ゲームばかりする小学生とは?

このQ&Aのポイント
  • ゲームばかりする小学生の家庭事情や問題点について考えます。
  • 祖母が従兄弟と養子縁組をして育てている小学生が、ゲームに夢中であることが問題となっています。
  • ゲームに没頭する小学生に対して、祖母がどのような対応をすべきかについて悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

ゲームばかりする小学生について

閲覧ありがとうございます。 従兄弟がゲームばかりしていて、本当に四六時中やってます。 朝起きてゲーム、学校から帰ってきてゲーム、夜寝る前にゲーム……。 祖母が彼らにゲーム機を買い与える時に約束したという「1日30分」なんてルール、もうすっかり無い事になってる模様です。 家庭の事情で、祖母が従兄弟と養子縁組をして育てています。 兄は小5、弟は小3で、最近テストの点数も悪くなってきました。 そして、弟の方が我儘になってきたように感じます。 優しいところはありますが口が悪く、いらんことしいで兄弟ゲンカの火種を作るタイプです。……ケンカをしても謝らないところも気になってはいますが。 宿題をしてる際も「(漢字の書き順を指摘しても)僕のやり方でやらせて!」とか「それならお祖母ちゃんがやれば?」等、とにかく自分の思う通りにならないと気が済まないようです。 祖母が「ダメなものはダメ」と強硬な姿勢で居続けるのが一番だとは思うのですが、「ゲームとりあげなきゃ」と言っても「だって、癇癪おこして暴れるし……」と、結局は許してしまいます。 それが、このちっちゃい王様を作っちゃったのかーとは思うんですが……もともと、叔母が厳しいタイプで祖母が甘やかしでした。祖母も従兄弟も、切り替えれてません。 祖母は高齢で、育児ストレスで寿命が縮まるより、もう生きて育てるだけで精いっぱいなのかな……とも思いますが……孫に対して「親がいないかわいそうな子」フィルターもあると思います。 でも、んなもん社会に出て通用するかい、と思う……のですけど……最低限、躾やマナーはきっちり躾けられてなければ、かえって可哀想なことになりますよね。 すみません、長くなりました。 一緒に暮らしてない私が口を出しても意味ないかもしれませんが……姿勢、視力、勉学、体力の面でも心配しています。 「ゲームを強制的にとりあげる」が祖母に無理でも、「言い聞かせる」ならできるかもしれない、と思い質問させて頂きました。 よい言い方等がありましたら、教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

それはこまったものですね。。。 http://welcome-news.net/manabi/post-39/ ゲームをみながら口を挟むといいみたいですよ。

meiko00
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます<(_ _)> はい、頭が痛いです……URLありがとうございます!なるほどー、ちょっと試してみますね!

その他の回答 (4)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6896)
回答No.5

祖母の年齢が分かりませんが、そんなに若くないのなら今から躾のし直しや勉強を見る事態が難しいことだと感じます。 養子縁組してまで「孫が可愛そう」はわかりますが、結局は祖母としてゲームを与えておけば祖母が楽だと言う悪循環があります。 可愛そうと思うなら老人である祖母が育てずに、もっときちんとした大人に託す方向で貴方の親も介入できないでしょうか? 失礼ですが祖母が孫二人を養子にした先に、祖母の介護、祖母が亡くなったら二人は誰が生活を見るかも考えずに養子縁組して「可愛そう」で固めてしまっているだけにしか見えません。 親が育てられないという事実があるなら施設も考えませんか? 週末だけ祖母の元に帰ることも可能です。 躾も生活の基盤も作れない祖母に、孫二人の養育自体が危険な賭けだったとも思います。

meiko00
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます<(_ _)> すみません、年齢書いていませんでしたが、祖母は80を超えています。 (生活はきちんとできています。ただ、去年骨折して入院しました。その間は、従兄弟らの生活の面倒をみるために私が泊まり込んで世話をした、という経緯があります) 従兄弟が祖母との養子縁組をしたのは……祖母が言いだしました。 叔母が亡くなったのが下の子が小学生にあがる前で、従兄弟らの心を重視した結果です。 祖母がそのまま育てるか施設か、の二択でした。 第三者も交えて話し合った結果、「環境が変わらない状態を保つこと」が一番良いだろう、という判断でした。 祖母が亡くなったら施設にいくことを決めています。 私の両親がひきとって育てるのは……金銭面と持病で問題がありまして、実際問題不可能です。 週末だけ祖母のところへ、という事もできるのですね。教えて下さってありがとうございます! 祖母がいよいよダメだと悩む前に、ちょこっと言ってみようかと思います。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32992)
回答No.4

