- ベストアンサー
ハムソーセージが…という報道発表
先日ハムやソーセージが体に悪いというニュースがやっていましたが、理由は一切言っていませんでした。調べても以前からの情報と掛け合わす形で補足してるものしかなく、今回の発表の根拠がなぜか見つかりません。 理由は何でしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>今回の発表の根拠がなぜか見つかりません。 見つからないのではなく、無いというのが真相のようです。 下記のサイトをご参照下さい。 お騒がせ「ハムやベーコンに発がん性」発表の勇み足|新聞・週刊誌 ... diamond.jp/articles/-/80900 (抜粋) こうした経緯を鑑みると、IARCは、八〇〇もの研究論文を精査した努力は認めるが、とどのつまり、四年も前にWCRCが出した勧告と近年の医療研究のトレンドをなぞっただけに過ぎないのだ。すでに発表もされ、勧告もされていることを、IARCは何故したり顔で報告したりしたのか――? IARCの調査報告を受け、内閣府食品安全委員会は一〇月二七日、フェイスブックで見解を発表した。IARCの調査は「詳細な結果」が公表されていないため、引き続き検討が必要だとしたうえで、発がん性の強さ及び食肉のリスクについての考慮がないと指摘。現段階で、 「食肉や加工肉はリスクが高いと捉えることは適切ではない」とした。 反論を受けたら黙り込んでしまったようです。 (参考) ハム業界の逆襲でうやむやに…加工肉発がん性問題の真相|ニュース3 ... diamond.jp/articles/-/81849 (抜粋) そもそも、WHOは「ハムやベーコンを食ったらガンになる」とは一言も言っていない。ややこしい話になるが、全世界で約800ある研究論文や科学文献などを精査してみると、「ヒトに対して発がん性がある」と評価するのが妥当だと述べているのに過ぎないのだ。
その他の回答 (5)
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
はじめまして♪ 有名な健康に対する機関が、加工肉の摂取には発ガン性が高く成る。という公式発表が発端です。 特定の製品を示さないため、世界中で混乱し、日本でも色々な憶測から話題に成って居たりします。 たとえば、ハムやソーセージの消費量が国民的に最も多いとされるドイツが、他の国よりも発ガン率が高いと葉言えない。という事実から公表の仕方に大いにクレームが出されていますし、各国の事情により、様々な問題となっているのが現状のようです。 おそらく、昔から言われたように、世界中の加工肉を渾然一体として分析すれば、塩分も、添加物も、ありとあらゆる危険性に対する可能性は多い、と言う、数字だけからの判断なんじゃないか?と思える状況です。 有る意味で、タバコで死亡する人が年に数万人とか、酒、アルコールで死亡する人が年に数万人、という、本来の死亡原因に関連するかもしれない範囲を統計学的に導き出した数値でしょう。 研究者に取っては、一つの参考として研究のファクターに応用すべきデータですが、それを一般に、よくワカラナイ状態で公表するから、マスコミも権威有る公表なので、大混乱を引き起こす報道に発展するのです。 単純に考えても、ハムやソーセージには塩分が加えられていて、食事のバランスがこれに偏りすぎると、塩や醤油やソースやマヨネーズ等で、さらに塩分が高く成り、コレだけでも高血圧やガンの発生率を高くしかねません。 ベーコンやサラミ、ハムやソーセージなどを歴史的に長く好んでいる場合は、かなり塩分が高くて、他の保存料という科学的添加物は少なく、しかも加工肉の塩分で全体バランスが良く成る野菜や根菜類を組み合わせた料理メジャーだったりします。 日本の場合、国内の加工肉消費量から、人口で割りますと、欧米の統計とは違い、遥かに少ない消費量なのだそうです。(厚生省の統計データを参考にしてみて下さい。) 朝、昼、晩、毎食とも、何年もほぼ主食として、添加物が多い加工肉ばかりを食べるのは、是非とも控えたい、とは言えると思います。 大元の権威有る発表機関でも、今回の公表は、間違っては居ないが、発表の仕方に問題が有った、としていますので、報道が「揚げ足を取る」ような過剰報道を、まだ行なっている、、、という一部は有るようです。 「加工肉を喰うな、生肉を買って喰え」とでも言いたかったのか?