• 締切済み

ノートPCのディスプレイを改造して外付けに。

itaitatkの回答

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

正直な那覇市その程度のディスプレイなら通常のディスプレイが新品で1万円で販売がされています。中古であればそれ以上に安いでしょう。 そちらを購入するほうが高性能でリスクも少ないかと

関連するQ&A

  • ノートPCでトリプルディスプレイにしたい

    トリプルディスプレイのやりかたがわかりません。 ご存知の方、お助け下さい。 ■ノートPC ThinkPad X230 ウルトラベース シリーズ 3 ※Displayport、VGA、USB複数のメスがあります ■ディスプレイ 1: Apple Cinema Display ディスプレイ側にメスは無く、DVI-D端子オスのケーブル生えています 2: DELL U2311H ディスプレイ側に、DVI-D、Displayport、VGA、USBのメス ■接続 ウルトラベースと2つのディスプレイを繋げたい考えです。 1: PC-Apple Cinema Display ウルトラベースにDIV-Dのメスが無いので、以下のDisplayport変換機を購入し、 ウルトラベース側のDisplayportに接続 Accell DisplayPort to DVI-D Active Single-Link Adapter B087B-005B ※トリプルディスプレイが可能だと口コミに書かれていましたのでこれにしました。 2: PC-DELL U2311H ケーブルがVGAしか無かったので、VGAで接続 上記の様に、接続すると、デュアルディスプレイまでは可能なのですが、 トリプルディスプレイにすることはできませんでした。 DELLとPCとの接続部にディスプレイアダプタをかませるなどで、 トリプルディスプレイを実現することはできますでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • ノートPCにディスプレイをつないで使用する

    ノートPCにデスクトップ用のディスプレイをつなぎ、二つのディスプレイをPCから一つのおおきな画面として使用したいです。例えば、ノートPCのディスプレイではWORD、デスクトップ用PCではEXCELを使用するようにしたいです。 上記の方法をご存知のかたがいれば教授いただきたく。

  • Xbox360をPCディスプレイで

    こんにちわ。 Xbox360を現在使用しているPCのディスプレイで使用してみたいのですが私のディスプレイで稼動できるのか分かりません。 ちなみに使用しているのは http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0512/deskpower/ce/lineup/index.html の『FMV-DESKPOWER CE50R7』に最初から付属していた17型液晶です。 http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360vgahdcable/ これを買うだけでプレイできるようになるのでしょうか? やはりPCでXboxを使用するにはそれなりのディスプレイでないと駄目なのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、PCについての知識が浅いので皆様のアドバイスをいただけるとありがたいです。

  • ノートPCでトリプルディスプレイにするには

    家でも使うことの多いノートPCでトリプルディスプレイを考えています。 displayport*1 VGA*1 USB3.0*2 USB2.0*1が使えるのでdisplayportとUSB-VGAの変換アダプタを使ってトリプルにしたいと考えていますが可能でしょうか? また、アダプタや別の方法がある場合は教えてください。 動画など負荷の大きいものを表示することは目的にしていません。 変換アダプタには http://buffalo.jp/product/multimedia/graphics-board/gx-dvi_u2b/ http://www.ask-corp.jp/products/sunix/graphics-http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1703 このあたりを考えています。 PCのスペックは OS windows8 pro 64bit CPU Intel Core i5-3320M RAM 4GB ビデオメモリはCPU内蔵で740MBほど となっています。 RAMは拡張可能です。 使用可能な映像関係の端子は上記の通り.。

  • ノートPCにディスプレイをつないだ場合

    私は今dynabook AX/55DKというノートPCを使用しています。しかし、画面が小さく思えたので別にディスプレイの購入を考えています。 ディスプレイはこれを購入予定です。 http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-ad222x/#03 そこでわからないことがあるのですが、私のPCの解像度はたぶん1280*800だと思うのですが、これだと新たにつけるディスプレイで表示した場合映し出された映像は荒いものになってしまうのでしょうか? また、RGBコネクタで外部ディスプレイをつなぐと同じく映像がにじむと聞いたのですが、これは本当なのでしょうか? パソコンは初心者であまりわかりません。(まず、購入予定のものがこのPCにあうかどうかも自信がありません) 商品が高いので失敗は避けたいので、わかる方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。

  • PCディスプレイをXboxと繋ぐ方法

    XBOXとPCのディスプレイを接続しようと思っています。 今使っているディスプレイは [メーカー]NEC [PC型番]PC-VL570BD [ディスプレイ型番]F17R31 http://121ware.com/product/pc/200501/valuestar/vsl/spec/display02.html なのですが、インターフェイスがDVI-Dしかありません。それで、Xboxをこのディスプレイでしようと思っていろいろ調べました。 接続に必要なケーブルは↓で、 http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360vgahdcable/ VGAかミニD-SUB15ピン(曖昧です)しか無理そうです・・・。 「変換」などで調べたのですが、DVI-I→RGBしかなくどうすればいいかわかりません・・・。 DVI-D→RGBは不可能でしょうか?それとも、このディスプレイでXboxを使用することが不可能でしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ノートPCをデュアルディスプレイ化したい