#3さんのおっしゃるとおりだと思いますが、仮にゲームを取り上げたとしたら、彼ら(お二人ですか?)は何をして時間を潰せばいいのかというのはあると思いますよ。まさか勉強すればいいだなんて思ってらっしゃらないでしょうね?「暇だから勉強しよう」なんて子がいたら、わたしゃむしろその子の将来が心配になりますよ。質問者さんだって「暇だから勉強しよう」だなんて死んでも思わないでしょうしね。 友達とは遊ばないのでしょうかね?「ゲームばかりしている」というのは、ゲーム以外の人生の楽しみを知らないということなのではないでしょうか。その状況でゲームまで取り上げられたら「俺の人生、楽しみは1日30分のゲームだけだ」となってしまいます。 世の中には、ゲームよりもっと楽しいことがあるということを教えてあげることではないでしょうかね。例えば土日にどこかに連れて行ってもらうということはないのかしら。小5と小3なら、アスレチックみたいなところに連れていれば嬉々として一日中遊んでると思いますけどね。

meiko00
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます<(_ _)> 先に宿題をする、お手伝いをするなどの「先にすべきことをしてから」のゲームなら、全然構わないと思っています。ただ、長時間はダメですが。 勉強しようとしてくれ、とは思いませんが……遊びでも、外遊びをする、読書する(マンガでも構わないから)などの別の選択肢もあると思うんです。 友達は居て、「友達と一緒に遊ぶ」というのも「家でゲーム」です。 確かに、アスレチック大好きです。特に下の子は。 ですが、その「どこかへ連れて行く」が、祖母には難しいのです。 年に4回、私がキャンプに連れていってますが、その時はとても喜んでいます。 他に楽しいこと、何か考えてみます。ありがとうございました!

回答No.3

>姿勢 猫背になります。 >視力 あんまり関係ないと思っています。 私もずっとゲームしてましたが、いまだ裸眼です。 ほとんど遺伝だと思います。 >勉学 ゲームしててもできる人はできます。 >体力 ゲームしなくとも、外で遊ぶ時代は終わっていますので、 あまり関係ないと思います。 体力は部活などを通じて鍛えられるものです。 言うことを聞かないのはゲームが原因ではないです。 コミュニケーション不足です。 単純になめられています。 あと、ゲームが一日30分は短すぎます。 現実的な時間にしてそれを守らせるべきだと思います。

meiko00
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます<(_ _)> そう、単純に祖母がなめられているだけだと私も思います。 「お祖母ちゃんなら許してくれるし」だそうです。 姿勢は……影響ありますよね。。

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.2

大人だってスマホゲームをずっとやってる人をみますよ。 ちゃんとやるべきことをやってるならゲームしてもいいと思います。 自分のものなのに取り上げられたり、だめだから、と、頭ごなしに辞めろといわれても聞かないと思います。 成績が悪くなって困るのは自分だということをわからせないと難しいと思います。

meiko00
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます<(_ _)> そうなんですよね……夏休みの宿題なども、結局夏休み中に出来なかったと聞きます。ダメダメです。 先にやるべきことをして、時間などのルールを守ってのゲームなら何とも思わないのにーと思いつつ。。 自分が困るのを理解するまでの、長期戦ですね……。

関連するQ&A

  • 小学3年生と小学5年生の男の子への誕生日プレゼント

    友人の子ども(小5の男の子)の誕生日に友人宅を 訪問することになったので、プレゼントを持っていこう と思っていますが、そのくらいの年代の子どもと 全く接点がないため、どんなものを喜ぶのか、欲しがって いるのか全くわかりません。また、小3の弟がいるので 弟君にも何かプレゼントをしようと思いますが、これまた どんなものがいいのか全く分かりません。 このくらいの子どもが何を欲しがっているのか、何を 喜ぶのか、何が流行っているのか教えてください。 テレビゲーム以外でお願いします。

