• 締切済み

足首に激痛が(>_<)

mimazoku_2の回答

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8880)
回答No.4

『痛風発作』があったんでしょう、ならば、原因は『痛風』です。 それに耐えながら運動とかをしていたのですから、「骨」に異常が出たのかもしれません。 それと『痛風』は、治る病気ではなく、『一生物』の病気です。 尿酸値の検査は毎月受けてください。 あと、内科を受診してください。

mkita_qa
質問者

お礼

回答ありがとうございましたm(_ _)m そうですね。 これから気をつけないといけないですね。 憂鬱な日々が続くかと思うと気が重いです(>_<)

関連するQ&A

  • 右足首の痛み

    最近足首の痛みで悩んでいます。 自己判断はできませんので、病院に行きたいのですが… なかなか時間もなく行けず仕舞いです。 そんな中、近所に医師の方がいらっしゃるので症状だけ伝えました。 そしたら、 足首の靭帯損傷(捻挫)じゃないかなと言われました。 でも私は捻挫した覚えは全くありません…。 症状は、 階段を下りるとアキレス腱・踵上部付近に激痛が走る。 歩くと足首(アキレス腱付近)に激痛が走るが、暫くすれば痛みは和らぐ。 座っていても足首がピリピリ痛い。 じっとしていて急に動くと足首に鈍痛。 踵真上あたりを押さえるとそこそこ痛いが激痛ではない。 しゃがむと、踵真上に激痛。 スクワット等、アキレス腱を伸ばすようなストレッチをすると激痛。 足首を上に動かすとアキレス腱辺りに引っ張られるような痛みと若干の痺れ。 左足首と比べて可動域が少なく、動かせばコキコキ鳴る。 踵は座った状態で足を伸ばして床に付いていれば少し痛みます。 腫れは見当たりません。 じっとしていてもなんだか違和感があります。 地味に痛い感じです。 これって本当に靭帯損傷でしょうか?(汗) 捻った覚えもないのですが、捻ったわけじゃない捻挫なんてあるんでしょうか? 近所の方には覚えがないと伝えたのですが…。 ちなみに、近所の方は私にはノータッチでした。 湿布を貼るように言われただけでした(汗) 足首の痛みは二週間ほど続いています。 その間目立った腫れはなかったと思います。 靭帯損傷の症状について教えて頂けると幸いです。 近所の方はほぼ確実に靭帯損傷だとおっしゃっていました。 固定とかしなくて大丈夫かが不安です…(汗) 病院にはなかなか行けないんで…(汗) 長文、失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 何度も足首を捻挫すると…

    1月ごろバレーで右の足首を捻挫してしまいました。人生で一番痛かった… そしてちょっと治ったかなっと思ってバスケをしたら同じところを捻挫。 また治ってきたんじゃねえかなと思ったらサッカーで捻挫。 今では普通に運動するだけで右足首が痛くなってきます。体育の先生とかに話を聞いたら靭帯がどうとかって言われて、足首がゆるゆるだとも言われました。 今、私の足首はどうなっているんでしょうか? そして今後はどうすればいいのでしょうか? 病院では湿布を貰い、部活で固定してやってます。それでも痛くなってくる…よろしくお願いします。

  • 足首の痛みが取れません

    1ヶ月以上前に階段を踏み外して転げ落ちました。直後は骨折したかと思うほど右足首が痛かったです。 朝7時頃だったので、病院が開くのを待って、杖をついてタクシーで近所の整形外科へ行きました。 レントゲンを撮りましたが異常はなく、3週間固定すれば治ると言われ、サポーターで固定し、湿布をもらって帰りました。万一ヒビが入っていたら、すぐにはレントゲンに映らないと言われ、翌週再度レントゲンを撮りましたが、やはり異常はありませんでした。その時に先生に「アキレス腱の内側が痛い、くるぶしの下側が痛い、足首の前後が痛い」など伝えましたが、「アキレス腱はレントゲンに映らないからね」と言われ、湿布を出されるだけでした。翌週も通院し、繰り返し痛いと伝えましたが、湿布出してくれるだけでした。以後、通院しても湿布を渡されるだけかなと思ったし、3週間が過ぎていたのでそのうち良くなるのかなと思い、通院をやめました。 しかし、一向に足首の痛みがひきません。階段は1段ずつしか降りられないし、普段の生活にも姿勢によっては「痛っ」と叫んでしまうほどです。 このままでも時間をかければ回復していくのか、もう一度同じ整形外科へ行って痛いと訴えるべきか、接骨院へ行くべきか、別の整形外科へ行くべきか…悩んでいます。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 普段は痛くない足首。けど一定時間を置くと激痛。

    足首が捻挫したような痛みが二カ月続いています。 左足首の内側で、レントゲンを撮りましたが骨には異常はありませんでした。 内出血や腫れもありません。 ちなみに押しても触っても痛くありません。 痛みというのは、朝目覚めたときに左足首を動かそうとすると激痛が走ります。 その一瞬の激痛を超えるともう普通に歩けます。殆ど痛くないんです。走る事もできます。 その後は普通に生活できるのですが、 例えばコタツに入って足を伸ばして座り、その体勢を30分程キープしたとして そこから足を動かすとまた激痛。でもそれを超えると痛くなく歩けます。 一定時間同じ体勢を取った後に動かすと痛くなる左足首。 こうなってしまった原因で思い当たることは 一月中旬からジム通いをしているのですが、痛み出したのは一月下旬。 不慣れな運動をしたために足に負担がかかったものと思って我慢していたのですが 痛み出してから一か月経過した二月下旬になっても痛みが引かなかったので病院に行きました。 レントゲンに異常がなかったので医師にはそのうち治るようなことを言われたのですが 三月も終わろうとする今でも全く治る気配がありません。 湿布もあまり効果がないようです。 病院は大きな総合病院の整形外科に行きましたが 接骨院みたいなところでもう一度診察してもらったほうがいいでしょうか? 今後治るかどうかとても不安です。

