• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線LANの接続について)

無線LANの接続について

tamu1129の回答

  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1265/2161)
回答No.1

まずWN-AC1167GRの裏側に貼られているシールにその機器が発信するSSIDとセキュリティーキーが書かれているので、確認をしておいてください 次にタスクトレーの受信波のアイコンと言っている部分を左クリックすると、vkp8olte さんの所で受信出来るSSIDの一覧が表示されます(電波が受信出来るならWN-AC1167GR以外の近所の無線ルータが発信しているSSIDも表示されるかもしれません) WN-AC1167GRが発信するSSIDのうち Stram***** が5Ghz Airport***** が2.4GHz Guest***** が2.4Ghzでセキュリティキーの暗号化レベルが低いゲーム機用に発信するSSIDです よってゲーム機などWEPセキュリティーキーしか対応していない場合を除いてStrem***かAirport***のSSIDを使うべきです 接続はタスクトレーの受信波のアイコンと言っている部分を左クリックして一覧表示されるAirport*****(2.4Ghzで接続したいなら)をクリックする 自働的に接続するという部分にチェックが入っている事を確認して接続をクリックする セキュリティーキーの入力を求められるので、シールに書かれているセキュリティーキーを入力する その後は接続されているSSIDの電波を拾えている時には最後に接続を押したSSIDに接続を続けます どのSSIDと現在接続状態なのかは、一覧表示されるSSIDの右側部分に 接続 の文字が入っています

vkp8olte
質問者

お礼

早速のご教示、ありがとうございます。PCが5GHZを受信できないため、Airpor(以下「A」)かGuest(以下「G」)の選択ですが、起動時には、Gに自動接続します。受信のアイコンを左クリックすると、Aの他いくつかの波を受信しているようですが、これらの波には、「自動的に接続する」の蘭があるのに対して、AとGには、「接続」の蘭のみで、「自動接続」の蘭が出ません。また、最後に接続を押したSSIDがAであっても、再起動時には、Gに接続します。

関連するQ&A

  • 初歩的な無線LANの接続について

    【I-O DATE無線LAN WN-G54/CBL】を使っています。 説明書どおりの手順で進んでいき、無線LANでネット接続できるようになりました。 家はWAKWAKというプロバイダを使っていますが、 「診断くん」というサイトで自分のIPアドレスを見るとIPが「softbank」でした。 自分の家の自分のIPを使うには、どこをどう設定すればよいか教えてください。 また、IPが「softbank」のままPCを使用してしまったわけですが、これはまずいことなのでしょうか?

  • 無線LANの接続について 〔詳細〕

    I-O DATA IEEE802.11g/b 無線LANルーター WN-G54/R4を使ってNECのLavie LL750/Dと接続したいと考えています。 アダプターなしで接続できるでしょうか?

  • 無線LANがある日突然・・・

    我が家の無線LANの無線接続ができなくなりました。 ADSLで モデム(NTT MNII)からI.O DETA無線LANルーター(WN-B11/BBRH)へ繋ぎ、そこからメインPCには有線接続。 サブのデスクトップには、I.O DETA(WN-B11/USBH)、ノートに(WN-B11/PCM)を使っています。 最近まで、無線接続もできていたのですが、ある日使わないソフトをアン・インストールし、再起動し立ち上ったら「???DLLが見当たりません。OSを修復しないとインターネット接続ができません。」とインターネットできなくなりました。仕方なくOSを再インストールし、設定など説明書どおりにして、有線接続は無事にできましたが、無線接続だけできません。ほかの電波はひろうんですが、我が家のルーターのものだけ受信しない状態です。何か原因のわかる方、経験した方お願いします。 OSは2000とノートは95です。

  • 無線LANルータAirportはイマイチでしょうか

    ニンテンドーDSの通信に、I-O DATAの無線LANルータAirportを使っているのですが、しょっちゅう接続が切れてしまいます。 調べてみたらAirportは電波(?)が弱いと言われていたので、Buffaloか何かに買い替えたいのですが… 実際にAirportをお使いになったことがある方、電波が悪いと感じられたでしょうか?また、他社のルータに買い換えて電波の改善を実感できたでしょうか? 教えてください。

  • 無線LAN接続について

    家は2階建ての一軒家なのですが、一回にI-ODATEのWN-54/R3(無線LAN)のついたPC(Visuta、デスクトップ)があり、2階にはXP(デスクトップ)があるのですがそのXPで無線LANを通してインターネットに接続することはできるのですか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANの接続

    インターネットの接続で無線LANを使用していますが、ネットワークと共有センターを開くと、接続の所にローカルエリア接続2と表示されていますが、ワイヤレスネットワークの接続と表示されないのは何故でしょうか? 接続されているので使用上問題はないのですが・・・。 以前はADSLを利用していて現在はYAHOO BBフレッツ光を利用しています。 OSはVISTAで、無線アダプタはI-O DATA WN-G54/BBのYAHOOから送られてきたものです。 接続設定も出張サポートでしてもらったのですが、何方か表示が正しいのか教えて下さい。

  • 無線LANワイヤレスが接続しない。 

    去年の6月くらいに、ワイヤレスUSBアダプタが故障したので 新しく取り替えました。 最近また、無線LANワイヤレスが未接続になったりと調子が 悪かったので、チャンネル設定を変えると、良くなったのですが 昨日くらいから、電源を入れても、デバイスが接続されていませんと 表示され、再起動をかけると普通に繋がります。 まったくPCのことは無知なので質問の仕方が可笑しいかもしれませんが どなたか、この改善方法を教えてください…。 使用しているものは、I-O DATA WN-G54 です。 OSは、Windows XPで、富士通FMV-BIBLO NB55L/T です。

  • エプソンプリンタの無線LAN設定について

    エプソンEP-805Aを無線LANで接続するために、エプソンのHPからドライバをインストールし、手順に従ってPCの「無線LANの設定」画面に進み、プリンタの「かんたん自動設定」にまで来るのですが、エラーが発生し設定できません。プリンタの「手動設定」画面で暗号キーを入力すると、プリンターは設定でき,ネットワーク接続診断印刷も良好ですが、PCの画面が応答せず、PCの方の設定ができません。PCの設定画面は、閉じることができませんので、PCをシャットダウンします。因みにPC(VAIO VPCL138FJ 64ビット)のOSは、Windows7で、無線ルータはI.OのWN-AC1167GRです。 ※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • 無線LANの周波数

    私は非情にこの知識に乏しく、難しい説明では理解出来る頭ではありませんので皆さん宜しくお願いします。昨日I・O DATAの「WN-AG600DGR」を購入しましたが、これには5GHzと2.4GHzがあります。この周波数というのは、PCやスマホによって自動的に切り替わるのでしょうか?5GHzは電子レンジなんかの干渉に強いと聞きましたが如何なものなのでしょうか?

  • USB無線LANについて

    USB無線LANを友達からもらったのですが、本体しかもらってなく、 自分ではUSBの所にさすしかできません(泣 いろいろ調べてみたのですが、わかりません。 PSPでインターネットをしたいのですが・・・ そのUSBに書いてある事は、 AirPort I-O DATA WN-B11/USBSL S/N:CAX0D16307C0 MAC:00A0B0-4AB00B です 私のOS Windows XP です。 やり方を詳しく教えていただけるとありがたいです。 PSPで出来ないようなのでれば諦めます・・・ よろしくお願いします