  • 小学生の子供を叱るとき

    みなさんは子供を叱るとき、冷静になって言い聞かせて あげることは出来ますか? 今日小2の娘が、朝に体育座りをしながら左手に牛乳コップ 右手にキッズ携帯を持って従姉妹にメールしようとして牛乳をカーペットお洋服にこぼしてしまいました。 こぼした姿勢で初めて娘がそんな風にお行儀悪くしていたことに 気がつきました。 メールすることは遠くに住んでいる従姉妹や両親にのみは 許しており料金がかかるから必要最小限ならばということです。 また食事の際は正座という決まりごとはあります。 このあまりにお行儀の悪いことと、着替えて1分もしない出来事に 私もかっとなってふいに軽くですが頭をたたいてしまいました。 どつく感じです。 私は子供も喧嘩で手を出す子になって欲しくないからと、なるべく 口で言って聞かせるようにしていますが、体も大きくなり だんだんと小生意気に言い返しをするようになり、口で言い聞かせると 今度は自分がまるでやくざかのようないいまわしになっているのです。 子供は怒るときにたたいたりしないママもいるのにどうして たたくのとつっかかってきます。 みなさんはこのような場合どのようにいたしますか? やはり冷静に諭すようにするのがよいのでしょうか。 子供のタイプによっても違いますが、体罰になってしまうのかな? と心配になったりします。 子供は可愛くて大好きです。1晩でもいないと寂しいくらいです。

  • このときの親の対応をどう思われますか?

    このときの親の対応をどう思われますか? A(小5)とB(小2)の姉弟 C(小5)とD(小3)の姉妹 でAとCは友達です。 DはCにくっついて何回かAとBの家に遊びに来ていましたが、弟のBによく泣かされていました。 ケンカしたわけではなくいじめられた感じで泣いていたのですがそのことを親に言っても「もうBちゃん~」みたいな感じで叱ろうとしません。 年下に泣かされるDも情けないかもしれませんが現場を見ていないからといって他の子を泣かせているのに叱らなくてもいいんでしょうか?

  • 小学生の義甥っ子について。長文です(>_<)

    初めて質問をさせていただきます。長くなると思いますが、ぜひたくさんの方のご意見、アドバイスをいただけたらと思います(>_<) 私は最近結婚をし、この春小学2年生と幼稚園年長さんになった義甥ができました。旦那のお姉さんの子ども達です。今回はこの、小学2年生の子のことについてなのですが… 私が旦那とつき合っているときからよく母親の実家(現在私が住んでいる我が家)に遊びにきていて、そのたびにDSなどのゲームを弟としてはケンカをしたいたり、ネット上での対戦で思い通りにいかず「死ね!!」「うざい」などの暴言を繰り返していました。親であるお姉さんもお義母さんも、いつものことと言うかのように叱ることはもちろん注意することもありませんでした。弟とケンカをして、騒ぎ立てたら怒ってケンカをやめさせたりしてました。 もともとが活発な性格なのもありますが、最近ワガママや、それが通らなかった時の癇癪がひどいらしくてお姉さんがストレスから自律神経を乱してしまったと聞きました。 甥っ子についてお義母さんと話をしていると、3歳くらいから今は施設に入居してるひぃばあちゃんが、毎週土日1000円ずつ子ども達に与えていただの、家にアイスやお菓子がないと「今すぐ買ってきて!」と当たり前のように言う、帰るよ!と言っても帰らず、「じゃあゲーム買ってよ。買ってくれないなら帰らない!!」。 パパのことが嫌い!と常々言っており、家の内側から鍵を掛けて締め出したり、知恵を振り絞って巧妙なイタズラ、嘘をつくようになったり(それでも小学生なのでバレバレですが)。 これはまだ可愛いほうですが、最近は小学校で少し知恵遅れ(表現が適切でなかったらすいません(>_<))の子に「死ね!」と言ったらしく学校から注意を受けているらしいのです…。 上の子とは違って弟はもともと穏やかな性格らしく赤ちゃんのときから育てやすかった、甘えん坊で可愛いと、お姉さんは弟にべったりです。弟が甘え上手なのもあり、上の子は寂しくてこんなことをしてしまうのでは?と思っているのですが、あまりにも度がすぎているようで、義理の甥ともいえどやはり心配なのです。話をすれば返してくれるし、頭が良くてひょうきんな部分もあり関わってみると可愛いと思うので、なおさら。挨拶やおじゃまします、ありがとうなども言えないのも気になります。 私の子ではないし、私はまだ母親歴5ヶ月…。明らかに親の愛情不足、躾不足、甘やかしすぎだと思うのですが、私も自分が経験したわけではないので自信がなく(>_<)あまり言えません。私ができることといったら甥っ子達がいけないことをしたら注意したり教えてあげることくらいかもしれませんが、他に何ができるでしょうか?本来の躾は親の仕事だと思っております。 まわりの大人(母親であるお姉さん、祖母であるお義母さんら)が、自分達のしてきたことをまったく反省している様子がなく、よくなんでこんな子になったんだ?パパがもっと協力しないから…。弟みたいな子が普通だよねぇ。と言っていると本当に腹が立ちますし、甥っ子がかわいそうです。 長文になってしまいましたが、よろしければアドバイスやご意見お願いします。

