出演者もAKB・K-POP・ジャニーズ・お笑い芸人など若者が中心で、特に芸人はテンポが速すぎて高齢者はついていけません。  視聴率の取れない若者向け番組を続けるより、時代劇・落語・介護・遺産相続・高齢医療・ゲートボールなどもっと高齢者向けにシフトした方が視聴率も取れるんじゃないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

テレビ番組はスポンサーによってなりたっています。 テレビはスポンサーの広告を視聴者に見せるための装置なのです。 それによって、視聴者がスポンサーの商品やサービスを買って、消費行動をとることが期待されているわけです。 単に視聴率が高ければいいというわけではなく、消費行動を活発にする層の視聴率が高いことが求められているのです。視聴率それ自体が目的なのではなくて、それによって広告の効果があがり、モノやサービスが買われることが目的なんです。 番組制作側はスポンサーの意向により、番組内容を決定します。「こういう層へ向けての広告を出したい」「こういう層に見てほしい」という要望によって、どんな番組になるかが決まります。 一般的には、もっとも消費行動が活発で、世の中の消費をリードしていくのは、20代~30代と、長く考えられてきたのです。だからテレビ番組は若者向けが多いのです。 ただ、世の中の構造がかわり、若者があまりお金を持っていない、元気がない…と言われるようになってきました。反対に、元気でお金も持っていて、活発に消費行動をする高齢者も増えて来ています。これからはおそらく、そういった層に向けた番組が増えてくると思いますよ。だた、今の60代は戦後うまれで、団塊の世代です。気持ちも若く、必ずしも、時代劇、ゲートボールなどは好きではないと思います。高齢者向けといっても、「今までの」高齢者が好んでいたような番組は好まない可能性が高いです。制作者側も、スポンサーもどういうコンテンツを作ればいいのかわからない状態ではないかと思います。

yamada504
質問者

補足

御回答有難う御座います。 一番説得力のあったこちらの回答をベストアンサーにさせて頂きます。

その他の回答 (7)

回答No.8

単純に、高齢者層が「スカパー!」や「BSデジタル放送」やケーブルテレビに、シフトしたのでは? 収入が有って地上波で視たい番組が無いのなら、他のチャンネルで観るハズ。 高齢者でも、インターネットは利用するでしょうけれど、 携帯電話やパソコンでは昔ながらの「むずかしいモノ」のイメージが付いて居るので、 メーカーが想った程 普及して無いハズ。 >時代劇・落語・介護・遺産相続・高齢医療・ゲートボールなどもっと高齢者向けにシフトした方が視聴率も取れるんじゃないでしょうか? これって決めつけ過ぎて居ますね!! 回答で反論した人も居ますが、過去の番組の再放送で充分だしゲートボール番組なんて今時、視ないと想う。 時代劇は制作スタッフは居ますけれど、地上波テレビ局に理解の有る、プロデューサーやディレクター陣が少ないのが欠点。 制作費用が、通常のドラマよりも掛かり過ぎて、テレビ局に予算が無いのも理由の1つ。 ちなみに、落語番組は地上波民放テレビ局でも、放送してます。 スポンサーに成る広告主が無く、目立た無い放送時間で流してるから知られて居無いだけ。 他はNHKや、インターネット放送局、ケーブルテレビで放送してるから要ら無いでしょう。

noname#160594
noname#160594
回答No.6

あくまで一人の高齢者が1日に見るテレビの時間が伸びてきたということであって、最もテレビの視聴されるゴールデンタイムにテレビを見ている人の総数で考えると、若年層の割合が一番ボリュームとして大きいのでしょう。 要するに、老人はテレビをぼーっと見続けるが、若者は短い時間で一斉にテレビを見るのです。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2029/7577)
回答No.5

