• 締切済み

速度の差

すいません、誰か教えてください… まず、下記に自分の環境を書きます。 ネットワークおよびその他の環境 ・Bフレッツ使用(ニューファミリ) ・[WAN]-[ONU]-[ルータ]-[PC(2台)](通常は1台のみ使用) ・DOS/V AT互換機 ・OS:Windows2000 ・CPU:Pentium-4 2.8G ・MEM:1G ・HDD:520G ・Security Soft:Norton AntiVirus 2003 ・ルータ:NTT-ME BA8000 Pro ・使用プロバイダ:Point この環境でスピードテストで計測するとコンスタントに 60M Over 位の速度が出ます。 ファイルの送受信ソフトを使用して自宅-会社間でファイルの送受信をするのですが、 その速度を監視していると何故か1Mしか出ません。 例えば、2つのファイルをアップロードするとその1Mが分割されて500Kずつくらいです。 出来れば速度を出したいのですが、原因が分かる方いらっしゃいますでしょうか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • kumochin
  • ベストアンサー率26% (88/330)
回答No.4

私も会社が規制してると思います。 まともな会社なら当たり前のことだと思います。 Y社の顧客データもCDやDVDの媒体ではなく インターネットで持ち出されたのではないですか? あっ!そうそう隣接している会社でBフレッツの ファミ100を申し込むのはやめましょう。 だって同じケーブルを割り勘で使うと悲惨でしょう? NO3さんの会社で7本ってもしかしたら・・

garyu77
質問者

補足

まぁ、そういう意味ではTEPCOとかの方がいいのですが… 自宅近辺にはBフレしか来てないので。。。 来ていれば、TEPCOとか申し込むんですが。 他でも書きましたが外部アクセス用に完全孤立マシンです。 なので、勿論他の機密情報などは持ち出し不可能です。 私も、ネットワーク構築者の端くれなので(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

会社で7本のBフレッツを入れていましたがどの回線も上りはまったく速度が出ませんでした。下りで平均30Mくらでしたが上りは1Mも出ていないという・・・。 フレッツカスタマーに連絡したらあくまでもベストエフォートですので・・・とお決まりの回答でした。 会社側のネットワークがわからないので何とも言えませんが、会社側で外部からのアクセスに制限をかけていることも考えられますよね。

garyu77
質問者

補足

会社のネットワークですが…Bフレにルータ付けて直付けです(汗) 会社自体が小さいので、イメージとしては家庭同士で繋がっていると思って頂いて結構です。 [PC]-[ルータ]-[ONU]-[WAN]----[WAN]-[ONU]-[ルータ]-[PC] こんなもんです(^^; 何処のスピードテスト使ってもUP/DL60Mくらいコンスタントにでるのに、実際の通信になるとこんなにも下がるもんなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

会社側のサーバーの接続環境が遅いものであり、自宅からの送信速度についていっていないとか、他からのアクセス集中などで負荷がかかって処理がおいついていないなどの原因が考えられます。

garyu77
質問者

補足

会社側の環境は特に問題ないと思われます。 というのは、私の環境ではなく別環境からは倍以上の速度が出てきました。 また、会社側では私のファイル操作専用に一台使っていますのでアクセス集中も考え辛いかと… 他に原因考えられますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 12m24
  • ベストアンサー率23% (193/817)
回答No.1

 まず、サーバー側の制約があると思います。  接続に関しては、それほど負荷のかかるものではないので、制限を設けないことが多いですが、ファイルの操作を伴うもの(FTPアップロードなど)に関しては、サーバー側の負荷が大きくなりやすく、集中したときに遅くならないように、わざと制限をかけている場合があります。  ちなみに、スピードテストは、一番近くまでのサーバーまでの計測なので、実用ではその半分が出てやっとと考えていいかと思います。

garyu77
質問者

お礼

問題は、やはり解決しませんでした。。。 解答ありがとうございました。

garyu77
質問者

補足

サーバ側というのはプロバを指していますか? 一応、プロバはBiglobeとPointで接続してみましたが、 両方とも同じ速度になってしまいます。 60M:1Mなので…1/60です… 仕方の無いことなんでしょうか。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ADSLの速度の見方を 教えてください。