  • 歯並びをなおしたい 小3から薄々重い始め小5ではめっちゃ悩みました。でもマスクをつけ始めたのでいいやと思いました。でも中学に上がってマスクを外す回数が増えまたいやになってきました。 私は元々歯がくっついてはえてきたので上の前歯が1本たりずまがっています。下の歯前もガタガタです。 結論を言うと矯正したい…でも兄はいま受験生でお金がかかる時期で…弟も小学生に上がるから金銭的にきつくて多分親からは直接ききませんが でももう我慢できません どうしたらいいんでしょう もう口を隠して笑ったり、喋ったりしたくありません

  • 小学1年生の息子

    小学1年生の息子がいます。小3にお兄ちゃんがいるので次男です。性分ですが弟1年生は、生まれてからずっと甘えん坊です。っていうか甘え上手です。(結構皆さんそうですよね?下の子の方が甘えん坊ってよく聞きます。)でそれは、それで勿論可愛くて仕方ない部分なのですが、授業参観に行っていても,スイミングに行っていても,春から入団したばかりの野球の試合に出ていても,私を見てニコニコ笑います。『こらっ』というアクションをして私なりに気づくような態度をとるのですが、私の訴えたい意味にピンと来ず『怒っとん?』と不安な表情をして口パクで聞いてきます。はっきし言ってズッコケます。後でお母さんの方を見ないでちゃんとしないとダメでしょ!と注意してもやはり同じです。こういうタイプの子供には、どういう指導がいいんでしょうか?お兄ちゃんの方は、ちょっとこっち見てよ!というくらいしていることに集中しています。ギャップが激しくて…。お兄ちゃんのことで、このような件で困ったことがなかったので困っています。良いアドバイスお願い致します。

  • 兄弟について

    愚痴のようになってしまいます、すいません…2歳離れた弟についてです。 弟は中学2年生で同じ部屋なのですが、テレビを静かに見ていたかと思えば窓が空いているのにいきなり奇声をあげたり、気持ちの悪い声(喘ぎ声?)をあげたりしてきます。他にもお金を何度も盗まれたり、喧嘩した時には「お前なんかいなくていい存在なんだ」「死ね地獄に落ちろ」と言ったり首を締めてきますし、喧嘩したいからと言う理由で下の弟達(小3.小5)を殴ったりします。 他にもまだあり、母も何回か注意していましたが、注意を聞きながらテレビを見る始末で、「これはもう無理だな」と思っています。 私は5人兄弟で片親なので、自分の部屋がなくいつも一緒です。 兄弟ってやっぱり、母の言うように『仲が良く、助け合う存在』でなければいけないのですよね?ですがこのままだと嫌いになりそうです… 弟にはどんな事を言えば治るでしょうか?それとも我慢するしかできないのでしょうか…視点の違う皆さんからのお言葉が欲しいです。 お願いします。

  • 家族のことで相談があります。

    こんばんは。 家庭内のことで質問というか相談があるんですが、 書いている内容が少し当たり気味になっていたりしてます。 そこのところは目を瞑っていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。 私の家は父と母が離婚していて今は2人の弟と祖母と父と住んでいます。 祖母は父方の方で78歳です。家事をしてくれたりしています。 父は自分の会社で会社を経営しています。最近は忙しいようで少し疲れが 溜まっているように見えます。 弟は中2のTと小3とのRです。TはADHD?でRは自閉症です。 ここからが本題なんですが Tが祖母のことを「口煩い」とか「めんどくさい」とかできらっているようです。 正直私も祖母のことはあまり好きではありません。 はじめはあまり目立ったことをしなかったので放置していましたが 最近になってわざと転ばせるようなことをしたりなどしています。 RもTのことが怖いので従って一緒になってやっています。 もしそのせいで祖母に何かあったらと思い 2人に止めるようにいっているのですがなかなか止めてくれません。 かといって父には仕事に専念してをしてほしいので 祖母と弟のことは私でなんとかしたいです。 Tは夏休み中に事故にあったので素手で…なんてことはできませんし あまり強く言うと喧嘩にすぐなるのでできれば避けたいです。 別居している母にはできればいいたくありません。 1回で言って聞いてくれないのはやはり私がしっかりしていないせいなんでしょうか? どうすればTはやめてくれるんでしょうか? 怒ってもらっても構いません。 長々とすみませんでした。回答お願いします。

  • 小3の娘がゲームコーナーに誘われ・・断り方は?