 若い世代がテレビを見なくなったのではなくて、誰もがテレビをあまり見ない生活習慣に変わったのです。番組編成を変えても視聴率の増加には繋がりません。  人間が1日の仕事や生活で使う時間は誰もが平等に24時間ですから、インターネット、携帯、ゲーム、DVDなどの視聴時間が長くなれば、その分だけテレビの視聴時間が短くなるのは当然です。  情報化が進んでテレビ以外のメディアを見る時間が急増し、テレビの視聴時間を削らなければ時間が不足するので、テレビ離れが進んでいるのです。  インターネットの使用時間が長くなるのは、テレビやDVDなどのマスメディアと重複するYouTubeや動画配信などのサービスが急増したからで、視聴時間の制約が無いメディアに移行する人が増えた結果、テレビを見る必然性が無くなったのです。  テレビという放送形態は、すでに時代遅れです。放送時間帯に制約がありますし、視聴者の要望に答えていません。放送法も前近代的でタブーが多く、インターネットの現状とのミスマッチばかりです。  テレビ番組は予算削減、視聴率不振、スポンサーの撤退に苦しんでおり、赤字体質の放送局が増え始めています。テレビを生産しているメーカーも赤字が深刻な企業が多くなっています。テレビは情報社会から淘汰されていく運命にあるようです。  テレビ:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93  テレビ離れ:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E9%9B%A2%E3%82%8C

yamada504
質問者

補足

>若い世代がテレビを見なくなったのではなくて、誰もがテレビをあまり見ない生活習慣に変わったのです。 質問文にも上げましたが 調査の結果、高齢者ではテレビの視聴時間がむしろ増えています 高齢者に限ってはテレビ離れは当てはまりません

  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.4

時代劇とか落語とか決めつけすぎです。(笑) なくなった父は水戸黄門とかたしかにみてましたが、 ヘキサゴンとかクイズミリオネアも見てました。 相棒も見てたな。あとさんまのからくりテレビも。 ただ老人なんで寝るのが早かったから9時以降は 気に入ったのがなければ寝てたな…。 もちろん大河ドラマや笑点も。 しいて言えばフレンドパークが終わったのが残念でしたが。 いまならナニコレ珍百景やミラクル9を見ていると思います。 老人向けより老若男女楽しめる番組の方がうけます。 ゲストは逆に浜田ブリトニーとか出るより、 AKBや嵐など国民的アイドルが出てくれた方が 安心できます。(心臓に悪くない)

yamada504
質問者

補足

>老人向けより老若男女楽しめる番組の方がうけます なるほどそうかもしれませんね。 >AKBや嵐など国民的アイドルが出てくれた方が安心できます。 高齢者の方にとっては最近のアイドルよりも高峰三枝子や春日八郎の方が嬉しいのでは?

  • yumant
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

年とったから趣味が変わる、ってわけじゃないですよ。 若いころに好きだったものを、年取ってからも好きなだけだと思います。 お年寄りはみんなテレビ見てるのに、付いて行けない番組ばかりで可哀相・・・ って発想が単なるきめ付けですよ。 やっぱり面白いから見てるんじゃないですかね? 例えば30歳くらいの人が電車の中でゲームしたりしてますけど、20年くらい前だと考えられない光景ですけど、それは別に30歳くらいの人たちの趣味が変わったわけではなく、20年前、10歳のときゲームが好きだった人が20年経ってもゲームが好きなだけってことだと思います。 30年以上前の漫画をこの前みたら、老人会で時代劇の演劇をやるって話で、「お年寄りが時代劇なんて見るか?」みたいな台詞がありました。今だと時代劇ってお年寄りのイメージですよね。 若いころに流行った物がずっと好きなだけだと思いますよ。 今から50年くらいしたら、ゲームとかインターネットは老人のやるもので、若者たちはみんな陶芸や盆栽をしている・・・って社会になってる可能性もありますから。

yamada504
質問者

補足

>年とったから趣味が変わる、ってわけじゃないですよ 近所の公園でゲートボールやってる人達は若いころからやってたんですか? >やっぱり面白いから見てるんじゃないですかね? 親類の高齢者は「暇で他にすること無いし音がないと寂しいからTVつけっぱなしにしてる」と言ってました。これは少数派なんですかね

noname#177763
noname#177763
回答No.2

こんにちは。 既にNHKが行っているから、民放はしなくてよいのです。 病院の待ち時間でも「梅ちゃん先生」を観たいが為に 早くチャンネルを変えろと言う。 こっちはきょうのわんこが観たいんじゃい(`Δ´) いくら老い先短くても、そこまで急がなくてもいいでしょう。

yamada504
質問者

補足

>既にNHKが行っているから、民放はしなくてよいのです。 確かにNHKは盆栽とか介護の番組やってますね。 民放は縮小中の若者パイを奪い合うわけで 今後はNHKの一人が勝ちでしょうか・・・