  • 足首の捻挫なのにふくらはぎが痛む

    先週の金曜日に足首を捻挫しました。 病院へ行き、全治3週間と診断されました。 固定具と包帯を付けてもらい安静にして、足首の痛みはおさまってきたのですが、今度はふくらはぎが痛むようになりました 。 それも結構な痛さで、寝るときもこの痛さのせいで2時間ほど悶絶しています。 湿布を貼っても痛みが引くことがなく、辛い日々を送っています。 足首の痛みの引きが遅いのならわかりますが、なぜふくらはぎがこんなに痛むのでしょうか。

  • 足首の捻挫の症状

    足首を捻挫し、3週間経ちました。捻挫した時は足首の周りとくるぶし、足の甲が大きく腫れました。今は、腫れが少し治まりましたが、足首やくるぶしが片方に比べて太く腫れているので湿布をしています。何度か整形外科に通いましたが、今は湿布と飲み薬、暇な時に電気治療をする様に言われています。ただ、最近は通っていません。まだ、階段を降りたり、歩く時に違和感があり、通常より歩行は遅いです。また、内側に捻る事ができません。捻挫は重いものだと、長期間かかるらしいですが、日がくれば良くなるのでしょうか?詳しい方、教えて下さい!

  • 足首の捻挫について

    私は17歳くらいの時に駅の階段を踏み外し、左足首を捻挫しました。すぐ病院へ行ったのですが、軽い捻挫と言われました。 それから数ヶ月後、今度は家の玄関の階段でまた左足首を踏み外し、1回目とは違う整形外科に行ったところ、今回も捻挫だと言われました。 ところが、その医者の見解では前回の捻挫は捻挫だけれど靭帯が損傷を受けていて、足首がかなりぐらついているよと言われ、今から手術は厳しいし、スポーツ選手でもないからこのままで。他の人よりこけやすいかもと言われました。 それから10年以上経ち、ヒールを履いてはしょっちゅうグネって、しまいに、普通のペタンコ靴なのに何もない平らな場所でさえこけます。 1>悪化しているのでしょうか? 2>あれから何回こけたか分かりませんが、 一瞬グキッとなって後に痛みがない場合は湿布すら貼っていなかったです。 痛くなくても毎回きちんと湿布するべきでしょうか? 3>それから、私は正座すると足首が痛み、正座は1分と持ちません。 靭帯損傷と正座できないのは何か関係ありますか?どういう仕組みで正座できないのか知りたいです。 4>法事などの時に、正座ができないのが情けないですし、周りの人にひどく睨まれたので、どうにか正座できるようになりたいですが不可能でしょうか?

  • 右足首に激痛がはしって右足に体重をかけて立てません

    普段は全く痛くなくなんともないんですが立とうとして体重をかけると激痛が走りまともに立つことができません。骨が痛いような感覚ですがいまいちどこが痛いのか判断はつきません。ズキッっという感じの痛みです。特に足首を捻ったとかそ~いうこともありません。 ですがこの3ヶ月くらいひきこもり・ニートしていて1週間くらい前から仕事を始めたところです。 体がすごくなまっていたところに肉体労働の仕事したので多少の筋肉痛はありますが 筋肉痛とはちょっと違う痛みです。ただの疲労なんでしょうか? 今日の作業中に急に痛くなりました。 ちなみに足首を触っても痛くもなんともありません。 それと立てないと書きましたがうまく角度などを調節するとあまり痛くない場所はあります。 まぁ病院いけよって話だとは思いますが何か心当たりある方いましたらアドバイスおねがいします

  • ここ1年ほど、足首に激痛が走ります。

    ここ1年ほど、足首に激痛が走ります。 その痛みは突然やってきて、数秒で終わるのですが 痛みで足がビクッ、ビクッとなりうめき声が出てしまうほど辛いです。 頻度は2週間に1回くらいですが最近その間隔が狭くなってきているように感じます。 痛みの場所は毎回同じで左の足首、椅子に腰掛けているときが多く安静にしているときに起こります。 現在運動などは特にしていません。 痛みの感じは骨が削られるような激しい痛みで、ズキッ、ズキッというのが4,5回くらいあります。 とにかくものすごい痛みで、一瞬で終わるから耐えられるようなもののこれがずっと続くとなると生きていられないのでは・・・と感じるほどです。 どなたか同じような経験をされた方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 病院へ行くことはすでに考えておりますのでそういったご回答は結構ですm(_ _)m

  • 足首の捻挫による足親指の腫れ

    中学校1年女子の娘が体育の時間に跳び箱をケンケンで跳び越える練習をしていたところ、左足首を捻挫しました。捻挫自体はたいしたことがなかったのですが、足親指と足の平側の指つけね付近が腫れてきたので医者に行きました。 医者は足親指と足の平側の指つけね付近が腫れていることは特に気にしておらず、湿布だけもらって帰ってきました。その後、足首の痛みは(2日目)はだんだん取れてきていますが、足親指は腫れていて堅くなっています。このまま湿布を貼って様子を見た方が良いでしょうか。