• 締切済み

直流バックアップ電源を簡単に自作する方法

UPSを自作することに関連した質問です。 UPSですので、供給電源の電圧の変化を感知して瞬時にバックアップ電源に切り替える仕組みを作ります。 市販のUPSは交流のものですが、全て直流で行う直流バックアップ電源を自作する場合を考えます。 「一番単純なのはショットキーダイオードという部品2つを使うことだ。」 と書かれてあったのですが、具体的にどういう回路にしたらいいのかは教えてもらえませんでした。 これを初心者に分かるように教えてください。

みんなの回答

  • koujikuu
  • ベストアンサー率43% (428/992)
回答No.3

No.1補足、結線合ってます、私がPIC時計を製作した際は通常電源はACアダプタ5Vで、バックアップはCR2032コイン電池3Vを使用しました 電圧監視はPIC内蔵基準電圧をA/D変換で読み出して判断、ショットキーダイオードは電圧降下が少ない為使用しています。

obenkyou2012
質問者

お礼

最初の回答をいただいてからRTCの作例などを見て、このことだったんだなと分かりました。 ショットキーダイオードの件も参考になります。 ありがとうございました。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

ダイオードは一方向にしか電気を流しません。二つの電圧源があるなら、高い方の電源から電気が供給されることになります。AC電源が供給されている時はそこからですが、AC電源が落ちれば電圧が下がり、それより高いバックアップ電源から電気が供給されることになります。 接続としては、両方の電圧源の+側に直列にダイオードを接続し(向きは電源の+側がアノード、負荷側がカソード)、二つのカソード側を接続して負荷に接続すれば良いです。これで、常に高い方の電圧源から電源が供給されることになります。 また、バックアップ電源側の電池に二次電池を使うなら、そこに接続するダイオードに並列に抵抗を接続すれば充電も出来ますよ(AC電源で稼働中)。 http://www.miyazaki-gijutsu.com/series4/densi0621/fgc6_2_2_8.gif

obenkyou2012
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 充電のことも参考になりました。

  • koujikuu
  • ベストアンサー率43% (428/992)
回答No.1

メモリーバックアップ、時計のバックアップ等に良く使われます 本来の電源+とバックアップ電池+をダイオードで通して一緒にするだけです、メイン電源をバックアップ電池より高い電圧に設定すれば、メイン電源が生きている限りバックアップ電池から電気は流れません マイコン等で電源電圧を監視し、電圧が低下するとスリープモードに切り換え電流消費を抑えます、(バックアップモード) そして電源電圧が元に戻ると通常処理に復帰します。

obenkyou2012
質問者

補足

ありがとうございます。 こういう接続でいいんでしょうか? http://bbs8.fc2.com//bbs/img/_839000/838954/full/838954_1448556697.png 例えばです。 負荷がマイコンだとして、3~5Vで駆動できるとする。 本電源を5V、バックアップの方を4Vとかにしておく。 何かあって本電源が切れてしまっても、4Vの方からバックアップされる。 と。 これなら、私が聞きかじった「ダイオード2個で」という話と合致しますが…。

関連するQ&A

  • プラグインパワーの電源供給の仕組み

    プラグインパワーの電源供給の仕組み エレクトレットマイク等に電源を供給する仕組みがあると思いますが、それは送った直流電圧が乗ったケーブルに交流が戻ってくるのでしょうか。 その供給する側の中身の回路ですが、その先でコンデンサ等で直流をカットして交流分だけを取り出す下図の様な感じになるのでしょうか。 またプラグとジャックを接続する時にショートするような事はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 直流安定化電源の保護回路について

    直流安定化電源を用いてトランジスタ回路の実験を行っているのですが,回路的に交流成分が直流安定化電源の出力側を通っているみたいなんですけど,直流安定化電源には交流成分を通すための保護回路か何かあるんでしょうか??また,その保護回路はどのようなしくみ,素子が使われているのでしょうか??例えば交流信号の等価回路なんかつくるときに直流電源は短絡しますよね??あの原理がわからないんです・・・お願いします!!