    いま使っているノートPCをデュアルディスプレイ化させたくて質問させていただきました。 大学4年目になり、ゼミ室に余っているディスプレイを頂くことができたので 実際の作業効率を上げたくてデュアルディスプレイにしたいのですが その設定の方法がわかりません。 使用しているノートPCは 使用しているPCは メーカー:TOSHIBA モデル名:dynabook TX/66E 型番:PATX66ELP OS:Windows Vista Home Premium CPU:Intel Core 2 Duoプロセッサー T7250 2.0GHz メモリ:1GB*2 HDD:120GB(5400rpm、Serial ATA対応) http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PATX66ELP&dir=DBs のノートPCを使用しています。 どなたかやり方を教えていただけませんか?

  • デュアルディスプレイのノートPCのディスクトップについて

    デュアルディスプレイのノートPCのディスクトップについて ノートPCにディスプレイを接続して、現在デュアルで使用しておりますが、ノートPCのディスクトップ右側約2列程がアイコンが移動でき無くなってしまいました。 正確には等間隔整列を外せば移動できなくはないのですが、デュアル使用の場合だとノート上のディスクトップの挙動がおかしいような感じがしますが、原因についてご存知の片はいらっしゃいませんでしょうか。 環境ですが、 ノートPC 解像度 1024×768 外部ディスプレイ 解像度 1280×1024 識別番号は、ノートPCを右側で1、ディスプレイを左側2として使用。 ちなみに、ノートPCを左側で1、ディスプレイを右側2として使用した場合は、上記現象は起きず、再起動することで直ることがありますが、突然アイコンの順番が変わったりします。

  • ノートPCのデュアルディスプレイについて

    ノートPCのデュアルディスプレイについて ノートPCの狭い画面が不自由だと感じ、新しくディスプレイを購入してデュアルモニタにしようかと考えている者です。 仕様書等を見て色々調べているのですが、素人にはどうしても分からない所があり、詳しい方にご教授お願いしたいと思い質問を投稿した次第です。 お暇な方是非ご回答くださいませ。 私が持っているPCはdynabook cx 48hで、表示機能に関するスペックは、 ●内部ディスプレイ 13.3型ワイド WXGA TFTカラー 1,280×800ドット ●外部ディスプレイ(オプション) 最大2,048×1,536ドット:1,677万色(※8)  ○(内部ディスプレイと同時表示)    最大1,280×800ドット(※9) ●グラフィックアクセラレータ モバイル インテル® GM45 Expressチップセットに内蔵 (モバイル インテル® GMA 4500MHD搭載)  ○表示色数:解像度    すべて1,677万色(※10) 2,048×1,536ドット、1,920×1,440ドット、1,600×1,200ドット、1,280×1,024ドット、1,280×800ドット、1,024×768ドット、800×600ドット とあります。 また注には、 ※8. 使用可能なディスプレイは解像度により異なります。解像度にあったディスプレイを接続してください。 ※9. 外部ディスプレイと内部ディスプレイを同時表示させる場合は、外部ディスプレイ/内部ディスプレイとも内部ディスプレイの色数/解像度で表示されます。 ※10. 内部ディスプレイへの表示の場合、1,677万色はディザリング表示です。内部ディスプレイの解像度よりも小さい解像度で表示する場合、初期設定では表示領域部が画面いっぱいに大きく表示されます。 と記載されています。 新しくディスプレイを購入して取り付け設定をしたら作業領域が大きくなるかなと思っていました(今は13.3型に解像度1280×800です)。しかし、上記を見てみるに、新しく大きいディスプレイを購入してとりつけても、私のノートPCですと内部ディスプレイと外部ディスプレイを同時に表示させる分には、外部ディスプレイは1,280×800までしか解像度を設定できないということで良いのでしょうか。 こうなるとせっかく大きいディスプレイを購入しても、これを生かして広い作業領域をとることはできないのでしょうか。 また、もし同じ解像度しか設定できないとして、デュアルモニタを諦め外部ディスプレイのみ表示に設定するとなると、最大2,048×1,536ドットまで使えるという解釈で宜しいのでしょうか…。この場合、外部ディスプレイを接続する時に解像度選択の範囲が増えるのでしょうか。 できればデュアルモニタの状態で、外部ディスプレイを内部ディスプレイより大きい解像度で使用出来ればというのが理想ですが、目的は広い作業領域の確保のため、もしこちらができなければ外部ディスプレイのみ表示で使用しようかなとも思います。 ただ、注8にある使用可能なディスプレイというのも気になります…。 質問が多くなってしまい大変申し訳御座いません。 何か説明不足な点、分かりにくい点あれば教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 一体型PCのディスプレイ

    ソニーバイオPCV-V10を使用しているのですが、3DCGでパラレルポートにドングルを装着るする必要があります。 上記のPCではパラレルポートを有していないため、以前使用していたタワー型PCを使おうとおもいます。 しかし、タワー型PCはディスプレイがない為バイオのディスプレイに出力しようと思うのですが、 可能でしょうか?よろしくお願いいたします。