• 締切済み

質問の返答が沢山つきやすいカテゴリーってどれだと思

質問の返答が沢山つきやすいカテゴリーってどれだと思いますか、?

みんなの回答

回答No.4

アンケートカテゴリーだと思います。 答えやすいですしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

やはりアンケートカテですね 運営があーだこーだとブゥブゥ言いながら答えています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.2

アンカテ アンケートでしょうね。 多い時で30近く行くときもありますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9581)
回答No.1

Nyankonoshiipo さん、こんにちは。 そうですね。やはり、アンケートですかね?アンケートの内容によっては人によってたくさん意見がありそうですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「こちらこそ」 に対してどの様に返答すれば良いのだ

    「こちらこそ」 に対してどの様に返答すれば良いのだろうか? 尊敬している方に「こちらこそ」と言われた場合「言葉をかけて頂いて光栄です」と返答するのは 問題があるのでしょうか? 日本語カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 「よろしくお伝えください 」にはどのように返答する

    「よろしくお伝えください 」にはどのように返答するべきなのだろうか? 日本語カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 特定の人だけが返答している?

    あるカテゴリ、ジムについて質問しています。しかしどうも老人が暇なのかいつも誹謗中傷まがいの返答ばかりしています。 個々のカテゴリでは特定の暇な人が返答しているのでしょうか?返答の内容も答えとなっておらず全て自分の言いたい放題書いてばかり。 これでは質問返答カテゴリとなりません。暇な老人の愚痴サイトになっているのでしょうか? 例えば、健康で”ジム、老人”と検索するとなんだか答えとなっておらず暇な老人が荒らしているような答えです。 なんで質問サイトなのにこんな暇な迷惑な事しているのでしょうか? 暇つぶしの荒らししている老人の溜り場のような感じです。 特定の人だけが返答しているのでは誰もが利用しなくなりますが・・・・・・・

  • 質問の返答の仕方について

    よく、質問に対して(例として) 「ググれ」 「じゃあやめろ」 「自分で探せ」 なんていう返答を見かけますが、 こういった返答をするときの心境が知りたいのです。 悪い意味じゃなく、こういう返答をするときはどういう心境なのか。 答えたくない場合は、質問サイト?を見ないなければいいのに。って単純に思っちゃうんですが、何かしら答えてあげようとしてみてるんではないかとおも思うんです。 めんどくさい質問だったとして「ググれ」って書いて送信するのも手間泣きもしなくもなく・・・。 なのでそういう返答をしたことある方、よくする方、(思わずでもいいです)するとき、の心境を教えてください。 心理的な部分が知りたいです。

  • 質問なのか・・・確認なのかで返答困っています

    商品の説明に対しての質問だと思うのですが… 大きさについての返答を求められているのか、 確認の返答を求められているのか…返答に悩んでいます。 どちらの返答が適しているでしょうか。 アドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。  ■質問内容です↓ Does the baby doll come with the 28 cm doll? thank you .

  • どのカテゴリーにも属さない質問…

    たまにあります…自分の質問はどのカテゴリーだろうかと捜してみても該当するカテゴリーがないので とりあえず一番近いカテに質問を立てました…すると運営から「質問がどのカテゴリーにも属さないと判断致しましたので削除しました」とメールが… いやいや 別に規約に違反した内容でも無かったし、ただカテゴリーが無かっただけですよ? だから一番近い(と思う)カテに質問したのに、それだけで削除されてしまうサイトなのでしょうか?

  • 質問のカテゴリーがわからないとき

    カテゴリーがわからなくて、とりあえず質問してみましたが、思ったような回答が得られませんでした。 カテゴリーを変えて再度質問してみようと思うのですが、同じような質問は受け付けてもらえるのでしょうか。 またそんなことをしても意味はないのでしょうか。

  • ここで質問するとき。「小カテゴリーを選んでください

    このサイトで質問するときに、質問文を入力後に「大カテゴリー」「中カテゴリー」「小カテゴリー」と、選びますよね。 その時必ずと言っていいほど、「小カテゴリー」が選択できなくて、とりあえず「確認する」を押しますが、エラーになります。するとそこでは「小カテゴリー」の選択肢がいくつか出てくるので、該当するものを選び再度「確認する」を押しますが、またエラーになります。(小カテゴリーを選択してくださいというエラー) それを10回くらい繰り返してやっと投稿できます。 皆さんもそんな感じですか?それとも私だけ? 対処法なんてあればぜひ教えてください!

  • ここは質問者から全然返答ありませんね

    せっかく回答者が、書いても これで良かったのか、悪かったのか? 質問者から返答がなしでは、どうなんでしょう? これでは操作に躓いて、ここを参考に調べても 解決できないので、まったく無意味です。 ※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • こんばんは にお疲れ様、どうもーですと返答するのは

    こんばんは にお疲れ様、どうもーですと返答するのは正しい? 日本語カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。