• ベストアンサー

ラッタッタって?

ss696の回答

  • ss696
  • ベストアンサー率30% (109/362)
回答No.11

ホンダのロードパルです。当時のCMで「らったったぁ~」と言ってました。 参考URLを見て下さい。ちゃんとラッタッタと書いてあります。 余談ですが、西川のりおのギャグの「ラッタッタ、ラッタッタ」もここから来てますね。 あ、このギャグ自体ますイナーかな。

参考URL:
http://www.honda.co.jp/news/1977/2770217.html
poinet
質問者

お礼

ありがとうございます。 >西川のりおのギャグの「ラッタッタ、ラッタッタ」 …すいません、知りません。

関連するQ&A

  • 原付の名義

    質問させてください。 従兄弟が地方から兵庫に出てきています。 私は大阪在住 原付を従兄弟にあげようと思いますが、名義変更がめんどくさくて 貸す形にしようと思ってます。 自賠責は私の名義で一年くらい残ってます。 任意はファミリーバイクで入ってます。 従兄弟は友達に貸すこともあるみたいなのでファミリーバイクは不可です。 この場合任意だけ従兄弟名義でも問題ないのでしょうか? 詳しい方お願いいたします。

  • 叔母

    初めて投稿いたします。 早速、内容に入りますが4月から父方の兄弟(私からみたら叔母(夫妻))が家に越してきます。 叔母は私の母親のことが嫌いです。 そんな私は、叔母の息子(従兄弟)と付き合っています。以前、バレた時には、大変、恨まれていた模様です。私と話しているときや息子と話しているときは何も言わないのですが、私の姉や父には何かと言っていたようです。従兄弟と別れたことになっているのですがまだ、続いています。しかし、叔母は知りません。私は従兄弟と付き合っていたことに関して叔母に「裏切り者」と呼ばれています 叔母のダンナさんは「一緒に住んでていいよ」と言ってくれています。叔母も従兄弟とのことを知らないので「もう、裏切らないのなら…」って感じです。私は、叔母夫妻が心配で一度家を出ていたのですが、帰ってきました。でも、「裏切り者」と言われて…ショックです。近くにいる親戚のこともあるし心配だし…で家を離れたくないのですが、やはり家を出た方がいいのでしょうか?従兄弟(彼氏)に「出ようかな…」とポソって言ったら、「いればいい」の一点張りで…。彼には「裏切り者」と言われていることは言ってないし、しりません。 彼に、「裏切り者」と言われていることは言わなくてもいいですよね? 長くて、わかりずらいところがあるかと思いますがご意見お願いします

  • バイクの名義変更の仕方がわかりません!

    バイクの名義変更の仕方がわかりません! 友達のバイク自賠責の切れた原付の名義変更の仕方が、ネットで調べてみたのですが、どれも曖昧で、わからなくて困っています。 友達にはすべて自分でやるという条件で頂く事になっておりまして。 友人は横浜、こちらは杉並区です。 どなたか教えて頂けないでしょうか、お願いします!

  • 販売証明書

    こんにちは。 先日原付バイクをオークションで購入しました。 ナンバーなく登録は抹消状態だと思います。 もらったものは販売証明書だけです。 そして最近成り行きで従兄弟にバイクを譲ることになったんですが 当然販売証明書には私の名前が記載されていて このまま直接従兄弟名義に変更登録が可能かわからないんですがどなたか詳しい方おられたら教えていただけませんか??

  • 息子が^^;

    息子が最近 バイクが乗りたいと うるさいんです。 現在息子は 高校2年で 16歳? だったと思います。。。。(^^; 私は バイクが 嫌いです。。  嫌いの理由ですが 危険が 一番の理由ですし まだ高校生の若造に 無理だと思っています。 っが あまりにもうるさいので 根気負けかな。。 って考えてます。 しかし バイクって 16歳で 乗れるのか? って最近思ったのですが 息子に 聞けないので  ここで質問しました。  原付バイク? は 乗れたような きがするのですが 普通? って言うと変かもしれませんが  原付の ↑ のバイクは何歳から乗れるんでしょうか?  もし 18とか だったら 18才の誕生日にでも。。。。 っと考えています。  私は バイクの知識は まったくありませんヽ(;´Д`)ノ  息子が 安全に乗れて 経済的で 安いやつ が良いのですが アドバイス お願いしますヽ(;´Д`)ノ 

  • 原付の購入について

    息子が乗る原付の新車を購入する予定です。 練馬に住んでいますが、息子は横浜で下宿しています。 どの位の予算が必要か練馬の近所のバイクショップを見て廻りました。 予算が無いので、トゥデイかレッツ4あたりを考えていますが、近所のバイクショップで すべて(2年の自賠責付)コミコミで12万位とのこと。 色々調べてみると、結構安いことに気が付きました。ここで買って、息子の所に乗って 行けば良いと思いましたが、ネットに (1)新車保証は購入店でなければだめです、というのがありました。  今やネットでバイクを売っているのにと思いながら、本当に保証は買ったところでしか  だめなのですか? (2)やはり買った店の方がアフターサービスが良いので、下宿先の近くの店で購入した  方が良いですか?(息子はバイクをいじるなどの興味は全くありません) (3)それならば、 横浜国大近くに、原付を安く購入できるバイクショップはありますか? (4)安くてお勧めの原付は何ですか(尚、中古車は考えていません)?  どれか1つでもアドバイスいただけたら、うれしいです。  よろしくお願いします。