  • 直流電源の停電補償

    直流24V10Aで動作している機器があります。電圧の許容範囲は+-20%です。商用コンセントAC100Vからスイッチング電源により24Vを供給しています。この機器は停止すると困るので、停電時に5分程度は補償できるバッテリーを取り付けようと考えています。 そこでUPSの導入を考えたのですが、コンピュータなどに用いられる交流用UPSは導入費用、バッテリー寿命の短さが不満です。そこで長寿命の密閉型ディープサイクルバッテリーを、スイッチング電源の出力に並列に接続するだけではダメなのかどうかを知りたいのです。たとえば停電時、スイッチング電源がオフの状態で、出力に24Vの電圧がかかった場合スイッチング電源が壊れたりしないかとか、通常時にはスイッチング電源から24Vではなく、バッテリーの適正充電電圧である27Vを出力し続けたほうがいい、とかの疑問にお答えいただきたいのです。よろしくお願いします。

  • 直流から交流に変えたい

    電子回路をやっています。 交流から直流にする回路はブリッジ回路などを利用すればいいとわかったのですが、直流を交流に変える基礎的な回路がわからないので教えてください。(なるべく自作できるような) あと直流から交流に変えるには周波数とか色々あるそうですが、できれば基礎的なことから最新のものまで、知っている限りの回路を教えてくださればうれしいです。

  • 直流電源装置について

    直流電源装置の電圧計切り替えスイッチがあり 「整流器」「蓄電池」「負荷」となっていました。これは簡単に言うと 整流器・・・交流を直流に変換した電圧(27Vくらいでした) 蓄電池・・・バッテリーに充電している電圧(27Vくらいでした) 負荷・・・・・バッテリーの電圧(24Vくらいでした) こういうことでよろしいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 【電圧計】直流回路に交流測定設定の電圧計を当てると

    【電圧計】直流回路に交流測定設定の電圧計を当てるとどうなりますか? 危ないのは交流回路に直流測定設定で電圧計に当てたとき? それとも直流回路に交流測定設定の電圧計を当てたときですか? どういう危険なことが起こるのか教えて下さい。

  • 【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に

    【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に交流電圧測定レンジでは正しく直流電圧を測定出来ないのですか? 回路計は交流電圧測定は交流電圧を変換器で直流にして表示しているそうです。ということは交流電圧測定レンジで直流電圧も測れるのでは?

  • 直流電源を使用時に電流が振り切る仕組み

    回路基板に直流電源を接続し、5V電圧を印加すると、大電流が流れ、針が振り切れます。 電源が出力できる電流値を超えたときに、針が振り切れるのですが、なぜ針が振り切れるのでしょうか。 電源の仕組みについて、わかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 直流電源装置と電源供給装置のちがい

    電気関係には素人で、初歩的な質問ですが、どうぞお願いします。 コンピューターの電力供給は、無停電電源装置(UPS)→分電盤(PDU)→電源供給装置(PSU)→サーバーという配電構成が一般的なのかと思っていたのですが、コンピューターに直流電源装置で電力供給することもあると聞きました。直流電源装置は、電力系統からどういう配電構成でコンピュータにつながるのかがわかりません。 そこで、直流電源装置と電源供給装置の用途のちがい、装置の構造のちがいも含めて、直流電源装置がコンピューターの電源供給に使われるまでの配電プロセスを教えてください。 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 直流電源(ショート)について

    直流電源(ショート)について 学校の実験についての質問になりますが,よろしくお願いします. エナメル線に電流を流して,その周りにできる磁界を調べる実験を行いました. 実験自体は上手くいったのですが,ひとつ気になることがありました. 実験の回路は,電源→エナメル線→電流計→電源 のように接続したのですが,普通は回路の中に抵抗を入れますよね? これだとショートするような気がするのですが...(実際にはしませんでしたが) 電源には,電圧・電流をダイヤルで調整できるもの(名前がわかりませんでした)を使用しました.電圧・電流を調整できるということは,この中に抵抗のようなものが入っているのでしょうか?