• 締切済み

分散処理システムの均一性?

ques9900の回答

  • ques9900
  • ベストアンサー率34% (47/136)
回答No.2

素朴な疑問なんですけど。 均一性というのは、分散処理システム内のハードウェアの性能が均一という事でしょうか それとも、分担させる処理を均一に割り当てるという意味でしょうか 素人考えでは、均一性に利点はないと思ってしまいますね。 スケールアウトな時代だと思っているので、足りなくなったら増やすというのが コスパ的に良いかなと思ってます。 分散処理システムを従量課金で使う側の意見ですけどね。 分散処理システム提供側の場合、 ハードウェアの性能が均一だと部品交換時の在庫とか使いまわせてよさ気とか、 でも一緒の欠陥があって同じ時期に壊れると嫌とかですかね。 分担させる処理を均一にすると ソフトウェア的には、オーバーヘッド(タイムスライスとかいろいろ)が少なくなったり、 高負荷時の想定外の挙動が発生しなかったり。。 メモリリークとかを延命できたり。。。 とかですかね。 プロセス間や装置間の通信についても考えてみる必要がありそうですね。 つまり、 「均一性」は利点であるか述べよ という問題は難しそうですね。面白いですけどね。 的外れだったらごめんなさい m(. .m

関連するQ&A

  • 分散処理

    分散処理の利点を具体例をあげて教えてください。

  • 垂直分散型システム

    資格の問題の答えに疑問があるので登校させていただきます。 タイトルの通り垂直分散システムの問題だったのですが。 垂直分散システムは 大型コンピュータと端末からなるネットワークシステム。この際、端末側はホストコンピュータとの通信機能だけを持っており、すべての処理はホストコンピュータ側で行なわれ、その結果が端末に表示される。高い処理能力を持つホストコンピュータに複数の端末がぶら下がるイメージからこのように呼ばれる。(アスキーデジタル用語抜粋)とあるのですが、その問題の答えでは A、一連の処理を複数の階層に分割し、その階層に対応するシステムが分散して処理を行う。 とあります。 しかし、私が選択したのは端末からネットワークを経由して遠隔地のホストコンピューターに接続し、ホスト側で一括したデータ処理を行う。という選択肢で、どちらかというと後者のほうが近い感じがします。 答えが間違っているのでしょうか?それとも単純に私の勘違いでしょうか?よろしくお願いします。

  • カーボンの混練 均一分散とは

    仕事で困っています。助けてください。 カーボン(グラファイト・アセチレンブラック等)の粉体を樹脂・ゴム等に混練した場合、 ”均一に分散” しているかどうかを物理的もしくは化学的に確認測定する方法はありますか? カーボンの種類、粉体の粒径、混練り量、分散樹脂によっても違いますか?   あるゴム屋さんに確認したら経験則だとのことです。 もう少し明確にする方法はありませんか? たとえばTEMで見るのか、導電性を計るのか? それ以外に何かいい方法はありませんか? 何を持って均一分散されたと定義したらよいのですか?

  • 分散処理プロジェクト

    並列処理・分散処理のプロジェクトに参加をしてみようと思うのですが、どういったものがあるのかよくわかりません(というかたくさんありすぎて・・・) googleなので検索してみたのですが、分散処理・プロジェクトではHITしすぎてしまって困っています。 何かそういったプロジェクトに関わっている人や詳しい人などいたら教えてください。

  • 分散型処理?

    コンピュータネットワークにおける分散型処理とはどういうものでしょうか? 検索をかけても難しい用語ばかり並んでいてよく理解できません。 大変初歩的な質問だとは思うのですが、どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 分散処理と集中処理の違い

    学校で分散処理と集中処理の違いについて調べる宿題が出たのですが、 ネットで調べてもうまく答えが出ません・・・・・・。 分散処理と集中処理の違いについて、教えてくれませんか? よろしくお願いします。

  • 購入したハードウェアの損金処理について

    零細の法人です。 あるソフトウェア会社にソフトウェアの製造を依頼したのですが、ソフトウェア会社から「このソフトウェアが動作するにはサーバー機とデータベースソフトが必要」と言われ、それも当社で用意しますとは言われたのですが、やたら高いのと、将来的に別ソフトのサーバー機としても使用したい為、ソフトウェア会社の了解を得つつ、(ハードウェアの要件を満たすよう)自分でWeb等で購入しました。ついでにバックアップソフトウェアも購入してきました。 ソフトウェア会社もそれで問題ないと言ってくれているので、少し得した気分でいたのですが、会計処理で問題?というか、顧問の税理士から指摘を受けました。 ハードウェアとデータベースとバックアップソフトは3点とも10万円以上30万未満なので損金処理をしようとしていたのですが、 「このハードウェア(とデータベースとバックアップソフト)と今回導入するソフトウェアは、全てで1つのシステムとして1セットと見なされるから、この3点の損金処理は出来ない」 ということだそうです。 3点とも、そのシステム専用という訳ではないから問題ないのでは?と聞いても、判で押したような同じ回答でどうにも納得いきません。 どなたが納得出来るようなご回答お願いします。

  • 分散型の組込みシステムの例を教えてください。

    分散型の組込みシステムの例を教えてください。 理系大学の研究にて、分散型の組み込みシステムの例を挙げる必要があるのですが、検索をかけた所、組み込みシステムはいくつか出てきたものの、それらが分散型のものであるかどうかまでは分かりませんでした。どうか、具体的な例を教えて頂けないでしょうか。 ●Wikipedia - 組み込みシステム http://ja.wikipedia.org/wiki/組み込みシステム にある、「産業用ロボット」は分散型のものがあるようです。 上記URLの「具体例」にある、”家庭用電気機械器具(炊飯器、洗濯機、エアコンディショナー)”のように、広義と狭義での分散型の組み込みシステムを教えて頂ければ幸いです。

  • ハードウェア処理とソフトウェア処理の違い

    ASICなどのハードウェア処理とソフトウェア処理の違いって具体的に何なんでしょうか? ハードウェア処理の方が速度が速く、 ソフトウェア処理の方が柔軟性が高いと覚えているんですが、 友人に「なんでハードウェア処理は速度が速いの?」と質問され答えられませんでした・・・ どなたか具体的にわかるかた、いらっしゃいませんか?

  • マルチプロセスの利点、欠点

    OSの課題で、 複数のプロセスで処理を実行する利点、欠点を述べる問題なのですが、 利点は 1.並列して処理を進めると、適切な処理の切り替えによってシステム全体の処理効率が上がることがある 2.信頼性向上に繋がる  ・fail-softなシステムを容易に構築できる  ・fail-tolerantなシステムを容易に構築できる 3.複数のCPUによる多重プログラミング環境においても、ソフトウェアを再設計することなく直ちにハードウェアに見合った性能向上が期待できる だと思うのですが、 欠点が調べてもなかなかわかりません。 どなたかご存知の方教えてください。