    いつも お世話になっています。 今日は ADSLの速度の見方を教えて頂きたく質問しました。 ようやく 本日私の 家にも 8M(NTT)の ADSLが開通たのですが あまり1.5Mの頃と速度が変わりません。 速度調査での平均は 1292Kbps 161.62KB/s です。(2箇所での平均) これは 1.29Mですか? それとも 1.61Mですか? 僕は 1.29Mの速度が 出ていると思うのですが 違いますでしょうか? 環境は NTT     8M ADSL ルーター   NTT-ME BA512 ファームウェアー本日最新にDLL OS      Windows xp pro 台数     2台接続 です。  よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ルーターによる性能の差について

    速度の実測が12Mの回線を2台のパソコンで 使用したいと思っています。過去の回答を見ていると ルーターを使用すれば複数台同時にネットに接続できるように なるとの事なのですが、ルーターでも値段差がありますが 機能や性能などどういった違いがあるのでしょうか? また最大で2台、速度が12M程度の環境でルーター選びで 気をつける点などありましたらアドバイス頂けないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 光ファイバーの速度

    gooの速度測定を見ると、ランキングTOP10で60M以上の速度が出ていますが(光ファイバーで)どのようにすれば、そんな速度がでるのですか?速度はCPUやメモリーと関係しているのですか?自分も光ファイバーを入れていますが、だいたい平均で20Mぐらいです。パソコンはNECのバリュースター ペンティアム4の1.8G OSはWinXP メモリーは512MBです。ルータはNTT-MEのBR8000Proも買って接続していますが、少し速度が上がった程度です。例えばCPUを2.4Gぐらいに換えれば、ある程度速度は上がるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ルータの機種による速度の違い

    YahooBB 26M環境です。 今まで、有線で、ルータは、コレガ(BAR SW-4P pro)65Mbpsを使用していたのですが、無線LANを併用したかったため、バッファロー(WBR-G54/P)54Mbpsに替えたところ、速度が、6.6Mから2.2Mに落ちてしまいました。(有線でも速度は同様に2.2Mです) ウイルス対策ソフトなど他の設定は全く替えていないのですが、ルータによって、これほど速度に違いがでるものなのでしょうか?また、改善させる方法がありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 接続速度が遅いんですが

    お願いします。 NTT東Bフレッツハイパーファミリータイプに加入しています。 フレッツ接続のエリア内速度測定では80Mぐらい出てるのですが、インターネットの速度測定サイトでは3~5Mぐらいです。以前は10~30M出ていました。 ウイルスソフトを終了しても、ルーターを通さずONUに直に接続しても、OS(VistaHP)を再インストールしても変わりません。 あと何かできることはありますか?

  • windowsインターネットの速度について

    お世話になります。 困っていることがありましてどなたかお分かりになる方教えてください。 Bフレッツ(100M)使用で以前はPC1台のみ使用(WIN2000)の時はサクサクインターネット接続が出来ていました。 (ONU→RT-200→PC)フレッツ接続TOOL使用でネット接続。 PC増設(WINXP)の伴い、RT-200をルーター使用に変更。 (ONU→RT-200→PC*2)フレッツ接続TOOL未使用にした所、ものすごくインターネットの表示速度が落ちました。速度チェッカーを使うと60M位のスピードは出ているのですが以前の時のようなサクサク感がありません。速度も出ているので新しいPCに何か不具合があるのでしょうか? このような使い方をすると遅くなるのは仕方がない事なのでしょうか・・ 情報が足りないかもしれませんがこの時点でお分かりになる方、すみませんがアドバイスいただけますでしょうか??

  • Bフレッツ光の速度が出ない。

    10月18日にADSLモア12MからBフレッツの変更しました。 ADSLでは、基地局から4km離れていたため、300kbpsの速度しか出ませんでした。 環境はWINDOWS XP、CPU2.6G、グラフィックアクセラレーター ニムダ製。 ONU迄は、NTT計測で80M ルーターを通して-10M、PCを通して-30Mの計-40Mダウン 現状、良い時で40M、普通で30Mです。希望は、ONUで80Mなら60M以上希望。 此れについてPCメーカー、NTT、ブロバイダー(PLALA)、に何度と無く TELしましたが、何処も納得できる回答が無く困っています。 何か良い方法が有れば教えてください。 