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.1

 年を取ったら、急にゲートボールしたり、盆栽いじりだすワケじゃないんです。  今の高齢者は、携帯も使いますし、パソコンもいじります。  年寄りは寝るのが早いですから、昼~夕方までがゴールデンタイムではないでしょうか。  その間は、昼ドラとかミヤネ屋とか見てるようですよ。  あと、順調に番組は高齢化に向かってます(散歩やトーク番組が増えましたし)。  若手芸人と言われてる人が30歳過ぎてて、中堅芸人で40歳過ぎですから。

yamada504
質問者

補足

>年を取ったら、急にゲートボールしたり、盆栽いじりだすワケじゃないんです。 今ゲートボールやってる人たちは若いうちからやってたんですね >今の高齢者は、携帯も使いますし、パソコンもいじります。 70代と20代ではネット利用時間が3倍も違うそうです。ごく稀な例を一般化して全体を無視していませんか?

関連するQ&A

  • 最近のバラエティー番組を見ていて思うのですがテレビ局はなぜ視聴率を全く

    最近のバラエティー番組を見ていて思うのですがテレビ局はなぜ視聴率を全く取れない大御所芸人を使いたがるのでしょうか? 例えばダウンタウンやさんまなどは昔はすごかったかもしれないですが現在は視聴率なんて全く取れないダメ芸人に成り下がっています。 それに比べてロンドンブーツやナインティナイン、最近ならブラマヨなどはしっかり司会番組で高視聴率を取れているのに司会番組は上記の大御所芸人に比べると明らかに少ないですよね? テレビは視聴率が全てですしその視聴率を見たとき世間がダウンタウンやさんまなどを今や全く求めていないことは確かな訳ですからこれらの芸人をテレビから追放して若手の勢いのある人間にもっと仕事を与えればテレビはもっと面白くなるはずなのにそれが出来ないのはなんらかの強力な大人の事情があるのでしょうか? 業界に詳しい方がいればぜひ回答をよろしくお願いします。

  • 若者のテレビ離れについて

    テレビや新聞、週刊誌などで若者のテレビ離れという言葉が使われ出して久しいですが、 本当に若者のテレビ離れなんですか。 テレビの視聴率がふるわないのは番組がつまらないからで、問題は別の所にありそうですが。 僕はテレビ視聴時間は一日一時間か二時間です。 おもしろくてどうしても見たいというほどの番組がありません。 テレビ業界は金をかけなくてもおもしろい番組を作れるように一から勉強し直すべきだと思います。 それとも本当に若者がテレビから離れているのですか。

  • 何故、最近のテレビ番組では時代劇をしないのか

    何故、最近のテレビ番組では時代劇をしないのか 私は、最近歳のせいなのか余り面白く無いのかテレビを見ません と、云うのもお笑い芸人とかが幅を効かせてくだらない番組が多く 年寄りの好きな時代劇をやらないからです 確かに年末特番で必殺仕事人なるモノを放送しており毎回楽しみ にしておりますが後毎週NHKの大河ドラマぐらいは欠かさず見て おりますが何故民放で時代劇をやらなくなったのでしょうか 制作するプロジューサーが居なくなったのか俳優に払うギャラが 高いのかは知りませんが現在の日本は4人に1人が65歳以上の高齢者 其の高齢者が一番楽しみにしていたのが時代劇なのに さて、此処でお聞きしますが何故民放は時代劇をやらなくなった のでしょうか? 皆様の果敢の無いご意見をお聞かせ下さい

  • どうして今のテレビ製作者の方は多くの番組に芸人のトークを入れたがるのでしょうか。

     どうして今のテレビ製作者の方は多くの番組に芸人のトークを入れたがるのでしょうか。さんまや島田紳助のような例外は別にして、芸人のトークが身内のネタだけの時間の無駄になっているように思えてなりません。  旅行や海外ニュースの紹介番組でもあのトークがなければなぁ、と思います。トークのない生の素材を純粋に紹介する番組があれば、安くて視聴率の取れる番組が作れると思います。(テレビ局の視聴率が低迷傾向にあり、インターネットの配信に移行しつつあるとNHKの番組でやっていました。)  以前、このサイトで「トークのない番組など視聴率が取れない。」という趣旨の回答を、TV関係の方と思われる方がされていましたが、番組制作者の方が視聴者のニーズを汲みきれていない、もしくは硬直化して見誤っていることはないのでしょうか?  実際TV局も経営が苦しくなってきているとのことなので、トークのないシンプルな番組を試行的にでも作られたら良いと思います。一視聴者としていえば、低予算で(出演料がいらない。)高視聴率の良質の番組が作れること請け合いなので、是非お勧めします。「少しでもしゃべらなければいけない。」と目立つことばかり考えている卑俗なお笑い芸人を排除すれば、もっと面白い番組が作れると思いますが、皆さんはどう考えられますか?