  • 香典返しの宛名

    先日死んだ父の兄弟に香典返しを送るのですが 相手は父の姉(伯母)とその息子(いとこ)。いとこは独身で伯母と二人暮らしです。この場合、宛名は誰宛てにすべきでしょうか? 伯母は高齢ですので住民登録上はともかく、実質的家長はいとこです。 なお、「家」に対して一つ香典返しを送り、いとこには花を供えてもらっているので別に御礼を送ろうと思っていて、これはいとこ宛てにするつもりです。 ご教示宜しくお願いします。

  • 原付の任意保険

     (かなり長文です。すみません)  息子が16歳の時にバイクを自分名義で購入し、その時は私が加入する教職員共済で同居の家族または別居でも生計を同一にする家族なら加入できたので息子名義で原付の任意保険に加入していたのですが、今年4月に就職し、他県で別居しているため生計を同一にするという点を満たさなくなってしまいました。教職員共済に問い合わせたところやはりこの状態では万一の時の保証は確約はできないといわれてしまいました。そこで新たな任意保険への加入はどこがいいのかなと思っています。車も持っているのですが、未成年(18歳)なので購入手続を簡単にするためまた保険料を少しでも安くするため(私がすでに1台所有しているのでセカンドカー特約)に私名義にしました。ただし、登録は車庫証明の関係もあり息子の住んでいる県でしています。しかし、生計が同一でないため家族限定をはずし、私がその車の任意保険に入り、使わさせています。従って名義人が違うので車の保険に追加できるバイク特約はつけられないため原付の任意保険は単独で加入しなくてはと思っています。そこで、保険会社のホームページも色々見ているのですが原付についてはほとんどといっていいほど書かれていませんので比較検討できずちょっと困っています。どこかに原付バイクの任意保険料を比較できるサイトはないでしょうか?なお、はじめに書きましたように原付の所有者名義は息子です。(この原付も息子の転居先で使っているのですが、未だ登録住所は転居前の住所すなわち私のところの住所に登録されたままになっていますので息子には登録変更を早くするようにといってあります)。ここのカテゴリーの皆様の質問と答えもかなり読ませてもらいましたが、もしかしたら見落としているのかもしれませんが、このようなケースが見つからなかったので新たに質問させて頂きました。アドバイスよろしくお願いします。

  • 叔母の術後の静養先

    叔母が病気で手術を受け、術後は安静が必要だからと、嫁ぎ先ではなく実家である私の家で一ヶ月ほど静養する事になりました。 病院に通うにも近いし、姑に気を遣うのもいやだという事も解るので、静養自体は構わないし、うちで役に立てるならと考えていたのですが、叔母を受け入れるにあたり、静養目線で家を観察していたら、8歳と4歳、2歳の息子達がととてつもなく煩いんです。 また、変な世話をして(叔母の姉である私の母もいますが、家事を切り盛りしているのは私です)悪くなったらどうしようと、心配でなりません。 そしてそう考えていたら、叔母には私の家より病院に近い場所に住む実の娘夫婦がいるのに、なぜそちらではなくうちに?という疑問が浮かんできてしまいました。 もちろん子供達にはきちんと言い聞かせて協力してもらうつもりではありますが、限度があるだろうことは目に見えていますし、食事だってお風呂等の衛生管理だって、普通の人とは違うだろうと考えるだけで、不安でいっぱいになり、それが、娘(私には従姉妹)に対する不満に変わってしまっています。(従姉妹は夫と1歳の息子との3人暮らしです) いくら良く考えようとしても、どうしても従姉妹に対する心の痞えが取れず、叔母が(悪要因も含めて)うちを選んだんだから…と考えてもダメで、叔母をちゃんと助けてあげられない自分の心の狭さにもうんざりで、相談させていただきました。 私はどうすれば、従姉妹に対する不満を抑えられるでしょうか。 アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 叔母に困っています。相談にのってください

    はじめて相談させていただきます。 実は親戚の叔母に困っています。 私は実家に両親と祖父と同居している 独身です。 困った叔母というのは母の姉であり、 祖父の実娘で今年65歳になります 私が幼少の頃は、従姉妹と仲が良かったこともあり 交流も頻繁にありました おかしくなったのは、叔母宅が家を建て替えた 頃からです 叔母は娘夫婦と同居を考え娘夫婦と協同でローン を組み4000万強の家を建てました その折私の祖父に300万の借金を申込んできました 祖父も渋々貸したようですが、叔母一家には必要のないくらい 大きな家に見えました 私の地方では昔冠婚葬祭を家でやる風習があり、広い座敷を 作る風習がありましたが今では明らかに必要性のないものです。 その当時叔母の娘夫婦は共働きであり、月々の高額ローンの返済も 可能であったようですが、従姉妹が鬱になり働くことが出来なくなった 頃から生活が困窮した様です そして毎月我が家へ祖父へですが借金というよりはお金を無心 する様になりました 祖父が断ると我が家の近所へも借金にいくようです 叔母の娘夫婦もその事は薄々知っているようですが、何も言ってくれません 今現在我が家も決して裕福とはいえず、実家ももう40年以上手をいれられず 生活しているのに、孫には日本舞踊を習わせ、豪華な家に住んで いると母(祖父と同居している)が可愛いそうです 身内だからと甘えられても正直こまりますし、 我が家にも口を出してくる様になり正直もてあまして います 現実を見ようともしない叔母と縁を切たい のです。 将来私にまでお金を無心にくる様にならないか 心配でなりません。 義叔父に至っては現状すら知らず老後を旅行にと楽しんでいたり 従姉妹の娘が習い事にとお金をかけている事を無邪気に話されると 悔しくてたまりません 叔母に家を売ってやり直して欲しいです。