• ベストアンサー

銃の所持がOKな国

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8572/19476)
回答No.4

追記。 「永世中立国」である「スイス」は、一般家庭での銃の所持率が高いです。 「永世中立国なのに何で?」と思うかも知れませんが、スイスの「永世中立」とは「戦争になったらどの国の味方にもならないぞ。売られた喧嘩は全部買うぞ。どこの国が相手だろうがキッチリ戦争するぞ」って意味なので、国民の武器所有率が高いのです。日本の「戦争の放棄」とは真逆の考え方なのです。

Aristarchus
質問者

お礼

ありがとうございます スイスは平和の国かと思いましたが、自分の平和はきっちり守るぞ!という国なのですね

関連するQ&A

  • 銃が所持できる国

    アメリカは銃が持てるとよく聞くのですがほかの国はどうなのでしょうか?ヨーロッパはほとんどもてるんでしょうか?

  • 狩猟用や競技用の銃の所持って、そんなに難しいのでしょうか?

    日本では一般の人が拳銃を所持するのは法的に無理だったと思いますが、狩猟のための銃だったり、競技のための銃は、審査に通れば誰でも持つことができますよね。 たまに、このような銃を発泡して問題になることがありますよね。審査にさえ通れば、誰でも所持できるのであれば、いくらでも殺人事件がおこりそうで、町を歩くのも怖いのですが、それは心配しすぎでしょうか? 心配しすぎだと思うのですが、誰でも持てるのなら、これからもっともっと銃を使った殺人事件が起こるのではないかとちょっと心配になってしまうのです。 銃所持審査って、それほど厳格で難しいものなのでしょうか?とても難しいのなら、そんなに心配しなくてもいいと思うのですが。いかがなものでしょうか?

  • 銃の持てる国について。

    銃の持てる国について。 銃が普通に持てる国で有名なのがアメリカですが、アメリカ以外でも銃を持てる国はありますか?

  • すべての国が個人が銃を持つことを禁止すべきだと思いますか?

    すべての国が個人で銃を持つことを禁止すべきだとお思いますか? とりあえず日本は個人が銃を持つことを禁止されています。たまに銃刀法違反で逮捕される人もいますし、銃が発砲されて誰かを傷つけるというニュースもほんのたまに耳にはしますが、日常的に銃が発砲される心配をしないて生活していられます。それは日本が平和だということなのか、銃を持たない制度が平和を保たせているのか、どちらなのでしょうか。 個人の銃の所持を禁止していない国というのはどのくらいあるものでしょうか?アメリカのように個人が銃を持つことを禁止されていない(でも保持するための手続き・登録は必要?)国では、一般市民が銃を発砲するという事件もたまに起きているようです。 そもそもどうして個人で銃の必要性があるのでしょうか? それだけ社会が荒廃しているから、個人が自分の身は自分で守るということですか? 質問 1.個人の銃の所持を禁止していない国というのはどのくらいありますか? 2.どうして銃を持つ必要性があるのでしょうか? 3.すべての国が個人の銃の所持を禁止すべきですか? 4.どうして3のように思いますか? 5.禁止をしたら起きうる弊害について。 その他なんでも回答お願いします。

  • アメリカは護身用に銃を所持

    出来るようですが、正当防衛でやむを得ず相手を射殺してしまった場合でも一応罪は被るのでしょうか?それからスイスはアメリカよりも銃の所持率が高いそうですが、アメリカのような事件は起きていないのですか?また銃規制の声もないのですか?

  • 米国のように銃規制が緩い国は?

    アメリカのように銃規制が比較的緩い国、国民が銃を所持することが比較的簡単な国って他にあるのでしょうか?

  • 銃の合法所持について

    アメリカみたいに普通の人が銃を持てる国は先進国の中でどこがあるのでしょうか。(日本の猟銃のようなものを除く)ドイツの乱射事件を見て知りたくなりました。おしえてください

  • 銃社会はアメリカだけ?

    お世話になっています。 よくアメリカのことを、銃社会といいます。 ごく普通の家庭に置いてあるとか、ジャケットの胸ポケットに不用意に手を入れると発砲しようとしていると勘違いされるとか、聞きます。 田舎と都会や地域では、多少所持率が違っているとは思いますが、どのくらい普及しているのでしょうか? それと、銃社会と言われるような銃の一般化した国はアメリカだけですか? 普及率という点で、アメリカだけに言えることなんですか? 銃を持つことが簡単にできそうという点では、他にいくらでもそんな国はありそうな気もします。

  • アメリカの銃社会って

    アメリカでは銃による事件が多いですが、一般市民でも銃を所持することが簡単にできますよね。 それなら、銃乱射事件が起きた場合、一般市民が犯人を返り討ちにして射殺することも出来ると思うのですが、そういうニュースは聞いたことありません。実際はどうなのでしょう?

  • 銃の所持は当たり前では?

    自衛隊は、国には軍隊あるのは当たり前と、合法となっています。 他国から自国を守るには軍のようなものが必要だからです。 個々人、日本人同士は犯罪やセクハラパワハラ、いじめ等、国民だからと仲間ではありません。むしろ税金を取られたりして国民は敵同士だと思います。 自分たちを守るためには銃は当然に必要でしょう。 税金を取って変なことをすれば国民から役所へロケットランチャーを撃ち込まれる思えば、裏金なども減り、抑止力が働くはずです。 抑止力という点でも国民に銃は必要です。 銃を所持することで日本は発展するのです。 包丁でも秋葉原の事件みたいに刃物でも行けないことをする人はいます。 どう思いますか?