  • 無線LANルーターの買い替えについて

    回線速度向上のため、無線LANルーターを買い換えたいと思っています。 買い替えについては各商品の説明や口コミ(主に価格コムですが・・)、Wi-Fiの11ac規格などについては調べたのですが、にわか知識では不安があるためご質問させていただきました。 1、買い換えによって劇的な速度向上があるのか 2、購入する機器の注意点 などあれば教えて頂ければ助かります。よろしくお願い致します。 現在の利用機器と環境ですが、 回線【フレッツ光ネクストギガファミリー1G】 ONU【GE-PON-ONU】 無線LANルーター【BUFFALO製 WZR-HP-G301NH】 ONUから10mほどLANケーブル(CTA6)の伸ばし無線LANルーターにつなぎ、そこからルーターと同室でPCなどの機器を使用しています。 つないでいるものは、無線LANルーターからの有線で「Windowsのデスクトップ1台」、他はWi-Fiで「MacBook Air1台」「Nexus7×2台」「スマホ1台」「プリンタ1台」を使用しています。 現在の速度として、有線接続しているWindowsのデスクトップは150M前後、Wi-Fi接続しているMacBook Airは50~60Mくらいです。 1G契約なので有線についてはもう少し速度が出ると思っていたのですが、プロバイダをOCN(混雑時の速度低下が酷かった)からインターリンクに変更してようやくこのくらいの速度です。 このような状況ですが、現在販売している新し目の無線LANルーター(11ac対応のもの)に買い替えをして、有線、無線ともに速度の向上は見込めますでしょうか? 調べたこととして、 ・無線LANルーター自体は接続機器と同室での利用なので電波の強さなとは特に問題なし ・Wi-Fi接続している機器の速度向上のために11ac対応にする(現在は11n) ・有線LANの伝送速度は1000Mbpsのもの(安いのは100Mbpsのもある・・) くらいなのですが、機器を選ぶにあたって他に注意すること、その環境ならこの製品が良いよなどありますでしょうか? 有線の速度自体は150Mも出ていればそこまで不満はないのですが、せっかく1G契約をしているのでもう少し改善されれば快適になるのかな・・とも思っています。 よろしくお願い致します。

  • ルーターを通すと速度が落ちる

    現在eo光200Mコースから1Gコースに変更し、何気にeoサイトの速度テストを実行すると下り85~99M 上り80~99Mとの結果でした。 1Gにしては遅いと思いeoサポートでアドバイスをもらい、ルーターを通さず直に接続し、同サイトで速度を計測すると、下り200~350M 上り450~500Mでした。 ルーターはコレガ:CG-WLR300GNVで計測し、コレガのサポートにも相談しましたが、原因不明との事でした。面倒くさくなり、新たにバッファロー:WZR-300HPを購入し、速度を計測しましたが、コレガルーターと結果は同じで、100M頭打ち状態です。 2PC所持していますので両方で試しましたが結果は同じでした どうも、100Mでリミットがかかっているような気がしてならないのですが、原因が全く分かりません。 どうか皆様、お力をお貸しください。 ----スペック---- 1PC マザーボート asus:P8H77-V cpu i5-3450s mem 16G OS windows7 2PC マザーボート asus:P8Z68-V/GEN3 cpu 17-2600K mem 8G OS windows7 LANケーブル サンワサプライ:カテゴリー7x3本 (eoモデム=ルーターx1本 各PC=ルーターx2本)

  • インターネットの速度について

    光コンセント--有線--ONU--有線--ルーター(Aterm WG2600HS2) 上の配線で回線はGMO光アクセスです。 PCはWin10(22H2)でネットワークアダプタはIntel AC7260HMWで無線5.0GHz接続す。 光コンセント--有線--ONU--有線--ルーター(Aterm WG2600HS2)にも問題なく、光コンセントから外WAN(?)も正常だと仮定した場合。 ネット速度が遅い原因はAC7260を装着しているPCとルーター間が遅い(?)のでネットの速度も遅いということはありますか? 今までテスト測定で上り350前後、下り400前後あった速度が遅いと感じて何度同じテストサイトでテストしても上り150前後、下り100前後しか出ておりません。アダプタもネット環境も設定も一切変更はしていないのです。ちなみにAC7260を無効にしてUSBアダプタも試したのですが、速度は変わりませんでした。 よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 自転車同士の追い越しについて正しく学ぶ必要があります。
  • 追い越しをする際には、相手にサインを出すことも大切です。
  • 安全な追い越し方法としては、ベルを鳴らして前走者に後方への注意を促すことが良いです。
回答を見る