  • 最近のテレビ番組、どう思いますか?

    最近のテレビ番組、どう思いますか? 民放チャンネルはスポンサーから収益を得ているので、一般視聴者はもちろん無料で見れます。テレビ局はたくさんスポンサー収入を得るために、ジャンジャンCMを流すし、CMの流し方だってむかしと違って周到になっています。(番組の途中で急にCMに入る手法など。) また、経費削減のため、あらかじめ売れた実績のある原作を使ってドラマや映画を製作したり、ギャラの安くて視聴率がとれるお笑い芸人をたくさん使ったり。。 テレビ局を1企業として見た場合、これらの経営のやり方は理にかなってるかと思います。 でも、わたし個人としては、かなりうんざりです。むかしはここまで露骨にやってなかったと思います。わたしたちの見る側の心理をすべて緻密に計算されているようで、素直にテレビ番組が楽しめないのです。 そんな昨今のテレビ番組について、どのようにお考えでしょうか? いいところ、嫌なところを教えてください。

  • どんなテレビ番組があると嬉しい?

    みなさんはじめまして。私はテレビの制作の仕事をしているんですが、 企画書を書いていて、自分では面白いと思っても、視聴者はホントに求めているのかな?と疑問に思い出すと筆が止まってしまいます。 参考までになんですが、皆さんはどんな番組が面白いと感じているのか または、こんな番組あったら嬉しいと思いますか? 別に視聴率のためだけに番組を作るわけではありませんが、視聴者が求めていない番組もいかがなものかと思い質問してみました。

  • テレビ番組について

    テレビ番組について 1、バラエティー、ドラマが面白いと思うチャンネルを理由とともに教えてください。 例えばフジテレビは視聴率も全体的に良いし面白いドラマ(恋愛けい)が多いから好きとか 2、視聴率が全体的に高いテレビ局をランキング形式で教えてください

  • 最近のテレビ番組について

    最近のバラエティー番組、ドラマはどう思いますか? 最近、テレビを見る人が少なくなっている事を聞いた事があります。やはりつまらなくなってきているでしょうか?私自身、以前よりバラエティー番組に対し興味があまり無くなってしまいました。ドラマでも視聴率を稼ぐ番組があまりありません。かつて高視聴率を稼いでいた「月9ドラマ」も最近ではあまり視聴率がよくありません。 最近のバラエティー番組、ドラマについて思っている事がありましたら是非教えてください。

  • お笑い番組編成の疑問です。

    お笑い番組編成の疑問です。 最近のお笑いはおもしろくありません。 以前はてんぷくトリオとかかしまし娘や獅子てんやわんやとかの お笑い芸人が番組にも出ていて結構みていておもしろかったのですが 最近は一つ前の世代の芸人さんがさっぱり出てきません。 テレビ局は視聴率が稼げるこれらの芸人さんをどうして 出演させないのでしょうか?

  • テレビ番組の質や内容に影響を及ぼせるか

    私の家族には新聞のテレビ欄を見ながら、最近はまともな番組がないと文句を言っている人がいます。 文句を言う割には常にテレビを付けっぱなしにしています。 テレビがついていないと寂しいのだと思います。 皆さんの周りにも上記のようなことをする人がいるのではないかと思います。 テレビ番組制作者から見れは私の家族のような視聴者は大変ありがたい存在なのではないかと思います。 極端なことをいえば視聴率の総量がかわらないのだから、どんなものを作ってもそれなりに視聴率を稼げるのではないかと思えるからです。 私の家族のような行動を取る人が日本にどの程度いるのかはわかりませんが、見たい番組がなければテレビをつけないという習慣が日本に確立すれば、少しは視聴率の総量も減るのではないかと思います。 番組制作者に危機感を与えれば、いい番組作りにつながるかもしれません。 ・実際のところ、見たい番組以外は見ないということによって、番組制作者に危機感を感じさせるほどに視聴率の総量は減ると思いますか? ・視聴率の総量が減れば、番組の質や内容に影響を及ぼせると思いますか。 お暇な方、もしよろしければ、ご回答下さい。