という裏読みと言うより、異常な深読みすら出て来ましたし、、、、 (クリスマスには、自分で生きている七面鳥を殺して喰え?! オイオイ。というタイミング時期でしたしねぇ。) どんな食材でも、反ればかり、過剰に食べ続ければ、「ナニ悪い」事は有るはずですので、バランス良く、いろんな物を日常的に食べていれば、モンダイは無いのです。 『今回の発表の根拠がなぜか見つかりません。』 大元が訂正、初期の誤解を招く表現を撤回したので、見つかりにくいだけです、国際的にモ最も信頼出来ると思われた「機関」の発表が、「根源」ですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ニュースなのに根拠なく大々的に報道されたのに驚きました。 見終わってすぐ調べ、質問の前にも調べましたが出てこないですね、根拠。 あんなニュースでいいなら自分にも書けそうです。 生肉もダメと言ってるようなので、火を通した肉だからなのか、通常の材料がダメなのか、調理行程に問題があるのか、添加物がダメなのか、一切わかりません。 特に自分はソーセージは手作り可能、ハムの研究もしてるので添加物であれば自作でいいですし。 肉自体がだめだというなら、人間は雑食ですので普通に食べますね(笑) まぁ添加物はなくても作れますから、企業努力はして頂きたいですね。 あとベーコンやハムに着色料を無駄に使わないでもらいたい。買わなくなりました。 話がそれましたが、どうも胡散臭い発表だったという判断をしようと思います。
- kunitokotachi
- ベストアンサー率12% (87/691)
ベーコンとかは昔から言われてましたね。 気になるのが、 ・重大な危険があるけれどヨーロッパの食肉業界からの圧力が厄介で取り下げた ・何か仕事をしないといけないので、適当なデータで発表した どっちなんでしょうかね
お礼
ご回答ありがとうございます。 後者がありそうですね。わざわざ発表する必要のない情報がマスコミに載るのは理由がありそうなので。 WHOってあんまり信用できなさそうですね~。
- hahaha86
- ベストアンサー率14% (82/576)
どっかが 大腸がんにかかる確率が上がると発表したから いつものこと ドイツ人は怒りまくってます
お礼
う~ん、もう少し建設的にお話し頂けると助かります。 ご回答ありがとうございました。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
前から言われていましたしその通りであるのは間違いないですが、要するに危険な添加物が多いってことです。もちろん添加物を使ってない加工肉もありますが、こういう風発表するということは殆どの加工肉に添加物が使われているということだと思います。 というかハムやソーセージはもうそういう工程で作られることが当たり前になってきていたということでしょうね。 添加物を使わない加工肉を選んで食べる?まあそれは難しいかもしれません。でもよく見れば一応は書いてあるみたいです。スーパーへ行ってどれだけの肉がそれに当たるのかは見極める必要がありますが、面倒なら食べないという選択肢もあると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます 「添加物が多い」のが理由だという根拠を頂けますか?肝心の回答の詳細が書いていないので推測に感じます。 質問にあります、補足的に後付けしていたた理由が大概それですが、今回の報道の理由がそれだとは書いてません。 論点はひとまず添加物が体に悪いのかを聞きたいのではなく、今回のWHOの発表の根拠です。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
お礼
質問したのはそれですが、回答の方は…?
お礼
ご回答ありがとうございます。 無い、と言うのには納得しました。 無いからニュースで理由をあげられない、そりゃそうですね。 WHOは「否定はしません。そーじゃない?」と言った程度だった、みたいな感じが伝言ゲーム化したのでしょうか? 自分はソーセージ作れるので、薬品的な添加物は入れなくてもできます。 でも燻す行程はいかにも体に悪いですし(確かタール)、じゃあ生ソーセージのボイルならいいのかとかツッコミどころは沢山ありますね。 今回のことでドイツ人の皆様は気の毒です。 ただ確かに添加物は使って欲しくないので、安全を考えて素材のみの商品をメーカーさんが出してくれたら、この報道も無駄じゃないかもしれませんね。