    いつも回答者の皆さんにお世話になっております。 学校から帰ってきた小3の娘が「明日、友達と遊びにいってもいい?」と聞いてきました。 友達の子(仮にAちゃんとします)というのは同級生で家もすぐそばなのですが、常日頃遊んでいる子 ではないので少し不思議に思い「どこいくの?」と聞くと「えーとね、ジャスコ!」とのこと。 なんでも欲しい文房具があるので一緒に買いに行き、ついでにジャスコの中のゲームコーナーで 遊ぼう、ということになったらしいのです。 私は小3の子が、子供たちだけでゲームコーナーに入るのはどうか・・・と思います。 娘の小学校でどのような指導をしているかはわかりませんが、おそらくそのような行為は学校でも 禁止されているだろうと推測します。 ある程度大人になってからならばともかく、子供のうちからあえてゲームコーナーなどで遊ぶ習慣はつけるべきではない、と思っていますが、<タイコの達人>というゲームだけは許してきました。 それというのも以前お正月に、親戚の家に行った際テレビゲーム?の<タイコの達人>で遊ばせてもらい、それ以来<タイコの達人>だけはどうしてもやりたい、というので家族で買い物に行ったついでに数ヶ月に一度くらいの割合でやらせてやっている次第です。 「前からゲームコーナーとかはお父さんやお母さんがいないと入らないでって言ってるよね? Aちゃんには『子供だけで行っちゃだめと言われたから』と断りなさい。ゲームコーナーにはいるつもりなら絶対、お金はあげないよ」と諭したところ 「だめだよ!もう約束しちゃったから。嘘ついたらAちゃんに怒られるもん・・・前おばあちゃんにもらったおこづかいあるからそれもってく!」ともう行く気満々のようで耳を貸しません。 そこで思いついたのが、Aちゃんと娘が下校するところ(一緒の通学班なので)を待って、私が直接断る・・・という方法です。 もう小3なので本来なら自分の口から友達に断るべきかと思いますが、娘も言い出したら聞かない性格なので、本人がその気になっている以上おそらく自ら断ったりはしないでしょうし。 こういった事態になったのは初めてのため、上記の方法をとるかどうか迷っております。 今後のためにも、親から友達にきっぱり家の方針を伝えておくほうが良いでしょうか・・・たとえ 過保護だと思われたとしても。 アドバイスいただければ幸いです。

  • 小学6年生男子の反抗期について

    小学6年生男子の反抗期についての質問です 私は高校3年生の姉で、弟が小学6年生です 弟が反抗期を迎えるまでは、たまにケンカもありましたがとても仲が良く、 一緒にお風呂に入ったり遊んだりしていました 今年の9月頃弟と少し揉め事があり、その時の態度があまりにもいらつくもので、 私は弟と口をきかなくなりました 私としては、少し反省をしてくれれば、と思ってのことでした 弟と口をきかなくなったのはこれで二回目です (一回目は弟が小学校中学年頃だったかと思います) そして、それから今日まで、まともに会話をしていません その事が関係あるかはわかりませんが、徐々に反抗期を迎え始め、 今では母の言うことは聞かず、言われたことに暴言のようなものをはきます でもたまに、素直に言うことを聞いたり手伝いをしたりしています なので完全には反抗期ではないのでは、と思っています 本格的な反抗期を迎える前になんとかしないと、このままではいけないと思うのですが、 母の話は聞きませんし、単身赴任中の父は怒るとだいぶ怖い人なのですが、 赴任前に怒られても言うことを聞きませんでした そして父も私のように弟と話さなくなりました 今弟と会話を交わすのは母だけです そしてそんな母の言うことも聞かない、なのでどうしたらいいのだろうと悩んでいます 今の弟は毎日何時間もパソコンに向かい、動画を見たりゲームをして過ごしています 深夜アニメにもはまり夜遅くまで起きていることもあるようです それがいけないことだとは言いませんが、時間を守らなかったり言われたことを無視するので、 そこはなんとかならないだろうかと思っています 話さなくなったのは私なのですが、今はとても弟が恋しく、また会話がしたいです 何と言葉をかけていいのかわからず、暴言を吐いた時には叱ろうとも思っても 口下手で言葉がつっかえて出てきません 以前意を決して話しかけた時に返事がなかったのをひきづっているのかもしれません 長くなってしまいましたが、 ・反抗期の男の子とどう接したらいいのか ・何と話しかけたら自然か ・どういう風に叱ればいいのか について教えて頂けないでしょうか? 私たちの家庭は半ば崩壊しかけているので、私も変わっていきたいのです とても読みづらく長文な質問なのですが、どうか回答宜しくお願い致します