• ベストアンサー

顔合わせのお食事会の時に・・・

今年の11月末に結婚することが決まりました。 結婚式の日時は、お互いの両親に確認しつつ仮予約をしたのですが、まだ双方の両親の顔合わせを行っておりません。 近日中に行う料亭にて行う予定でおります。 その際に、結納は行わないので、簡単に記念品の交換(指輪と時計)をするのですが、彼の方で結納金も用意するとのことです。 その場合は、私の方からも結納金のお返し(半額ですか???)は、お食事会の当日に用意しておくものでしょうか? また、記念品や結納金を渡す時は、どのように・どんなタイミングで渡すものでしょうか? いろいろ解らないことばかりで恥ずかしいのですが、どなたか教えて下さい。m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

No.2です。お礼を頂きました。 おせっかいをもう少し。 >屏風を立てて結納品(5・7・9品目)を交わして、正装(振袖とか)して… >という、結納品を交わすことを結納式というのかと思っていました。 結納金を渡せば立派な結納です。 結納金さえいただければ結納品は要らないという例も多いです。 結納金の意味合いですが、新婦側だけが出費が多くなるのをバランスさせる仕組みです。 本来結婚式、新世帯にかかる費用は折半がのぞましいのです。 でも何でもかんでも折半では息苦しいので、大きく分担費用を分けて準備するわけです。 結婚式・・折半(必要に応じて一部人数割り) 新世帯・・住宅:新郎、家具・家財:新婦。 こうすると普通新婦の方が200万円くらい出費が多くなります。 それを折半する意味で結納金を100万円くらい送るわけです。結納は娘さんを育ててもらったお礼だというひともいますがこれはちょっと・・・。 前に結納返しはその場でといいましたが、1割返しの場合スーツなどを返す事も多いです。 このときは当日は目録だけ渡して、後日2人で見に行けばいいわけです。 お幸せに。

その他の回答 (2)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

始めに一点指摘を。 結納はしないといわれていますが、結納金とお返し及び記念品の交換をするという事は、 結納品をしないだけで、立派に結納式はなさるわけですよね。 当日の進行ですが、一般に顔合わせと結納受け渡しが同日になることは珍しいと思いますが、次のような順序にすればよいかと思います。 1.顔合わせ挨拶 2.婚約の再確認 3.結納式 4.懇談 5.結婚式の方針概略の相談 結納金の返し額は、地方によって半返し、1割返し、返しなし(先に返し分を差し引く) がありますのでよくお調べの上、お打ち合わせください。 なお、返し金は当日準備されるべきだと思います。

norinya
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 屏風を立てて結納品(5・7・9品目)を交わして、正装(振袖とか)して… という、結納品を交わすことを結納式というのかと思っていました。お恥ずかしいです。。。 順序は参考にさせて頂きます。 結納金に関しても、当人同士だけではなく、双方の両親にもさりげなく確認してみることにしようと思います。 ありがとうございました。

  • NAIROBI
  • ベストアンサー率20% (236/1168)
回答No.1

そのあたりの風習は、地方によって全くと言っていいほど異なるので、 全国からランダムに回答が返ってくるここでの回答を鵜呑みにするのは危険かも。 もし可能であれば都市名あたりまでは最低明記した方が良いでしょう。 都道府県では広すぎます。 現に私の方では結納金は嫁入り側が用意する物であり、男性が用意する物ではありません。 既にそこから違うんですよね。 それはさておき、お幸せに。

norinya
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 地方によって変わってくるのですね? 私は横浜で、彼は東京の人間です。 漠然とした質問の仕方をしてしまい、かえってスミマセンでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう